1
集団的自衛権
0post
2025.11.27 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
👨「「集団的自衛権」の発動要件は!?」
👩「総合的判断です。従来通りの見解です」
👨「じゃあバシー海峡で武力行使による封鎖とかあったら!?」
👩「そりゃ武力行使があれば少なくとも俎上には乗るよwアメリカとぶつかる可能性高いし近過ぎるし生活困るしwでも全ては総合的判断であって従来見解と変わりません」
👹「高市が台湾出兵するって言った!!!中国様にケンカを売った軍国主義者だあアァァーーー!!!」
台「いやアレで「台湾を防衛する」って読むの無理やろwww」
👹「台湾にもハシゴ外された!!!高市政権は終わりだあアアァァーーー!!!」
.
パヨチン倭国語できな過ぎでしょwwwwwwwww
. November 11, 2025
11RP
台湾有事に集団的自衛権の行使についてアンケート。高年層は賛成39.9%、若年層は賛成58.7%。何とも勇ましい若者が増えているものだと、あ然とする。現在自衛隊は人手不足、戦争が勃発したら徴兵制が復活する…行使に賛成なら他人任せにしてはいけない、それが嫌なら行使の是非を今一度考えてほしい https://t.co/KAv0wjCR0R November 11, 2025
9RP
【台湾有事」論争の本質——すり替えられた焦点を正す】
台湾有事の議論、焦点はどこにあるのか。
今日の代表質問で立憲民主党の野田さんが「持論をうっかり発言してはいけない」と総理に言われましたが「台湾有事」をめぐる国会論戦を見ていると、“本質”が見えにくくなっていると感じます。
まず台湾には以下の背景が存在します。
〈台湾は“事実上独立国家”だが、“形式”の国家承認が難しい状況が続き固定化されてきた。もし台湾が正式に「独立国家」を宣言すれば中国は武力行使を否定していないと言う。国際社会も「台湾が独立を宣言すると戦争になる」ため国家承認に踏み出せない〉という背景です。
◆今回の議論がこじれた“本当の理由
国会では立憲民主党の岡田さんが、「集団的自衛権の発動を前提としているのでは?」という批判を展開しました。しかし中国が怒っている本質はそこではなく、「台湾を国家のように扱ったのでは?」という外交上の“言い回し”の問題です。
台湾問題は、中国が最も敏感なテーマです。政治家の発言が、中国に「国家承認の姿勢」と誤解されれば、外交上の波紋が生まれます。これを立憲民主党は台湾海峡が中国に海上封鎖したらどうしますかという“国内問題”にすり替え、「集団的自衛権」論争に持ち込んだにすぎません。
◆倭国政府の立場は一貫している
倭国は1972年以来、中国を唯一の政府として承認しています(いわゆる一つの中国)。
しかし台湾とは非政府間で緊密な交流を続けるという「建前と現実の両立」を続けてきました。ポイントはここです。
台湾を“国家承認”していない、という建前を維持しつつ、台湾の平和と安定は“倭国の安全保障に直結する”と明言する。この二重構造の中で、政治家の発言は非常に慎重さが求められます。
◆台湾有事は倭国の安全保障と“切り離せない
しかし台湾が海上封鎖されるということは、中国の国内問題ではなく、軍隊を動員して行われる軍事行動ですから、これは緊急事態です。台湾海峡は、世界の物流・エネルギーの大動脈です。ここが混乱すれば、倭国は経済・電力・食料まで深刻な影響を受けます。
つまり、台湾海峡の安定は外交問題ではなく、倭国国民の生活に直結する安全保障の課題ですから当然総理はあのように言うでしょう。
◆総理の発言は従来の政府見解の範囲
政府はこれまで一貫して、「台湾海峡の平和と安定は倭国にとって重要、海上封鎖などの場合には「存立危機事態」になり得る」と説明してきました。
これは安保法制成立時から変わりません。つまり総理発言は新しいことを言ったのではなく、既存の政府見解を丁寧に繰り返しただけとなります。
◆立憲さんにひと言
