1
金融
0post
2025.11.26 18:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
正規のパスポートを持つトランジット客であっても、中国の政治的都合で人生を狂わされる。これが中国経由のリスクです。
ロンドンの金融界で14年働く女性が、倭国への旅の途中で「パスポート無効」を宣告され、上海の空港に18時間も拘束されました。
理由は「出身地が中国領(と中国が主張する地域)だから」。
そのうち「沖縄出身だからパスポートは無効」と言い出しかねないですね。 November 11, 2025
82RP
#自由民主先出し
📌全てのG20メンバーが責任共有を
高市総理がサミットで提言
<自由で公正な世界秩序へ>
高市早苗総理は11月22日から23日に開催された「金融・世界経済に関する首脳会合(G20サミット)」に出席するため、南アフリカのヨハネスブルグを訪問しました。
G20サミットに出席した各国首脳によって発出された首脳宣言では、領土取得を追求するための武力の行使や威嚇を慎むこと、ウクライナ等における公正で包括的、永続的な平和に向けて取り組むこと、質の高いインフラへ投資することといったさまざまな課題や目標が掲げられました。
今回のG20サミットには、既存のG20メンバーに加え、18の招待国と24の国際機関も参加しました。世界経済をはじめ、防災、債務持続可能性、重要鉱物、人工知能(AI)、ウクライナ情勢、中東情勢といった国際社会が抱える課題を議論しました。
高市総理は記者会見で「分断と対立ではなく、共通点と一致点を見出し、全てのG20メンバーが責任を共有する形で課題解決に向けた具体的な連携と協力を進めることの重要性を強調し、多くのメンバーからも賛同をいただいた」と、わが国が主導し、国際社会の課題解決を行う考えを示しました。
G20サミットは3つのセッションで構成されました。経済成長に関するセッションでは、高市総理はロシアによるウクライナ侵略は国際秩序の根幹を揺るがす暴挙であることを強調し、世界銀行等の国際機関と連携して財務支援や復興支援等も含めたウクライナの平和実現を呼び掛けました。
また法の支配に基づく自由で公正な国際経済秩序を発展させることや、世界貿易機関(WTO)改革への議論活性化、そして10月の日米首脳会談でも強調した安倍晋三元総理が掲げた「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」の促進を唱え、安倍外交を継承する姿勢を改めて示しました。
自然災害の多いわが国は、これまで知見や技術を世界各国と共有してきたことを強調し、今後も干ばつ対策や気象予報技術といったハードとソフトの両面から国際社会の防災に貢献することを表明。
重要鉱物分野では、持続可能な経済成長実現のため、サプライチェーン多角化を目指し、わが国がアフリカから中南米、カリブ地域へ対象地域を拡大することを明かしました。
各国首脳はアフリカの声が国際社会でより一層反映される必要性や多国間主義の下でのG20の継続的活動、来年議長国である米国の下でも協働することで一致しました。
<積極的な個別会談も実施>
G20サミット開催中に高市総理は各国首脳との個別会談も積極的に行いました。
22日には、英国のスターマー首相と初の会談を行い、8月の英空母打撃群の倭国寄港に触れ、今後も安全保障協力を推進することで一致しました。
また同日ウクライナの和平に関する関係国首脳会合が欧州連合(EU)主導で開催され、わが国はアジアから唯一参加し、イタリアのメローニ首相らと言葉を交わしました。
23日には、ドイツのメルツ首相と経済安全保障分野での協力強化、インドのモディ首相とはFOIP実現への連携、南アフリカのラマポーザ大統領とは鉱物資源をはじめとしたサプライチェーン構築への官民連携を確認しました。
https://t.co/nNVnIea1PK
#ニュース #購読者募集中 November 11, 2025
12RP
この07年から08年でもやはり「日銀は利上げすべし」論が蔓延していた。当時はまだ岡田靖さんが健在だったので、以下のようなことをいっていた。いまとは状況が違うが、同時に似ているところもある。
「 ただ、インフレとは言え、その正体は相対価格の変化だから、国内生産物の価格上昇はエネルギー価格の上昇と比較すれば小さなものにとどまる。もし、同じだけ上昇したなら、所得流出は起こらないわけだ。つまり、表面的なインフレの高進の背後では、国内生産物の価格に関しては低インフレあるいはデフレが進行しているから、所得流出が起こることになるわけだ。事実、国内生産物だけの価格であるGDPデフレータを見れば、米国でも1%程度の上昇しか起こっていないし、倭国ではマイナス1%超の低下が生じているのである。スタグフレーションとは不況(スタグネーション)とインフレーションの合成語であるが、現在起こっているスタグフレーションの正体は、表面的なインフレーションと相対的な低インフレあるいは倭国では国内生産物のデフレーションの組み合わせなのである。これに対し、利上げで対処しようとしても、結果的には国内生産物価格の低下を招くだけで、なんら望ましい効果を期待することはできないだろう」(岡田靖「第2幕を迎えつつある米金融危機」)。 November 11, 2025
9RP
ISO20022の嵐が始まった。
🇺🇸 DJT承認済み • QFS対応済み • グローバルリセット開始 🇺🇸
メッセージングのアップグレードだけだと言われた。
嘘だった。
これはSWIFTにとって最後の一撃だ。💥
これは量子金融システムの始まりだ。
🌐 すべての主要なISO20022資産は既に連携している。
🛡 コードは稼働中。金庫は開いている。
💵 数兆ドルが動いている。デジタルで。瞬時に。取り返しのつかない形で。
🤑Hedera – https://t.co/V26W1gvXrV
🔥Quant Network – https://t.co/ERuRfqNcjQ
🤑Algorand – https://t.co/qdFfjekPsX
🔥IOTA — https://t.co/aZWWrdY31v
🔥XDC Network – https://t.co/mx8kq9cocR
🤑Stellar – https://t.co/jK4q5hxAhB
🤑Ripple – https://t.co/12Fgtg2rqs
そして、ご存知ですか?
