1
阿見町
0post
2025.11.26
:0% :0% (30代/男性)
阿見町に関するポスト数は前日に比べ35%増加しました。男性の比率は85%増加し、前日に変わり30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「茨城県」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
全休明け+2場開催で原稿書く頭数が少なく、いつもより余裕のある水曜夕方。久し振りに阿見町のセコマへ!買いすぎた笑 https://t.co/ahooFbTiG0 November 11, 2025
2RP
阿見町のamiseed もいただきました!ありがとうございます。明日の子ども食堂、居場所、ひとり親支援はバナナもあります。
子ども食堂などに茨城県がバナナ寄贈 台湾スーパー提供3万本 169団体へ(茨城新聞クロスアイ)
#Yahooニュース
https://t.co/RDQyCUOKBW November 11, 2025
2RP
阿見町立阿見中学校の1年生のみなさんが、職場体験校外学習でアオニサイファームに来てくれました。
ブルーベリー農園の仕事について説明したほか、園内整備などの作業体験を行っていただきました。
また、後半にはブルーベリーの剪定枝を使った草木染めにも挑戦していただき、ものづくりの楽しさにも触れていただきました。
今回の体験が、地域で働く人や仕事について考えるきっかけになれば嬉しく思います。
阿見中学校のみなさん、ありがとうございました。
#アオニサイファーム #職場体験 #阿見中学校 #つくば #農業体験 #草木染め November 11, 2025
1RP
阿見町阿見
特龍
豚そば(普通×3)
母校の目の前にある特龍へ🏃♀️
33年前にあったらマシマシだったろうな〜_(:3」∠)_
#特龍
#豚そば
#麺テロ
#麺活
#うまいぞ〜 https://t.co/5DgsRS8cbg November 11, 2025
1RP
阿見町立阿見中学校の1年生のみなさんが、職場体験校外学習でアオニサイファームに来てくれました。
ブルーベリー農園の仕事について説明したほか、園内整備などの作業体験を行っていただきました。
#つくば #アオニサイファーム #体験 https://t.co/qPfksZJJUn November 11, 2025
阿見町立阿見中学校の1年生のみなさんが、職場体験校外学習でアオニサイファームに来てくれました。
ブルーベリー農園の仕事について説明したほか、園内整備などの作業体験を行っていただきました。
#つくば #アオニサイファーム https://t.co/9kEUN4vCbT November 11, 2025
さくら氷菓店
シンプル氷 (素氷)
選べるシロップ
みかん いちご
こんがりぷりんちゃん
久しぶりのかき氷
美味しかった😋
#さくら氷菓店
#かき氷
#しふくのとき
#寒くてもかき氷
#阿見町 https://t.co/3NwTxpMSuS November 11, 2025
土浦は今後、ムスリム系とインド人が美浦村は中国人が、間にある阿見町はどちらも増えていくでしょう。ほとんどの人間が危機感などもちません、なんなら倭国人のやりたくない介護や建設業をやってくれる途上国の都合の良い人達だと思ってる人が多いでしょう。それだけで済むわけないじゃん… https://t.co/wQgPsumxxO November 11, 2025
土浦は今後、インド・ネパール人が美浦村は中国人が、間にある阿見町はどちらも増えていくでしょう。ほとんどの人間が危機感などもちません、なんなら倭国人のやりたくない介護や建設業をやってくれる途上国の都合の良い人達だと思ってる人が多いでしょう。それだけで済むわけないじゃん… https://t.co/wQgPsumxxO November 11, 2025
@death_feel それは今のところは100%ないですね()
15年ぐらい前に阿見町との合併の話はあったのですが、新しい市の名前まで決まったところで、美浦村が反対して話が無くなりました。それと今は、阿見町の人口増えてて、単独で市になるか決めてるところなので、美浦村は取り残されると思います。 November 11, 2025
おはようございます❗️
休み明け3日目は茨城、神栖市で荷降ろし💦同じ市内別の場所〜阿見町です🚛💨
霧で見通し悪い🌁
現在の外気温4℃😨
マリーンズ⚾️からベストナインの選出者が出なかったのは残念😢来シーズンはいっぱい選出してもらいたい👏
昨日の街灯の件❗️事務所に帰って話したらとても喜んでくれた😊感謝の気持ちちゃんと伝えないといけないと思いました👍
本日も体調には気をつけて危険予知運転で頑張りますので💪よろしくお願いします🙇 November 11, 2025
『今日の全員協議会について251125』
⇒ https://t.co/2MHPJMCMeo #アメブロ @ameba_officialより
今日は午前中に議会運営委員会、午後からは全員協議会が開催され出席しました。全員協議会では、以下のような議題について、執行部から説明がありました。
1 市制施行に関するスケジュールの変更について
総務省との事前協議の結果、県議会での議決に必要な総務大臣同意については、令和7年国勢調査の人口速報集計値(令和8年5月)ではなく、確報値(令和8年9月)で判断する旨の見解が示されました。
その結果、①阿見町議会で市制施行の申請を行うことの議決、②住民説明会(市政に関するお知らせ配布)、③県議会での議決、④市制施行に係る総務大臣告示、が半年から8か月程度順延します。市制施行予定日の令和9年(2027年)11月1日(月)は予定通りです。
