防災
0post
2025.11.22 04:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【Amazon】アイリスオーヤマ 味噌汁 インスタント 700g 30食 産地のみそ汁食べ比べ みそ汁 わかめ 油揚げ とうふ 野菜 長ねぎ ほうれん層 スープ 非常食 備蓄 防災食 保存食
https://t.co/mff1HgZQmB November 11, 2025
@ALLPOWERSJapan 約1時間の短時間で充電できて、ソーラーパネルも付いているところ❗️
お値段もリーズナブルなのもいいですね✨
キャンプ⛺️や防災用として、1つあれば安心できるバッテリーだと思います🙂
#R600の好きなポイント November 11, 2025
【15秒に1個売れた伝説の商品】簡易トイレ【60回分 除菌 消臭機能】みんなのトイレ 携帯トイレ 車 防災グッ…
📍 The Scandinavie 楽天市場店
価格:3,280円
レビュー:4.64点(238)
☟詳細はこちら #備蓄
https://t.co/vvuslqMIfY November 11, 2025
【15秒に1個売れた伝説の商品】簡易トイレ【60回分 除菌 消臭機能】みんなのトイレ 携帯トイレ 車 防災グッ…🐮
📍 The Scandinavie 楽天市場店
価格:3,280円
レビュー:4.64点(238)
🔗https://t.co/vvuslqMIfY
2025年11月22日 04:36 https://t.co/h5o51EaDbd November 11, 2025
自助を放棄した人身保護・人命救助に「共助」の名を与え、成功したら「美談」だなどと御膳立てをする
それはまさに、感動ビジネスのエンタメそのもの
最大の動機は、「自分が気持ち良くなりたい」に過ぎない
防災も、人身保護・人命救助も、そこではただの添え物
だから、腸が煮え繰り返る→ November 11, 2025
すごい✨ 1万点も購入されてる!
by Amazon 会津産 無洗 精米 コシヒカリ 5kg
https://t.co/QSckPDlVXH
保存用にもう1つ
イオン 防災備蓄 ヤマダ 会津よつば 備蓄米
#ad 🔻Amazon🔻 11/22 04:18 November 11, 2025
M-1の話とすべらない話の話と団地に住む友だちの話と可愛い女の子の話をしてからネタ合わせして、途中で何回か可愛い女の子の話はして解散しました。明日17:50に防災センター前の公園集合なので酒飲んで寝ます。 November 11, 2025
はい、出来るだけわかりやすく反論行くよ
【経済・賃上げ編】
実質賃金は2024年7月からプラス転換済み(厚労省発表)。23カ月連続マイナスは2022~2024年5月までの話で、2024年後半以降は物価を上回る賃上げが続いている。
しかも大企業だけでなく、中小企業でも2024年春闘は4.78%(33年ぶり)、2025年春闘は5%超が確実視されてる。
「23カ月マイナス」だけを繰り返してる人は、2024年夏以降の最新データを完全スルーしてるだけ(そもそも実質賃金なんて指標とならないけどね)。
【子育て支援編】
出生数減少は30年以上続いている長期トレンドで、岸田政権3年で急に逆転できるわけがない。
でも出生率は2023年1.26→2024年1.28(推計)で下げ止まり・微増に転じた(総務省)。
児童手当の所得制限撤廃・高校生まで拡大・出産一時金50万円・育休給付実質10割は2023~2024年に施行されたばかりで、まだ効果が出てくるのはこれから。
「即効性がない=失敗」は頭が悪い証拠。
【防災・強靱化編】
能登地震は2024年1月1日発生。つまり岸田政権最後の年に起きた災害で、復旧のほとんどは高市政権に引き継がれている。
それでも岸田政権時代に予備費5兆円+補正予算で即対応し、2024年度中に全戸応急仮設住宅完成。
「遅い」は高市政権への批判と混同してるだけ。
【新NISA編】
新NISAだけで口座数2,000万超、投資額15兆円超(2025年10月時点)。
旧NISA時代と比べて投資人口が2倍以上に爆増し、個人金融資産2,200兆円の「貯蓄から投資へ」がガチで動き出した。
「それ以外は看板倒れ」って言うけど、これ一つで歴史的成功やろ。
【外交編】
支持率が低いのは裏金問題+物価高対策の遅れが原因で、外交の評価とは完全に別。
実際、読売・朝日・NHKの世論調査で「岸田政権の外交」を評価する人は退陣直前でも60~70%いた。
「外交が評価されてるのに支持率低い=国民は外交を評価してない」って論理は矛盾しとる。
【G7広島サミット編】
「広島ビジョン」で初めてG7が核抑止と核軍縮の両立を明記したのは歴史的。
「具体性ゼロ」って言うけど、IAEAとの包括的協力協定も同時に結んでる。
そもそも核軍縮は一国でできるものじゃないのに、G7でここまでやったのはむしろ大成果。
【防衛力強化編】
財源は法人税・所得税・たばこ税の段階的増税+防衛省予算の無駄削減でほぼ賄えてる。
「説明不足」って言うけど、国会で100時間以上審議して野党も反対できなかった。
国民の防衛費増額支持率は80%超(NHK調査)。説明不足じゃなくて、ただの難癖。
最後に一撃加えとく「部分的に成果はあるが、十分な結果とは到底言えない。やっただけ」で終わってる
・じゃあ戦後どの政権が「十分な結果」を出したん?
・安倍政権 → アベノミクス3本の矢は2本目以降失速
・菅政権 → 携帯料金値下げ以外ほぼ何も残らず
・麻生政権 → リーマンショックでボコボコ
・民主党政権 → 言わずもがな それに比べて岸田さんは「3年弱」で防衛GDP2%・賃上げ5%超連発・新NISA・子育て予算倍増・G7議長国成功を全部やりきった。
「やっただけ」って言うなら、倭国の総理で「やっただけじゃない人」なんて一人もいない」ってことになるんよ。
これ以上反論してきても、もうそれは政治の話じゃなくてただの好き嫌いの話になってくるので相手しまへん November 11, 2025
入れず消火に戸惑うことになったのではないかと思いました
私の先輩は防災アドバイザーなのですが、このような町には防火水槽があれば良かったのではないか?と言っていました
地中や地上のものがあるから、それを設置しとけば、初期段階で食い止めることができたと…
それと、電柱の横に November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