DJTがこれらすべてをまとめたのです。
偶然ではありません。計画通りでした。
私たちは金融史上最大のリセットを目の当たりにしています。そして、それを主導しているのは私たちです。🦅
⭐️ ISO 20022は単なるアップグレードではありません…
これは、新たな決済の世界秩序の青写真なのです。
これがQFSだ。
これがトランプのアメリカだ。
これが、あなたが一歩先を行く最後のチャンスだ。 November 11, 2025
9RP
[片山さつき大臣の為替介入に期待]
英国ブルーベイに代表されるヘッジファンド群が日銀に円の浴びせ売りを展開し、それをオールドメディアが「市場が積極財政に不安を感じ円安になっている」という嘘を撒き散らす、陳腐な劇場が未だ続いている。
外貨準備高世界1位の日銀の金融政策を英国ヘッジファンドが崩せるとも思わないが、このあたりで為替介入し、巨額の含み損を食らわせてやるのも一手だろう。
片山財務大臣は財政だけでなく、金融に関しても従来の財務大臣とは格が違う。
なお、同じ財務省でもこちら側の官僚は主計局のアホとは違う。三村淳財務官の手腕にも期待する。 November 11, 2025
8RP
銀行で記念硬貨何枚かを普通の500円玉に両替えしようとしたら手数料900円かかると。銀行の奴に普通の買い物では使えないと言われたが調べたら使えると判明🔥後から「間違った知識をドヤッて客に伝えて手数料ぼったくろうとしたの!?」と電話で言いました。#普通に買い物で使えました
#金融詐欺 https://t.co/qKn6azBd54 https://t.co/BrnapK7ceB November 11, 2025
7RP
英国発のフィンテック企業@Wiseが、倭国の全銀システムに接続しました。英国企業として初、フィンテック企業として初、外国企業として初の快挙です。
これは倭国の金融市場におけるデジタル化とオープン化を象徴する歴史的な一歩であり、日英間の金融連携をさらに強化します。今後の発展が楽しみです。 https://t.co/0dEuITkIrf November 11, 2025
6RP
一枚为“诚实交易”而生的币:我眼中的 TEXITcoin 和 WEEX
在这个什么都可以“链上”的时代,很少有项目愿意把自己和“诚实贸易”“本地经济”这些朴素的词绑在一起。TEXITcoin( $TXC ) 算是一个例外。
打开它的官网,第一句就写着:这是“为德州人而生、由德州人创造的、面向几代人诚实交易的数字货币”。
这句话对我这种习惯看“技术指标”和“涨跌幅”的用户来说,其实挺不一样的——
它先讲的是价值观,而不是价格。
最近 $TXC 正式上线 WEEX 交易所,对我来说,这一刻有点像是:一个原本只在圈内被讨论的“德州实验”,第一次摆到了全球交易者面前。
一、从叙事到设计: $TXC 并不是只会讲故事
$TXC 的标签很好记:德州、本地、主权、PoW、公链。
但如果只停留在这些关键词上,其实看不出它和其他“概念币”有什么本质区别。真正让我愿意继续往下看的,是它背后比较“实在”的设计。
官方把 $TXC 定义为一条 Layer 1 公链,采用 PoW 共识 + Scrypt 算法,设计目标是“快、便宜、可挖矿、适合长期使用”。
简单理解,就是一条结构类似于 Litecoin 的工作量证明链,但做了几处有意思的偏向:
无预挖(0.00 pre-mine):没有团队提前拿走一大部分筹码,所有人都从同一起跑线开始通过算力参与。
区块奖励 254 $TXC :对标德州 254 个县,把地理和制度绑定在一块,强化了“本地货币”的象征意义。
只能在德州挖矿的设定:官网写得很直接,“TXC 只能在德州被挖出”,也就是说,它试图把算力与真实地理空间、实际经济体捆绑在一起,而不是完全漂浮在全球矿场之中。
再加上创始人在欢迎信里提到的那句“还有三亿多枚 TXC 等待被挖出,将为未来几代人提供使用空间”,可以看出,项目在时间尺度上走的是 “慢一点、长一点” 的路线,而不是两三年内收割一轮就了事。
对我这种更偏长期视角的用户来说,这种克制本身就是一个罕见的优点。
二、从矿机到小店: $TXC 想撬动的是一整套本地经济想象
如果只看技术,TXC 的确算不上“惊天动地的创新”;
它真正特别的地方,在于它把区块链直接对准了一个具体的问题:
“有没有可能存在一枚真正与本地经济绑定的数字货币?”
