1
障害者
0post
2025.11.20
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
うちの子供たちは無発語です。
2人とも重度の障害者手帳を
持っています。
夫は早朝から遅くまで働き詰め。
私は昼も夜も、支援のすき間を縫って
働いています。
睡眠障害がある子たちの夜の対応で、
夫も私も寝ずに朝を迎えることも
あります。
少しでも家計を支えたくて、
1日2.5時間だけのバイトもしました。
でも、身体がもたず入院しました。
それでも今、私は在宅ワークをしています。
時間も体力も、いつもギリギリです。
─そんな中で
「夫の所得が少し超えているから」という
理由で、障害児の手当はもらえません。
重度の障害をもつ子が2人いても、です。
私たちには、欲しい物も食べたい物もない。
毎日を必死で乗り越えてるだけ。
もし手当がもらえたなら
外注している支援や
将来の貯金にあてたい。
どうか考えてほしい。
「障害児を育てる家族」にとって
“年収”は、“余裕”を意味しないことを。
私はやはり思います。
所得制限は、本当に必要なのでしょうか?
(国会での記事は見ております)
#自閉症育児
#無発語 November 11, 2025
266RP
当たり前にそこかしこで
このような事は起きています。
以前、地方都市のベッドタウンで
暮らしていた時。まだ若く30歳の
わたしに
「重度障害者の現状調査」として
認定調査をするから来るようにと
通達があった。
個別の部屋でなく、お役所の
カウンターで、ひとつひとつ
質問が大きな声で読み上げられ
はいかいいえだけで答えなさいと。
「一人で排泄はできますか?」
「お漏らしはしますか?」
「大便の失敗は?」
「今、オムツはしてますか?」
「お風呂に入る時はご主人も
一緒ですか?」
「歩くことができる距離を正確に
メートル単位で答えて。」
「私が今話してる事は理解できますか?」
わたしたちが話している
カウンターの周りを歩く人や
わざと近くの待合椅子に座り
話を聞いてる人がいるのがよくわかる。
後ろを通り過ぎる子供が
「オムツって言ったよね、いま!」
と聞こえてくる。
普段は普通に生きていても
こういう時
否応なく、尊厳は踏み躙られてゆく。
後に手紙を送ったら
電話がかかってきた。
「恥ずかしがる事ではないですよ!
もっと堂々となさってくださいね。」
と言われ、呆れ果てた。
その福祉に携わるお仕事の人にとっては
毎日の多くの業務の一つだろう。
でも、恥ずかしいかどうかは
貴方がたではなく
当事者の感情なのだ。勝手に決めないで
欲しかった。
障害書かされ自殺、遺族敗訴 社会福祉法人に賠償請求 #47NEWS https://t.co/kZrWMqQyWh @47news_officialより November 11, 2025
207RP
精神障害者が羨ましい?
仕事も就けないし、賃貸契約もできず、生命保険やローンも入れず、恋愛もできず、家族からも捨てられ「普通の幸せ」を全部放棄することになるだけでなく、障害自体の苦しみも加わるけど。
そんなに羨ましい? November 11, 2025
138RP
今なら誰かに読んでもらえそうな気がするので「所得制限撤廃を総合的な経済政策」としてまとめた資料を再掲します。あと、所得制限の答弁は「障害基礎年金との均衡」を理由にしていますが、特児は障害者本人の所得を対象にしていないので筋が通らないと思いますー。気づいてー。
https://t.co/t81kj3jI0M November 11, 2025
88RP
【いよいよ明日】
11/21(金)19時~ GENIC 増子敦貴さんの「北極辛飯!アツキ商店」を配信🎉
スペシャルTIMEもお楽しみに😉
#NATSLIVE をDLしてご覧ください❗️
https://t.co/goImykiz7d
#アツキ商店
【観覧配信にご来店されるお客様へ】
転売対策のためご来店時に本人確認を行います。予約時にご登録いただいた電話番号で繋がる携帯電話・スマートフォンと身分証原本(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、在留カード、特別永住者証明書、障害者手帳、保険証)をお持ちください。学生証は不可です。
またクレジットカードの情報による本人確認も実施することがありますので、事前決済時に使用した本人名義のクレジットカードをご持参ください。
※以上の事項をお守りいただけない場合はご退店をお願いすることがございますので、ご了承ください。 November 11, 2025
