エンターテインメント トレンド
0post
2025.11.26 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
1990年代、バブルが崩壊して皆が金を「使わなくなった」とき、
「付加価値に金を出し続けた」
のがオタクだった。
漫画、ゲーム、アニメ、その他のエンタメは本来「あってもなくてもいい」んだけど、家庭を持たないオタク(男子も女子も)は、自由にできる可処分資産にゆとりがあった。
彼らは「付加価値(実体価値は別にないが、当人の中に価値があると認める認識がある)」に金を出した。
ぶっちゃけ、海外旅行も行かないし、車を買わないし(持ってる人もいます)、喰わす家族もいないし(いる人もいます)、子供もいない(いる人もいます)ので、オタクは自由になる「余剰金」が多かった。
結果、90年代からの約30年間、「オタクに阿ったコンテンツ」が売れるようになった。というか、何を売ってもキャラコラボだってだけで価格上乗せしたグッズを買い集めるの、オタクくらいしかいなかった。
ソニーがエンタメ、ソフトパワーに注力ってのも、時期がずれてはいるけど同じで、むしろ「90年代からの流れに全ツッパしてるってことで、
「可処分資産に余力がある層にアプローチして、余剰資産を貰う」
という考え方は変わってない。
で、僕が言ってるのは、「倭国が真に貧困になる」というのは、そういう「余剰資金を遊びに使える人々すらも、余剰資金がなくなる」という話。
オタクが金使う余力すらなくなるという事態(独居世帯の可処分資産が急速に細る)というのは、つまりは付加価値産業/エンタメ娯楽の「金主」がいなくなるのと同義なので、「出せば売れる」は通じなくなる。
これについて、さっきまで「作者はタダ同然で造り、読者はタダで読む」みたいなこと言ってる人いたけど、マネタイズしても末端読者が金を出せなくなる状態になったら、そういう仕組みそのものが衰退するよ、っていう指摘が、どおおおおおおおしても通じなかった。
これ、無料コミック出回りすぎで、コンテンツに金を出すという認識がもはや消え去ってる人が出てるせいなのか、という気はする。
実際には、無料購読できるコミックだって、単行本なり電書なりでリリースされ、他の誰かが金を出してそれを買っているから続いている。
完全同人になったら、だいたいエタるんだぞ。
てなわけで、「付加価値産業に金を出せなくなる事態」ってのはよっぽどなんだけど、「飯を削って本を買う」にしたって限界がある訳で、付加価値産業を買い支える、可処分資産に余剰がある層が貧困落ちしたら、ほんとそこらへんは全部連鎖的に衰退するんじゃないか、と懸念しているんだよ、という話。
読者の財布は無限ではないし、買い支える読者がいなくなってタダ読み読者ばかりになったら、結局は続かなくなる(ヽ́ω`) November 11, 2025
73RP
虎に翼の脚本を担当した吉田恵里香さんが、社会と無関係なエンタメはダサいなどという主張をされたそうですが、ご自身が積極的にエンタメに社会への主張を取り入れるというスタンスなら何も問題ないと思いますけど、どうしていろんなクリエイターが発信するエンタメにもそれを求めるのでしょうか。
いろんなエンタメがあっていいと思うのですが、エンタメはこうあるべきみたいに勝手に決めるのは、ダサくないのですか。 November 11, 2025
47RP
映画『スペシャルズ』26年3月6日(金)公開決定、Snow Man「オドロウゼ!」が主題歌に
佐久間大介初の単独主演、“殺し屋5人”が贈るダンスアクション・エンターテインメント - https://t.co/YTzTwBpMr2 https://t.co/k17c8pHtke November 11, 2025
20RP
十和田湖・奥入瀬エリアの住民からしたら
マクドナルド(車で3〜60分)
バーミヤン(車で4〜70分)
サイゼリヤ(車で6〜90分)
はただのファストフードやファミレスではありません。
もはや「エンタメ」です。
特にファミレスのドリンクバーは数百円で楽しめる立派な「エンタメコンテンツ」です(笑)。 https://t.co/hp1C31LxfX November 11, 2025
18RP
┊✧✧✧ King & Prince ライブレポート ✧✧✧┊
🔗https://t.co/DcQ9FIC66E
King & Princeの芸術性の高まりを観た――
花火と楽曲、ふたつの音の狭間で遊ぶ
エンターテインメントの進化、そのすべて!
