1
首相
0post
2025.11.21 18:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
石破前首相の発言が、今なお頭から離れない。戦後80年所感を発表時に、「メディアと権力が一体化することが一番怖い。誰も批判しなくなってしまう」と指摘したのだが、後を継いだ高市首相の支持率は非常に高い。支持率が高ければ高いほど、メディアが「空気を読む」ことにより批判しなくなりかねない。いかなる時も、「空気を読まない」メディアが必要だ November 11, 2025
132RP
こんなのが与党にいたということです。いやほんと離脱してよかった。
>公明幹部は「首相は『発言は間違っていました』と謝ればいい。首相の気質ではできないか」と軽口をたたいた
<政治部取材メモ>存立危機発言「高市首相は謝ればいい」 距離置く公明幹部が本音ぽろり https://t.co/hEP1ezifvl November 11, 2025
122RP
経済対策規模を真水で21.3兆円とした高市早苗首相が「倭国が行うべきは行き過ぎた緊縮財政により国力を衰退させるのではなく、積極財政で国力を強くする事だ。成長なくして財政の持続可能性は維持できない」と宣言。素晴らしい。国民は倭国復活に大きな手応えを感じるだろう。緊縮財務省、何するものぞ https://t.co/G0kwG6QEed November 11, 2025
62RP
国会で安全保障政策について、事例をあげたり、グレーゾーンにふれて政府の見解を正すのは、当然のこと。聞き方が悪い、質問者の悪意などの言説は、国会審議を長年行ったり見てきた側から見れば、かつてなかった意見だ。首相の答弁に問題が生じたのは野党の質問の仕方だというが、どこから聞かれても政府方針の一体性を堂々と語るのが首相だ。 November 11, 2025
54RP
これ、本気で言ってるの?
何を言っているのか、本当に理解できない。
国家のトップを「これから育てる」って——
それ、もう 政治じゃなくて“親バカの言い訳” でしょ。
育てなきゃいけないほど未熟な人物を国のトップに推薦した時点で、その判断自体が破綻してる。
新人研修でも教員実習でもないのに、国民に「見守り」を押しつける気?
しかも、
「育成が必要な人物を最高権力者に据えた」責任を誰も取らない。
国家運営は政治サークルの成長ゲームじゃない。
国民が求めているのは、
・即戦力
・国際情勢を読む頭
・危機管理能力
・経済を立て直す実務力
――ただそれだけの プロフェッショナルなリーダー だ。
いまの倭国は、
・物価高
・外交危機
・安全保障リスク
・円安
・経済停滞
このフルコースで全員が綱渡り。
「これから育てる首相」で乗り切れるほど甘くない。
国のトップはインターンが務まる仕事じゃない。
成熟した即戦力を連れてくるのは最低限の義務。
「これから育てるリーダー」で国家がもつほど、
今の倭国に余裕はないし、
それを当然のように言い放つ政治の空気こそ、最大のリスク。
国民をなめるな。 November 11, 2025
44RP
高市首相が国会で奇襲攻撃的発言をしておきながら、状況がやばくなると、聞いた岡田氏が悪い、中国が悪いと全てを周りのせいにする。これこそまさに大倭国帝国と同じ手法だろう。
「首相に答弁の自由があるのに質問した方も悪いという奇妙な論理は聞きたくない」 https://t.co/jzf8PIyJ1c November 11, 2025
31RP
ロシア外務省のザハロワ報道官は18日、モスクワで取材に応じ、倭国の高市早苗首相が行った台湾関連の誤った発言について「きわめて危険だ」と述べ、倭国は歴史を深く反省し、第二次世界大戦の教訓を汲み取るべきだと指摘しました。
ザハロワ氏は、「世界反ファシズム戦争勝利80周年にあたる今年、世界各地で行われた一連の記念行事は、歴史を忘れず、教訓を学ぶよう人々に呼びかけている。高市氏は歴史の教訓を胸に刻まなければならない。とりわけ自国の歴史における不名誉な部分を直視するべきだ」と述べました。
また、ザハロワ氏は「倭国の軍国主義が引き起こした侵略戦争はアジアと世界に甚大な災禍をもたらし、倭国自身も痛ましい代償を払うこととなった。高市氏を含む倭国の政界関係者は歴史を深く反省し、誤った言動がもたらすであろう深刻な結果に注意を払うべきだ」としました。 November 11, 2025
29RP
戦中の倭国の政治体制はマジで意味わからなくて
◆独裁という割には戦時中に選挙やってるし
◆翼賛体制を構築しようとしてるけど体制外議員も選挙に出てある程度当選してるし
◆体制外議員も強制排除はされてないし
◆首相は軍人だけど、途中でクビになってるし
◆皇帝がいるけど普段は実権を行使できず、でも政治的権威はあり、重要な意思決定には絶大な影響力を持つので傀儡といわけでもなく
民主主義じゃないけど、独裁者はいないし、軍部独裁にも振り切れてないし……
つかみどころがない、なんとも理解しにくい政治体制なんだよな。 November 11, 2025
23RP
威圧的な手段に訴えるのは、中国政府にとってはもうクセみたいなもんなんだろねー。倭国の水産物が気に入らないといって輸入を止める。今回はその延長線上で、倭国にプレッシャーをかけるぞーって中国の報道官や外交官が頑張ってるんだけど、その脇からアメリカのグラス駐日大使が出てきて「前も倭国を守ったろ、今回も味方だぜ🥰✨」ってポストする。もう国際政治というより、大国どうしの夫婦喧嘩に近所の魚屋が巻き込まれてる感じじゃない?