76RP
「障害者には男性の方が多いのは知ってますか?その方面では男性は女性よりも多く社会保障費使ってるんですよ」
これも間違いです。
倭国で圧倒的な規模の障碍者は「認知症」です。これは80歳以上で激増して、主に女性割合が圧倒的に高いです。人数規模でも遥かに上です。 https://t.co/62gkp7jQAR November 11, 2025
66RP
こんばんは🐰🌕⋆🌙·̩͙⋆͛
今日もちびきんの遊び場にようこそ𝕎𝕖𝕝𝕔𝕠𝕞𝕖✨ꔛෆ❤️🔥💕
またまたYouTubeのしんちゃんの遊び場YouTubeライブ配信してましたが毎日毎日身体障害者年金を受給している身分でボロボロオンボロ軽自動車を売り買いしている=コイツは健康な健常者であり、動画を行政
に見てもらうように報告させて頂きました🙏国のしかるべき行政にとりあえずチクリ報告させて頂きました‼️
それも必要性のない車を25台も売ったり買ったり障害者年金を受給している身分で、その大切な国民のお金を利用して、そのお金を利用して車の購入費用に充当しているとしたら許せないですよね🤬
世の中こんな奴がいるとしたら許せません身体障害者年金を受給していなければここまで言う必要性は勿論ないですが〜😠💢💢(💢'ω')
皆さんもしんちゃんの遊び場YouTubeの生ライブ配信を見てYouTubeのこいつを是非通報して下さい🙇♀️m(_ _)m🤬
今夜は✩⡱✩︎⡱𖤐𖤐✨★
またまたラーメンショップ🍥🍜🍜🍥🍜🍥
ラーメン🍥🍜🍜🍥🍜
ではまた𝘽𝙮𝙚👋𝘽𝙮𝙚👋 November 11, 2025
59RP
精神疾患で鬱を抱えていても、
生活のために働かざるをえないあなたへ。
うつ病をはじめとする精神疾患で鬱を抱えて一般就労するハードルの高さ、現実世界の厳しさに再び絶望してしまう当事者も多いのではないだろうか。
そもそも、鬱を抱えていることは、働く以前に生きていることだけで奇跡的なことなんだと思うんです。
その上で、一般就労するためには、「夜に入眠できて」「中途覚醒せずに」「悪夢を見ずに」「早朝覚醒せずに」ストレート睡眠を獲得し現実世界に自動ログインすること、気圧差や寒暖差による体調ガチャにマケズ二、変わり果てた地球の重力による鉛の入ったかのような倦怠感に抗い、布団の魔力から抜け出し、朝ご飯が食べれて、身支度ができて、職場まで移動ができて、擬態の仮面を被れて挨拶。そして、ようやく業務に着手することになります。
ここまでが、いわゆる普通の人のスタートラインなのですが、精神障害者にとってはここまで辿り着くまでがすでに重労働と奇跡的なガチャ成功を両立されなければなりません。
更にここからが本番なのですが、
業務中も鬱症状による気分の落ち込みやグルグル思考や脳機能低下や体力不足、時にパニック症状などの心身不調や希死念慮も踏まえた上での戦略的な立ち回りが求められます。
一般就労の場合には、8時間+休憩1時間で最低9時間を耐え凌ぎ、人前での擬態が解けぬように、トイレなど一時避難をも活用しつつ、時に繁忙期は前後での残業発生も当然あり得ます。
そして、給料が発生することのトレードオフは、業務成果や責任を問われるプレッシャーに晒されるということです。
サバイヴ完了で帰宅したら「夜ご飯」「お風呂を倒す」「歯を磨く」など翌日に備えるための心理的、物理的な準備、億劫感との戦闘に全勝した上で、ようやく寝る準備です。
それを最低週5回の週をひたすらループして繰り返すという「奇跡中の奇跡」を起こし続けて、やっとのことで休日を迎え、あまりに短すぎるインターバルの中で、心と体を癒し、家庭内での最低義務事項を遂行し翌週を迎える。
もはや止まれないラットレースのようにいつ振り落とされないかも分からぬサバイバル生活です。
現実的に、鬱を抱えた状態での一般就労は無理ゲーに近く、社会復帰すれば再び何度も鬱の再発リスクに直面し、心を折られる場面がやってきます。
一寸先は闇の綱渡りを、
生存第一にて1日を刻むようにして生きていくことになります。
時に心境は、いつかは終わることを悟ってしまっている夏花火かのような、淡く儚くも切なく、それでも生活を人質に取られている逃げられない現実世界に囚われの身となってしまうような、そんな退路なき特攻一択を選択せざるをえないピンチとスリルに晒され続ける絶望感は、
決して好き好んで「ギリギリで生きていきたい♪」わけではない、REAL LIFEのようで。
周囲から「無理しないで」と言われようとも、物理的に現実世界を生きるため(衣食住を確保するため)には、健常者世界の経済圏に特攻し出稼ぎをせざるを得ない、そんな環境にいる戦友のあなたへ向けて。