/
📸写真はこちら!
https://t.co/XoBnGGFg2x
\
#KingandPrince @kp_official0523 November 11, 2025
15RP
エンタメを発信するクリエイターで、社会と無関係なエンタメはダサいなどと言ってしまう人は、言外に社会に訴えてる私のエンタメはおもろいと言ってるようなものです。
他の人が創出してるエンタメを、個人の価値観でダメ出ししてる人に、面白いエンタメはあまり期待できないと思いますけど。 November 11, 2025
13RP
#大野智 主演✨
織田軍1万人に挑む最強の忍びがここに⚔️🔥
『忍びの国』が配信中です!
圧倒的スケールのアクションと忍びの愛を描く、戦国エンターテインメント超大作をお楽しみください👀 https://t.co/xRT4mtVaTj November 11, 2025
11RP
⏰11月26日(水)⏰
『THE TIME’』『THE TIME,』
🎉エンタメ情報🎉
Mrs. GREEN APPLEの
映画が2作品同時公開🎥
ウラ話を奇聞いてきたよ🐥🍏
5時台、6時台のエンタメコーナーで放送予定‼️
※生放送なので変更の可能性があります
#thetime_tbs
#MrsGREENAPPLE @AORINGOHUZIN https://t.co/xtzEmT58UG November 11, 2025
6RP
山里周辺のエンタメが好きだったのでわかるが、山里はとにかく気が利く、自分に注目を集める、空気を読む、強者をたてるのが上手い。だから、これは皮肉でもなく、モテるだろう。蒼井優は惚れたんだろう。そして知人への情が厚い。だから信用される。
松本中居高市を批判しない理由もわかる https://t.co/JHWFtIJDIl November 11, 2025
4RP
男磨きハウス、第4回の合コンがしっかり炎上していて個人的には意外。
非モテ男性がそこから這い上がろうと努力する様子は、今まで様々な場でキモいとされ嘲笑されていたのに。
今回も非モテ男性を笑いものにしてエンタメとして盛り上がって終わりかと思ったら、そこをしっかり批判する声が多く出た。
世の風潮が変わってきたのか。
意外だけど私の立場としては嬉しい。 November 11, 2025
3RP
「男版みいちゃんはエンタメの題材にならない」というポスト(エンタメにして注目してもらえる分男よりマシという謎理論)をいくつか見かけるがそういう奴らは「ケーキの切れない非行少年たち」を忘れてる。
みい山でもムウちゃんは捕まって福祉に繋がったから“捕まる”ってのは“最悪”ではないんだよな。 https://t.co/Y63ZNAITDT November 11, 2025
3RP
自分は他人の顔を喜々として晒すくせに、いざ自分が晒される側になると
急に「被害者モード」に全力シフト……
まるで、都合の悪い時だけ自動再生される“哀愁BGM”でも持っているのかと思うくらいやなー
こういうダブスタ芸を極めた人たちって、なぜか高確率でアンチに進化するんだよね。
しかも、どんな話題でも“こじつけ必殺技”を繰り出してくるから、論理は毎回グニャグニャ。
当の本人だけは、それを「完璧な理論」と信じ切っているのがまた味わい深いところ。
人間観察としては一流のエンタメかもしれないけどね!
アンチ脳 November 11, 2025
2RP
Gemini3触って思ったのは
AIの進化は素晴らしいのでハードは買いだけど
ソフトはGoogleに勝てないので一人勝ちのこの世界では全部破産すると思った
数兆円の赤字を垂れ流すオープンAIはGoogleに勝てないと逆打ち出の小槌になる
あとエンタメがAIで完了する可能性高いのでIP関連も個人的には売り November 11, 2025
2RP
案の定と言うか、なんというか。
2重3重のメタ構造があって、何をどー言ったらいいのやら。
結論は、繰り返しになるが、石丸伸二は批判的思考(クリティカルシンキング)が圧倒的に足りない。
>熊問題をメディアがエンタメ化している。
>そう、丁寧に言っている。
>熊問題がエンタメだとはいっていない。
熊問題をエンタメ、笑いながら扱っているメディアを紹介してほしいものだ。
「熊、面白いですもんね」といい、笑いながら語ったコンテンツは、先日のリハックしか、私は知らない。
>獣害はもともとある。
>安芸高田市みたいな中山間地は、ずっと悩まされてきたと言っている。
>なぜそれをスルーするのか。
そりゃ、「田舎の問題で都会に住む人に関係ない」という文脈、獣害問題は一地域の問題であるという文脈、獣害問題・熊問題を矮小化する文脈(メディアが壮大に取り上げるべき問題じゃないという文脈)で、オメーが出した例示だからだろ。
で、もっというと、比較の問題だが圧倒的に熊の方が人的被害の危険性があるのに、鹿・猪を例示にだすあたり、本当に例え話が下手だと指摘しておく。
>被害が多数でている。
>そりゃそ~ですよ。
>僕があれを収録したのは10月だったと思う。
>あの時点で、出ていた統計でいえば、悲しいことではありますが、死亡事故は増えていた。
>ただ、確か2・3年前も多かった。けど、メディアは騒いでないじゃないですか?
