金田一耕助 トレンド
0post
2025.11.26
:0% :0% (40代/女性)
金田一耕助に関するポスト数は前日に比べ72%減少しました。女性の比率は32%増加し、前日に変わり40代女性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「横溝正史」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
千金の思い出。
網本金田一先生による〆のスタッフ紹介がかっこよかった!
「田治見要蔵!」
「金田一耕助2号!」
ボウイの氷室京介みたいだったぜ、dreamin‘! November 11, 2025
3RP
全国の横溝正史ファンのお祭り、#1000人の金田一耕助 に参加してきました。
横溝正史が金田一耕助を生み出した、岡山倉敷市真備の疎開宅は、今も倉敷市と地元の方々が大事に保存・管理しています。
駅から疎開宅を目指して歩くウォーキングイベント。道中は地元の方の名場面再現寸劇と、秋らしい里の雰囲気で楽しませていただきました。
#千金 November 11, 2025
2RP
【市川崑生誕110周年記念】
『鍵』『細雪』に続き、これまた数十年ぶりに観返した『悪魔の手毬唄』。一連の金田一耕助シリーズでも、市川監督独特の編集リズムや美意識は、小道具から照明に至るあらゆるものに貫かれており、観る者を映画の世界に引き込んで離さない。出演陣も安定の石坂=金田一が、⬇ https://t.co/sE3vA3tEmJ November 11, 2025
1RP
犬神家の一族4Kで観てきた!何だかんだで市川崑監督の犬神家をきちんと観るのは10年ぶりくらいかもしれない。石坂浩二の金田一ほんと好き過ぎる。金田一耕助役はやっぱり石坂浩二か古谷一行じゃなきゃヤダな。 https://t.co/WKDOMbyYAE November 11, 2025
@asahian222 大野雄二の音楽、最高に良かったです❗️
あの映画以来、石坂浩二以外の金田一耕助は、考えられなくなりました。
今でもあの映画、大傑作だと思っています。 November 11, 2025
この時代を生きた名探偵だからこそ、金田一耕助はこうなんだ、とすとんと腑に落ちる
若い頃のちょい破天荒な経歴からの、兵役と復員、そのあたりで人生観が変わってしまったんだろうな、と思ってて、防御率の低さ、人の秘密を暴く己への嫌悪感、そんなものが、あの空気感に詰まっている感じがする November 11, 2025
週末実家で、母が録画してたふるや版金田一耕助観たんだけど、まあこれが素晴らしくてね…
原作読んだ記憶がないんだけど、終戦後の闇市とかシケモク拾いとか闇ブローカーとか、これが放映された時には既に遠い記憶になりつつあった、でも忘れ得ぬものだったろう、と、勝手に想像できる空気感 November 11, 2025
何が言いたいかって、根深いトラウマ持ちが好きなわけで
私はずっと推理小説が好きだと信じてたけど、よく分析したら別に謎解きにワクワクしてなかった
金田一耕助は、謎解きより人の隠された秘密が暴かれていくところが生々しくて好きなんだろうなあ November 11, 2025
@WBGtGTvLYHOqVeE 確かに。
色んな俳優が金田一耕助を演じているけど、やっぱり金田一耕助は石坂浩二なんだよな…って思っちゃいます。やっぱりあの映画のイメージが大きいんだろうなぁ…
犬神家の一族は大野雄二の音楽もいいし、印象的なシーンがたくさんありますね。
私も大好きです。 November 11, 2025
12月16日生まれ/射手座/A型/一人っ子/ISFP-T/犬/お布団の中/水族館/美術館/読書/横溝正史/金田一耕助/ホラー/オカルト/今田美桜/ウォニョン/チョコレート/里芋/豚汁/オムライス/サーモン/カレーは甘口派 November 11, 2025
なんか古典SFばかり読んでたら頭はおかしくなってきたので、積読の横溝正史「悪魔の手毬歌」を読み出す。金田一耕助シリーズも色々あるがどうやら山深い山村が舞台なのでアタリである。ヤバい村、ヤバい名士、ヤバい村人、ヤバい伝承、ヤバい座敷牢があってだいたい面白い。 November 11, 2025
#ひらやすみ 観出してしまいました。
まず…
岡山天音クンの若き金田一耕助を一度みたくなりました♪
犯人に気づくのが遅れたシーンとか似合いそうですw https://t.co/RXq6ijA2r7 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