何卒ご自愛とご武運を🙏
星になるまで同じ空を見上げて、
共に最幸到達地点まで🤝
ミル🧙♂️🪄✨ November 11, 2025
39RP
精神保健福祉士です。
ご懸念の通り、生活保護制度には「他法優先」という原則があります。障害年金が入ると、その分が「収入」とみなされ、生活保護費から差し引かれます。
・これまで: 生活保護費 100%
・障害年金 + 生活保護費(差額分) = 合計額は今までと同じ
上記のように、残念ながら3級の場合、生活保護の「障害者加算」がつかないことが一般的なため、手元の総額が増えないケースがほとんどです。これでは「何のために手続きしたのか」と思ってしまいますよね。
金額が変わらなくても、自分たちはご本人様には「それでも年金は受給しておいた方が絶対に良い」とお伝えします。理由は、
・「財源」の質が変わる(ここが一番重要です)
生活保護は「国の最後のセーフティネット」であり、自立の可能性があれば打ち切られたり、ケースワーカーの指導が入ったりと、立場が不安定になりがちです。 一方、障害年金はあなたが保険料を納めた(または免除申請した)権利として受け取る「あなたの権利」となります。
・CWさんの顔色を伺わずに堂々と使えるお金が増える。
・生活保護の予算削減などの政治的な影響を受けにくい。 これによる精神的な安定感は、じわじわと効いてきます。
将来、生活保護を抜けた時の「命綱」になります。
もし将来、少し体調が良くなって「働いてみようかな」と思ったり、実家に戻るなどで生活保護を廃止することになった場合、生活保護費はゼロになります。 しかし、障害年金は生活保護を抜けてもそのまま受け取り続けられます。「生活保護を抜けたら無収入になる」という恐怖が、「少なくとも年金はある」という安心感に変わります。これは社会復帰への大きな足がかりになります。
更新時のステップアップの可能性があります。
今回は3級でしたが、精神疾患は波があるものです。もし将来的に症状が重くなり、更新時などに「2級」と判断されれば、その時は生活保護費に**「障害者加算(月額1.5〜2.5万円程度)」が上乗せ**され、実質的な手取りが増える可能性があります。今の受給実績を作っておくことが、その時のための土台になります。 November 11, 2025
32RP
障害者雇用ってまともな企業だと確かに雇うようにはなってきてるけど、大概が歩行障害とか内部障害とかの労働には支障ない実質健常者で数が多い精神障害者とか発達障害者の就職は本当厳しい
しかもまともな収入の所は画像みたいな健常者以上に有能な人しか入れない https://t.co/PGXfXbMreB November 11, 2025
30RP
女衒側の指示だとしてもこんな気持ち悪い宣伝漫画描いてたからどうしてもこの作者の嫌悪感がなくならない
今の漫画で障害者のこと勉強してますアピールしても売春を推奨する活動に加担していたという過去は消えない
苦しむ女性たちを「不器用で愛くるしい」とか言って消費しかしないやつらも軽蔑するわ https://t.co/OwOi7CdiAu https://t.co/kux7C66ZD9 November 11, 2025
26RP
実際に私は自殺未遂して精神病を今も患い障害者2級になったのは教義が原因でした
知り合いの二世は恋愛をした後
罪悪感に耐えられず自殺しました
性,異性の悩みで自殺した二世が多いと内部で古参幹部の有名な方が語ってます
この事実を被害者意識が強いと切り捨てますか?
https://t.co/NUDrDTzlb4 https://t.co/xQgY1nDnYj November 11, 2025
24RP
11月19日 兵庫県齋藤知事定例会見 雑感⑴
皆さん驚かないでください。
本日「不起訴」の話題を出したのは幹事社の読売新聞だけ。笑っちゃいます🙄
まぁ再選後にあれだけ全社全力で叩いてましたから、恥ずかしくて質問できる訳ないですね😮💨
✔読売新聞 (いつもの微妙な)女性記者(幹事社)
※あまりに酷かったので項目外は質問のみ
項目内①「関学ミーティング」について、具体的な講演内容と若者とのミーティングの場をどういう機会にしたいか
→知事:内容は県政施策全般、若者への施策を重点分野としてやってきた。兵庫では学生の県外流出が課題としてあるので、県内就職に繋がれば。
項目外①不起訴処分について、選挙では結果的に疑義が生じて告発された。これについてどう考えるか
②質問は「疑義が生じたことについて」どう考えるか?
