防災
0post
2025.11.24 02:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
/
ポータブル電源をおトクに買うなら今がチャンス!
\
「速い、パワフル、長寿命」
最新のポータブル電源やソーラーパネルなどのAnker Solixシリーズが、ブラックフライデーで最大53%OFF⚡️
防災からアウトドアまで、あらゆる場面で活躍します!このチャンスをお見逃しなく! https://t.co/QbaOzplH6M November 11, 2025
6RP
【長いですが、是非読んで頂きたいです。】
大分市佐賀関で170棟以上、4万8900㎡が焼けた火事は、海沿いの住宅密集地で起きました。被害に合われた方には心よりお見舞い申し上げます。
同じような大規模火災は新潟県糸魚川市では平成28年に発災しています。
共通点は海側から木造家屋が多い住宅密集地に向け風が吹き抜ける点や消防水利が十分でない点などがあります。
糸魚川市では、大規模火災を受け、
・消火栓などの消防水利に扱いのしやすい40mmホースを設置
・住宅地域中心部には200㎥と海沿いに100㎥の耐震性貯水槽を設置し、お互いを送水管でつなぐ
・16件22団体との応援協定の締結(生コン車、バス、旅館組合など)
・火災の起きた通りでは準耐火建築物以上として条例化
・建築物の不燃化に対する助成、支援
・市道を原則6mに拡幅
・24箇所の防災広場を設置
・こども消防隊を設置
などの施策を実施いたしました。
この他、海側から水利を取るためには消波ブロックなどがあり、確保は難しかったようですので別の大型水利を確保したということです。
さて、川口市ですが、芝地区に「地震時等に著しく危険な密集市街地」として芝地区が指定されています。また、桜町地域も85%以上の木造住宅が密集している地域として重点密集市街地として指定されていました。
これらの問題の解消は市の大きな課題でもあります。
また、消防での対策として、中核市では初の特別高度救助隊を令和2年4月1日に発足させました。遠距離大量送水システム「スーパーポンパー」を導入しました。
川口市の消防体制はスキルも高く、常備消防(消防局)・非常備消防(消防団・自主防災組織)なども常に訓練を行っています。
いつ起こってもおかしくない、大規模火災に備えて、ちょとした情報として、共有できれば幸いです。
リンク先に、特別高度救助隊によるスパーポンパーの送水訓練の動画が見れます。
https://t.co/DW7LlIOaqZ November 11, 2025
1RP
MC得ちゃん/11月23日
サカス防災フェス激励してくれたTOKYO854くるめラパーソナリティ仲間でドラマーの高木悠圭さん/右/ジョイント・昭和歌謡ガールズビッグバンド桐山絵里子と歌謡NOTEのライブを同夜赤坂Bフラットで聴き格好いい悠圭さんのドラムと、18人の女子のハーモニー秀悦でした!#TOKYO854 https://t.co/s1moV70ui4 November 11, 2025
非常食 セット 5年保存 美味しい防災食 おかず 6種類×各2セット 長期保存食 備蓄食料 保存食 防災 非常用食料 災害... https://t.co/K41iyD4syg #Amazon November 11, 2025
政策(減税、防災)と絡めて日常反省を織り交ぜる。AIを「共犯者」として、感情の「言い訳」を楽しむスタイルが一貫。
これらの対話は、山本氏のXアカウントで政策議論の息抜きとして機能し、フォロワーとのつながりを深めています。Grokとのやり取りを通じて、彼の「ドライメタ」思考が浮き彫りになり、新時代の人間-AI関係を象徴
https://t.co/2Zts914v5m November 11, 2025
'
キユーピー 介護食 舌でつぶせる やさしい献立 鮭雑炊 100g×6個 レトルト区分3 国産コシヒカリ使用 やわらか食 非常食 防災食 まとめ買い #ad https://t.co/eNXKA7ALse November 11, 2025
リンクのクリック数が物凄いな。みんな興味あるんだな最初の事件。
皆さん災害に備えて非常用トイレセット備えましたか?トイレが詰まった時にも助かるので用意しておくといいぞ。うちこれ2箱買った。他にも買ったけど。
#商品発掘 #PR #防災
https://t.co/NPtKh3jrkl https://t.co/iKOQU4wrU3 November 11, 2025
防災防犯フェスでブース出展くださったことで自衛隊の存在が身近に感じたのではないでしょうか!✨
#自衛隊
#情熱クラブ
#歌舞伎町タウンマネージメント
▪️自衛隊豊島出張所
https://t.co/rCmRWwdaE2…
▪️情熱クラブ一般社団法人HP
https://t.co/ltM2jOvhYB https://t.co/hPQ75NouDK November 11, 2025
AM局を聞きたいのにFMラジオ用のアンテナグリグリしている人を沢山見てきたので、
防災用も兼ねて自分用のイラストを描いてみました。なかなか上手くいかなかったのですが、もし公共の用途に使う方がいればー!
