1
雇用
0post
2025.11.28 04:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
興味にかられてタイミーをダウンロードしてみたんだけど長期雇用前提の飲食とか免許必須の美容院とかしか出てこなくて楽しくなかった。大人のキッザニアできるって聞いたのに。 November 11, 2025
21RP
TOTOは撤退を前提にビジネスを開始、無人に近い新工場を建設(建設費で人民元建資産を減らし)古い上海、北京の工場を閉鎖(社員解雇、退職金で人民元建資産を減らす)残るのは雇用年数の少ない社員のみ、撤退だと一括で特損がでる。生産量4割ダウンだが、中国不動産の状況ではそれでも多い https://t.co/FYof0D1hFl November 11, 2025
12RP
また過去最高税収だってさ。
税金って経済のバランス見て調整すべきものなんだよね。
今って末端の庶民にお金が無くて需要が破壊されてるわけでしょ。
円安でコストプッシュインフレになってさらに需要が破壊されてる。
需要が破壊されて大企業以外の中小零細や個人経営が利益出なくて破壊されてる。
そして雇用や需要が大企業に吸収され、勤め先も消費先も大企業という隷属状態になってる訳でしょ。
政府はそういう世の中を意図的に作ってきたし、これからもその流れを加速させたい。
だから最高税収なんだよ。
一部のエリートがそれ以外の愚民を従わせる世の中を創ろうと思ってそうしてるんですよ。
だから冒頭に言った「税金は経済のバランス見て調整すべき」とかって正論言った所でそれは庶民側の意見であって支配層側の意見とは真逆なんだよ。
支配層「愚民どもはそりゃそう言うよね笑」
くらいにしか思ってないの。
だから庶民が取るべき行動は、彼ら支配層に文句を言ったり、「なんとかしろ!」って言ったりすることじゃない。
そんなん言った所で全く聞いてない。
考え方の違いを受け入れて、自分たちで世界を創る覚悟を決めるしかないの。
向こうは「愚民どもを支配する」って肚決まってるんだからこっちも「支配者無視して自分たちで楽しく生きる」って肚決めるしかないでしょ。
私はそう思うんだけど皆はどう思う?🤤
25年度の税収 初の80兆円超えへ
#Yahooニュース
https://t.co/dkzzNaOzrI November 11, 2025
3RP
証拠もないのに犯罪者と決めつける放送局
尖閣諸島は中国の領土と放送した放送局
その問題で引責辞任をした理事を辞任後たった1週間でエグゼクティブ・プロデューサーとして再雇用した放送局
性犯罪、横領犯、暴力事件、文化財破壊などを毎年毎年職員が繰り返す放送局
国民をカルトと呼んだ放送局
ワクチンの是非はさておき、家族がワクチンで亡くなったと主張しているご遺族のインタビューを、あたかもコロナで亡くなった家族と見える切り取り報道を行いご遺族から猛烈な批判を受けた放送局
NHK放送センターのトイレで被害を受けたという証言者の証言をニュースやクローズアップ現代で放送し、しかしその証言が、加害者と名指しされた人がその日は渡航中で倭国におらずNHK放送センターにいなかったと裁判で確定、証言者もそれを認めたのに、誤報を認めず、被害日が違うかもとなんの根拠も示さず言い訳し始めた放送局
こんな放送局には出て欲しくない、と国民から思われても仕方ないですよね。 November 11, 2025
3RP
「維新政権で大阪の景気は良くなったのか?」
◆結論
大阪の景気は全国平均より低い。
維新が誇る「成長」「民間活力」の実感は、統計を見る限り裏付けはなく、むしろ衰退を招いている。
以下、御一読の上、御賛同賜りましたら、周知のほどよろしくお願いします。
---
◆1.経済成長
大阪府の名目GRPの伸び
→ 維新政権が本格化した2012〜2019年の伸び率は全国平均を下回る。
大阪府:+7.8%
全国平均:+11.3%
つまり、“大阪だけ鈍い”。
---
◆2.給与・所得の伸び
厚労省「毎月勤労統計」「賃金構造基本統計」
大阪府の実質賃金上昇率:全国平均以下
名目賃金も全国と比べて伸びが弱い
さらに非正規比率が高止まりし、働く人の底上げにつながっていない
結論:稼ぐ力は全国より弱いまま。
---
◆3.企業数・開業率
中小企業庁「事業所・企業統計」「経済センサス」
大阪府の開業率:政令市・大都市圏の中でも下位
廃業率が高く、純増はマイナス傾向
「民間活力を引き出した」という維新の主張とは逆で、企業は減っている。
---
◆4.人口動態(→景気の体温計)
若年層の流出が続き、出生数も大幅減
東京圏への流出は全国最多クラス
「住みたい都市」調査でも大阪が順位を落とす
経済が本当に良ければ若い世代の流出は止まるはず。
現実は逆。
---
◆5.府の財政
* 財政再建を強調するが、実際は
市町村の一般財源を吸い上げ、府債残高はむしろ増加
* インフラ投資は低水準で、成長投資が不足
「絞りすぎで、成長の芽を摘んでいる」という専門家の指摘は多い。
---
◆6.観光ブームは“景気”か?
