1
軽井沢
0post
2025.11.24 15:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国シニア選手権女子
軽井沢C.C.のみなさん
優勝おめでとうございます㊗️
先月開催されたオータムカップ2025で対戦してました🤔
なんとかドローを決めて1点取りましたが
1点取るのがどけだけ大変だったか
懐かしく思い出します😽 https://t.co/KjkyOcDeak November 11, 2025
1RP
軽井沢アウトレットに来ました。
寒いですが、あまり混んでなくて快適です。
いよいよ軽井沢の別荘が欲しくなって来ました😆 https://t.co/uNazoJ0r9s November 11, 2025
金曜は軽井沢を回って、親子丼食べてきました。仕事で通っていた時に何度か来た店。おいしいので、数年ぶりに。御代田~佐久平と回って、高速で帰ってきました。予想外に暖かく感じるほどで、ららん藤岡(藤岡PAの道の駅)によって、ジャージーなソフトクリームも。すでに食べかけ https://t.co/9ken8k8aHP November 11, 2025
@ha_6676 こちらこそ、素敵な🎁をありがとうございました🥹🙏
台湾ポストもお裾分けありがとうございます❣️(息子があまり写真見せてくれず…😅)
そば茶美味しいですょね🍵
高山亭さんのは焙煎度が高い印象で🥹
ツルヤさんのは優しい風味で…浅間山の麓産!軽井沢すぐ近くですね🥰
かりんとうカリサクっです😋 https://t.co/N1bJ2c3jWI November 11, 2025
@ha_6676 こちらこそ、素敵な🎁をありがとうございました🥹🙏
台湾ポストもお裾分けありがとうございます❣️(息子があまり写真見せてくれず…😅)
そば茶美味しいですょね🍵
高山亭さんのは焙煎度が高い印象で🥹
ツルヤさんのは優しい風味で…浅間山の麓産!軽井沢すぐ近くですね🥰
かりんとうカリサクっです😋 November 11, 2025
秋の軽井沢!
もっと寒いかと思ってたけど、天気がいいとコート無しでも快適☺️夕方から一気に冷えて、今朝は氷点下で一面霜が降りてる❄️よく遊んだら、なんか色々やる気になってきた🔥勉強も頑張らなくては📚 https://t.co/sG9d9rtxp5 November 11, 2025
会社まで行ったもののやることないから帰ることになったみりこ。
ヒマなので、ちょいと寄ってくかと元義実家行ったらお義母さんいて、ちょうどおばさん(義母の妹からりんごが届いたというので、頂いてきました。
義母の実家は軽井沢で、おばファミリーは軽井沢在住。
というわけで、長野のりんご🍎 https://t.co/4FcQJWz0AF November 11, 2025
櫻坂46・村井優、軽井沢旅行で「出会ってしまった」もの 旅行中のメガネ姿には「好きすぎる」「破壊力エグい」 - スポーツ報知
#櫻坂46 #村井優 #muraiyugram
https://t.co/r2XvdOFBZP November 11, 2025
【🥌#SC軽井沢クラブ🇯🇵】
【🥌MAJOR WELDING ABBOTSFORD CASHPIEL】
[🇨🇦BC州 🕑JST-17H]
《PLAY-OFF Final》
🔴🇨🇦Montgomery
0010 101X =3🥈
0202 020X =6🥇
🟡🇯🇵Yamaguchi🔨
大会は別なれど、SC男女でアベック優勝達成㊗️
世界最終予選に向けていい感じです♪
次はフォルティウスさんとの練習試合🥌
インスタライブとか・・・無茶振りか🤯
■YouTubeLive(Abbotsford Curling)
https://t.co/E9jPT7YGwX
#カーリング #curling #WCT November 11, 2025
本日のゲストは㈱琉球GloCalサービスCEOまた琉球大学グローバル教育支援機構准教授でもある山元 淑乃さんです。多方面でご活躍するエピソードをお伺いしようと思います。メッセージもお待ちしています。お楽しみに!#FMKaruizawa #Moonlitwaves #FM軽井沢 #ムーンリットウェーブス #Karuizawa #軽井沢 November 11, 2025
差別か、客の選別か?また複雑なテーマだけど、外国人入店禁止のホワイトボードについて考えたい。軽井沢の店の前に「No entry for foreigners」と書いており、台湾の友人はショックを受け、記者は「いまだにこんな外国人差別が」と怒る。
そこに有本氏は「客を選ぶのは差別じゃない、迷惑や😥を避けたいだけ」と返す。
で、過去の動画で、ある中華料理屋は、さらに強烈に「中国人禁止」って紙をベタ貼りして、店主は中国語で詰め寄られると「Chinese people make me sick」「Shut up」と答え、警察呼んでもまるでストーカーに対応できない時と同じように民事だからとお手上げ。
絵に描いたような炎上素材なんだけど、ここで一回落ち着いて考えてほしいのよね。
これって本当に外国人問題?