在项目的介绍里,TXC 不断重复几个场景:
本地商家收款、社区之间结算、小企业用更低的成本进入数字经济、普通人用手机和冷存储就能参与这条链。
配合上 mineTXC 这种官方唯一挖矿伙伴,希望用“社区众筹 + 挖矿基础设施”的方式,把算力和真实世界的能源资产、实体投资结合起来。
在很多项目还停留在“DeFi 池子”“NFT 空投”的时候,TXC 把自己的价值锚定在三个字上:“诚实贸易”。
这件事能不能彻底做成是一回事,但至少它是在给 PoW 重新找一个更接地气的落脚点:
不是只服务矿工和交易者,而是试图服务“真实做生意的人”。
三、WEEX 上线:让我这样普普通通的用户有了更“顺手”的入口
信仰也好,理念也罢,最终都要落到两个字上:流动性。
TXC 之前已经在部分交易所上线,但这次登陆 WEEX,对我这种习惯在主流平台做交易的用户来说,体验是非常直观提升的。
WEEX 在官宣文章里直接写明:
——TXC 是一枚致力于“赋能德州经济、倡导金融独立、基于 PoW、扎根美国价值观”的数字货币,现在开放 TXC/USDT 现货交易,充值和提现按计划逐步开放。
对我来说,这里有几个实际的利好:
1.进入门槛降低了——我不需要去研究复杂的钱包部署、挖矿配置,只要在 WEEX 注册、入金,就可以直接买到 TXC,也可以随时卖出换回 USDT。
2.退出自由度提高了——有了正规的现货交易对,我可以根据自己的判断随时减仓或清仓,而不是被困在某个封闭系统里等待“项目方安排”。
3.配套安全机制给了我更多底气——WEEX 这些年一直在强化自己的安全和透明度:
建立了 1,000 BTC 保护基金,公开地址,作为极端风险时的缓冲池;
定期披露 储备金证明(Proof of Reserves),总储备率超过 100%,并提供用户自行校验路径;
接受多家第三方安全厂商审计,持有多地 MSB 等合规牌照,让交易环境尽量可预期。
这些措施不是专门为 TXC 做的,但 TXC 选择在这样的交易所挂牌,对我来说是一种正向信号:
项目愿意进入一个监管更明确、透明度更高的场景接受市场检验。
四、站在我的视角,我看到的几个“方面”
如果只用一句话概括我对 TEXITcoin + WEEX 的整体印象,那就是:
“一个认真做 PoW 本地货币的项目,叠加上一个把安全当回事的交易所。”
展开来说,我看中的有这么几点:
1. 叙事和机制是统一的
“德州、本地、诚实交易”不是挂在嘴上的宣传,而是通过“只能在德州挖矿”“区块奖励对应 254 个县”等细节写进了规则里。
2. 公平出身,对新用户友好
零预挖、公平启动、长期挖矿空间,让后来者不至于一开始就处于完全被动的地位。对一个想慢慢参与的普通用户来说,这点非常重要。
3. 生态是往“真实使用”方向努力的
无论是官网反复强调的本地商家场景,还是挖矿基础设施的规划,至少可以看出,它不是只想着“空气拉盘”,而是真的想把 TXC 用到交易和生意当中。
4. WEEX 带来的,是可控的参与路径
从 1,000 BTC 保护基金,到 PoR、合规牌照、第三方审计,再到对用户体验、费率和产品的打磨,让我在参与 TXC 时,不至于要同时承受“项目风险 + 场外交易平台风险”的双重压力。
五、我会把 $TXC 当作一个认真做事的长期跟进对象
我不会把任何一个加密项目神化,TXC 也不例外。
但如果要在一片“速生速死”的币圈里找几个值得认真观察的对象,TXC 肯定在我的名单里。
它有完整的价值观设定,有相对克制的经济模型,有尝试服务真实经济的野心;
现在,又通过 WEEX 这样的平台,给了像我这样的普通用户一个安全性更高、进退更自如的参与入口。
如果说过去的很多币,只是在追逐一波又一波的情绪;
那 TXC 至少是在试图回答一个更基础的问题:
“一枚为本地经济、为诚实交易而设计的 PoW 货币,在真正的市场环境中,能走多远?”
作为用户,我的选择很简单:
——在能力范围内参与,在时间维度上观察,在正向价值中给它一点耐心。
哪怕最后,它只是一场有意义的尝试。
最后,当 TXC 遇上 WEEX,是一场专为新用户准备的“豪横迎新礼”。现在加入 WEEX,在活动期间完成简单的充值和一笔 $TXC 现货交易,就有机会拿下最高 110 USDT 的新人空投奖励;参与 TXC 交易挑战和合约争霸,更能和全球交易者一起瓜分高达 60,000 USDT 的丰厚奖池。
也许这只是你在 WEEX 的第一笔 $TXC 交易,但有可能成为你踏入新一轮行情的起点。福利是限时的,奖池是有限的,热度却在不断升温。趁现在上车 TXC × WEEX,用一场真实的交易,换一次被奖励肯定的机会,把属于你的那份收益抓在手里。🚀
活动详情:https://t.co/BoHQvBwL41
愿我们共同努力,携手共创美好!#WEEX #TXC #WEEX征文比赛 November 11, 2025
4RP
本書より引用しました。
シンプルにまとめると
やらなければならないことは→
「国民にお金を届かせ、国民の間でお金を回すこと」
問題は→
「お金が金融市場に流れること」
解決策は→
「金融投資には使えないお金を作って、国民に配ればいい」
#読書
#デジタルベーシックインカム https://t.co/5rMTMirBm7 November 11, 2025
3RP
今年度税収、初の80兆円の見通し。NHKが昼のニュースで独自ネタ。まぁ民間エコノミストの試算からも行くとは思ってましたけどね。消費税が物価高上乗せも大きいと。税収増えたと言っても実態は増税の前倒し。防衛増税も1年くらい延期してもいいんじゃないか。金融所得増税も株式市場冷ますだけやで。 https://t.co/HxJ85q97C8 November 11, 2025
3RP
🔷国会中継🔷ライブ配信❗️
11/27(木)10:00~「参議院」法務委員会
1⃣一般質疑
🎙立憲民主党会派の質疑者
10:15~打越さく良 議員
10:30~福島みずほ 議員
2⃣「保護司法」趣旨説明聴取
YouTube
https://t.co/F3aBrR2ESg