台湾は内政干渉とも言い難いし、かと言って台湾海峡の封鎖は危機であることは、政治家ならわかっているのに、集団自衛権にすり替えて、質問する視点は倭国側の視点ではないですね。無責任です。 November 11, 2025
1RP
岡田さんが中国の対外工作組織のトップと何度も会われていることは事実ですし、ご実家の稼業のイオンは、ここ1年の間に湖南省長沙市に巨大モールを2店舗もオープンするなど、このご時世に、中国でのビジネスを急拡大しています。
今回、高市総理が、はじめに歴代内閣の答弁を踏襲した答弁を行ったにもかかわらず、岡田さんはそれに満足せず、台湾有事に限定した質問を執拗に継続しました。まるで、「台湾有事のケースでは、倭国は決して集団的自衛権を行使しない」という回答を引き出そうとしているように見えました。
これは、岡田さんの背後に見え隠れする、中国共産党とのコネクションと、全く無関係だと言えるのでしょうか。
一人の有権者として、当人からの説明を聞きたいです。 November 11, 2025
1RP
“調査に回答している人が「台湾有事」や「集団的自衛権」の意味を理解していない”
少し前の自分もそうだった。
今の世の中、意識してニュースで流れる言葉の意味を調べたり、多角的に情報を集めないと事実が知れない状況になっていると感じる。 https://t.co/IMMYRxC86s November 11, 2025
@bob_hoffman_jp @MaoMao2222 自ら首を突っ込んでるようには見えないんよ。集団的自衛権なんて本当に最後の手段に位置している。その前提に台湾自体に交戦意思がある+米が来援するっていうハードルがあるから。中国は南西諸島にもちょっかいを出し始めているし、最悪のケースに対して危機意識を持ってるだけだと思うんだけど。 November 11, 2025
倭国の #高市早苗 総理大臣は、中国が台湾を軍艦で武力行使をした場合に、#存立危機事態 になり得ると国会答弁しただけ。
米軍が台湾問題に介入し、中国軍が攻撃するという最悪状況下で #集団的自衛権 により米軍を守るという意味だ。
過剰な反応を見せているのは中国政府。
トランプは台湾問題で… https://t.co/iHz2jMqLrT November 11, 2025
@MarioNawfal 倭国の #高市早苗 総理大臣は、中国が台湾を軍艦で武力行使をした場合に、#存立危機事態 になり得ると国会答弁しただけ。
米軍が台湾問題に介入し、中国軍が攻撃するという最悪状況下で #集団的自衛権 により米軍を守るという意味だ。
過剰な反応を見せているのは中国政府。
トランプは台湾問題で… November 11, 2025
【ノーカット】存立危機認定「総合判断」 高市首相就任後初の党首討論 #47NEWS https://t.co/GgmnOhmIKW @47news_officialより
いやーーー野田は
思想は支持しないが
話し方、言葉遣い
全てにおいてパーフェクトな政治家だとは思う
石破もそうですが、語りに品性と高い知性が滲み出ますね
また、私もここ何日もポストで指摘していた、法体系から集団的自衛権にまつわる中身の答弁でアメリカを差し置いた独断性という論点が手落ちの一つとしてあることを正確に理解しているところも
やはり能力の高さに関して否定できないと感じさせますね November 11, 2025
@reiwadesho 倭国国民なら総理の過激な仮定発言を否定しよう!
台湾のために倭国が出撃など今はできません!
集団的自衛権はまだ成立してないから
成立し行使するには 自民党の改憲草案を吟味した後 改憲発議と国民投票が必要になる
改憲なしに出撃はできないから、総理は憲法違反をしたという事になる November 11, 2025
集団的自衛権とは,一言で言えば他人のケンカを買って出る権利である。中国・台湾問題に対し高市氏はこれが集団的自衛権の行使,つまり倭国参戦の理由になりうるとの公式発言をした。そら大騒動にもなりますがな。ー毎日夕刊コラム・吉井理記氏より November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