維新支持者が誇るポイントだが――
* 観光消費はインバウンド依存
* 地元雇用は非正規が中心
* 中小企業の倒産はむしろ増加傾向
派手に見えるが、地元にカネが落ちにくい構造。
どの指標を取っても「維新で景気が良くなった」は成り立たない。
むしろ“全国より伸びない大阪”が固定化している。
---
維新で大阪の景気が良くなった?
→主要データほぼ全部「全国以下」です。
* GRP成長:大阪7.8%<全国11.3%
* 賃金上昇:全国以下
* 開業率:下位
* 若者流出:ワースト級
* 中小倒産:増加
見た目は派手でも、中身はずっと低迷。
これが“維新の経済”の実態です。
以上。 November 11, 2025
1RP
国民の生命、生活、生存を守り抜く政治を進めて参ります。
🩺 予防医療の前進(HGPI・超党派勉強会)
大腸がんはじめ検診の重要性を確認。早期発見は命を救うだけでなく、医療費の抑制にも直結。予防医療を社会の標準に。
👩⚕️ 臨床技師制度改革
チーム医療を動かすのは“人”。専門性の評価と処遇改善、遺伝子検査の外部精度管理センター設置を後押し。診療報酬への反映で、質の高い医療を現場へ。
🧠 患者団体やLGBTQの皆さまと
がん患者、脳脊髄液減少症、痛みの当事者、依存症対策、HIV感染対策――制度の狭間で苦しむ方を一人も残さない決意を新たに。
肺がん検診はAI活用で精度向上へ。倭国の知見を世界へ、国家プロジェクトとしての推進の声も聞きました。
🏛 憲法審査会・党首討論
ルールを変える時は、そのルールで苦しんでいる人がいる時だと思います。「今まで一度も改正されてないから」というのは理由にならないと思います。「時代が変わったから」とか、そんな文学的な理由ではなく、具体的な理由と、目指す国家像を包み隠さず国民に示して、その必要性を堂々と主張し議論すれば良いと思います。とにかく国民を騙すような手法でのルール変更だけはあってはなりません。
非核三原則の堅持は揺るがせない。被爆者の声、その心を政治の中心へ。
❤️ 脳卒中・循環器病対策
予防から社会復帰まで“切れ目ない支援”を。支援センター整備は前進、次は予算確保。失語症の実態把握も急務。
🏛 NHK放送センター視察
公共放送の使命とガバナンス、災害時の情報提供体制を現地で検証。命、生活の情報は、人種国籍関係なしで。
🏠 古民家再生
空き家対策は地域再生。3法人指定×自治体連携×地域おこし協力隊で、住まいを雇用と観光に。
#医療政策 #予防医療 #臨床検査技師 #遺伝子検査 #脳卒中対策 #非核三原則 #NHK #古民家再生 #地域再生 #公明党 November 11, 2025
1RP
10月中に最低賃金が上がり愛知県は1,140円へ。
仮に一人雇用すると1,140円×8時間×21日×12か月=2,298,240円
さらに、交通費、健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険などを加えると
年間260万円以上?