11/27(木)10:00~「参議院」財政金融委員会
✅「ガソリン暫定税率廃止法案」趣旨説明、衆議院における修正部分の説明、質疑、採決
🎙立憲民主党の質疑者
10:18~高木真理 議員
YouTube
https://t.co/QpQvaBSj0j
11/27(木)10:00~「参議院」厚生労働委員会
✅一般質疑
🎙立憲民主党の質疑者
10:35~郡山りょう 議員
10:58~山内佳菜子 議員
YouTube
https://t.co/bvdEQLu5ZS November 11, 2025
3RP
正直に言うと、韓国での高市氏に対する世論を説明したい。
高市氏は当初「第二の安倍」と呼ばれていた。しかし最近では「倭国版尹錫悦」あるいは「女性版尹錫悦」という表現が増えている。韓国メディアやネットユーザーが注目するのは、彼女の外交スタイルが3年前の尹錫悦政権の行動と驚くほど似ているという点だ。
特徴は、典型的な演出中心のショーマンシップと、対外的な敵を設定して国内世論を結束させる戦略である。言い換えれば、実質的な外交成果よりも、国民や支持層の注目を集めることを優先し、政治的計算とイメージ構築のために外交を行っているという批判がある。安倍が嫌韓を利用したのに対し、高市氏はその方向を嫌中に変えただけだという分析もある。
そのため彼女は国内でも論争の的であり、韓国では「安倍時代の強硬イメージと尹錫悦型外交を組み合わせた危険な政治スタイル」と評価されることもある。
実際、世論調査では高市首相の支持率は75%に達する。これは倭国人の自尊心を刺激し、国家の「強さ」を演出することに成功しているためだ。典型的なイメージ政治であり、中国への強硬姿勢が国内支持拡大に貢献していると分析される。
さらに、米国との関税協定は石破時代以降何も変わっていない。しかし高市氏が首相になっただけで、倭国人はすべてが変わったかのように錯覚している。何も変わっていないのにだ。
また、イ・ジェミョンが数十兆円を未来産業に投資するのに対し、高市氏は数十兆円を国民へのバラマキに使う。これは円、株、国債のトリプル下落と物価上昇を引き起こす。
正直に言って、20兆円以上を現金や米で配り、恩恵を与えるのに、これを嫌う国民はほとんどいないだろう。長期的に国が傾こうと、国民は今幸せであるため、支持率は当然上がる。
さらに対中強硬発言も国民の満足を得るだろう。私が高市氏を見て感じるのは、政権期間中に支持率を上げることだけが目的で、あとはどうでもいいという印象だ。多くの倭国人は、アベノミクスが災厄だったことすら認識していない場合が多い。
アベノミクスは倭国経済再生を目的に始まった。安倍前総理は日銀総裁を交代させ、事実上無制限に近い金融緩和で円安を誘発し、金融市場を刺激した。企業投資、特に製造業中心の再産業化が狙いだった。
初期には株価が上昇し、輸出企業も恩恵を受け、表面的には経済が復活したように見えた。しかし問題は国民生活水準が追いつかなかった点にある。実質賃金は長期的に低下傾向で、短期的に回復した時期もあったが、全体的な購買力向上にはつながらなかった。
円安は輸出企業に有利だが、国民が消費する輸入物価や原材料費は上昇する。加えて、安倍政権は企業負担を減らすため法人税を引き下げ、代わりに消費税を上げて歳入を確保した。結果として企業は恩恵を受けたが、その負担は国民に転嫁された。
内需は弱体化し、補うために外国人観光客誘致を活用した。しかし観光依存型経済は構造的に不安定で、外国人増加は右翼ナショナリズムを刺激し、社会文化的対立を引き起こした。
アベノミクスは短期的には金融市場と企業活動を活性化したが、中長期的には内需基盤の弱体化、賃金停滞、生活費上昇、世代間負担転嫁という問題を残した。
まとめると、アベノミクスは華やかに見えたが構造的脆弱性が大きく、そのリスク負担は国民に転嫁された政策だった。
高市氏はこの戦略を継承しようとしており、中長期的には非常に危険な結果を招く可能性が高い。輸出減少、経済停滞、生活基盤の弱体化、貧困の持続、外交的孤立、安保不安定化など、その負担はすべて国民にかかる。
さらに問題なのは、信頼してきた米国ですら最近、中国の台湾問題への立場を理解するという発言をしており、中国寄りの姿勢を示すように見える点だ。
これは倭国外交が根本的に困難に直面していることを示す。すなわち、イデオロギー対立型外交の時代は終焉しているのに、高市氏は依然として旧態依然のアプローチに固執しているという批判がある。
国防力強化と安全保障論を掲げるが、そのすべての費用とリスクは結局国民が負担する。
正直に言えば、中日対立を韓国人はポップコーンを食べながら眺めているだけだ。しかし倭国国民にとっては他人事ではない。衝突が現実化する際に戦場に立つのは政治家ではなく、国民自身である。
戦争は観念やメディア上のイベントではない。結局、銃を手にするのは国民であり、その責任も国民にある。倭国も80年前、同じような経験をしたではないか。
本当に心配で、文章を残した。
国民の宣伝工作の達人、ナチスのヨーゼフ・ゲッベルスは言った。「私は彼ら(国民)を同情しない」と。
それはソ連軍によって虐殺される国民に向けた言葉だった。 November 11, 2025
2RP
ステラー(XLM)– 銀行がブロックチェーンに参入しています。そして @StellarOrg がインフラを提供しています。
なぜ新しいU.S. Bankのパイロットが、ほとんどの人が気づいている以上に大きなシグナルなのか…
U.S. Bankはカスタムステーブルコインの発行をテスト中 – そして彼らはStellarを選択しました。
規制された機関は、ハイプのためにチェーンを選びません。
彼らは、以下の点で選ぶプラットフォームを選びます:
• コンプライアンスが可能
• コントロールが可能
• 信頼性が保証される
そしてそれがまさに、U.S. BankがStellarで実験している理由です。
重要な洞察:なぜStellarなのか?
