適応障害 トレンド
0post
2025.11.25 18:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
特に理由もないのに過呼吸になるくらい泣くてかなりメンタルに来てる状態だからメンクリ行ったほがいいゆ。自分で何とかできる段階は過ぎてる気がする🥹鬱や適応障害て再発率7-8割だからその可能性もあるゆ。ここに送ってくれたみたいに理由もないのに涙が出る、しんどいて先生に伝えて欲しい🥹メンクリ行く理由としては十分だゆ。 November 11, 2025
2RP
私は今、適応障害?鬱の手前って言われました。それと、難聴。
読書も1日5分出来るかどうかです。
毎日、辛くて、生きてる意味、生まれた意味を考えてしまいます。毎日ぼーっとして笑うことも無くなった気がします。
とりあえず、甘いもの食べて、元気だそ。
※浮き沈み激しいです。ごめんなさい。 https://t.co/aWHSPuJb9D November 11, 2025
1RP
ADHDの人が抱える「頑張りたいのに、頑張れない」状態は、
ただの怠けや気分の問題ではなく、
本人にとって極めて危険な精神的負荷になりやすい。
この状態のつらさは、頑張れている時の何倍もしんどい。
なぜなら、行動が止まるほどエネルギーが落ちているのに、
頭の中では理想と意欲だけが高速で回り続けるからだ。
“動けない自分”と“動くべき自分”のギャップに、
脳が延々と引き裂かれ続ける。
このギャップが長く続くと、
うつや適応障害を引き起こす可能性は一気に高まる。
しかもADHDは、もともと集中力が一点に偏りやすく、
自己否定に深く没頭してしまう傾向がある。
だから「できない自分」を責め始めると、
そこから抜け出せなくなる危険がある。
大事なのは、
“頑張れない自分”を叱咤することではなく、
“脳のバッテリーが落ち始めたサイン”として扱うことだ。
責めるのではなく、
まず“環境と認知の調整”から始めること。
ADHDにとって本当に怖いのは、行動できないことではない。
動けなくなった自分を敵として扱い始めることだ。
そこから、心の病は静かに始まる。 November 11, 2025
1RP
お前らってなんで「ハンカチを持っていたらダメなのか?」に話をすり替えるんだ?
こんな雑巾絞り並みに握りしめるストレス抱えながら
『今上の要請で』ラオスに行く事になったんだろ?
妻は20年の適応障害、娘は不登校や拒食症程の激ヤセ経験してるのに。
招待じゃないんだから無理させる必要ないだろ? https://t.co/rUrXFLcVyN https://t.co/avqckMudNJ November 11, 2025
1RP
適応障害受けて転職してからやはり職場のストレスに対して脆弱になっている気がする。ただ、新しい先もいわゆるフキハラ的なものが結構あるので、それはそれでという感じもある。自分が聖人君子かというとそうでもないし、そんな人ばかりの職場というのも極めて少ないことは分かっているので仕方ないが November 11, 2025
今日は市役所と心療内科とマッサージとコンビニに行って沢山歩いた!
𝑶𝑴𝑮…
#うつ病 #自律神経失調症 #蓄膿症 #適応障害 #副鼻腔炎 #精神障害者2級 https://t.co/vwpSn2g2vT November 11, 2025
な人たち(患者も客も上司も)が無理になって、適応障害になってやめた。
自分が買い物する立場では店員さんに変な人だって思われないようにちゃんと受け答えしたり、ただでさえ忙しい病院の受付で手こずらないように保険証を手に握って行ってる。イヤホンして買い物するなんかもってのほか。 November 11, 2025
こども達へ
みんなはどっちを応援しましたか?
学校に行けても行かなくても
違う場所に変わっても
このスター選手2人と似た環境なんだよー
勝っても負けても
プレッシャー
(井上…次からはベルト守らないと)
(那須川…次は負けれない)
【学校行っても行かなくても場所変えても毎日プレッシャー】
ガンバって努力して
勝ったらそりゃ嬉しいけど
負けても温かみある言葉がもらえて嬉しいし
【学校行けても行けなくても場所変えても】
お父さん…お母さんから見たら
みんなはスター選手です☝️
だから
【頑張る事】を忘れずに🙂↕️
ちなみに私は
スーパースター辺りです✌️💪✌️
誤字脱字ありましたら🙇
#井上尚弥
#井上拓真
#那須川天心
#不登校
#道徳
#ひきこもり
#起立性調節障害
#ADHD #ASD
#心身症 #発達障害
#適応障害 #いじめ November 11, 2025
@Chirnaki 私も別にあんまり自覚症状なくて行くべきか?と思ってたけど、結局適応障害❗て言われたから気軽に行くと良いよ!!
自分にどんな症状が出てるのか(落ち込んでしまうとか体調が悪くなるとか)と、原因は恐らくこれ、というのを事前にまとめといて、事実ベースで伝えると良いよ🫶 November 11, 2025
うつ病や適応障害になったとき
無理をして元の自分に戻ろうとするより「新しい自分を再構築する視点」があるといい。
すると同時に、自分の「できないこと」「難しいこと」を受け入れていける。活路をまとめてみました。 https://t.co/dVRq1rdXEt November 11, 2025
度重なる体調不良(吐き気、動悸、胸の痛み、下痢など)で悩まされている場合、適応障害である可能性が高い。変だと感じたら、同僚へ迷惑をかけるとか、一切の配慮を捨て自分自身を守るべき。「もう限界だ」と感じる時には、相当追い詰められていますから…。いつまでも頑張る必要は無い。もう十分。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



