遠藤周作 トレンド
0post
2025.11.22
:0% :0% (40代/男性)
遠藤周作に関するポスト数は前日に比べ30%増加しました。女性の比率は12%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「読了」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「海と毒薬」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
津軽本の会、ありがとうございました!今日は初の試みとして、「みんなで読みたい本プレゼン大会」を行い、一人二票まで投票して一位を決めました。一位は遠藤周作の『海と毒薬』に決まりました!1月の読書会に向けて読んできたいと思います。次回は「2025年に出会ったベスト本(3冊まで)」! https://t.co/ZtQmIRtOBK November 11, 2025
2RP
原作は遠藤周作「王妃マリー・アントワネット」
(未読の方は原作もぜひ!!!)
今回の韓国ミュージカルON SCREENで唯一倭国作家の小説が原作の東宝制作作品です
歴史を通して現代の私たちに問いかける演目で、他でもない今この時代に観る意義があると思います November 11, 2025
1RP
飯山さんが好きな遠藤周作
熱心なカトリック信者の母が好きな作家が曽根綾子と遠藤周作で、とくに遠藤周作の沈黙が好きと聞いている
曽根綾子も遠藤周作もまだ読んだことない
今度時間ができたら読んでみよう
カラマーゾフの兄弟はいつ読み終えるのだろう…
イワンの大審問官で躓いて3年目… November 11, 2025
1RP
#名刺代わりの小説10選
夏目漱石 夢十夜
芥川龍之介 魔術
江戸川乱歩 芋虫
横光利一 機械
原 民喜 夏の花
梅崎春生 猫の話
北條民雄 いのちの初夜
遠藤周作 深い河
中原中也の詩集
萩原朔太郎の詩集
☆補足☆現在、夢野久作、久生十蘭を精読中。読了後、上記2作家が10選に入る可能性大。 November 11, 2025
1RP
ドヨンのマリー・アントワネット見てきた。原作が遠藤周作の『マリー・アントワネット』って知らなかった。そして作曲はジュンスのモーツァルトやエリザベートのリーヴァイさん。 November 11, 2025
#韓国ミュージカルONSCREEN
#マリーアントワネット
見てきました~︎💕
遠藤周作の王妃マリーアントワネット 壮大な長編がどんな風に演じられるのかワクワクして観ました。期待を裏切らない迫力と展開で、スクリーンに吸い込まれた169分。何度でも観たい作品ですね😭 https://t.co/M526ZIwquw November 11, 2025
#読了 #再読
「砂の城」
遠藤周作
新潮社
感想 遠藤周作で好きな作品は長編なら本書、短編なら「蜘蛛」あたりだ。時折り読みたくなる。ただ、本書は傑作だと思うが、あまり話題にならない。遠藤周作のいつもの作風とちょっと違うからかな。
https://t.co/Fla5afZIGe November 11, 2025
沈黙/遠藤周作
自分の信念を貫くことは大切だが、それも時と場合に依るものであり人々の棄教は仕方なかったのではないかとも思う。
「罪とは人がもう一人の人間の人生の上を通過しながら、自分がそこに残した痕跡を忘れることだった」という文言に納得した。
#読了 November 11, 2025
CCAの副読本って、個人的には遠藤周作の沈黙じゃないかなぁと思っていて、シェイクスピアのハムレットからララァは沈黙する神の意味も重ね掛けかなって
家族の意味で「母」とは言ってないし、死者を内なる問いの対象にするセオリーと、審判を嫌って「会いたくないのだろう」と揶揄するシャアの話 November 11, 2025
『告白』 湊かなえ 読了
「こんなことってあるのかなぁ。ちょっと都合良すぎる」と思わせる設定の連続で、読んでいて苦しく思えた。
こんな視点を持ってしまっては小説を読むことに向いていないのでは…自分🥲
続いて読むのはこちら▶️『侍』 遠藤周作 | 新潮社 https://t.co/ZXV1Ot1CGY November 11, 2025
ボクは海外渡航先では負の遺産を観に行くことを優先していて東欧ではユダヤ関連の負の遺産を廻っていた。
アウシュビッツは英語ツアーでは理解できないので倭国人ガイドに連絡して廻り沢山泣いた。遠藤周作の女の一生で生々しくここの収容所を描写している。
その再現性が完璧であるので読んでほしい。 November 11, 2025
再読。25年前、平成12年に読んだ #遠藤周作 の #キリスト教 関連の著作を再び手に取った。当時からさまざまなキリスト教に関する本を読み、一定の知識を得たことで、今回は当時と比べて本文内容をより高い解像度で理解できた。#文春文庫 https://t.co/DjF2QacylG November 11, 2025
@4g3a4jcuXH2LvDb 海と毒薬の遠藤周作って
かなりの変わり者で嫌味ぽい人とか
小説家や芸術家なんて普通より
変わってるからね😆
ピカソなんて結婚や愛人
凄い人生だから
岡本太郎の母 岡本かのこは
旦那さんが奥さんが好きになった人を
家に住まわしてたし November 11, 2025
柳原良平の装丁 Book Cover Designs: Ryohei Yanagihara
「アンクルトリス」で広く知られる柳原良平が、戦後倭国文学の作家たちとともに手がけてきた装丁デザインを集成した作品集。山口瞳、開高健、遠藤周作、星新一、筒井康隆など、多彩な作家の書籍装丁を200点...
https://t.co/CEgAKJf82s https://t.co/Z9VMfXi8ii November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