「銀行の顧客に対しては、KYC(顧客を知る)に関する他の保護策、取引の解除能力、取引の取り消し能力…を考えなければなりません。そしてStellarプラットフォームの素晴らしい点の一つ…は、彼らが基本的な運用レイヤーで資産を凍結し、取引を解除する能力を持っていることを学んだことです。」
— Mike Villano、U.S. Bank シニアバイスプレジデント、デジタル資産製品責任者
これは一般的な賞賛ではありません。
これは、銀行の上級幹部がStellarが銀行グレードのインフラである理由を説明しているのです。
Stellarは2014年以来、お金の移動のために設計されてきました
$XLMは決してミームではありませんでした。
Stellarは決してカジノチェーンではありませんでした。
それはグローバルな金融輸送レイヤーです。
• 3–5秒の決済
• ほぼゼロの手数料
• グローバルなスケーラビリティ
• 組み込みのコンプライアンス機能
• プロトコルレベルでの凍結&取り消し
この組み合わせを提供できるネットワークは非常に少なく —
ほとんどがネイティブで実現していません。
ミッションクリティカルなシステムは信頼性を要求します – そしてStellarはそれを届けます
SDFリーダーシップから直接:
「ミッションクリティカルなシステムを実行し、消費者の資金を移動する際、あなたのブロックチェーンがそこにあり続けることを確かめなければなりません… U.S. BankとPwCの信頼を得られて光栄です。」
— José Fernández da Ponte、SDF 社長兼最高成長責任者
機関が考える方法はこれです:
安定性。コンプライアンス。信頼。
そしてこれがまさにStellarの領域です。
トークン化されたドルは始まりに過ぎません
銀行がステーブルコイン発行のテストを始めると、次の波が続きます:
• トークン化預金
• 自動化された財務運用
• オンチェーンペイメント
• 国境を越えた決済
• 企業ステーブルコイン
• 実世界資産
次世代の金融スタックは今まさに構築されています。
そしてStellarはその基盤レイヤーの一つです。
SDFのミッションは機関採用と直接一致します
彼らの述べた目的:
「日常の金融サービスの下にあるレールを、より包括的で相互運用可能で効率的なものにすることで、グローバル金融システムへの公平なアクセスを解き放つ手助けをする。」
これはもう暗号通貨の投機ではありません。
これは金融インフラの近代化です。
結論:機関が到着し、彼らはStellarを選択しています
このパイロットはランダムではありません。
それはシグナルです。
👉 銀行は規制コントロールを必要とします
👉 銀行はセキュリティと稼働時間を必要とします
👉 銀行は予測可能な決済を必要とします
👉 銀行はスケーラブルなインフラを必要とします
そしてStellarはこれらすべてを提供します、
ネイティブで信頼性を持って。
2025–2030はトークン化金融の時代になるでしょう。
Stellarはその原動力となる主要なブロックチェーンの一つとして位置づけられています。 November 11, 2025
2RP
【あたふた売り買いする個人投資家は地団太】
本日の日経平均は続伸して899円高の49559円、「勝者のポートフォリオは大幅に上昇しベンチマークをアウトパフォーム。
昨日の米国市場は3日続伸。FRBの利下げ観測を強める要素がさらに3つ出た。9月の小売売上高が+0.2%MoMと予想の+0.3%を下回ったこと。9月PPI(卸売物価指数)のコア指数が+0.1%MoMと予想の+0.2%を下回ったこと、そして11月の消費者信頼感指数が88.7と7カ月ぶり低水準となり予想の93.2を下回った。すべて利下げを後押しする内容となり、長期金利は一時0.04%低下の3.98%と1カ月ぶりの低水準である。債券が買われて、株も買われた。
「景気減速のニュースは株価にとってプラス要因」と私は常々申し上げているが、まさにその通りの展開だ。「景気減速は株価にマイナス」という常識論は金融相場では通用しない。ほとんどの投資家、およびメディアですら「景気悪化は株式市場に逆風」と考えているが間違いである。ここを間違うとマーケットサイクルで最もパフォーマンスの良い金融相場で全く投資成果の上がらないダメダメ投資家になってしまう。
その証拠にSBGを見て欲しい。短期の個人投資家たちは「買ったら下がり」「売ったら上がる」という逆の結果になる。あたふた売り買いする個人投資家たちは地団太を踏むことになる。あなたは、そうした「こんちくしょー」の感情トレーダーではないだろうか? 「勝者のポートフォリオ」は日々、泰然自若でありパフォーマンスを引き寄せる運用スタイルを貫き通している。
先々週11/12(水)20時より毎月恒例のWebセミナーを開催した。テーマは『高市政権が本格スタート、現実味を帯びる日経平均7万円達成シナリオ』。今回もたくさんの参加者で大いに盛り上がった。すでにセミナー動画は公開済み。来年初めにスタートする『投資プレミア講義&交流会』の新サービスも紹介。ご期待いただきたい。
〈「勝者のポートフォリオ」ご案内〉
https://t.co/8704dUyLoG
「ご利用ガイド」(入会をご検討の皆さまへ)
https://t.co/oANqpbhfOJ
#DFR #勝者のポートフォリオ #ザイ投資戦略メルマガ #太田忠 #日経平均 #高市トレード November 11, 2025
2RP
厳しいこと言います。
耳が痛い人多いと思うので、閲覧注意。
正直、ありったけのお金を自己投資に回してない人は意味がわかりません。
やりたい仕事やってないのに貯金。
仕事で実績積んでないのに金融投資。
いやいやいや、おかしいでしょ。
人生戦略には3つの順番があります。
まずは、
「自分という人的資本」の価値を上げることに時間とお金を割り振る。
そして得たスキルで、社会的な評判を得る。これが社会資本。
評判を得たら、その評判をもとに仕事を獲得してお金を得る。
添付画像のように、この流れが重要です。
この原則を無視して、「低いスキル」と「低い知名度」で「安い給料」を稼いで、必死に貯金や投資をしている人が多すぎます。
「じゃあまずは何かスキルを学ぼう!」
いや、待ってください。違います。
ほとんどの人が「やりたいこと」に確信を持たないまま仕事を始めてスキルを学んで、
「あれ、なんかこの仕事続けて行きたくないかも」
と壁にぶち当たります。
