離婚 トレンド
0post
2025.11.27 23:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
⋱#小さい頃は神様がいて⋰
第𝟗話 𝟏𝟐/𝟒(木)よる𝟏𝟎時
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
🍁🪵🍄🟫
ついに“カウントダウン0”!
渉とあんの離婚の約束の日!
小倉家、解散!?
渉とあんの行く末へは…!?
「あんちゃぁあああ〜ん!!」
🔗見逃し配信
https://t.co/sh0UH4iUkj
#北村有起哉 #仲間由紀恵 https://t.co/VUnaVbku3o November 11, 2025
80RP
旅行するたびに、
「離婚して良かったなあ」
としみじみ思う
1泊2日の予定なのに「もったいない」と下道で500km走らされたり
「名物は高いからもったいない」と2食分の大量のおにぎり作らされたり
現地でもコンビニ飯強要されたり
せっかく来たんだからヤラセロヤラセロ
そういうの全部なくて幸せ😆 November 11, 2025
12RP
共同親権の施行が来年4月に決まってから議員さんの発信もかなり活発になっているのを感じますね。いいことです。
「子どもの意見」ということをよく目にしますが、さほど意見がバラけるものではありません。子どもの意見としては基本的に「離婚しないでくれ」。離婚するなら「自由に親に会わせて」です。だから子の意見を聞くなら、原則共同親権が社会には必要なんですよね。選択的共同親権は子どもにはるかに大きな負担をかけ、追い込むことにすらなる点で不十分な制度であることは理解されるべき内容だと思います。
#離婚 #共同親権 #連れ去り November 11, 2025
3RP
プロフ写真からは信じられないかもしれないが、18年前まで僕は法的には、戸籍上の「女性」だった。
だから当時好きだった女性とは結婚できなかった。
2008年に戸籍状の性別を男性に変えたから結婚できた。残念ながら離婚しちゃったけど、結婚も離婚もできる選択肢が与えられていることは喜びだった。
「紙切れ一枚」で愛の形が否定される悔しさ、
想像できますか?
同性婚は同性カップルだけの話じゃない。
まだ戸籍の性別を変えていないトランスジェンダーや、
事実婚を選んでいる人たちも切望していること。
倭国の「家族の定義」が時代遅れだっていう話。
明日は同性婚訴訟の東京高裁の判決が出る日。
一刻も早く #結婚の自由をすべての人に
#同性婚 #婚姻の平等を #ALLYES November 11, 2025
2RP
子供は幸せになるツールじゃねえよ
キッショ😨🤢🤮
70のおかんアホみたいに子供産んだけどぼっちで孤独やで?
んでその子供ら全員30〜40代独り身だけど普通に幸せやで?
子持ちの同級生見ても何とも思わんわwww
人それぞれの生き方あるだけ
わいは離婚して最高にHappyやけど? https://t.co/3C2iFtLJ0p November 11, 2025
2RP
大切な人の愛情って、ちゃんと受け取れるときより、受け取れないときのほうが多いんだと思う。誰かの優しさが見えなくなるタイミングって、相手が冷たいときじゃなくて、自分のほうに余裕がないときなんだよな。心にスペースがなくなると、相手の気遣いより「自分はわかってもらえていない」ばかりが目につく。攻撃されているわけでもないのに、全部が責められているように感じたり、足りないところばかり探してしまったり。
昔、離婚を二度経験した先輩が、ふっと漏らした言葉が忘れられない。「当時は奥さんが冷たくて、俺のことなんか考えてくれてないと思ってた。でも今思えば、あのとき奥さんは奥さんなりに歩み寄ってくれてた。俺が余裕なくて気づかなかっただけなんだよな」って。あれを聞いたとき、人って愛されてないから別れるんじゃなくて、“愛に気づけなくなった瞬間”から関係が崩れ始めるのかもしれないと思った。
たとえば、仕事で疲れているときに差し出された気遣いや、さりげなくかけてくれたひと言。普段なら「ありがとう」で終わるものが、余裕がないと「それくらいしてくれて当然」「今じゃなくていいから黙っててほしい」みたいな受け止め方になってしまうことがある。それを積み重ねてしまうと、相手の優しさがだんだん届かなくなって、大事な人との距離がゆっくり開いていく。
怖いのは、本人は“冷たくしてるつもりはない”ことなんだよな。むしろ「理解されない」「愛されてない」と感じているのは自分のほうだったりする。だから余計にこじれていく。もしあのとき余裕があれば気づけたはずの愛情に、後になってやっと気づいて、手遅れになってから実感する。そんな経験、意外と誰でも一度は持っているんじゃないかと思う。