③今後疑惑を抱かれない為にも改める点はあるか
④PR会社の文書と奥見弁護士で言い分に食い違いがあった(全般任された点)なぜ食い違いが起こったか聞かせて
⑤メディアを通して発信するケース(定例会見)とXなど直接発信するケースの使い分けは?
⑥会見とXに特に違いは無いということか?
⑦17日に1年ぶりにyoutubeに投稿、意図や狙いはあったのか?
▶「不起訴」について謝罪するどころか「知事は怪しい」アピールする腐った読売新聞。起訴猶予だった丸尾まき県議にも言ってほしいですし、不起訴になった全ての政治家に言ってもらいたいですね。
④で「なぜ食い違いが起こったか」これはPR社長さんが不起訴処分後に謝罪しておられるのを見れば分かるでしょう。なのに知事に言わせたいのでしょうね、あちらが悪い!と。本当に底意地の悪い質問。
残りは知事の発信スタイルについてのいちゃもん。正直こんな事を会見で聞く意味ある?誰もが自由に発信すれば良い。使い分けや意図などあってもなくても好きにすれば良い。読売新聞は本当に愚か。
✔日刊工業新聞 イシミヤ記者(幹事社)
項目内①ハロトレ(公的職業訓練)について、県内の開発施設はどの程度使用されているか
→知事:職業訓練施設は8つ、県は5つで310名が受講、国の施設は363名。
②県と国で予算配分など異なる点はあるか
→知事:県においてはものづくり関連。詳細な施設の訓練内容は担当部局から。
※参考:兵庫県/離職者、新規学卒者、障害者等に対する職業訓練について https://t.co/0srHZ6bK8A
▶きっちりスッキリ項目内の質問で〆る日刊工業新聞さん。「ハロトレ」が初耳という県民も多いはず。資する質問は素晴らしいですね👏
✔毎日新聞 イノウエ(?)記者
項目外①クマによる死傷者が相次いでいることについて、県内で緊急銃猟を可能にするマニュアルに取り組む自治体も出ている。一方で県では推定母体数が800頭以上にならないと銃による狩猟は許可していないので、ハンターが減っている課題がある。規制をかける側の県として考えていることはあるか?
→知事:兵庫では秋口から目撃件数は減っている(原因の一つはどんぐりが豊作だったこと)しかし対策と注意喚起は進める。個体管理については県の森林管理の研究センターを中心に専門家が現場と連携して対応している。800頭は目安、人里に降りてくる問題個体には適宜対応しているとのこと。
ハンター不足についても、若い世代の新規の方を増やしていく必要がある。様々な体験の機会、ライフル射撃の訓練施設が三木にあるので、それらを通じて猟銃及び狩猟免許の取得登録者を増やしていきたい。
②ライフルの許可を得たハンターは700人ほど、具体的に増やす道筋は?
→知事:政府の方でも取り組みを進めているが、公務員のガバメントハンターであったり、大事なのはベースとなる猟友会の会員を増やすこと。試験を受けて免許を取る人は増えている、そこから登録する人を増やす。体験会や普及啓発など地道な取り組みを続けたい。
③800頭は環境省のガイドラインに基づいている。どんぐりが不作であれば被害が出るかもしれない。この800頭が合っているか、今後国と議論する余地はあるか
→知事:常に検証と見直し、対応の変化はしなくてはならない。専門的な会議が必要、対策本部会議を通じて現状の対策が適切か検証と議論はしていきたい
▶毎日新聞はいつもの栗田記者では無かったのですが、とても良い質問でした!兵庫ではどんぐり豊作もありクマの目撃件数は減っていますが、注視は必要。
回答にあった「免許だけ取って登録はしない」が疑問だったので調べてみたら、いわゆる「趣味銃(層)」というやつ。登録は3~4割に留まっており、「銃が持ちたい(資産)」「射撃がしたい」人は増えているが「山に入って血まみれで肉を捌きたい」まではいかない、と。猟はハードルが高く更新も3年毎なのでとりあえず取っとく層も。どれも納得する理由なのでやはり体験会の機会を増やして突破口見つけたいですね🤔
↓続きます November 11, 2025
23RP
2025年11月19日
厚生労働委員会
国民民主党 日野さりあ @saria_hino
障害児福祉の所得制限撤廃について
障害児福祉って言ってるのに
障害者と均衡がーって話ずらして
じゃぁ実態調査してって言ったら
難しいって
実態調査すらする気ないとか
やる気ないんか!!!!!