当然成長しないし、仕事を辞めると積み上げてきたスキルは意味がなくなり、業界の繋がりもなくなります。
つまり0からのスタート。
35歳から40歳くらいのタイミングで嫌な仕事を続けるのに限界が来て、リセットになる人を多くみてきました。
だから言わせてください。
何よりもまずは「やりたいこと」に確信を持つのが大切。
ここが人生のスタートラインです。
僕の具体例も説明しておきます。
僕は7年前に自己理解を極めると決めました。
そこから、貯金をすべて自己理解の学びに投資し続けました。(人的資本の蓄積)
そして、ブログとYouTubeをどんどん発信して、信用を蓄積。
さらに、本を出版して知名度を向上。(社会資本の強化)
その結果として、提供するプログラムが飛ぶように売れて、収入が増えました。(金融資本の蓄積)
いまだに年間2000万円以上勉強してスキルを学び続けています。
けれど、2000万円分も学んでいると「時間」の方が足りなくなってきました。
はい、ここが「貯金・金融投資」をしてもいいタイミングです。
あとは勝手にお金が増えていきます。
この流れを5年間意識して生活してみてください。
世界観変わりますよ。
やりたくない仕事なんて一切不要になりますし、
お金で困ることは当然なくなります。
厳しい現実なので言うかためらいましたが、最近あまりにも順番を間違っている人が多いので書かせてもらいました。
この文章があなたの人生のターニングポイントになれば、本当に嬉しいです。
画像出典:人生の経営戦略(山口周 / ダイヤモンド社) November 11, 2025
2RP
本書のタイトル「倭国人はもっと国からお金を受け取っても良いと思う」を見た瞬間、
・国のお金は国民から集めた税金だ
・そもそも今の倭国の財政状況でバラマキなんてあり得ない
・積極財政派だとしても思慮が感じられない
などなど、ネガティブな感想が浮かんでしまったかもしれない。
しかし本書を読んだ多くの方々から寄せられた声を見ると、国民からの税金を1円も使わない、当然国債も発行しない、単純な通貨発行による信用創造でもない、新たな倭国の豊かさへの道を示すことに挑戦した本書で「倭国国民はお金を受け取っていい」という主張に一定のご理解を頂けたことを嬉しく思う。
本書のタイトルで主張する通り倭国国民が国家からお金を受け取るべきだと私が考える理由はシンプルで、倭国人は生み出した価値に対する正当な対価を得ていないからだ。
私自身が経験した海外での生活、デジタル世界における金融家達との交流で見てきた「お金の世界」を倭国という枠の外から覗いた時、間違いなく私たちの国は搾取されている。
「お金の世界」において、真に生み出される本質的な価値と金銭的な評価がいかに乖離しているのか?わかりやすい例を一つ挙げよう。
2020年、電気自動車を開発販売する米国テスラ社は時価総額が46兆円に達した。同年同時期、倭国のトヨタは時価総額約23兆円。厳密な話は全て省くが、金融市場はこの時「テスラにはトヨタの2倍以上の金銭的価値がある」と判断したことになる。
私は個人的にはテスラが好きだ。電気自動車のモーターが生み出す強烈な加速、時速100キロに2秒ちょっとで到達してしまうエンジン車では成し得ないロケットのような加速には未来を感じたし、自動運転機能でハンドルが勝手に回り始めた時には猛烈に感動した。先端テクノロジーを商品に落とし込み、現実として世界に届けたテスラは素晴らしい会社だと思う。
しかしながら、その価値がトヨタの2倍というのは「ちょっと待ってくれよ」と言いたくなる。
トヨタは2019年度だけで1074万台、通算では3億台近い数の車両を世界中に届けた会社だ。37万人以上の従業員の生活を支え、下請け会社やサプライチェーンネットワークを含めれば全世界で何百万人という人たちの生活の糧を生み出している。製造した車両は全世界の流通網を何十年も支え続け、億を軽く超える数の人々の日々に影響を与えている。トヨタが今この瞬間世界中で生み出している「お金として評価されない価値」は、想像を絶するものになるだろう。
目に見える数字だけでも当時のテスラの従業員は7万人でトヨタの5分の1以下、製造した車両は約37万台で30分の1。世界中の人々の生活に与えていた影響は小さい。
しかし、金融市場はテスラにはトヨタの2倍の価値があると当時判断した。成長への期待といえば聞こえがいいが、単純に投資対象として期待値が高かったから、儲かると判断したからお金が流れ込んだだけに過ぎない。
金融市場というのは不思議な世界で、実際に「この世界にどれだけの価値を生み出しているか?」はあまり重要ではない。本書で記載した通り、儲かるか儲からないかだけがお金の世界の判断基準だ。
この価値観で見た時、倭国という国、私たち倭国人はどうだろうか?
断言する。間違いなく、世界で見てトップクラスの「価値」を私たちは生み出している。価値とは、人を支えることであり、人を守ることであり、人を幸せにすることだ。自分自身を含む私たちが生きる世界の為に、私たちの人生という時間を使うこと、頭を捻り新しいアイディアを生み出し実現することこそが本当の意味の「価値」だろう。
お金は本来、結果に過ぎない。生み出された「価値」の為にお金が必要なのであり、お金の為に「価値」があるわけではないのだが、残念なことに因果は完全に逆転している。この世界はお金のために回っていて、私たち一人一人の人間もどこかの誰かがお金を生み出す為のパーツとして扱われている。
本書で具体的に記載した通り、お金に換算、換金されただけの「価値」でも、何百兆円もの富が倭国から海外へ流出している。30年間衰退し続けた倭国にあっても、私達はそれだけの価値を日々産み続けている。それだけの力が、私達にはある。
倭国人が本来持っている力を最大限発揮するために「倭国人は国からもっとお金をもらっていい」と私は思う。繰り返すが財源に税金は必要ないし、国債の発行も必要ない。私たちが生み出している価値、私たちが本来生み出せるはずの価値、この価値を「グルグル回す」為の仕組みさえあれば、倭国は想像がつかないほど豊かな国になるだろう。
著書「倭国人はもっと国からお金を受け取っても良いと思う」あとがきより抜粋
https://t.co/DggUYMShf5 November 11, 2025
1RP
政治の裏側を覗き見 切り抜き様のおかげで初質疑YouTube95万再生頂いておりますので、鶴亀さまのご了解を頂きnote文字起こしもアップさせていただきます。鶴亀さま、いつもありがとうございます!