じゃあ、どうすればいいのか。何か難しいことをしなくていいんだと思う。完璧じゃなくていいから、「今、自分は疲れてる」「心に余裕がない」と気づくだけで変わる。気づけた瞬間、相手の優しさを探す余裕が少しだけ戻るから。相手の愛情を見落とした自分を責める必要もないし、無理して感謝し続ける必要もない。ただ、自分がしんどいときほど、愛情を認識しづらくなるという仕組みを覚えておくことが大事なんだと思う。
愛って、大きな出来事じゃなくて、小さなことの積み重ねで成り立ってる。だからこそ、小さな優しさに気づける日は、関係がうまくいきやすい。そして気づけない日は、愛が薄れたわけじゃなくて、自分が疲れているだけ。そこを勘違いしないことが、長く続く関係にはすごく大切なんだと思う。
大切な人の愛情に気づけたとき、その瞬間ってもう小さな修復が始まってる。愛は大げさに求めなくてもいい。ただ、受け取れる自分に戻ったとき、ちゃんとそこにある。焦らなくていい。取りこぼしたことがある人ほど、次はもっと上手に受け取れるようになる。そうやって関係は育っていくんだと思う。 November 11, 2025
2RP
大切な人からの愛情って、心に余裕が無いと気付けないんだよな。離婚を2回経験した先輩が「奥さんと離婚した時は、相手が悪い。俺のことを考えてくれないって思ってたけど、振り返ってみると奥さんなりに寄り添ってくれてたことが何度もあった。その時は余裕がなくて気付けなかった」って。受け取ってる愛情に気付くのって案外むずかしいよ。 November 11, 2025
1RP
この世の中には結婚できない男性だけではなく、女性経験が浅い状態で結婚したことでATM化になり、夫婦間はレスになり、ただただ嫁に煙たがられながら残りの人生を過ごすしかないと思う既婚者男性も多い。
塾内には離婚者の塾生も多くない。
バスコさんもその1人。
幸せになってくれてよかった。 https://t.co/r6Po7n1cCj November 11, 2025
1RP
私の母は40歳で離婚して、50歳の時にもう自分の人生を生きたいと言って一緒に住んでいた家から出て行ってしまったんだよね。
結婚生活も子育てもしんどかったんだと思う。父も今独りの方が幸せと言っているし、子供がいる=幸せとは限らなそう。 https://t.co/98lzZioTp1 November 11, 2025
1RP
宅建落ちたの…
やっぱりまだまだ立ち直れないなぁ。
小学生の頃に女子にいじめられた時も
大学6年行って中退した時も
東京でパワハラ上司と揉めた時も
歌舞伎町で15万ぼったくられた時も
子供3人いながら離婚した時も
訴訟された時も
ぜーんぜん落ち込まなかったのに🙄
なぜ宅建だけこんなに…😢 November 11, 2025
1RP
府民の会の皆様方、本日は悪天候下の中、未払い被害者の為にご尽力ありがとうございます🙇♀️
本日、セルビアの未払い被害者で初めてお会いして話を聞いた
先月離婚し、生後8ヶ月のお子様と別れなければいけない状況に涙を堪えるのに必死…
万博に貢献して来た職人、その家族がなぜこんな状況に… https://t.co/uPYn1Pa7SB November 11, 2025
1RP
昨日夫にp活をしていることを打ち明けたところ怒鳴られ、失望され、離婚することになってしまいました。本当にいらないことをしてしまいました。最悪のいい夫婦の日にしてしまいました。今までこんなに私のことを愛してくれた人いなかったのに。本当にアホなことをしてしまってごめんなさい。 https://t.co/h2eua0ymkr November 11, 2025
1RP
そういや意地悪顔の叔母は大昔に離婚もしてんだ。バツイチな上に子供まで離れていっちゃったんだ。私に対してはそんなに害のある感じないから実情はわからんけど家族に対しては無自覚なモラハラがあったのではないか。私今めっちゃ失礼な考察してるな。この叔母には別に恨み無いけどね。 November 11, 2025
誰が見ても「仲良いよね」って言われるような兄弟で弟の方が身体弱くて、兄がいつだって嫌な顔ひとつせずに看病して弟も申し訳ないとは思いつつも最終的には甘えられる、みたいな関係もはッッちゃめちゃに好きなんだけど、親の離婚とかでどっかのタイミングで離れて暮らすことになって、たまーに顔を November 11, 2025
【2025.11.26質疑分】
◎衆議院
■森ようすけ 衆議院議員
◆2025.11.26 衆議院 内閣委員会
【質疑テーマ】コンテンツ産業の市場規模、支援策、及び課題について
https://t.co/i8kBCc6be3
■円より子 衆議院議員
◆2025.11.26 衆議院 法務委員会
【質疑テーマ】離婚時の共同親権、子どもの意見表明権、及び性的被害者への対応について
https://t.co/xPjYKHDylo
■西岡義高 衆議院議員
◆2025.11.26 衆議院 文部科学委員会
【質疑テーマ】小中学校の性教育と原子力科学技術の推進
