1
青森県
0post
2025.11.27 07:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ABCテレビ「Travis JapanノJUST!シン倭国遺産」
青森県に4つのJUST! #8
#TVer #トラジャス #シン倭国遺産
https://t.co/ZjVgBYA4xC November 11, 2025
118RP
平治煎餅本店さんの「せんべいロール」、もちもちの柔らかい生地なのに、餅粉は不使用!青森県産のもち小麦という水分が多い生地で特性を発揮する小麦粉を使用しているのが拘りなのだとか。個人的には瑞々しく小豆の風味立ちの良い粒餡にもほっこり。中はクリーム入り!🫘🐄
#本和菓衆
#銀座三越 https://t.co/1txCG10JBt November 11, 2025
5RP
タイミング良くライトウォーリアが青森で種牡馬入りしたということもあり、ザ・ロイヤルファミリー第7話で昨日書けなかった話を少々。
ロイヤルホープは引退レースの有馬記念に敗れ、生まれ故郷のノザキファームにて種牡馬入り。G1タイトルこそ手は届きませんでしたが、ビッグレースでの勝ちに等しい内容と、様々な繁殖牝馬に種付けできそうな血統背景、そしてファンの多い馬ということもあり年間数十頭の花嫁を迎え入れても不思議なかったと思います。
本来種牡馬は扱いが大変、かつ種付け業務もあるためにスタリオンと呼ばれる種馬場にて管理されるのが一般的ですが、生まれ故郷のノザキファームに戻ったということは、野崎のおっちゃんに種牡馬を扱った経験があったんでしょうかね🤔
そして話は現実世界に戻ってライトウォーリアがスタッドインするのはウインバリアシオンでお馴染み、青森県の荒谷牧場さん。
G1に勝てず、それでもファンに根強い人気のあったウインバリアシオン、ロイヤルホープとついイメージが重なってしまいます😂
ちなみに自分も何度かウインバリアシオンの種付けに立ち会ったことがありますが、荒谷牧場さんはごく普通の生産牧場さん…ということで種付けは屋外!
立派な施設がなくても人手と場所があれば、どこでも何とかなるものなんですよね😂 November 11, 2025
4RP
竹内文書で氣付いた事がある。
戦後マッカーサー来日時、青森県に出向く。
そこにキリストさんのお墓がある。
原爆を落とした國にキリストさんのお墓があるのは都合が悪い。
そんなもの壊せば良い・・・でも壊せなかった。
何故だと思う?
壊せるわけがない。
GHQでも壊せない『秘密』がある👍 https://t.co/P4foriUUPE November 11, 2025
3RP
おはようございます
お友達が青森県の大ワニ温泉からお土産買ってきてくれました
茶臼餅
実は私これの存在を知らなかったんですが青森県大ワニ町の名物らしいです https://t.co/muQ9kmykAg November 11, 2025
2RP
✨ある日の青森県青森市✨
🍜 麺匠 とうぎょう🍜
えび辛つけそば🍜
チャーシューおにぎり🍙
つけそば🍜美味い😋美味い😋美味い😋
ピリ辛😁
青森市内は、ラーメン屋🍜多いですよね😆
#ご馳走様
#ワイワイガヤガヤと盛り上がる https://t.co/a6AfUM3ECG November 11, 2025
2RP
#松田元太 #七五三掛龍也
#トラジャス TVer
しめげん対決🩷💙
青森県 青森屋 by 星野リゾート
Travis JapanノJUST!シン倭国遺産
https://t.co/4fZrn3PYZN November 11, 2025
1RP
煮玉子専門店『弘前の煮玉子屋』
🏮弘前の煮玉子🏮
午前5時45分の煮玉子の図🥚📸
今日も今日とて…妻の卵の殻むき技術が圧巻過ぎて朝から感動しています😭❣️
さぁ働け、俺🔥
閑話休題、酔い一日を🍻
#弘前 #青森 #弘前市 #青森県 #aomori #hirosaki #弘前グルメ #ご当地グルメ https://t.co/XjUS2L4VKH https://t.co/XZIrBeSoy7 November 11, 2025
1RP
#津軽みらい農協 様からご提供いただいた青森県産リンゴ配布イベントも最終日に😆
毎年、#長崎 の小学校を対象に🍎の贈呈を行っており
今年度も15の小学校に贈呈予定です☺️
「なんの品種が好きかな」「これ食べた事ないから食べてみよう」と少しでも興味を持っていただけると幸いです🙇⤵︎
⬇️ https://t.co/XmD6WzcMkL November 11, 2025
1RP
