1
野党
0post
2025.11.27 02:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ガソリン減税で高市首相に「お礼」を言ったメトロノーム玉木氏の態度は論外。
倭国保守党など野党が頑張って、ようやく自民党を追い込んだ。
減税実現までのスケジュール作りでは、玉木氏が古巣の財務省言いなりに「長い時間が必要」との立場を取り、足を引っ張った。
もう少し重みを備えて欲しい。 https://t.co/wdv8ubCThH November 11, 2025
29RP
党首討論。存立危機事態をめぐる立憲野田党首の質問をきいて、スルーしない方がいいと思う事実誤認と評価誤認を3点だけ。
①「(日中)お互い激しく罵り合いヒートアップ」と発言されましたが、中国を利する誤ったナラティブの拡散です。
中国は世界がドン引きする罵詈雑言を吐き、経済的威圧を繰り出し、邦人の違法拘束すら示唆する異常対応を継続中。他方倭国側は、政府も国民もこれ以上ないくらい冷静沈着な対応を継続中。
どう考えても中国側の一方的な罵倒でありヒートアップなのに、事実と異なる「どっちもどっち」論の展開は慎んでほしい。
中国が欲しくてやまない誤ったナラティブの拡散に協力してしまうのは国益を害します。
②また「米国は曖昧戦略なのだから歩調をあわせ、倭国だけ具体的な姿勢をみせるな」との指摘もありました。まず米国主導の戦略立案を当然の前提にしている点に違和感大ですが、それはさておき(おけないが)。
そもそも米国の「曖昧戦略」は台湾有事における武力行使の可能性は認めた上で、実際やるかやらないか、その具体的範囲や規模のレベルで意図的に曖昧にしていると理解してます。
とするなら、倭国の姿勢として、台湾有事に介入した米国への武力攻撃に対する武力行使の可能性は認めた上で「ありうる」にとどめている高市発言は、米国と歩調があっています。倭国だけ何か先行して具体化したわけでは全くない、と思う次第。
というか、可能性ゼロならそもそも曖昧にできない。
私からは、今回の高市発言でようやく倭国にも本来の「曖昧戦略」が成立し始めたように見えます。
③また「総理が具体的事例をあげて答弁」したことを諫めておられました。
これは繰り返しになりますが、台湾有事さらにはバシー海峡封鎖と、具体的事例をあげた上で更に深堀りしていったのは岡田議員です。
党首の立場で質問者を守りたい気持ちは分かるのですが、事実誤認はむしろ説得力を下げます。
結構重要な外交局面なので、与党だけでなく、野党第一党にも国益第一に動いてほしいと思う次第です。 November 11, 2025
27RP
「聞かれたので答えた」は笑う(笑えない)
普段は「お答えは差し控える」を多用してるくせに、独自イキり発言した挙句に責任転嫁とか見苦しすぎる
大政翼賛タレントが扇動してる「質問した野党が悪い」(※ 同じこと聞かれた歴代首相は誰もやらかしてないから論理が破綻してる)論に便乗する首相キツい https://t.co/mwxqeWCQiW November 11, 2025
27RP
台湾有事って、実は“アメリカと倭国の右派”が一番騒いでるだけで、
当の台湾ではそこまで深刻に捉えられてない。
台湾人の最大関心は
「給料」「住宅」「生活」で、
“明日中国が攻めてくる!”なんて考えてる人は少数。
一番「台湾有事!」と叫んでいるのは
アメリカの対中戦略と
倭国の軍拡勢力(改憲したい政治家)。
つまり台湾有事は、
台湾のためではなく
“軍拡の口実”として利用されている構造。
台湾政府も野党も
「脅威はあるが、すぐ戦争にはならない」と発信。
台湾人自身も
“戦争より経済”“アメリカの介入の方が危険”という空気。
本当に怖いのは
中国そのものより、
「台湾有事」を名目に
軍拡・改憲・増税を進めたい勢力が
倭国国内にいること。
事実と空気が一番ズレているのは倭国。 November 11, 2025
20RP
@ozawa_jimusho 凄いよね、この人「そんなことより」私も耳疑った
そして立憲のふがいなさ、ソフトタッチで遠慮がちな質問(上品なのか、分かっていないのか=立憲には期待していないので)野党他党の質問時間を長くして欲しい!
