食中毒 トレンド
0post
2025.11.27 21:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
アメリカでブリヤーズ騒動が広がっています。
倭国では販売されていない Breyers(ブリヤーズ) の“アイスクリーム”…と思いきや、実はアイスクリームですらないことが判明しました💦
夫婦が購入したパッケージを見て絶句。
どこにも ICE CREAM と書かれておらず、表記は Frozen Dairy Dessert。
つまり法律上“アイス”と名乗れない別物。
理由は企業側のレシピ変更です。
• クリーム減
• 空気増
• 増粘剤や安価なフィラー追加
• FDA基準クリアできず“アイス”失格
フタを開けた夫婦はさらに衝撃🫨
“質感おかしい”
“金属みたいな味”
“口に膜が張るんだけど…これ何?”
見た目は完全にアイス、ロゴも立派。
なのに中身は“アイスのフリをした何か”。
この動画をきっかけに、
“うちの冷凍庫のも半分アイスじゃなかった” と気付く人が続々。
アメリカでは、こっそり“アイスじゃないもの”が広く売られていた実態に驚きが広がっています💦
食べ物は少しでも味変えると分かるけど企業側はそれに気がつかないんだよねー。
特にラーメン🍜のスープ。
二郎系が「太郎」系になったら即‼️分かるけど平気で「嘘」つくからね‼️
1億食食べても1人も食中毒🤮になってないとかさ..... November 11, 2025
15RP
「不払い額が1万円以上の場合に、次回の倭国入国を拒否する可能性がある」当然だ。訪日外国人の多くが短期滞在(ビザ免除)で、海外旅行保険に加入せず来日。加入率は約50-60%と低く、急病(食中毒、交通事故)で高額医療費(入院1日数万円~)が発生すると支払い不能に。文化差もあり、「医療費は交渉可能」と勘違いするケースや患者が「保険で後払い」と誤解し、帰国後に未払い。住所が海外で、帰国後すぐに連絡が取れず、法的請求(国際送達)もコストがかかる。病院の負担が爆発的に増える。20万円未満の小額不払いは報告対象外で、回収されにくいのが実情。
基準の緩さが穴だった。新対策(1万円基準)で、より実効性が高まるはず(だといいね、という期待) November 11, 2025
4RP
もうちょっと空いてたかな。なんにしろサルモネラ菌食中毒の潜伏期間内に見事にゲリピーになりました。
家だったからギリ尊厳を失わずにすみましたが、外だったら確実にやばかった勢いでした(バラムツでも食ったか?みたいな……) November 11, 2025
ゲロゲロになってる水を看病する父は「あやつらは付喪神じゃから食中毒などの心配要らん」と止めてるし、毒味なら自分がやるからと話したものの受け入れて貰えず、グロッキーになった水をフォゼ達と一緒に看病しては、その献身的すぎる優しさが嬉しくてこそばゆい気持ちになってる November 11, 2025
昔、手作りお菓子で軽い食中毒になってから手作りお菓子食べれなくなったのを目の前で「ウケるw」「手作りのお菓子作ってきたからもらってください」と言われた。ぶん殴ろうかと思ったよね。普通に怒鳴り散らかしそうだった。ごめん。って言えたけど。 November 11, 2025
@deargames 病院はなんとか火曜日に行けて、明日血液検査の結果出る
症状から食中毒か食あたりだろうと言われた
今日でだいぶ体調良くなってきたから明日から出勤する
病院は土曜日に血液検査の結果聞きに行く November 11, 2025
やばー、サンドイッチ食べて1時間も経たずに吐いた。軽々なことは言えないが、そりゃ流石にまずは食中毒を疑うわな。急すぎる。まぁ吐いて済む程度の事で騒ぎゃぁしないけど。もう普通に飲んでるし。 November 11, 2025
20時くらいから急にお腹がクーデターを起こしましてね。
トイレに往復しすぎて、家の中で一番仲良くなったのが便座でした。
さっきようやく静まったんですが、途中で「え、これ食中毒?」って本気で思ったんですよ。
でも思い返したら、原因は多分ひとつ。
昼に食べた豚骨ラーメン。
そいつに自家製“激辛・辛子高菜”をドーンと乗せて食べてました。
そういえば…唐辛子って、昔“下剤”として使われてたらしいじゃないですか。
そりゃあ、お腹も反旗を翻しますよね。
教訓:辛さの限界突破は、腹の限界も突破する。 November 11, 2025
ヒスタミン食中毒かな〜〜
でもそしたらこんなに長引かないかな〜
なんか今ストックしてる秋刀魚食べてる時に具合悪くなってる気がしなくもない…
しかもスーパーで値引きされてたやつ…
だとしたら本当に申し訳ない😭 November 11, 2025
インド渡航者おススメ予防接種7選!!!🇮🇳📷
https://t.co/BeakXb1tSk
近年インドへの仕事や旅行が急増していますが、そこで上本町わたなべクリニックが紹介する接種しといたほうが身のためなワクチン7選をご紹介!!
① A型肝炎: 7,000円(食べ物経由、アジア・アフリカ・中南米に広く分布) https://t.co/ld2dzsEIPr
② B型肝炎: 5,500円(性行為や不衛生な医療行為、母子感染など、肝硬変やがん化のリスクあり) https://t.co/IXi1Ni3w79
③ 倭国脳炎: 6,000円(蚊媒介、東南アジア・南アジア・東アジアのモンスーン地帯に分布) https://t.co/uRLSaNIjos
④ 破傷風: 3,000円(土壌菌が傷口から感染、重症時は呼吸筋麻痺で窒息の恐れ) https://t.co/gstcsspBKK
⑤ 狂犬病: 13,000円(感染動物の咬傷や唾液接触で感染、発症すればほぼ100%死亡リスク) https://t.co/Pezu8Be8Lm
⑥ 腸チフス: 7,150円(食中毒や水経由、発展途上国では予防接種が必須)
https://t.co/4aBw5wB5YZ
⑦MMR:11,000円(麻疹・風疹・おたふくかぜの3種混合ワクチンで倭国でも流行) https://t.co/fuvlenAz3V
これらのワクチンはすべて”予約不要”で当日接種可能! その他にもさまざまなワクチンを取り揃えております。 お気軽にお問い合わせください
#上本町わたなべクリニック #大阪上本町トラベルクリニック #A型肝炎 #B型肝炎 #狂犬病 #破傷風 #倭国脳炎 #腸チフス #MMR #インド #予約不要 #大阪 #上本町 #海外 #ワクチン #予防接種 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