(自作発言や無断改変は勘弁ですが「書き直してみました」は嬉しいです) https://t.co/jXq4PaGURe November 11, 2025
気づいてるか?
一発当てたい個人開発者がまずやるべきなのに忘れがちなのは『自分がどの市場のプロダクトを作っているのかを確認する』だ。
というわけで、2040年まで確実に成長すると言われている18の巨大市場をひとつずつ解説する。
①eコマース(ネット通販)
→規模は超巨大だが競争も激戦。個人開発者はショップより「お店を手伝うツール」で勝負。私が個人開発したAppsはデジタルコンテンツ分野だがまさにこれ。
②AIソフトウェア・サービス
→AIは今いちばん伸びる本命。なんでも屋より「特定の仕事に特化したAIアシスタント」を作ると刺さりやすい。最近うちも自分の日々の業務効率化するためにAI SaaS作って外販目指してます。
③クラウドサービス(サーバー・インフラ)
→AWSなどの使い方は多くの会社が下手。個人開発者は「コスト削減」「設定簡略化」「監視」ツールで稼ぎやすい。
④電気自動車(EV)
→車本体は作れないが、充電スポット検索や電費管理など「EVユーザー向けアプリ」で入る余地がある。
⑤デジタル広告
→広告費がネットに集中している巨大市場。個人開発者は「レポート自動化」「分析」「クリエイティブ生成」ツールを狙う。
⑥半導体
→チップそのものは大企業の世界。設計・製造現場の「データ管理」「シミュレーション補助」などB2Bツールが現実的。
⑦自動運転シェアカーサービス
→自動運転アルゴリズムは無理でも、「予約・配車・運行管理アプリ」は個人でも作れる。
⑧宇宙産業
→ロケットは作れないが、「衛星データを分かりやすく使えるツール」を作れば農業や防災など多くの業界に売れる。
⑨サイバーセキュリティ
→どの会社もセキュリティで困っている。難しい技術を隠して「ログを見える化」「教育用アプリ」にすると個人でも戦える。
⑩バッテリー(蓄電)
→EVと再エネの普及で需要が爆増。個人開発者は「バッテリーの状態監視」「最適な充放電の提案」アプリが狙い目。
⑪モジュール建築
→建設を工場で効率化する流れ。現場はITが弱いので「進捗管理」「在庫管理」「見積り自動化」ツールが刺さりやすい。
⑫ストリーミング(動画・音楽配信)
→NetflixやYouTubeを見る時間はまだ増えている。プラットフォームではなく「配信者を支える編集・分析ツール」で勝負。
⑬ゲーム
→ゲーム市場はずっと成長中。インディーゲームを作るか、既存ゲーム向けの「戦績トラッカー」「ビルド共有」ツールが現実的。
⑭ロボティクス
→ロボット本体は高難度だが、「動作シナリオ作成」「稼働状況のダッシュボード」「教育用シミュレータ」は個人でも作れる。
⑮工業用・一般バイオテクノロジー
→研究現場は紙とExcelだらけ。実験ノート、試薬在庫管理、データ可視化などのSaaSはニーズが大きい。
⑯次世代エアモビリティ(空飛ぶクルマ等)
→普及はこれからだが期待は大きい。「運航管理」「ルート最適化」「メンテ記録」など標準ツールを取れればデカい。
⑰肥満症・関連疾患の治療薬(GLP-1など)
→患者数が多く薬の需要も急増。法律に気をつけながら「体重・食事記録アプリ」「クリニックの診療管理ツール」を狙う。
⑱原子力発電(新型炉)
→脱炭素で再注目されるインフラ。発電所向けの「点検管理」「教育シミュレータ」「法令チェックツール」はニッチだが単価が高い。
自分のプロダクトが属しているジャンルは入っていたか?巨大市場はニッチでもデカいからプチヒットでも十分な収入になる。
やるしかねえ。Don’t Work! November 11, 2025
入園グッズのオーダー始まってるよ〜!生地選べるのめっちゃ羨ましい♡私も頼んじゃおうかな〜〜😂
入園入学用品オーダー受付中 レッスンバック、上履き入れ、お弁当袋、防災頭巾カバー
https://t.co/cNetLXvgDi November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





