1
配当
0post
2025.11.25 01:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
第3回目!無料宝くじ!
⭐️参加方法⭐️
固定ツイとフォロー!
1等突破100
数字がピタリ当たると!
毎日やります!
複数当たりがいる場合は、配当は半分になります!
好きな番号00〜99
までで、記入お願いします!
⭐️スペシャル賞⭐️
ゾロ目で当たると!
永遠の輪凸15スキル全開放!
複数人いる場合は、1人まで絞ります!
俺が破滅するまで毎日やりますw November 11, 2025
5RP
マジで倭国イカれてる。
総支給20万円に対して、住民税、厚生年金、社会保険料引かれて手取り16万円。4万円も引かれている。4万円あれば高配当ETF買うことできるじゃん。私のお金返して!!! November 11, 2025
2RP
6960 フクダ電子
+100 +1.45%
今期配当予想増額と1対2の株式分割の発表を材料視
明日はS高行くのかい?
https://t.co/pyizM00FYx November 11, 2025
今週の金曜日は、前回の $STHS も含め、新たに $YMAP と $FEPG の3銘柄から配当予定!
Tomさん (@2147mill) の情報のおかげで、今月の不労所得の締めくくりにはいい感じになりそうです。
Thanks for information, Tom🙏
#セミリタイア #不労所得 #イギリス生活 https://t.co/FafYBzjE90 November 11, 2025
基本下がっていて配当も良くないけど、昨今はコンテンツ改善と競合が自滅しまくってくれているので、nisaで配当もらおうと考えずに特定で買うとしてもとりあえず100株から1000株あればある程度楽しめるかと
#UNEXT #国内株
揚がるかについてはまぁ……高市さんというか岸田さんら次第(多分 https://t.co/q1AVU4vzQf November 11, 2025
5992 中央発條
+105 +3.07%
今期配当予想増額と1対2の株式分割の発表を材料視
明日はS高行くのかい?
https://t.co/zMulcCEt0h November 11, 2025
NFTって、デジタルデータ(デジタルの作品)にやるものだから、デジタルデータそのものを持ってる意味はあんまりない。そもそもデータそのものはネットで「移動」出来るし、複製もできるから。「一個しかない」から物理的に自分の家(という、概念ね。借りてる倉庫でもいい)に置きたいんでしょ。
だからNFTで「権利」だけ売り買いするんでしょう。
それ株券とかと同じじゃん?紙の券ではあるのは時代的にしょうがなく、あれの意味は「権利の売り買い」でしかないじゃん?会社のビルの一角を貰えるとかじゃないじゃん?資本金という「参加権」を提供し、見返りに「配当」を受け取る権利じゃん。
で、権利証である株券そのものにプレミアがついて売り買いしてる。株券の紙そのものが考古学的に貴重だ!と値上がりするんじゃないじゃん?
#ijuin November 11, 2025
個人情報保護スタンプ ローラーケシポン
1,403円
最近の株主優待は電子チケット化でログインに株主番号+郵便番号が使わえるケースが多い
=捨てられた配当金計算書を見たら簡単に不正アクセス&利用されてしまう。
けど細かく刻むのも大変→こういうのでサッと数秒で消せるのが便利
https://t.co/vW8yNZSM25 November 11, 2025
正常な政府「社会保障が維持できないから過剰な医療給付を辞めよう、縮小しよう。金も払わないのに手厚すぎる医療を受けるのは不公平だ。」
アホ倭国政府「社会保障が維持できないから金持ち高齢者から搾り取ったろ🤮🤮🤮懸命に資産を蓄積した結果、利子配当収入を得るなんて不公平だ。」 https://t.co/YfnTDg04J4 November 11, 2025
手持ちの $CEPI を損切り。仮想通貨の値段が下落前まで回復するのか不確定。また参考に超高配当の $COYY を検証すると、株価が当初25ドルから9.65ドルまで下落し、回復の余地が無さそうだ。ナンピン買いしても持ち直す余地が無ければ意味がない。傷が浅いうちに撤退。 November 11, 2025
@ko030205 @bonji_t 会社に金を貸すんだよ。それを株を買い投資するという。
その金で店を増やさせ工場を増やさせ成長させる。当然利益が割増するから少し配当をもらう。成長資金の利益までもらわない事が大事。
もう一つ、一定期間成長させれば株価が上がるから、高値で売り抜けると利益になる。
俺の金に働かせるんだ。 November 11, 2025
9790 福井コンピュータホールディングス
+72 +2.43%
今期配当予想増額と1対2の株式分割の発表を材料視
明日はS高行くのかい?
