1
農林水産省
0post
2025.11.27 18:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
東京都の食料自給率は0%です。神奈川でも2%。中国から経済制裁なんて受けたらひとたまりもありません。アジアの国々と友好的で平和であってほしい、というのが多くの国民の願いだと思います。画像は農林水産省HPより。 https://t.co/NF3xy1L32l November 11, 2025
@Tdkig5555 @TheGuardianAng9 資料見つけました!
農林水産省が2014年に「ハラール牛肉を生産するための在留資格の要件を緩和」。(1枚目と2枚目)
画像は全て農林水産省なんですが4枚目にも在留資格要件緩和の記載が…
もう10年以上前からムスリム観光客も既定路線だった… https://t.co/Be0M4kUpDX November 11, 2025
米の価格が2倍以上なのは、自民党と維新の会、農林水産省、堂島取引所、SBI証券による米の先物取引が原因。
さっさと米の先物取引を禁止しろ。
それと、愚策のお米ではなく、1人10万円の一律現金給付をやれ。
最低でも選挙の際に公約で掲げた、2万円〜4万円の現金給付をやれ。
#高市早苗 高市早苗 https://t.co/4PA1VMbW82 https://t.co/wqeFYBVkOE November 11, 2025
農林水産省 政策OpenLab「アス→ノウ」プロジェクトのプロジェクトチームの皆さんから、オンラインで取材を受けました。
「アス→ノウ」は、“明日に向かって農に取り組む選手たちを応援する”ことを目的に、スポーツ×農業の連携を進める農林水産省の新しい政策検討プロジェクトです。
今回の取材では、ワニナルプロジェクトの活動を中心に、青木からはデザイナー・議員としての視点、そして近藤直也さんからはアスリートの視点で、地域と農業をつなぐ取り組みについて様々な意見を述べさせていただきました。
プロジェクトの皆さんの「一次産業を盛り上げたい」という強い思いが伝わり、私たちも今後ますます協力していきたいと感じました。
農業界とスポーツ界が互いに補完し合うこの取り組みは、地域活性化においても大きな可能性があります。
現場からの声を届けながら、地域の未来をともにつくっていければと思います。
「アス→ノウ」プロジェクト
https://t.co/TZaNBgyM07
#アスノウ #政策OpenLab #農林水産省 #スポーツと農業 #ワニナルプロジェクト #地域活性化 #つくば November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



