食中毒 トレンド
0post
2025.11.27 10:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「不払い額が1万円以上の場合に、次回の倭国入国を拒否する可能性がある」当然だ。訪日外国人の多くが短期滞在(ビザ免除)で、海外旅行保険に加入せず来日。加入率は約50-60%と低く、急病(食中毒、交通事故)で高額医療費(入院1日数万円~)が発生すると支払い不能に。文化差もあり、「医療費は交渉可能」と勘違いするケースや患者が「保険で後払い」と誤解し、帰国後に未払い。住所が海外で、帰国後すぐに連絡が取れず、法的請求(国際送達)もコストがかかる。病院の負担が爆発的に増える。20万円未満の小額不払いは報告対象外で、回収されにくいのが実情。
基準の緩さが穴だった。新対策(1万円基準)で、より実効性が高まるはず(だといいね、という期待) November 11, 2025
11RP
もうちょっと空いてたかな。なんにしろサルモネラ菌食中毒の潜伏期間内に見事にゲリピーになりました。
家だったからギリ尊厳を失わずにすみましたが、外だったら確実にやばかった勢いでした(バラムツでも食ったか?みたいな……) November 11, 2025
2RP
フレンチトーストはまずパンを牛乳に漬け込んだ後、といた卵を牛乳に混ぜてまとわせる2段階にしとくと、浸かるのも爆速だし生卵で食中毒になるリスクも減って良きです。
あれは「ガチガチに固まったバゲット🥖を何とか柔らかくして食べる」って知恵だから、時短も手抜きも大アリだよ! November 11, 2025
1RP
@junkudo_net 私は寝かせてもスパイシーが薄くなる気がしてw
あと普通に食中毒が怖いので置いておくのは嫌
すぐに冷凍はokだが私個人は好んでは食べないなぁー November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