報酬額5万円以上の案件を
年間52件以上増やさないと雇えない数字😭 November 11, 2025
1RP
@vowwow011998705 厚生労働省の産業労働局、障害者雇用の部署に伝えた方が良いです。もしも難しいならばお近くのハローワークの専門援助第二部門の障害担当に伝えてみてください。「企業に関しての情報として相談したいです。」で良いです。雇用指導官が居ますから相談してみてください。会社の理解が必要。役所使って! November 11, 2025
1RP
倭国の「失われた30年」とは、1990年代初頭のバブル経済崩壊以降、約30年にわたる経済停滞期を指します。この期間、倭国経済はデフレ、低成長、雇用環境の悪化に苦しみ、社会全体に深刻な影響を及ぼしました。特に、1993年から2005年頃に新卒就職を迎えた「就職氷河期世代」(現在40代半ばから50代前半)は、企業による採用抑制の影響を強く受け、多くの機会を失いました。以下では、倭国全体および氷河期世代が失った主なものを、経済・社会的な観点から整理して説明します。
倭国全体が失ったもの
1. 経済成長の機会: バブル崩壊後、GDP成長率は長期的に低迷し、デフレが定着しました。これにより、投資や消費が抑制され、国際的な競争力が低下しました。結果として、倭国は先進国の中で唯一、30年間にわたり実質的な経済成長を達成できなかった国となりました。
また、イノベーションの停滞や生産性の低下も生じ、潜在成長率が損なわれました。
2. 雇用構造の安定性: 非正規雇用の割合が約4割に上昇し、労働市場の柔軟化が進みましたが、これは賃金抑制と格差拡大を招きました。
企業はコスト削減を優先し、正規雇用の機会を減らしたため、社会全体の消費意欲が低下し、経済循環が悪化しました。
3. 人口構造のバランス: 少子高齢化が加速し、労働力人口の減少を招きました。結婚・出産の遅れや減少が、社会保障制度の負担増大を引き起こしています。
これにより、年金や医療制度の持続可能性が脅かされています。
### 氷河期世代が特に失ったもの
氷河期世代は、バブル崩壊後の就職難、リーマン・ショック、東倭国大震災などの相次ぐ危機に直面し、自身の成長機会を繰り返し阻害されました。主な損失は以下の通りです。
1. 安定した雇用と収入: 多くの人が正規雇用を逃し、非正規雇用に留まりました。これにより、生涯賃金が低く抑えられ、現在の非正規雇用率が異常に高い状態が続いています。
賃金上昇の機会も少なく、老後の貧困リスクが高まっています。
2. キャリア開発とスキル向上: 就職難により、希望の職種や企業に入れず、転職やスキル習得が難しくなりました。これが長期的なキャリア停滞を招き、精神的・経済的な負担を増大させました。
3. 家族形成と生活の質: 経済的不安定さが結婚や出産を遅らせ、少子化の一因となりました。結果として、社会的孤立やメンタルヘルスの問題が増加しています。
これらの損失は、単なる経済問題にとどまらず、社会全体の活力低下を象徴しています。政府は支援プログラムを推進していますが、回復にはさらに時間を要するでしょう。
提供されたX投稿のイオンモール事例も、消費低迷の表れとして、この文脈で理解可能です。 November 11, 2025
1RP
中華人民共和国の国の構造を倭国人はわかっていない。
中国共産党の軍隊が人民解放軍であり人民解放軍に抑圧されて反日活動している国民の意思は本当に倭国を憎んでいる人は1部だけ。
30年ほど前から残留孤児だと言われる中国系の人を雇用してきたか、当時から共産党の思惑通りに言動しない人間は告発され命をなくす人もいてるそう。
ゆえに反日的な活動に加わり行動するが中国共産党を憎む中国国民は思っているよりもはるかに多い。
人民解放軍に抑圧された中国国民がとっている反日活動と真逆な倭国に対する敬意は中国国民の裏に隠されている。
それを知っているから習近平は国民の暴動を恐れ倭国を憎む活動を先導している。
中国は長い時間で考えれば必ず消滅する独裁国家であり、その独裁国家に時代の流れの中で長く無謀な権力を与えるが如く媚びて振る舞う倭国の国会議員は未来で無法国家の方を持った悪魔のような犯罪者として認識されるだろう。 November 11, 2025
英国の場合、施設ごと閉鎖で失職した研究者の方々、何らかの形で移動できてます。この辺の流動性が、日英あるいは日米の構造的差異と感じます。これはアカデミアに限った話ではなく、雇用規制全般と福祉的セイフティーネットの問題なので、まさに政治行政の出番ですよね? November 11, 2025
妊婦は神様というおごりがある。
私のストレスが法律をと超えると思っている。
男女差別を容認しないのなら、ストレスだろうがなんだろうが我慢して当然なのよ。
男女雇用機会均等法も廃止するべきってことになる。
