食中毒 トレンド
0post
2025.11.26 20:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
もうちょっと空いてたかな。なんにしろサルモネラ菌食中毒の潜伏期間内に見事にゲリピーになりました。
家だったからギリ尊厳を失わずにすみましたが、外だったら確実にやばかった勢いでした(バラムツでも食ったか?みたいな……) November 11, 2025
1RP
【O157?サルモネラ?初期症状で食中毒の原因はわかる?】
おはようございます。原田大二郎です。
今日は「O157やサルモネラなどの食中毒と初期症状の違い」についてのクイズです。
Q:O157やサルモネラなどの細菌性食中毒にかかった場合、初期症状だけで原因菌を正確に見分けることができるでしょうか?
1️⃣ それぞれ明確に異なる症状が出るため、医師でなくても見分けられる
2️⃣ 下痢や腹痛などの症状は似ており、初期症状だけでは区別が難しい
3️⃣ 嘔吐があるのはウイルス性だけなので、嘔吐があれば細菌性ではない
解説
💡 O157(腸管出血性大腸菌)やサルモネラ菌、カンピロバクターなどの細菌性食中毒は、共通して腹痛・下痢・発熱・嘔吐などを引き起こします。
しかし、初期症状だけで「どの菌か」を区別するのは非常に困難です。
📌 食中毒の原因菌と特徴(一例)
- O157:激しい腹痛、水様性~血便。発症まで1~5日程度。重症化すると溶血性尿毒症症候群(HUS)の危険
- サルモネラ:38℃前後の発熱・嘔吐・下痢。鶏卵・鶏肉が感染源となることが多い
- カンピロバクター:発熱や腹痛が先行し、その後水様性下痢。潜伏期間が2~5日とやや長い
⚠️ 1️⃣ 明確に症状で見分けられるとは限らず、臨床症状は重なりが多い
⚠️ 3️⃣ 嘔吐はウイルス性にも細菌性にも見られるため、嘔吐の有無では原因は判断できません
📊 原因菌の特定には、便培養などの検査が必要であり、自己判断で下痢止めを使うと症状が悪化するケースもあるため注意が必要です。
✅ 正解:2️⃣ 下痢や腹痛などの症状は似ており、初期症状だけでは区別が難しい
🩺 食中毒が疑われるときのポイント
✅ 下痢・腹痛・発熱・嘔吐があるときは、安易に下痢止めを使わず、まずは水分補給と早めの受診を
✅ 食中毒の種類によっては、重症化リスクが高いため早期の便検査が重要
✅ 特に乳幼児・高齢者・免疫力の低下した方は重症化しやすいため注意
📌 参考:厚生労働省「食中毒の予防」
👉 https://t.co/zuBh6c5Aql
🔖 #健康クイズ #食中毒 #O157 #サルモネラ #初期症状に注意 November 11, 2025
1RP
トルコのイスタンブールで、ドイツから来た一家4人が屋台料理を食べた後に体調を崩しその後全員死亡
↓
当初は食中毒が疑われる
↓
宿泊していたホテルで別の客2人も入院
↓
1階の部屋で散布されたトコジラミ駆除用の薬剤が、ホテルの換気システムを通じて客室に広がった疑い
https://t.co/pZeq0LGDtP November 11, 2025
人様のお店、しかも飲食店でって、、
私もぬい活してる人間だし
リア友もネ友も⭐️好きな人多いから
⭐️界隈は〜とか言いたくないけど
「テーブルで自分が頼んだ料理と」なら
何があってもまだ自己責任だから良いよ
でも「不特定多数に料理を提供する場所」
で撮って食中毒等起きたら責任取れるの? https://t.co/YswZPUY7NB November 11, 2025
13.どちらかと言えば中国が困る。
倭国産ホタテを輸入禁止にした(当然WHO違反)。乾燥ホタテやアワビが中国で高値が付く。
傷を付けずに中国料理で使うフカヒレを取るのは倭国しか無い。気仙沼のフカヒレは世界最高級。
ホタテをインド産にしたら、食中毒が多発。インドは衛生基準が倭国と違う。 November 11, 2025
@love_sweetfruit 月曜日の夜から高熱出る食中毒にうなされたまま仕事初めて、ほとんどご飯食べないまま夜勤をし、やっと36時間労働から解放されました😭
まだ本調子ではないので油モノはキツイのですが、赤みのお肉が美味しそうと感じるところまでは回復しました😁 November 11, 2025
イスタンブール
良い点
なし
悪い点
全て
(ヤニ臭い、電車が世界一分かりにくい、イスタンブールカードとかいうゴミ購入必須、宿がゴミ、物価がカス、食中毒になる、スーパーにゴミしか売ってない。バスに置いてかれる(未遂)、髭がキモい、観光地が尋常じゃなく高い November 11, 2025
@____numada そういえば今回値段の割にベネがね、、
そうなのよ😫辛いの無理だからほんとに困った😥😥あと現地の人でも食中毒なるとか怖いよね
そして甘すぎるのも厳しいという、、、😇 November 11, 2025
ホテルに滞在した家族4人死亡。原因は「食中毒」⇒「害虫駆除剤」の可能性(トルコ)(ハフポスト倭国版)
#Yahooニュース
https://t.co/xLGecAr17N November 11, 2025
カンピロバクターによる食中毒 青葉区堤町の飲食店を3日間の営業停止処分 - 日テレNEWS NNN - https://t.co/XH7WbLRZsP #GoogleAlerts ◇ 鶏レバーなどを食べた5人が下痢や腹痛を訴えました November 11, 2025
仙台市青葉区の飲食店「ささきさん」で低温調理した鶏レバーや鶏のたたきなどを食べた5人が食中毒 カンピロバクターを検出
https://t.co/VP4AlkQWil
さては中心温度測ってからの時間を守らなかったか中心温度も測らずにギリギリを攻めたな November 11, 2025
仙台でカンピロの食中毒
また加熱不十分の鶏肉です
職場のグループで食事に来ていた男女5人は、低温調理した鶏レバーや鶏のたたきなどの食品を食べた
5人全員に下痢や腹痛、発熱などの症状
3人の便からカンピロバクター・ジェジュニが検出された https://t.co/LeWKraEdEr November 11, 2025
北海道にて食中毒⁉緊急入院「キャンピングカー58歳のんびり気ままな車中泊ひとり旅」
https://t.co/VvT50JNo2E
よろしくお願いします!(^^)! https://t.co/Lj9lXA7NAg November 11, 2025
私は食中毒経験者なので、トラウマから夏場に生モノは絶対食べないんだが、子どもはなったことないのに私より徹底してる。
というのも、今日の夕飯にアペタイザーで生牡蠣を出したんだが、期末試験前にノロとかなりたくない!と手を付けなかった。
というか、そんなこと言われたら食べづらい経験者…。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