>メディアがその件数に比例して取り上げている構図じゃない。
>メディアがエンタメ化しているという。
当該の番組は、バイアスによる誤認知があるっていう警鐘を鳴らす番組だろ。
だったら、ちゃんと調べてデータ根拠出せや。
オレの認識だと、熊のニュースは近年秋口になると毎年頻繁にでてくるイメージで、石丸伸二のそれとは違う。
自身のイメージがバイアスじゃないか?って、なぜなぜ疑わない。
>誤解をしたのは投稿者であって、被害者に僕が謝る筋合いはない。
>僕が被害者を笑ったという事実はない。
わかんないかねぇ。
オメーは、メディアを批判する文脈で、「メディアが取り上げるほど、熊問題は大した事ない」って言ったんだよ。
それ、遺族前で同じこと言えるのかって話。
自身データが古くて不正確なこと言ってしまったと言うならまだしも、この開き直りなんだ?
投稿者は何も誤解していない。
>自分が気になっているところしか、見えない聞こえないと言う現象は、ままあることなので。
>複雑化なんですよ。
>短絡的に結論づけたらダメなんです。
>世の中、複雑にできているんです。
>人間って短絡的になっちゃうんです。
>気をつけたほうがいいじゃないかなと思います。
>呪いかかってます。
え!?自分のこと言っている?
自身への批判が起こっている理由について何も理解していないし、自身の言動について具に振り返ろうともしない。
ダメだろコイツ。
完全に終わってるな!!
あーあ、すげームカついた。
けど、全部ぶちまけたった!!
#石丸伸二 November 11, 2025
2RP
King & Princeの芸術性の高まりを観た――花火と楽曲、ふたつの音の狭間で遊ぶエンターテインメントの進化
https://t.co/DcQ9FICDWc
#KingandPrince
https://t.co/DcQ9FICDWc November 11, 2025
2RP
実話怪談やオカルトと云う答えがない矛盾した世界で、あいまいだから面白いエンタメをやっている我々が、下手するとブーメランで自分自身に直撃で突き刺さる、自ら活動の幅を狭めて自爆する可能性がある、ギリギリのトークで、今そこにあるオカルトの危機と危うさが伝える事が出来た!にちがないと、思い込みたい、配信でした。
そろそろマジヤバいよ。
特に怪談関係者は野良犬に噛みれたと諦めて聞いてくれれば嬉しいです。 November 11, 2025
2RP
【❤️🔥M-1グランプリ2025 ワイルドカード ❤️🔥】
獲得票数1位の組が準決勝に復活🔥
準々決勝ネタ動画を見て、
面白いと思った1組に投票してください🗳
ワタナベエンターテインメントからは
・ジグロポッカ
・シャウト!!
・一刻
・ダンゴ虫たち
・ラパルフェ
・ゼスト
・コメジマン
・足腰げんき教室
・四千頭身
が参戦中💁🏻
投票はこちらから👇🏻
11/30(日)23:59まで!
https://t.co/X14xGVwRDj November 11, 2025
2RP
【交換 募集】ウマ娘 シンデレラグレイ シングレ エンタメくじ
求┊︎19 オベイユアマスター(缶バセット)
譲┊︎画像のも
郵送交換のみ📮
賞違いについては要相談
缶バッチはセット交換のみ
出先のためIDありは、お取引決まり次第DMにて
お声かけお待ちしております✨️ https://t.co/rfHicJNaDr November 11, 2025
1RP
CHINSA 2nd impactに参加してきました
久しぶりにエンタメを楽しめました
いやぁ檜風呂っていいですね
@everydaypien3
@bit_chinsa November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