https://t.co/B6VKvMMeJ7
■石井智恵 衆議院議員
◆2025.11.26 衆議院 文部科学委員会
【質疑テーマ】教育現場でのAI活用と四国遍路の世界遺産化
https://t.co/OfzkAbCEol
■岡野純子 衆議院議員
◆2025.11.26 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】医師の地域偏在是正と関連施策について
https://t.co/2tWr2n8fg8
■岡野純子 衆議院議員
◆2025.11.26 衆議院 厚生労働委員会(2)
【質疑テーマ】医療法等の一部を改正する法律案に対する修正案
https://t.co/BVfQc3gzIz
■浅野哲 衆議院議員
◆2025.11.26 衆議院 厚生労働委員会
【質疑テーマ】医師偏在対策と医療保険制度の課題
https://t.co/uZRoVy2Klf
■丹野みどり 衆議院議員
◆2025.11.26 衆議院 経済産業委員会
【質疑テーマ】中小企業の人手不足対策
https://t.co/fFnhj6D9zo
■鈴木義弘 衆議院議員
◆2025.11.26 衆議院 経済産業委員会
【質疑テーマ】国際秩序の変化と倭国の産業政策、中小企業支援について
https://t.co/IjgU62b98P
■菊池大二郎 衆議院議員
◆2025.11.26 衆議院 国土交通委員会
【質疑テーマ】洪水予測システムと気象予測の精度向上、災害対策に関する議論
https://t.co/QiQ04WuNky
■玉木雄一郎 衆議院議員
◆2025.11.26 衆議院 国家基本政策委員会合同審査会(党首討論)
【質疑テーマ】ガソリンの暫定税率廃止と年収の壁引き上げに関する議論
https://t.co/p532C9d9pU
◎参議院
■川合孝典 参議院議員
◆2025.11.26 参議院 憲法審査会
【質疑テーマ】憲法の理念と課題、デジタル時代の人権保障、統治機構の改善、緊急集会、審査会運営について
https://t.co/ABLkXxRqZn
以上、2025.11.26質疑分12件、アップ完了!( ^ー^)ノ November 11, 2025
#クローズアップ現代 のエジプト回を観たら、テーマと全然関係のない健康について考えさせられた
「エジプトのクフ王の墓の発掘」というプロジェクトを行っている吉村作治さんは、82歳という高齢ながらもチームを率いて陣頭指揮を取っていた
ただ10年前の怪我がきっかけでリハビリが必要だったり、周囲のサポートがないと発掘調査を行うのが難しい体になっている
それでも何十年もの発掘調査を続けてきたことで、チームや愛弟子からの信頼は厚く、サポートは充実しているようではあった
一方でスタジオには、ほぼ同い年の草野仁さんがコメンテーターとして出演していた
彼の方は、ものすごく健康的で姿勢や喋り方を見ても、到底80過ぎには見えない
ふたりのことを知らない人が見れば、こういう健康的な側面が注目されて、草野仁さんのような高齢者になりたいと感じるかもしれない
でも番組を見てると吉村作治さんの生き方も想像以上に熱かった
小学生の頃にエジプトに魅せられて、その信念を持ち続ける
発掘調査の資金調達のためにメディアに出まくり、家族と丸一日過ごす時間すら取れなくて離婚することにもなる
現在はひとり暮らしで孤独を感じることもあるけど、それでも発掘調査を続ける
怪我を負って、周囲の助けが必要だとしても、孤独を感じたとしても、子どもの頃からの信念を貫き通して発掘調査をする姿は、とてつもなくカッコ良かった
健康であるということは大切だけど、仮に失ったとしてもいくらでも目標に向かう方法はあるんだなと考えさせられた
ただ信念を貫き通すことは、孤独と表裏一体ではあることも伝わってくる
それは茨の道で、精神衛生上は健康的とは言えないのかもしれない
それでも発掘調査に邁進する姿は、強く惹きつけるものがあった November 11, 2025
ストレンジャーシングスのさ、ダスティンてお父さん出てこないじゃん。わざとだろうけど離婚なのか死別なのか知りたいよね。スティーブとかエディになつくのも、年上のロールモデル欲しいからでしょう?ママは働いてる感じないから死別で保険金か離婚して慰謝料かな… November 11, 2025
これ面白いの、「私なら許せない。離婚一択。子供と二度と会わせない。」のどこが浅はかなのかわからないし、
許せなくて実際に離婚を決めたサレ妻を足蹴にしてて草
なんだろう、「そういうとこ」って思っちゃうんだよね。
だから無自覚にレスるし、サレる(配偶者が外に癒しを求める)よなーと思う https://t.co/fLSTNe06DB November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



