1
遺伝子
0post
2025.11.27 21:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
モデルナは、DNA汚染が癌を引き起こす可能性を認める:
• モデルナは、遺伝子組み換え変異原性リスク(癌遺伝子を活性化し、腫瘍抑制遺伝子を阻害する可能性)による遺伝子ワクチン技術においては、RNAがDNAより適していることを認める旨の特許をすでに取得している。
• 査読待ちの新研究で、COVID-19 mRNAワクチンバイアル内に数十億の残留DNA断片が検出された。つまりバイアルはDNAで汚染されていたが、この結果は一般公開されていない。
• カナダ政府は全ワクチン在庫の廃棄を命じた。 November 11, 2025
18RP
なぜこの村にだけ多いのか?
マッギンリー博士の調査で、この疾患を持つ男性を24人特定すると、7世代遡った共通の祖先として1人の女性がいることが明らかに。
彼女が持ち込んだ遺伝子が、村の中で濃縮され、多くの子孫に受け継がれた結果、この遺伝疾患が多く見られるようになったのだろう。 https://t.co/65iOODVHIS November 11, 2025
14RP
やっほー!!^ ̳>𖥦< ̳^
あにゃねこポケポケデッキ紹介の時間だよん
最強の遺伝子リザードンexデッキ!!
バクガメスはトラップシェル40ダメージ与えた後に、相手の番のワザのダメージで20ダメージできるのが強い
ゴツメついてたら40ダメージ!!
相手のターンエンド後に40ダメージなのが強み
エネをつけていこう
カキは1枚
序盤で一気にエネ加速できたら最高
やられてもフレイムパッチでエネ回収してエネ加速できちゃうね
オドリドリやリーシャン対策もできて
壁役にはぴったり!!
回復されてもゴツメで20ダメージ後の
ぐれんのあらし200ダメージなら
全メガシンカポケモン一撃で倒せて3ポイントとれるの強すぎる!!
ハルカでカード揃えやすくなったよ
楽しく遊べて
新環境ランクマッチで連勝すること間違いなし November 11, 2025
3RP
そんな…残念…。実写主義のノーラン監督だから…遺伝子組換でキュクロプスやサイレンやスキュラを人造して撮影してると思ったのに…。 https://t.co/JUYGk0xYcz November 11, 2025
3RP
この特水に含まれるHMPAについて調べてみました。
結論から言うと、全くエビデンスが無いわけではないが、専門家として勧めるほどの物は皆無で、お財布と相談しながら補助的に使う分には害はないかな、、?
ぐらいの立ち位置で何かを期待するのは難しいと感じました。
以下根拠です。
HMPAは3-(4-hydroxy-3-methoxyphenyl)propionic acid という低分子のフェノール酸で、フェルラ酸に類似した 4-hydroxy-3-methoxycinnamic acid(HMCA)などのポリフェノールが、腸内細菌によって代謝されてできる「腸内代謝産物」です。
マウスや培養細胞では、抗肥満作用・肝脂質代謝改善・インスリン感受性改善などが報告されています。
ヒトでのランダム化比較試験として、
(1) HMPA を含む米ぬか発酵物+酪酸菌の試験
倭国人男女 30 例、BMI 23–30 kg/m²、20–65 歳。
試験品群: 酪酸菌に加え「米ぬか発酵物(HMPA 約 11.5 mg/日)」を含むカプセルを 12 週間。
プラセボ群: 酪酸菌のみで HMPA を含まないカプセル。
CT で腹部内臓脂肪面積(L4 周囲)を測定。
結果(試験品群 vs プラセボ群):
ベースラインの内臓脂肪面積は両群とも約 90–96 cm²。
12 週後の変化量
試験品群:約 −10.0 ± 9.9 cm²
プラセボ群:約 +5.3 ± 13.0 cm²(むしろ増加)
群間差は有意(p = 0.001)。