https://t.co/AlyzI6XNkj November 11, 2025
1698 上場インデックスファンド倭国高配当
+21 +0.58%
大規模な自社株買いを好感
明日はS高行くのかい?
https://t.co/tVyWH4dH63 November 11, 2025
$AAOI と $PFE 買い増し。ファイザーは7%近い配当をもらいながらポートフォリオの安定化を狙うという位置付けの長期投資です。↓いずれも10年チャート。 https://t.co/ZfghH3bdra November 11, 2025
“2.8Bドルの売り”という数字。これはJPモルガンの最大想定。
しかしセイラーは今日こう反論している:
•「推計は過大。実際は “もっと小さい”」
•「MSCIの決定とNASDAQ100、S&P500は完全に別物」
•「市場は既に “10倍くらい織り込んでいる”」
つまり
市場インパクトの“最大想定”だけが独り歩きしている状態。
⸻
そもそもMSCIの影響度は誤解されている。
仮に2.8Bドルの売りが一度に出たとしても、
それは「BTC市場」から見れば “誤差”。
なぜなら:
•BTCの一日の現物・先物合計流動性は 約1,000億〜1,500億ドル/日
•2.8B の売りは 約0.18〜0.28%
•これは「日中のヒゲ1本」で飲み込めるレベル
つまり:
Bitcoin価格にはほぼ影響なし。
影響があるのはあくまでMSTR株の短期フロー。
ここがTLで一番誤解されている。
⸻
MSTRの“NAV割れリスク”についても、数学的にほぼ問題にならない。
セイラーが今日語った内容は象徴的だった。
•MSTRの配当義務:1日200万ドル
•BTC市場の流動性:約1,000億ドル/日
200万ドルは、100分の1の1%(0.001%)。
完全に誤差。
NAV割れ時でも
•BTC現物を一部売る
•デリバティブで調達
•株式デリバティブで調達
どれでも成立する。
つまり:
MSTRは“生存不能”になるどころか、
数十年先まで資本構造が破綻しない。
⸻
真に重要なのは「MSCIの判断」ではなく「規制当局のシグナル」。
昨日、米財務長官スコット・ベサントが
ワシントンDCのPubKeyイベントに登壇した。
そして銀行に対して:
•クリプトのカストディOK
•手数料処理OK
•ステーキング関連の扱いOK
•信用供与OK
これはビットコイン史17年で最重要の政策シフト。
MSCIの判定とどちらが市場構造を変えるか?
答えは明らか。
⸻
そして歴史はいつも同じ。
•過去15年間、BTCは15回の大暴落を経験
•過去5年だけで5回の“もっと残酷な”調整
•それでもすべて ATH を更新した
なぜか?
ビットコインを欲しがる人が、今この瞬間も世界で10億人規模に増え続けているから。
国家リスクなし、カウンターパーティリスクなし、光速決済のマネーが欲しいから。
MSCIはこの流れを止めない。
⸻
MSCI除外は「短期フローの話」。
金融システムのBTC受容は「構造変化の話」。
長期投資家にとって重要なのは後者。
Michael Saylor Says K Bitcoin is "Satoshi's Gift to the Faithful" https://t.co/2UhjIW0BZ9 @YouTubeより November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