なお、この背景には国勢調査における阿見町の常住人口は、5万600~700人程度であったことで、より確実な数値で判断したいという総務省の意向があったようです。
2 阿見町乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の制定について
乳児等通園支援事業は、「こども誰でも通園制度」の通称で、0歳6か月から満3歳未満の保育施設に通っていない子どもを対象に、就労要件を問わず、月一定時間(月に10時間程度まで利用可能)まで保育施設等で預かる制度です。
この事業は、子ども同士のふれあい、集団体験の機会を提供し、保護者のリフレッシュや子育て相談の機会を設けることを通じて子育て家庭への支援強化を目的としています。
今回の条例制定により、①保育所等の本体とは別に定員を設けて実施する事業、②保育所等の本体の利用定員に余裕がある場合に、利用定員の範囲内で実施する事業、2つの類型のそれぞれの詳細を定め実施される予定です。利用料は1時間300円程度。
実施される場所は、保育所、認定こども園、小規模保育事業所、幼稚園等で、令和8年1月に認可申請の受付、3月に子ども子育て会議で認可に関する意見を聴取、事業所の認可と周知を行い、4月から実施の予定です。
3 (仮称)子育て支援総合センター整備の進捗状況について
建築工事は順調に推移しており、令和8年4月オープンに向けて、設置管理条例の制定案について説明を受けました。
名称は「あみ子育て支援センター」、開館時間は原則9時30分から17時まで、休館日は毎週月曜日(月曜日が休日の場合は、その翌日)及び年末年始、使用料の発生する施設は多目的室「みんなのひろば」、使用料は1時間当たり400円。
ネーミングライツ(命名権利)については、公共施設などに企業名やブランド名などを愛称としてつける権利(命名権)で、企業は対価を支払うことでその権利を取得します。この対価は、施設の維持管理費やサービス向上に充てられ、企業側は広告宣伝やブランディング、地域への貢献イメージ形成を目的としています。
今回、ネーミングライツの優先権利者は、建築工事を行っている松浦建設株式会社で、愛称は「まつうら〇わくわくパークあみ、年間50万円、5年契約。建物の看板には愛称が掲示されます。※〇には松浦建設のマークが入ります。
4 土地の取得について
土地の取得については、本郷ふれあいセンターのあるハナミズキ通りのカスミ荒川沖店交差点から、本郷小学校の先、県道土浦稲敷線までの都市計画道路「本郷・中根」線を開通させようとするものです。ひたち野うしく地区から延伸する道路に連絡する計画で、つくば市へ直結する道路となります。
片側2車線の幅員27メートル、延長1.1キロメートル、事業費約21億円(内、社会会資本整備交付金10億円)、事業期間は令和12年度までです。街路樹には「エゴノキ」を植える予定です。
土地買収金額は、約1万8千平方メートル、買収金額は3億2300万円内外、権利者は21人となっています。
#子育て支援
#子育て支援センター
#阿見町
#茨城県
#海野隆
#れいわ新選組
#阿見町議会
#ネーミングライツ
#市制施行スケジュール November 11, 2025
『ラーメン「がんこや・かるがん」那珂店/那珂市菅谷にオープン』
⇒ https://t.co/3FzoMoH14I #アメブロ @ameba_officialより
石岡市(正確にはかすみがうら市下土田471)の6号国道沿いとつくば市にある人気ラーメン店、「がんこや・かるがん」那珂店が、那珂市菅谷の国道349号線沿いにオープンしました。
先日、所用があり東海村を往復した際、那珂市菅谷の国道349号線を通っていたら、「がんこや・かるがん」の看板を見つけました。
一時期、と言っても相当前、仲間内で美味しいラーメン店の話になりました。麺の固さや太さ、スープなど人によって好みがあります。こってり系を好む人もあり、あっさり系を好む人もいます。そんな時に、いつも行列の絶えない店として挙げられていたのが、「がんこや・かるがん」です。
初めて食べた時は、本当に美味しいと思いました。麺の固さも太さも、スープもチャーシューも、どれをとっても私の好みで、こんなに美味しいラーメンを初めて食べたと思いました。しかもラーメンの種類が多く、全メニュー制覇したい気分になります。
いろいろと書きたいことはありますが、そのラーメン店が那珂市にできたのを発見した時は、嬉しかったです。さっそく食べに行きましたが、ラーメンも餃子も本店の味そのもので満足でした。
がんこやかるがんラーメン 那珂店
茨城県那珂市菅谷2370-1 セルロードセンター内
029-229-3133
11月23日から26日まで、プレオープンで11時から夕方6時まで、27日以降は本オープンで11時から夜8時まで営業するということでした。
#茨城県
#海野隆
#阿見町
#れいわ新選組
#ラーメン店
#つくば市
#那珂市
#みぞれラーメン
#がんこやかるがん
#かすみがうら市 November 11, 2025
おはようございます❗️
休み明け4日目は千葉、白井市〜成田市、茨城、稲敷市〜土浦市、阿見町です🚛💨
星が綺麗✨
現在の外気温3℃🥶
昨日は久しぶりにマリーンズファン歓喜の声🙌西川選手❗️パ・リーグ最優秀新人賞改めておめでとうございます㊗️🎊🎉👏嬉しいニュース😭
大手ではブラックフライデーの影響出てるみたい❗️
本日も体調には気をつけて危険予知運転で頑張りますので💪よろしくお願いします🙇 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