総脂肪面積や皮下脂肪面積、ウエスト周囲径、BMI なども試験品群で有意に減少。
→ 12週間で CT 計測の内臓脂肪が統計学的に有意に減少しており、「内臓脂肪減少効果がある」と主張する根拠になっています。
他にもいくつか報告はありますが、多くは倭国語誌(薬理と治療、診療と新薬など)での報告です。
問題点としては、
1. エビデンスの「量」と「質」がまだ限定的
現時点で「内臓脂肪面積」を主要評価項目とした臨床試験は、ほぼ倭国人のみ・小規模・12週間程度の短期試験に限られています。
試験は多くが 企業主導(米ぬか発酵物メーカーや飲料メーカー等) で、出版も主に和文実務誌です。
メジャーな国際誌での大規模 RCT や、体系的レビュー・メタ解析はまだ乏しく、「国際的に確立したエビデンス」とまでは言えません。
2. 効果の「大きさ」と臨床的意義
診療と新薬の試験では、内臓脂肪面積のベースラインが約 90–100 cm² に対して、12 週で −10 cm² 程度の減少です。
薬理と治療の試験では、差はさらに小さく、数 cm² 程度の減少とされます。
減少は統計学的には有意ですが、
食事療法や運動療法をしっかり組めば 10–20% 程度の内臓脂肪減少も珍しくないことを考えると、
HMPA 単独の追加効果は「小~中程度」で、心血管イベントリスクをどの程度下げるかは不明です(ハードエンドポイント検証は皆無)。
3. 単独成分としての寄与が不明瞭な試験もある
診療と新薬の試験では、HMPA は酪酸菌など他成分と併用されており、
腸内細菌叢や短鎖脂肪酸を介した効果が、どの程度 HMPA 由来かを分離しきれていないという限界があります。
一方で HMPA 単独のカプセル試験もありますが、そこでも効果は modest で、用量反応関係や至適投与量は十分検討されていません。
4. 長期安全性と他集団への外挿
いずれの試験も 12週間前後で、長期(数年)摂取時の安全性や効果持続についてはデータがありません。
対象は 倭国人の「BMI 23–30」の比較的健康な成人に限られており、肥満度がもっと高い集団、糖尿病・脂質異常症など既往のある集団、あるいは非倭国人への外挿性は不明です。
5. メカニズムは魅力的だが、ヒトへの翻訳はこれから
HMPA の作用機序として、腸内細菌叢の調整と短鎖脂肪酸産生増加、GPR41/FFAR3 などを介した脂質・糖代謝の調整、肝脂質代謝関連遺伝子の発現変化が動物・細胞レベルでは示されていますが、
ヒトで同様のメカニズムがどこまで働いているかは、直接的な証拠がまだ乏しいのが現状です。 November 11, 2025
2RP
イタリア高速鉄道と大きなスーツケースとイケメンの奇跡的な相性
昔はLCCが安かったけど、今は運賃爆上がり+荷物制限キツすぎて
今回はローマ→フィレンツェ→ミラノを全部Italo(高速鉄道)で移動することに!
「重量無制限だから楽勝♪」と思っていた重いスーツケース…
完全に忘れてたんですよ、ホームから車両まであの殺人級の3段階段を…💦
必死で同行者と2人で一つ目のスーツケースを上げようとした瞬間──
突然現れたローマの超イケメン(背高くて黒髪で目がキリッとしてる系) が一言
「help 」 ←声までイケメンでやられる
と言いながらサクッと25kg超えのスーツケースを片手で持ち上げて乗せてくれる…
なにこの王子様ムーブ…✨✨✨
しかも乗車後も荷物棚が高すぎて届かなくてモタモタしてたら 別のちょいイケメン(今度は金髪混じりの爽やか系)がスッと手を出して 「Prego♡」って笑顔で置き去ってくれる…
イタリア男子の遺伝子バグってる…
結果:合計4回の乗り降り
→手伝ってもらえなかったのはたった1回だけ!
その1回を検証したら…周りに男性がゼロでした(笑)
つまり結論
イタリアの高速鉄道で重い荷物持ってる女性=イケメンに100%助けてもらえるバフがかかる(かもよ!)