#国会中継 #国民民主党 https://t.co/0Gx4Pv3Pz2 November 11, 2025
22RP
ちなみに人に対して「(障害者)手帳を取れ」「薬が切れてんじゃないか」とか、女性に「便所」とかいう悪口は、品がないだけでなく、それに応じようとすると(応じなくていいんだけど)、さらに他の人を傷つける可能性があり、その意味でも反論をあらかじめふさぐ発言で、卑怯だな、と都度感じます。 November 11, 2025
22RP
ちなみに発達障害者の知人(男性)の被害についても書いておくと、
身の回りに起こるあらゆるおかしな事に
気付けない、疑問を抱く知能がないので
身分証を渡せと言われて素直に渡し、
サラ金で金借りろと言われて素直に借り、
そしてその金を渡し、
フィリピンに行けと言われて行こうとしたら
親が不審に思い警察に通報、
捜査の結果保険金を掛けられていて
現地で殺害予定だったことが判明。
親が気付かなければ今頃棺桶だったという事件がありました。
全く何も出来ないレベルの障害者より、
子供並みの知能がある人の方が危険です。
男性でも被害者側になることは充分あります。
ただ、その時の加害者もまた男性である事がほとんどです。 November 11, 2025
20RP
合理的配慮はカスハラに非該当 障害者団体が厚労省分科会で要望 https://t.co/9p5NFNjvWM
カスハラについて厚生労働省が審議会を開催
5つの障害者団体にヒアリング
・合理的配慮を求める事はカスハラではない
・働く障害者をカスハラから守ってほしい
#合理的配慮 #カスハラ November 11, 2025
17RP
@mike137m 只今なう(2025/11/20 17:26:34)YouTubeライブ配信中‼️皆様見てみて下さい🙇♀️こんな奴に障害者年金支給の必要があるかな?🤬💢😠 November 11, 2025
17RP
障害者福祉、孤立孤独死対策の質疑、牛田さんの大切にしてきた取組です
牛田さんを応援してくださる方にもぜひ牛田さんの質疑を見て欲しい
【国会中継】参院内閣委員会 大臣所信に対する質疑(2025年11月20日) https://t.co/54UAhnvLN2 @YouTubeより November 11, 2025
16RP
【東京民報11月23日号を紹介します】
各面の見出しから
・都民支援の施策こそ迅速に スピード感ない賃上げ策
・各会計決算特委 #倭国共産党都議団 #清水とし子 都議が追及
・ジェンダー平等進む社会に #はたらく女性の東京集会
・ #リニア 工事 問題山積、事業断念を 隆起の発生受け国交省に
・杉並区 擁壁アドバイザーを派遣 倒壊事故受け補正予算で
・ #外苑再開発 神宮球場壊さず改修を 米国人作家が会見で訴え
・外苑 18本のイチョウ並木保全へ 専門家協議体設置を港区長に要請
・墨田区保険代理店 解散時に登録変更せず業務 本紙取材に保険会社も回答
・ #葛飾区議選 共産党現有4議席を確保
・東京国税局 障害者差別は許されない 分限免職撤回裁判始まる
・労働者の権利と安全を守る JHUが争議解決求め集会
・読書 今月の本棚と話題/長生きの秘訣と数々の名言 『#あの世でも仲良う暮らそうや 104歳になる父がくれた人生のヒント』#信友直子 著/歴史認識の共有が平和への道 『新・未来をひらく歴史-東アジア3国の近現代史』 日中韓3国共同歴史編纂委員会 編著/集団的リーダーシップ確立を 『#トランプの貿易戦争はなぜ失敗するのか それでも保護主義は常態化する』 リチャード・ボールドウィン 著/#伊東元重 監訳/#笹田もと子 訳
Web紙面版も購入できます(以下から)
https://t.co/zqH5gKQp1B November 11, 2025
16RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