ダブルスタンダードは良くないからスタンスを示して欲しいね。 https://t.co/yppAlwMENO November 11, 2025
🇯🇵🔥 JAPAN MACRO MASTERCLASS — RBマスタ―クラス分析(2025)
🇯🇵 倭国の皆さまへ、心からの敬意とご挨拶を申し上げます。
本レポートは、倭国経済の構造的な強さと独自性への深い敬意を込めて作成しました。
🔵 1)倭国経済の本質:静かで、精密に設計された機械
倭国経済は、
「低ノイズ・高安定性」という世界でも稀な構造を持つ経済です。
声を荒げず、
混乱せず、
過熱せず、
崩壊することもない。
まるで高度に調整された機械のように静かに動き続ける経済です。
RB MasterClass表現:
「倭国は、静かで、安定的で、予測可能な経済マシンである。」
🔵 2)物価の構造:インフレではなく、穏やかなデフレの物語
CPI下降
コアCPI鈍化
生産者物価指数(PPI) -8.6%
東京CPIも弱含み
これらは明確に示しています:
「倭国は強い内需インフレを生み出せていない。」
インフレではなく、
静かに漂うデフレの風です。
🔵 3)マネーサプライと日銀政策:見えない引き締め
マネタリーベース -7.9%
日銀は利上げせずに引き締め環境を作っている
M2は拡大せず
バランスシートは横ばい
円安 → 輸出強い
RB分析:
「倭国は利上げせずとも金融環境を引き締められる特異な国。」
その結果:
円は構造的に弱く、日経平均は構造的に強い。
🔵 4)労働・賃金・人口:高雇用だが消費が弱い構造
失業率 2.6%
実質賃金はマイナス
残業代は急減
生産性は低下
人口減少が加速
**「働く人はいるが、消費できる力が弱い」**という構造が定着しています。
🔵 5)消費・支出・小売:内需は凍結状態
消費者信頼感:35.8(極めて低い)
家計支出YoY:-14%
小売売上はほぼ横ばい
これは倭国経済が長年抱えている
内需の凍結サイクルを象徴しています。
🔵 6)外部環境:倭国経済の「本当のエンジン」
経常黒字は高水準
GDP比 4.7% の経常黒字率
資本流入は強い
観光は史上最高レベル
RB分析:
「倭国は内部(内需)ではなく、外部(外需)によって成長する経済である。」
🔵 7)政府・財政・債務構造
政府債務残高:GDP比237%(世界最高)
しかし92%は国内保有 → 外的リスクほぼゼロ
CDS:20前後(超低リスク国)
RB分析:
「倭国の債務は危機要因ではなく、制度設計の一部である。」
🔵 8)住宅・建設:低ボラティリティ市場
住宅着工:-7.3% YoY
建設受注は弱い
価格は安定的で低ボラティリティ
人口動態による自然な減速で、バブルでも崩壊でもない。
🔵 9)銀行システム — LDR分析(倭国経済の心臓部)
倭国の銀行の
**総預金と総貸出の関係(LDR)**は非常に重要な指標です。
💠 総預金(2024/09):9.98兆円
💠 総貸出(2024/09):5.99兆円
🔢 LDR = 60%
意味するところ:
✔ 内需は弱い
✔ 銀行は積極的に貸し出していない
✔ 経済は信用創造でなく外需で成長
✔ 倭国は依然として「低クレジット経済」構造
RB分析:
「倭国は安定的で強いが、信用の伸びが非常に弱い。」
🔵 10)マーケット:USDJPY・日経平均・金利
円は構造的に弱い
USDJPYは長期上昇トレンド
日経平均は強い上昇基調
イールドカーブは正常(危機シグナルなし)
RB結論:
「円安 × 外需強さ = 日経平均の構造的強さ」
🟣 総まとめ — 倭国のマクロDNA
「低インフレ、低クレジット速度、弱い円、強い外需、強い日経平均。」
倭国の成長は、
内部ではなく外部から生まれ、
円安と資本流入がその原動力となっています。
⚠️ 免責事項(Disclaimer)
本稿は投資助言ではありません。
教育・分析目的の内容です。
投資判断はご自身の責任でお願いいたします。
🟣 RB MASTERCLASS — グローバル・マクロ・シグネチャー(2025)
「見えない市場構造を“見える化”する視点。」 November 11, 2025
植木屋の朝は早い。有難いことに私のやってる会社は固定客の皆様のおかげで予約が取りにくい状態が続いています。
「おたくの職人さん良い人ばかりね」
と言われます。朝の挨拶からして違うとのこと。
実は、木を切るのが上手いか下手かというのは、リピーター化にはさほど影響はありません。
直向き(ひたむき)な態度、一生懸命に仕事をしている姿、相手を慮り(おもんばかり)ほんの少しだけ顧客の期待を上回る。このようなことが、リピーター化につながり紹介客が連鎖的に増える根本原因です。
経験者を雇用すると、
マウントの取り合いがはじまったり
経験年数を競ったり
だれの仕事が早いか遅いか