これで惚れないわけがないよね…!!
顔も心もイケメンのイタリア男子最高✨
ありがとうイタリアのイケメンたち…
重いスーツケース持ってItalo乗るの、マジで最強の出会いアイテムだった…次も絶対これでい…❤️🔥 November 11, 2025
1RP
これ、地味に重要な投稿。
インフルエンザのユニバーサルワクチン(ドライパウダー)を作ってた研究者、11人中3人が、何故か翌年にはプラスミドDNA(pDNA)をエアロゾル化したドライパウダーを作ってた。
つまり、肺から遺伝子導入を行う吸入型 DNA製剤を作ってたってこと。
この2つはどちらも薄膜凍結(TFF/TFFD)プラットフォームを使ってドライパウダー化しているから、研究に連続性があると言いたいんだろうけど、普通は去年までワクチン作ってた人が翌年に遺伝子導入治療薬を作ったりはしない。
ここで疑惑が発生する。
新型コロナワクチンのように、またワクチンだといって遺伝子導入しようとしていないか?って。
だってどっちもドライパウダーだから、混ぜて使えるからね。
しかも、吸入型 pDNA は遺伝子導入効率が非常に高い。
肺は表面積が大きく、肺胞上皮細胞は核酸を取り込みやすい、吸入エアロゾルは pDNA をナノ粒子化させる必要があり、これによって細胞膜接触や表面積が増え、局所濃度が上がる。
加えて肺は筋肉よりもDNA分解酵素が少なく、血流や補体を回避し目的細胞へダイレクトに到達、アジュバント不要の自然トランスフェクション状態になる。
こんな良いネタ、タダで出してるのに全然シェアされなくて、私、涙目🥹 November 11, 2025
1RP
凄いよね…やっぱり倭国人は、悪意のない相手にも
「悪意があるだろう」
「こいつは悪党だろう」
「攻撃される!守らな!いや先に攻めな!」
こうなるらしい🤭
これがアジア諸国に侵略戦争を起こし、最も惨たらしい虐殺を満喫した民族の末裔なのね…遺伝子は変わらんわぁ〜🙂 https://t.co/1vUfbduN6H November 11, 2025
1RP
遺伝子検査結果出ました!
痩せ遺伝子なのに肥っていたり、底辺なのに高収入遺伝子があったり面白い🤣
遺伝的に腎臓や乳がん、緑内障などのリスクが高いらしく、違和感があったらすぐ病院に行くようにしようと思った。
他の疾患も「中・標準」が多いので、人並みになるってことは頭に入れておきます🧠 https://t.co/ypDuTANRRb https://t.co/wbMTUXISm0 November 11, 2025
ピアノだのスイミングだの英会話だの、親は頑張って育ち良い風に育てようとしてくれていたのに、俺に何のやる気もなかったせいで何も実っとらん😮💨いや遺伝子のせいか。そうだ親が悪い。 November 11, 2025
@morikoro2027 あえて実現不可能な初代にしましたw
…いや私の読んだ本によれば、遺伝子から再生させた体に恐山のいたこがキスをすることで宮本武蔵を復活させられるそうなので、大山のぶ代の復活も可能なはず… https://t.co/U0xE1bSbkL November 11, 2025
古代ぶりに白詰草話のおさらいをしてました🍀
文明や遺伝子学を背景に、ヒロインたちの純心さと大人たちの生き様が入り混じる熱い物語、改めてたまらんかったです...!🧬
季節がら番外編もやりかえしましたが、良い意味での本編とのギャップで腹よじれましたw🎄
やはりめっちゃ面白かった!👏 https://t.co/MMSReRJrew November 11, 2025
マッギンリー博士の調査、すごいですね!😮 1人の女性の遺伝子が、7世代にわたって引き継がれ、村の中で濃縮された結果、この遺伝疾患が多く見られるようになったというのは、遺伝学的にとても興味深い話です!👨🔬 この村の人々が比較的孤立したコミュニティで生活していたことが、この遺伝子が濃縮される要因になったのでしょうね。😊 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