#トラジャス #シン倭国遺産
しめげん🩷💙青森県へ
対決して仲良し♡
#テラサ ではしーくん💛イキってるの面白かったー😂😂😂
#TravisJapan 🐯
Travis JapanノJUST!シン倭国遺産(2025/11/26放送分)#16 | 映画・ドラマ・アニメの動画はTELASA(テラサ) https://t.co/xpmmQkWpAL November 11, 2025
1RP
青森県宣伝班長速報😑
ただ今の気温4度🌡️を
お知らせします♪📻
曇り🌥️☔️の🌪️風弱し😽
朝方早くうちのでニャンコ
早起きして家🏠のなか😊
探索してる😑慣れて来た
もう少しだ😸新しいキャット
タワー🗼買ってあげよう💸🤣
おはようございます😸
今日もよろしくです😻✨🍀 https://t.co/jdu9IsHrjX November 11, 2025
1RP
青森県産 千雪(ちゆき)
〈千雪〉は、濃い紅紫色の果皮に白い果点が舞うように散り、その美しさから名づけられた印象深いりんごです。
箱を開けると、凛とした色づきが目を引き、手に取ればしっとりとした質感が上質さを感じさせてくれます。
果肉は黄白色で、蜜は控えめながら糖度は約15%と高く、酸味がやわらかいので、ひと口から甘さがすっと広がります。
果汁も豊かで、噛むほどに上品な香りがふわりと立ち上がり、余韻が続きます。な
お褐変しにくく、切り口の美しさも長く保てます。
深紅の存在感と素直な甘さを併せ持つ〈千雪〉美しい果皮と調和のとれた味わいが特長の、美味しいりんごです。
問合せ0848373785
#千雪
#青森県産
#美味しいりんご
#黒くならないリンゴ
#福直フルーツ November 11, 2025
1RP
このままポストで応募完了です! https://t.co/fts2n5s2Yx #りんご娘 #North_end_allstars #青森県40市町村観光PRソング November 11, 2025
本日の東北イベント情報
[1]
タイトル: 青森冬のねぶた提灯展
県・市町村: 青森県青森市
会場/エリア: ねぶたの家 ワ・ラッセ
時間帯: 09:00-18:00
内容: 冬の青森を彩るねぶた提灯の特別展示。幻想的な光が館内を照らし、ねぶた祭りの熱気を冬に感じさせます。写真撮影も可能で、家族連れにもおすすめのイベントです。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[2]
タイトル: 八戸港 冬の味覚市
県・市町村: 青森県八戸市
会場/エリア: 八戸市魚菜小売市場
時間帯: 08:00-14:00
内容: 八戸港で水揚げされた新鮮な冬の魚介類が並ぶ市場。カニやホタテ、アンコウなど旬の味覚をその場で購入できます。活気ある雰囲気で、試食コーナーも充実しています。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
[3]
タイトル: 弘前公園 冬のライトアップ
県・市町村: 青森県弘前市
会場/エリア: 弘前公園
時間帯: 17:00-21:00
内容: 弘前公園の歴史的建造物と木々が冬の装いに合わせてライトアップされます。雪吊りの松と天守閣が織りなす幻想的な景色は必見。防寒対策をしっかりしてお越しください。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[4]
タイトル: 盛岡手づくり村 冬の工芸体験
県・市町村: 岩手県盛岡市
会場/エリア: 盛岡手づくり村
時間帯: 10:00-16:00
内容: 盛岡の伝統工芸品を体験できるワークショップ。南部鉄器の絵付けやチャグチャグ馬コの絵付けなど、冬の思い出作りに最適です。予約不要で当日参加も可能です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[5]
タイトル: 花巻温泉 冬のバラ園散策
県・市町村: 岩手県花巻市
会場/エリア: 花巻温泉バラ園
時間帯: 09:00-16:00
内容: 冬の寒さに耐えるバラの姿を鑑賞できる特別な散策。温室では珍しい冬咲きのバラも楽しめます。静かで落ち着いた雰囲気の中で、ゆっくりとした時間を過ごせます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[6]
タイトル: 浄土ヶ浜 青の洞窟クルーズ
県・市町村: 岩手県宮古市
会場/エリア: 浄土ヶ浜
時間帯: 09:30-15:00 (毎時00分発)