2025.11.20 国民民主党 原田ひでかず議員 参議院財政金融委員会 一般質疑(全文文字起こし)|https://t.co/PHdiaRdhx1
#国民民主党
#香川県
#原田ひでかず November 11, 2025
1RP
【道内でエネルギー資源の太陽光や風力など脱炭素化を目指しファンド創設 東京の投資会社が発表】#HTB北海道ニュース #Yahooニュース
道内でエネルギー資源の太陽光や風力など脱炭素化を目指すGX、グリーントランスフォーメーションに関するファンドの創設を東京の投資会社が発表しました。
ファンド創設を発表したのは東京のスパークス・グループです。
投資先は道内で太陽光や風力など再生可能エネルギーを扱うGXの事業者が対象で集めた資金はスパークスが運用も行います。
発表会には去年6月に国から「#GX金融 #資産運用特区」の認定を受けた #札幌市 の #秋元市長 らも出席しました。
■スパークス・グループ 阿部修平 社長「北海道全体のグリーントランスフォーメーションを力強く推進させることを目指す」
運用開始は来年の3月で、札幌市は5億円の出資を決めています。
企業や機関投資家から100億円の資金調達を目指していますが、個人投資家の枠はないということです。
#北海道 #再エネ
https://t.co/ebrZ4FZzjK November 11, 2025
1RP
[グローバリズムを正しく理解]
近年、西側諸国の多くで「移民流入による治安悪化」や「公共サービスの劣化」への不満が国民レベルで噴出しています。
これにより、移民受け入れを推進する国際的な企業群に対し、「既存の国民を優先すべきだ」というナショナリズムが民主主義を通じて台頭する構図が、かつてないほど鮮明になりました。
根底にある問題は、人類史上初めて、国家に匹敵するほどの資本力を持つ“企業勢力”が生まれたことにあります。
⸻
■国家を凌駕する規模に拡大した金融市場
代表例は英国を中心とする為替市場です。
英国為替市場規模:年間約 22,760兆円
西側の労働市場規模:年間約 520兆円
労働市場は実体経済に紐づき、商品・サービスを生みます。しかし、その43倍もの規模を持つ為替市場は、通貨価値の予測ゲームを繰り返すだけで、実体的な価値を生み出してはいません。
さらに、英国を軸にした長期投資勢力(ブラックロック、バンガード)と短期投資勢力(ヘッジファンド各社)は、金融面で補完関係を形成しています。
彼らに共通する目的は明瞭です。
「安価で豊富な労働力を確保し、グローバル企業が最大利益を上げ、それを株主に還元できる国際ルールを世界標準化する」
移民政策や経営の持続可能性を「理念化」したESG投資は、そのために整備された“投資家のための思想装置”でした。
■ESGとリベラル思想はなぜ結びついたのか
ESG(環境・社会・ガバナンス)の主要テーマである
移民受け入れ
多様性配慮(DEI / LGBTQ)
環境負荷の軽減
は、いずれもグローバル企業の利益増大に資する構造を持っています。
そしてこれらを一般市民にも広く浸透させるため、価値観として体系化したものが近年のリベラル思想です。
つまり、思想的装いをまとわせた経済合理主義が「グローバリズム」の本質なのです。
■起源は1971年:変動相場制と投機ビジネスの誕生
グローバリズムの出発点は、1971年ニクソン・ショックに伴う変動相場制導入でした。
これにより、
金利の低い通貨で借り
金利の高い資産を買い
金利差で儲けるキャリートレード
がリアルタイムで成立し、大規模な“投機そのものをビジネスにする市場”が生まれました。
この投機行為に、十分な規制が設けられなかったことが、50年後の現在まで続く歪みの源泉となっています。
■政治・メディア・国際機関の“グローバル企業化”
西側諸国では、グローバル企業のロビー活動による政治腐敗が進み、EU、OECD、国連、IMF、世界銀行といった国際機関までが影響下に入りました。
さらにAP・ロイター・AFPという三大通信社が資本に握られ、オールドメディアは事実上グローバリズムの情報装置化した
と言われるのも、この構造の延長線上です。
倭国の銀行もグローバル基準の遵守へと追い込まれ、多くの企業がESGスコアで評価される環境に置かれました。
街中で多くの社員がSDGsバッジをつけて歩いていた光景は、その象徴とも言えます。
こうして労働者にとって厳しい社会構造が半世紀以上続くことになりました。
■自民党「保守」の後退と、国民の失望
倭国の自称“保守政党”である自民党も、結局はグローバル企業の力に抗し得ず、LGBTQ法案などのリベラル政策を次々と受け入れ、多くの国民を失望させました。
「西側はもう詰んだ」
そんな諦めが広がったのも無理はありません。
■しかし、ESGは失敗し始めた
2020年代に入り、ESG投資は企業の実利に結びつかないことが次々と露呈しています。
移民労働政策:社会不安を拡大
太陽光・EV:採算性の低さが顕在化
多様性投資:コスト高と逆差別問題
ESGは投資家からも見捨てられつつあり、代わってAI関連、半導体関連が新たな中心テーマになりました。
■1971年から続いた“グローバリズムの時代”は終わりへ
半世紀にわたり世界を覆ってきた、
「金融主導型グローバリズム」
は、今まさに転換点を迎えています。
移民推進とESGを軸にした国際体制は揺らぎ、各国でナショナリズムが復権しつつあります。
1971年に始まったひとつの時代は、50年以上を経て終焉に向かっているのかもしれません。
(弓月恵太〜「金融知らずに歴史を語るな」より) November 11, 2025
1RP
⚠️137Labs:HumidiFi @humidifi Reseach —— Solana 生态最强暗池 DEX 与 Prop AMM 的机制、增长与风险
随着 Jupiter DTF 即将在下周上线与 HumidiFi 相关的打新项目,这个在 Solana 生态高速崛起的暗池式 Prop AMM 再度引发关注。虽然项目目前资料公开度低,但凭借极其亮眼的数据表现和独特的技术机制,HumidiFi 在 Solana 上的 Prop AMM 竞争中脱颖而出,成为目前交易量和增长速度最突出的协议之一。
