1
長野市
0post
2025.11.25 17:00
:0% :0% (-/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
187話
“透悟静坐編🚀” 台風19号🌀
2019年10月13日朝方
テレビをつけると、長野市の上空からの映像が続いていた
千曲川の堤防が台風19号の大雨によって決壊したのだ
長沼、穂保方面に濁流が押し寄せている
幸い、人命はみな無事だとの事
しかし、沢山の家屋が泥水に浸かっている
長野教会までは、あと数キロの所だ
国道18号という幹線道路も最初は通行止め
教会員も数軒被害にあった
後日、訪ねてみると、畳の上まで泥まみれ
手分けして復旧作業を手伝う
赴任したばかりの牧会者も連日の復旧作業だ
長年住んだ家には、思い出が詰まっていた
泥まみれの中から大切な物を掘り出すような作業
一番大変なのは、泥水がしみ込んだ畳
信じられない位に重い
途方に暮れていても、地道な作業を続けていくと、
仲間達の笑顔に励まされるように、
心の整理もついていくらしい
人は強いものだ
予想外の災害にも、人の輪と和からは、勇気が出てくる
“またやり直そう!”そう思えたそうだ
長沼・赤沼地区の国道18号は「アップルライン」と呼ぶくらいに🍎リンゴ畑が多い
幹の途中まで泥に埋まって、収穫間近の真っ赤な実も浸かっている
聞けば、この地域は歴史的に何度も水害にあっている
元々は水田や桑畑が多くて、水害の度に大打撃を受けていた
そこで、明治初期に水害に強い「リンゴ栽培」を導入したのだ
そう、この地域は長年にわたって水害と共存してきた土地だった
どうりで、避難誘導もスムーズなわけだ
足の悪い人や、老人ホームの全員まで、深夜にも関わらず地域全体で連携して避難を進めたそうだ
被害を受けた教会員の避難も終えた頃、
長野教会には、前にも書いた160名との別れという大激震が走ったのだ
あの時は、一難去ってまた一難だったなぁ~😢
#信教の自由 #僕の見た家庭連合 #スパイ防止法制定
【過去作はプロフィール画面のハイライトに有】 November 11, 2025
本日11月24日は、長野市松代出身の幕末の先覚者・#佐久間象山 が天保13年(1842)、当時の倭国の海防策をまとめた意見書「#海防八策」を藩主・真田幸貫へ上申した日📅
松代は、真田十万石の城下町や世界最古のピラミッド・皆神山など魅力いっぱい✨
▼信州松代観光協会HP
https://t.co/KRoQBNMTl8 https://t.co/riK6IGE2aD November 11, 2025
保健所にきた当初はトイレにこもりがちでややイカ耳だった れんくん(写真左下)。最近は環境にも慣れてきて、人前でご飯を食べれるようになりました♪
#長野市保健所動物愛護センター #保護猫 #猫 #里親募集
登録番号7-61号の2 れんくん
https://t.co/sBjloHl4Ip https://t.co/4SxrpQ3cZG November 11, 2025
小布施からの帰路は長野市に戻り、今年から無料になったオリンピック道路で白馬に抜けました
いつも富山から眺めている北アルプスですが、長野からの眺めも最高で白馬三山が圧巻の絶景でした⛰️
#白馬三山 https://t.co/Ici9ujQiuU November 11, 2025
@x_x_rai_x_x みーさんも来られてたんですね!
私は早めに来てお昼前に帰ってしまったので…もっとウロウロして居たら良かった…!!🥺
長野市のイベントのあとは、来年の大宮市の大盆栽祭りに遊びに行く予定です👍 November 11, 2025
長野市の東急百貨店と
長野駅善光寺口に
恒例のクリスマスツリー🎄が
飾られていまーす!😊
今年も綺麗でーす!😆
#長野東急百貨店
#長野駅 https://t.co/QNVZsZPSKK November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