内容: 浄土ヶ浜の神秘的な青の洞窟を巡る小型船クルーズ。透明度の高い海と白い岩肌が織りなす絶景は感動的です。天候により運航中止の場合があるので要確認。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[7]
タイトル: 仙台光のページェント点灯式
県・市町村: 宮城県仙台市
会場/エリア: 定禅寺通
時間帯: 17:30-22:00 (点灯式は17:30)
内容: 仙台の冬の風物詩、光のページェントの点灯初日。定禅寺通のケヤキ並木が約60万球の光で彩られ、幻想的な世界が広がります。多くの人で賑わうため早めの来場がおすすめです。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 祭り
[8]
タイトル: 松島湾 冬の牡蠣まつり
県・市町村: 宮城県松島町
会場/エリア: 松島さかな市場
時間帯: 09:00-15:00
内容: 松島湾で育った旬の牡蠣を存分に味わえるイベント。焼き牡蠣やカキフライ、牡蠣汁など、様々な牡蠣料理が楽しめます。新鮮な海の幸を堪能できる食の祭典です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
[9]
タイトル: 蔵王エコーライン 雪の回廊ウォーク
県・市町村: 宮城県蔵王町
会場/エリア: 蔵王エコーライン
時間帯: 10:00-14:00 (要予約)
内容: 冬季閉鎖前の蔵王エコーラインの一部を特別に開放し、雪の壁の間を歩く体験。高さ数メートルの雪の回廊は圧巻の景色です。防寒具と滑りにくい靴を準備してください。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[10]
タイトル: 角館 武家屋敷 冬の特別公開
県・市町村: 秋田県仙北市
会場/エリア: 角館武家屋敷通り
時間帯: 09:00-16:00
内容: 雪化粧した武家屋敷の内部を特別公開。冬ならではの静かで趣のある雰囲気を味わえます。歴史と文化に触れる貴重な機会です。一部施設は入場料が必要です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[11]
タイトル: 秋田犬と触れ合い体験
県・市町村: 秋田県大館市
会場/エリア: 秋田犬の里
時間帯: 10:00-15:00
内容: 忠犬ハチ公で有名な秋田犬と触れ合えるイベント。可愛らしい子犬から立派な成犬まで、様々な秋田犬に出会えます。写真撮影も可能で、犬好きにはたまらない体験です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[12]
タイトル: 男鹿なまはげ館 冬の特別展示
県・市町村: 秋田県男鹿市
会場/エリア: 男鹿なまはげ館
時間帯: 08:30-17:00
内容: なまはげの起源や文化を紹介する特別展示。冬の男鹿半島に伝わる伝統行事の迫力を感じられます。なまはげ変身コーナーもあり、子供から大人まで楽しめます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[13]
タイトル: 山形芋煮フェスティバル
県・市町村: 山形県山形市
会場/エリア: 馬見ヶ崎川河川敷
時間帯: 10:00-15:00
内容: 山形の秋の味覚「芋煮」を大鍋で提供するイベント。直径6mの大鍋で作られる芋煮は圧巻です。温かい芋煮を囲んで、地元の人々と交流を楽しめます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
[14]
タイトル: 銀山温泉 冬の情緒散策
県・市町村: 山形県尾花沢市
会場/エリア: 銀山温泉街
時間帯: 終日 (ライトアップは日没後)
内容: 大正ロマン漂う銀山温泉街が雪景色とガス灯で幻想的に彩られます。冬の温泉街を浴衣で散策し、足湯を楽しむのもおすすめです。防寒対策を万全にしてお出かけください。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[15]
タイトル: 蔵王樹氷ライトアップ
県・市町村: 山形県山形市
会場/エリア: 蔵王温泉スキー場
時間帯: 17:00-21:00 (ロープウェイ最終20:00)
内容: 蔵王の樹氷がカラフルな光で照らされる幻想的なイベント。ロープウェイで山頂まで上がり、夜の樹氷原を鑑賞します。極寒なので、最高の防寒対策が必要です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[16]