そういう中で、向こうのトップは真っ赤な幕を背にして演説してるわけ。
「我々は決して侵略や拡張を行わないが」って前置きしておいて、「誰も、我々が安全と発展利益を損なう苦汁を飲み込むことを期待してはいけない😤」「領土を分裂させる組織、政党は絶対に許さない😡」「あらゆる侵略に打ち勝つ自信がある😎💢」
これ、倭国の漫才だったら完全にキレ芸だよ。
「キレてないですよ?え?オレは怒ってないけどな!」って言いながらテーブルひっくり返してるパターン🤣
でもね、人間も国家も、本当に自信があるやつはそんなに怒ってるアピールしないのよ。
言葉で説得できないから、輸入停止とか制裁とか、相手の財布を締め上げる方向に行く。
これって強さじゃなくて、効きそうな相手には力で行くってクセが染みついちゃってるのよねー。
昔から、ちょっとでも逆らうと「じゃあ水も魚も買わないぞ」ってやる。
外から見たら、大国のプライドというより、駄々っ子バブちゃんの「もう遊んであげないからなー👶」だよ。
もちろん、倭国から見れば笑い事じゃない。
漁師も加工業も、生活かかってる。いきなり一番の大口のお得意さんに「明日から取引やめます」って言われたら、町工場だって潰れる。
だからこそ今回の大使のポストは、単なるリップサービスでも悪くない。
「お前の店が理不尽にいじめられてるなら、うちが仕入れてやるよ」って言ってくれる同業者がいるのは、やっぱり心強い🥰
ただ、倭国人が気をつけなきゃいけないのは、ここで「アメリカ様、なんとかして下さい」って他力本願になることだよ。
同盟は大事。
でもね、同盟ってのは肩を並べる関係であって、アメリカ様の後ろに隠れる関係じゃない。
中国一国に買い叩かれないように、販路を分散するとか、付加価値を上げて世界中の食卓に乗せるとか、自分の足で立つ工夫をしなきゃいけない。
いじめっ子に立ち向かうのに、でかい友だちを呼ぶだけじゃダメで、「この子をいじめても損だな」と思わせる力をつけることだよ。
それともう一つ。
ああいう本気で怒ってる演説を見て、倭国が同じテンションでキレ返したら、世の中は一気にきな臭くなる。
向こうが声を荒げる時こそ、こっちは高市早苗首相のように静かに論理と数字と同盟で包囲する。
「怒鳴る人」と「笑いながら準備する人」、どっちが最後に怖いかって話だよ。
歴史を見ると、だいたい後者なのよねー。
なら、あたしたち庶民ができるのは何か?
まずは、理不尽な圧力にビビって自分の国の産物を悪者扱いしないことよ。
ちゃんと安全確認された魚は、美味しく食べて応援する。
漁港の干物を買いに行く。
SNSでは、事実ベースで淡々と発信する。
そうやって足元を固めて、「倭国はいじめても割に合わない国だなー😩」と世界に見せる。
怒りをビジネスに変える国🇨🇳と、怒りを笑いと技術と同盟に変える国🇯🇵。
どっちが長く生き残るかは、もうわかるでしょ?