野党第一党なのに全く頼りにならんから、もう辞めてください。 November 11, 2025
4RP
放漫財政か否かを決めるのは首相でも野党第一党の党首ではなく、市場だ。
市場は放漫財政になるのではないかと疑い、円安が進み、長期金利が上昇している。
補正予算案以上に年末編成の来年度当初予算案の規模を市場は注視することになりそうだ。 https://t.co/vCjKw04sfF November 11, 2025
4RP
外国のカルト教団に雇われた人たちが右翼や愛国者のふりをして倭国を戦争する国にしようとしている。なのに野党もマスコミも黙っている。倭国は本当に気持ちが悪い国になった。 November 11, 2025
2RP
何度も議事録読みました。岡田議員自ら台湾有事を持ち出し、自らバシー海峡封鎖と場面を限定して更問いし、繰り返し存立危機事態になる場面を述べよと迫っています。明白になったのは、「曖昧にするな」という質問をしておいて「曖昧にせずけしからん」という立憲民主党の矛盾体質でした。
しかし質問後の世論調査をみれば、「けしからん」とは思わない国民が軒並み半数を超えています。
台湾有事の際、安保法制と日米同盟を前提に、倭国はどんな決断を迫られるのか。
国民にはそれを知る権利があるし、知った上で判断したいと考える賢明さがある証拠だと思います。
そもそも・・・
①中国側から台湾への武力統一が始まり、
②米軍が来援して米国に対する武力攻撃が発生した際に、
③個別具体総合的にみてそれが倭国の存立危機事態にあたり、
④他に手立てがない場合に限っては、
⑤倭国の自衛隊は必要最小限の武力を用いる可能性がありうる。
こういう冷静なロジックが政府から国内外に提示されることが、本当に「勇み足」なんでしょうか。
私はそう思いません。
むしろ、この程度のことは、倭国国民として総理から提供されるべき最低限の国防知識だと考えます。
なので、私が今回の高市答弁について瑕疵がないと言い続けているのは、単なる対中外交戦略ではなく、本当にそう評価しているからです。
あえていえば、総理からの「反省」の弁はなくてもよかったと思っている位です(それとは別に、官房長官などが緊張緩和に向けたコメントをすることの必要性は十分理解)。
今回のことが、安全保障をめぐる総理と国民の真摯な対話の足枷とならないよう、臆することなく知恵を絞ってほしい。
そして野党にはできれば「外には喧嘩を持ち出さない」知恵を持ってほしい一国民です。
https://t.co/hqShKCh2n9 November 11, 2025
1RP
すげぇ、高市総理が徹底して撤回も謝罪もしないもんだから、第三者が勝手に撤回したことにしてるよwww
ついに立憲もマスコミもここまできたか。オールド野党とオールドメディア、倭国に必要ないだろもう。 https://t.co/dcegV4gDPZ November 11, 2025
1RP
毎日新聞さん、よくこんなズレた恥ずかしい記事を出したね。このニュースの本質は、存立危機事態の認定基準などは従来の見解や解釈を「完全に維持」しているという点にある。また、質問主意書への答弁は与党も野党も同じ表現になる。公明党は与党時代に出さなかっただけ。不勉強を反省して欲しい😃 https://t.co/hbY6NPe1ir November 11, 2025
1RP
@t_takeya
@sayaka_sasaki
高市チャンネル
ご存知でしたか❓️
総理自らがユーチューチャンネルをやってるなんて凄い時代ですよね これじゃ野党の代表がますます影が薄くなっちゃいますね
ふぁいと🍀
https://t.co/cKzTvScKic November 11, 2025
@Maick_888 野党第一党になれるかは選挙で決まるので、頑張ればいいんじゃないですか?ただ、頑張ったところでなれるかどうかは党首や候補者にかかってくるので、国民から反感を買うような言動を改めるところからじゃないですかね。 November 11, 2025
@himasoraakane @47news_official これで中国共産党に
「言質とってメディアに流しました!」
みたいな感じで報告するんかね?
馬鹿らしいにも程がある。
こんなのが野党第一党になっている現状に国民もしっかり責任を感じるべき。 November 11, 2025
@mizuho_umemura 高市自民支持者ですが、参政党も応援しています。梅村さんは、維新時代の質疑を見てから注目していました。また、あの切れの良い質疑を聴かせてください。今回の件は政党として立派な姿勢だと思います。参政党が早く野党第一党になってくれることを願っています。(^.^) November 11, 2025
島田洋一代議士。
「ガソリン暫定税率の廃止で合意したのは与野党6党です。公式文書にも明記されており、合意に参加したのは自民・公明・維新・立憲・国民・共産の6党で、残念ながら、倭国保守党は含まれていません。
『倭国保守党など野党が自民党を追い込んだ!』と、どれほど声高に語っても、一次資料の主語は変わりません。
https://t.co/bXSKF5i8sV November 11, 2025
@rkayama なるほどそういう見方もありますか。
だとしたらとても残念な人ですね。
行儀は悪いし、人気は無いし、野党から応援されても参院選は惨敗するし。
損ばかりの惨めな総理だ。 November 11, 2025
@marisupo2005 @ouendan10 いや
立憲もダメだろう
石破さんの時にあれだけ自民党の支持率が落ちているのに内閣不信任決議案を出して政権与党をとりに行かなかった党だし(たとえやっても立憲の躍進はなかったと思うけど)
ずっと野党でただ批判してればいい立場が都合が良かったんだろうなと思ってしまう。 November 11, 2025
安住に見られた「ファシズム(結束原理主義)賛美」
安住「理念や政策なんかどうでもいい、野党は一致結束して権力を掌握すべきだ。」=(「理念、政策は後の権力者(立民)が決める」という独裁制誘導論)
(戦前)社会大衆党→(戦後)社会党、民社党→社民党、民主(民進)党→立憲民主
「近衛首相はこの精神をしっかりと把握されまして、もっと大胆率直に倭国の進むべき道はこれであると、かのヒトラーの如く、ムッソリーニの如く、あるいはスターリンの如く大胆に進むべきであると思うのであります」
(昭和13年3月16日、衆議院本会議、社会大衆党代表西尾末広、国家総動員法、三国軍事同盟熱烈賛成演説)
立民の本質(政治思想遺伝子)は、かつての関東軍(石原莞爾主導)に代表される「満州派経済学(『資源さえ確保すればデフレ脱却できる。』)、「八紘一宇」思想(倭国版グローバリズム、倭国版植民地政策」)によるファシズム政治。
安倍暗殺は、高橋是清(元祖アベノミクス、元祖サナエミクス:金解禁の停止・円高是正策、「時局匡救事業」・公共投資増大策)が、資源強奪戦略・満州派経済学・北一輝思想で洗脳された将校らによって暗殺された事に酷似する。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