こういう店って、たいてい過去に何回もトラブルを起こされてんだよ。
長時間、ノーオーダーで居座る、勝手に撮影、騒ぐ、ゴミ置いてく、言葉も文化も違うから注意しても通じない。
コロナ禍とインバウンドの波で、小さな店の「キャパ」を超えたストレスが溜まりに溜まってる。
本来なら
「長時間の居座り禁止」
「撮影NG」「大声での会話お断り」
みたいに行為をルール化すりゃいい。
それを中国人禁止、外国人お断りにショートカットした瞬間に、店は迷惑客対策から差別へと、線をひょいっと越えちゃう。
行為じゃなくて国籍でまとめて拒否したらアウトだよ。そこは法務省もはっきり言ってるし、世界中どこでも同じ。
こういう時、SNSは火炎瓶にもなる。スマホ構えて「You are breaking the law」といきなり店内に詰め寄る側も、正義という名のガソリンぶちまけてる。
小さな店のオヤジは、英語も法律もロクにわからん。そこへカメラと多言語字幕と世界世論を背負った若者が突撃してくる。
軍艦に竹槍で突っ込むどころか、逆の戦い。
情報戦では完全に店の負け試合だよ。
で、海外メディアは
「倭国のレイシスト中華料理店」
と切り取る。
背景も事情も全部カットして、倭国全体が差別国家みたいなラベルをペタッと貼られる。
SNS時代の怖さはここだよ。
一店舗の失敗が、一瞬で「その国の本性」扱いになる。ラベルを貼るのは、今や店じゃない。XとTikTokと海外メディア。
じゃあ店を全面擁護するか?
あたしはしないよ。
「中国人は気持ち悪い」「病気持ちは来るな」なんて言葉はダメ。
どんな事情があろうと、国籍や人種そのものを否定したら、もう料理の味も倭国の品も終わりだよ。
こういうと、なーんだ、グローバリストじゃんってなる。
あたしはグローバリストでも、何でも良いんだけど、大事なのは行為で線を引くルールづくりだよ。
「うるさい客」「長居」「無断撮影」「風邪症状」
こういった国籍じゃなくマナーで断る。
倭国人にも同じルールを適用する。
迷惑客対策マニュアルを自治体や観光協会もどんどん用意していかなきゃいけない。店主のオヤジ一人に国際問題を押しつけちゃだめだよ。
外国人差別だ!
店がかわいそう!
どっちかの陣営に分かれて殴り合う前に、まず考えなきゃいけないことがある。
軽井沢のホワイトボードも、中華屋の貼り紙も、本当は店の悲鳴と社会の未熟さが、下手くそな字で表に出てきただけだよ。
人を見ずに国籍でラベル貼る店。事情も知らずに国を丸ごとレイシスト認定するネット。どっちも考えなきゃいけないことがある。
大事なのは、看板よりも、その向こう側にいる人間の顔と歴史を見ようとすること。
Chinese are not allowedじゃなくて、
Rude people are not welcomeって、
世界中の店が言えるようになったら、少しはマシな地球になと思うよ。
そのための第一歩が、スマホで炎上させる前に、一回深呼吸して、相手の立場と自分のマナーをちょっとだけ考えることが大事じゃないかしら?
まあ、それが一番難しいんだけどねー🤣
でもね、難しいからこそ、やらなきゃ変わらないこともあると思うんだよね。 November 11, 2025
軽井沢焙煎所 カフェシュクレ
軽井沢の朝って、甘いものがいちばん似合う。
ふわっと香るバター、ベリーの甘酸っぱさ、
ホイップのやさしい余韻。
「ベリーベリーフレンチトースト」で
今日がそっと始まっていく感じが好き。
静かな旅先の朝は、心までゆっくり整っていくよ。 https://t.co/7Z11mZylEV November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