大国が赤い幕の前で怒鳴ってる間に、倭国は静かに魚をさばいて、世界の食卓と信頼を増やしていけばいいんだよ。
倭国は美味いもんだらけだからな😍✨🍣🐟🥩 November 11, 2025
21RP
高市の発言の責任は100%高市にある、さらに国権の最高機関たる国会での首相発言は重い、尚の事高市の発言には思い責任が伴う、当然の事だ。ところが本邦では質問者の岡田議員が批判され、中国のスパイだという者も現れる始末。倭国社会のこの空気感、スパイ防止法など制定してはならないと実感する。 November 11, 2025
16RP
倭国と高市首相について露国も中国と同じ姿勢を示している。つまり、「私たちは、倭国人も倭国文化も大好きだ。うまくやっていける。あのバカ首相が全て悪い」。中国と露国と米国の三国協力が固まりつつある時に、流れを読めない倭国のヤンキー娘が飛び回る。中露が尊敬するあの元首相の再登板ありか。 https://t.co/EJiC6nM9kc November 11, 2025
16RP
鳩山由紀夫氏、山本太郎氏、そして山本ジョージ氏の3名に共通して感じることがたくさんある。
・正直であること
・過ちは率直に認め何度でも繰り返し謝罪すること
・私腹を肥やすためではなく99%のための政治を志していること
そういう人間らしいリーダーに首相になってほしいし、私自身もそういう人間でありたい。
ちなみに…過ちを率直に認め何度も繰り返し謝罪している人間を叩き続け、私腹を肥やし、99%の人々を踏みにじる側につく嘘つきにはなりたくないものですね。 November 11, 2025
16RP
なんで?
中国相手なら感情だけで不用意に好き勝手言って国益損ねても撤回しない首相と、アメリカ相手なら言わないといけない事も言えない防衛相。
国を滅ぼす内閣やん、高市政権。 https://t.co/ENSbAJxBsO November 11, 2025
15RP
揚げ足取りの質問でしたよね?今さら弁解しても…国益を考えない議員であることは明白です。
"「ヤバいと思った」首相の存立危機答弁引き出した立民・岡田氏「僕らは撤回の機会与えた」" https://t.co/gTjcddbDbc November 11, 2025
14RP
アジカンが酷い目に遭って以降ある程度売れてるアーティストは政治的発言(特に左寄り)しなくなったのだけど、まだ中々骨のある方も残っておられるようで。
ただねぇ、今回の件はどう考えても中国総領事の発言が問題。
他国の首相の首を切り落とせ、って言う外交官が居る国を擁護したくなるくらい彼の国での興行は儲かるんでしょうね。 November 11, 2025
14RP
本日、東京の高市早苗首相官邸前で抗議活動を行った倭国国民の皆様に、私の漫画が使われたことを光栄に思います。ありがとうございます。
@KoshimaSmile428 https://t.co/wQq2a5JXBB November 11, 2025
13RP
記者として「中立な立場」を保った上でも、
一国の(元)首相や国会議員が、危険な宗教団体を後押しすることは、「大問題」だとは明言させて頂きます。
上記問題に関して法廷での証言を記事にしています。無料部分までで構いませんのでお読み頂けると幸いです。
#安倍晋三 #安倍元首相銃撃事件 #山上徹也 #旧統一教会
https://t.co/pqlcGsZQIa November 11, 2025
12RP
朝日のちょうちん記事も酷い!「群れぬ首相、保守の旗印。未明の公邸、一人答弁書に赤弁」(11.21)朝日の変質、酷すぎやしないか。高市の1カ月。暴言で中国との関係最悪、殺傷武器輸出舵切る、非核三原則破棄、円暴落、米価最高値で国民生活破綻へ。倭国は地獄への道に踏み出す。朝日は批判もしない。 https://t.co/pKB6yCdu6V November 11, 2025
12RP
世界から見れば、侵略国家だった倭国はまだ信用を取り戻してないのよ。国連の条文から敵国条項が外れていない(不審な動きがあれば攻撃していい)んだから。平和憲法があるから保留にされているところがあるのに、改憲を掲げてる時点で高市はもう要注意人首相なの。怖いのは高市にその自覚がないこと。 https://t.co/uLR355lllz November 11, 2025
12RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