本篇研究将从赛道背景、MEV 与暗池价值、Prop AMM 的核心机制、HumidiFi 的优势、数据表现与潜在风险 进行系统梳理,为投资者提供一个完整的理解框架。
一、暗池与 Prop AMM 的赛道背景
暗池(Dark Pool)并非 Web3 创新,而是来自传统金融市场的一种专业交易场景。暗池交易具备几个核心特征:
第一,它发生在公开市场(例如纽交所)之外的交易场所;第二,在交易执行前,订单的方向、价格与数量不会被公开;第三,撮合是系统自动执行,不是 OTC 式的点对点协商。
暗池的存在本质上是为了满足专业交易需求:避免巨额订单引发市场波动、降低滑点和抢跑、让成交价格更接近中间价。这些特征恰好对应 Crypto 世界中的一个重大痛点——MEV(三明治攻击)。
尽管 Solana 原生没有 mempool,但由于部分质押协议与节点基础设施引入了类似 bundle 的机制,依然形成了 MEV 的窗口,使得对暗池的需求在 Solana 上依然强烈。
因此,暗池在 Crypto 中的核心价值,就是减少因完全透明的链上环境带来的 MEV 暴露,并提高大额交易效率。
二、Prop AMM 的机制解析
Prop AMM(Proprietary AMM)并不是传统 AMM 的简单优化版本,而是更接近专业做市商(MM)的链上化实现。HumidiFi 以及其他 Solana 上新出现的 Prop AMM 背后,是整个链上交易从“自动做市”向“专业做市”迁移的趋势。
1. 报价机制:从被动到主动
传统 AMM 的价格是由交易推动的,价格偏移需要外部套利者纠偏,因此是完全被动式的。而 Prop AMM 的价格由做市算法主动设定,会参考预言机价格、中间价、外部成交价、LP 状态、波动率等多维因素。
这意味着 Prop AMM 更像一个链上的专业做市商,而不再只是执行固定公式。
2. 价格曲线设计:从固定到动态
传统 AMM 的定价基于固定的 x·y=k 乘积曲线,而 Prop AMM 则使用完全可自定义、可动态调节的曲线。曲线会根据市场波动、LP 偏移程度、交易量变化以及风险状况实时变化。
这种动态性使 Prop AMM 能够更好地模拟 CEX 的挂单深度,在承载大额交易时显著降低滑点。
3. 流动性结构:从开放到专业化
传统 AMM 对所有用户开放 LP 权限,而 Prop AMM 的流动性只由专业做市商提供。
专业 LP 的优势在于深度稳定、价格更接近中间价、并能进行更加专业的风险管理,这也是为何 Prop AMM 的成交效率普遍优于传统 AMM。
综合来看,Prop AMM 是链上做市逻辑的升级,旨在让链上交易逐步逼近 CEX 体验。
三、Solana 上的 Prop AMM 竞争格局
目前 Solana 上已出现多个 Prop AMM DEX,而根据公开数据,HumidiFi 的表现最为突出。
根据 Dune(The DeFi Report 数据集)显示:
👉 自 5 月底上线以来,HumidiFi 累计交易额已突破 2B
部分研究者叙述为:
👉 自 5 月上线以来已累计交易超过 112 亿美元(112B = 112 亿)
这是目前 Solana 系 Prop AMM 中最高的数据。
完整数据参考:
https://t.co/w0pF9vu4Aw
HumidiFi 已成为 Solana 链上最重要的高频交易基础设施之一。
四、HumidiFi 为何能跑赢同类协议
来自 Helius、Solana Labs 分拆团队 Anza 工程师的技术分析可以总结为三个核心优势:
1. 更低的计算资源消耗
更精简的执行逻辑使 HumidiFi 在 Solana 的高并发环境中具有更具成本优势的吞吐能力。
2. 更高频的预言机更新
更实时的价格更新让滑点与偏离中间价的概率大幅下降,提高大额订单的成交效率。
3. 更高的交易优先级
HumidiFi 会支付更高的小费(tip)给质押节点,以争取交易在区块中的前排位置。
这对于暗池和高频场景至关重要,因为更高的优先级等同于更低的 MEV 风险与更稳定的成交体验。
基于以上特性,HumidiFi 成为 Solana 生态 Prop AMM 赛道中增长最快、成交效率最优的协议之一。
五、项目的潜在不足与风险点
尽管数据与表现亮眼,HumidiFi 也存在不可忽视的项目风险。
1. 完全没有前端界面
目前只能通过 Jupiter 路由使用,项目几乎没有对外提供用户界面。
2. 无文档、无白皮书
外界无法直接验证其算法机制、风控逻辑或合约执行细节。
3. 团队信息缺失
没有公开团队构成、背景或审计路线图,透明度极低。
4. 暗池结构依赖底层数据透明性
链上暗池与 CEX 暗池不同,极端行情下的行为仍缺少验证。
5. DeFi 透明性 vs 项目神秘感 的天然冲突
DeFi 的第一性原则是透明,但 HumidiFi 的运营方式完全不公开,这对许多机构投资者而言是最大的风险来源。
这些因素意味着:尽管 HumidiFi 在性能上已经领先,但其信息披露的薄弱可能成为最主要的不确定性变量。
六、总结:有增长潜力,需持续关注披露动态
HumidiFi 是 Solana 生态中最具结构性优势的链上交易基础设施之一:
112B+ 交易额的增长速度
对 MEV 的结构性优化能力
专业做市与动态曲线带来的高成交效率
接近 CEX 深度体验的链上实现
高优先级执行与低计算消耗
一切都说明 HumidiFi 很可能成为 Solana 未来的关键流动性层组成部分。
但同时一些不透明的特性需要持续关注其发展动态。
随着下周通过 Jupiter DTF 进行打新,HumidiFi 的热度将进一步提升,但对投资者来说,必须在看懂其技术优势的同时,充分认知其信息披露不足带来的不可测性。
#SOL #HumidFi #DeFi November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