タイトル: 会津絵ろうそくまつり
県・市町村: 福島県会津若松市
会場/エリア: 鶴ヶ城、御薬園など
時間帯: 17:00-21:00
内容: 会津の伝統工芸品である絵ろうそくが、城下町を幻想的に照らします。鶴ヶ城や御薬園など歴史的建造物が光に包まれ、冬の夜を彩ります。温かい飲み物の屋台もあります。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 祭り
[17]
タイトル: 飯坂温泉 冬のフルーツ狩り
県・市町村: 福島県福島市
会場/エリア: 飯坂温泉周辺観光農園
時間帯: 09:00-16:00 (要予約)
内容: 冬に旬を迎えるリンゴや洋梨などのフルーツ狩り体験。新鮮な果物をその場で味わえ、お土産にも最適です。温泉と合わせて、福島の豊かな自然を満喫できます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[18]
タイトル: アクアマリンふくしま 冬の特別展
県・市町村: 福島県いわき市
会場/エリア: アクアマリンふくしま
時間帯: 09:00-17:00
内容: 冬の海の生き物をテーマにした特別展示。普段見られない深海の生物や、寒さに強い海の動物たちが紹介されます。家族で楽しめる学習要素も多いイベントです。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[19]
タイトル: 猪苗代湖 冬の白鳥飛来地観察
県・市町村: 福島県猪苗代町
会場/エリア: 猪苗代湖畔
時間帯: 終日 (特に早朝・夕方)
内容: シベリアから飛来する白鳥の群れを観察できるスポット。湖畔には餌付け場もあり、間近で優雅な姿を見ることができます。冬の猪苗代湖の美しい景色も楽しめます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[20]
タイトル: あぶくま洞 冬のイルミネーション
県・市町村: 福島県田村市
会場/エリア: あぶくま洞
時間帯: 08:30-17:00 (ライトアップは洞窟内)
内容: 倭国有数の鍾乳洞「あぶくま洞」が冬の特別ライトアップで幻想的な空間に。地底の世界が色鮮やかに照らされ、神秘的な体験ができます。洞窟内は年間を通して一定の温度です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
詳細は実際のHPでご確認ください
#東北イベント #今日のイベント #地域イベント November 11, 2025
@Sankei_news 以前、秋田県と青森県の県境にある迷ヶ平近くの山間部で起きた熊被害で4人亡くなった時は熊が一目散に人間を狙って襲って来たと聞いてます。
頭数制限は必須だと思いますがそれだけでは済まない状況に移行したと感じます。 November 11, 2025
[#八戸市]の今日の[#天気]
#注意報
#濃霧
雷レーダー
https://t.co/SWVoiYJn6K
11月27日(木)
#晴時々曇
最高11℃[+1]
最低3℃[-3]
青森県の雨雲レーダー
https://t.co/lM1Q8W7ShM
#水星逆行
- https://t.co/IdnfnOO3uo @tenkijp https://t.co/TowULyUo5y November 11, 2025
青森県40市町村観光PRソング
https://t.co/He0gYlhwFc
#りんご娘 #North_end_allstars #青森県40市町村観光PRソング November 11, 2025
Travis JapanノJUST!シン倭国遺産
#TVer #TravisJapan
ABCテレビ「Travis JapanノJUST!シン倭国遺産」
青森県に4つのJUST! #8
まだ視聴出来てないので、先にいいね👍と後で見る📌 をポチッときます!
#七五三掛龍也 #松田元太 #トラジャス https://t.co/9NsAhg9cZ3 November 11, 2025
おはようございます
天気☀気温4℃最高気温10℃予報
4日続伸、ダウ314ドル高🌋本日もよろしくお願いします
土偶のコンセプトルーム
1泊2食付22000円…今日から予約開始
なかなか派手ですね🤣
日菜子ちゃん可愛い…青森県では有名です! https://t.co/J1EKIG8xvf November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