酷いのになると、あいつばダメだと陰口を言うような人までいます。
「俺は仕事ができる」なんてのは大抵ダメなやつです。
そう言う人は、自分の優れた面にしか着目できないので、よくトラブルになります。仕事には他の場面があります。他の場面を見渡してみると、自分より仕事ができる人は山のようにいます。道具の手入れが得意な者、接客が得意な者、段取りがうまい者、雰囲気作りが得意で仲間の潤滑油になる者、安全対策に慎重な者などいろんなやつがいます。我が我がの人には、いちいち教えないとわかりません。大抵の場合は、教えてもダメだから、「協調性がない、コミュニケーション能力に劣る」と見抜かれて、大手企業では不採用になります。
ではどうすればよいか。実は、仕事も人生も好転させることができます。まず、人を褒めることから始めましょう。毎日誰かを褒めるようにすると、他人の良いところに気づくようになる。そうすると自分自身も学びが多くなる。他人に慮ることができるようになる。相手の立場がわかる、顧客の立場を理解し、顧客の満足度を上げることもできるようになる。
なんぼ仕事ができても不貞腐れた(ふてくされた)顔で、挨拶もできんようなやつはあきません。仲間も客も離れていきます。 November 11, 2025
@utsurotaku710 ちゃんと働いている、が週休2日でフルタイムという意味なら、生活保護レベルかそれ以下の給料しかもらえないはずがありません。最低賃金額以下の時給1000円でも、月に8時間✕20日で16万円にはなります。本当にこれすら貰えていないなら、暴動を起こすのは雇用者に対してで、労基署に行くべきですね。 November 11, 2025
@tweet_tokyo_web 韓国人が怒っているのは反中国だけじゃないよね。
学歴至上主義の失敗と絶望
最低賃金底上げによる雇用損失と中小企業の破壊
高学歴でも就職出来ない
半地下で暮らす独身者の爆増
グローバリストにより欧州連合諸国もほぼ崩壊
倭国も再起動が必要。 November 11, 2025
植木屋の朝は早い。有難いことに私のやってる会社は固定客の皆様のおかげで予約が取りにくい状態が続いています。
「おたくの職人さん良い人ばかりね」
と言われます。朝の挨拶からして違うとのこと。
実は、木を切るのが上手いか下手かというのは、リピーター化にはさほど影響はありません。
直向き(ひたむき)な態度、一生懸命に仕事をしている姿、相手を慮り(おもんばかり)ほんの少しだけ顧客の期待を上回る。このようなことが、リピーター化につながり紹介客が連鎖的に増える根本原因です。
経験者を雇用すると、
マウントの取り合いがはじまったり
経験年数を競ったり
だれの仕事が早いか遅いか
酷いのになると、あいつばダメだと陰口を言うような人までいます。
「俺は仕事ができる」なんてのは大抵ダメなやつです。
そう言う人は、自分の優れた面にしか着目できないので、よくトラブルになります。仕事には他の場面があります。他の場面を見渡してみると、自分より仕事ができる人は山のようにいます。道具の手入れが得意な者、接客が得意な者、段取りがうまい者、整理整頓が上手い人、雰囲気作りが得意で仲間の潤滑油になる者、安全対策に慎重な者などいろんなやつがいます。我が我がの人には、いちいち教えないとわかりません。大抵の場合は、教えてもダメだから、「協調性がない、コミュニケーション能力に劣る」と見抜かれて、大手企業では不採用になります。
ではどうすればよいか。実は、仕事も人生も好転させることができます。まず、人を褒めることから始めましょう。毎日誰かを褒めるようにすると、他人の良いところに気づくようになる。そうすると自分自身も学びが多くなる。他人に慮ることができるようになる。相手の立場がわかる、顧客の立場を理解し、顧客の満足度を上げることもできるようになる。
なんぼ仕事ができても不貞腐れた(ふてくされた)顔で、挨拶もできんようなやつはあきません。仲間も客も離れていきます。 November 11, 2025
「60歳を過ぎて再雇用で役職が無くなるのが我慢ならず仕事を辞めてしまい家でゴロゴロ、残業を終えて帰ってくる妻に「おい夕飯は?」って言ってたら離婚切り出されました~」
という話。さすがにフルタイムで残業までしている奥さんに食事まで作らせて、悪いなとかかわいそうだなって思わないのかな。 November 11, 2025
拡散希望
【レザー職人】大募集
スタッフ全員未経験スタート
未経験大歓迎
◆募集内容
給料:月35〜55万想定※出来高制
※研修期間有
雇用形態:業務委託
勤務地:近鉄線弥刀駅徒歩8分
内容:革の裁断
主に牛革を決められた型にカットしていく仕事です。
岡田商店のYouTubeご覧ください November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



