赤沢亮正 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
AV新法について立憲の塩村議員を批判する向きが多いが、あれは議員立法で自民だと保守派の重鎮である上川陽子議員や赤沢亮正経済再生担当大臣、またワンツー議連によって作られたようなもの。
買春規制の件でもおそらく余計なことをするだろうと思うので注視している。保守派にもダメな議員はいる。 November 11, 2025
253RP
Xで「スーツにフケが凄いです」と指摘された赤沢亮正経産相が脂漏性湿疹であることを引用で告白、同じ病に悩む人の反応と周囲への理解に繋がることを期待する声集まる https://t.co/wF0gU3xCvj. November 11, 2025
36RP
Xで「スーツにフケが凄いです」と指摘された赤沢亮正経産相が脂漏性湿疹であることを引用で告白、同じ病に悩む人の反応と周囲への理解に繋がることを期待する声集まる - Togetter
https://t.co/Z27cVfQGdr
私は乾癬でした。乾癬の薬でフケなくなった November 11, 2025
20RP
人前に出るお仕事だし、気を遣うよね…。同じ病気の人みんなが自分に合うお薬やシャンプーに出会えますように! https://t.co/xMXTJ6mFOu
Xで「スーツにフケが凄いです」と指摘された赤沢亮正経産相が脂漏性湿疹であることを引用で告白、同じ病に悩む人の反応と周囲への理..
https://t.co/wF0gU3xCvj. November 11, 2025
13RP
奨学金の返還支援に対する主張です。
大事な主張だと考えます。若者の負担を減らすことは、未来の負担を減らすことに繋がります。さらなる拡充を要望してまいります!
今臨時国会で公明党は、参院本会議での代表質問に続き、衆院予算委員会でも奨学金の返還支援について取り上げた。西田実仁幹事長が「物価高騰で苦しむ若者に寄り添い、負担軽減に向けた奨学金改革を行うべきだ」と強調した通り、返済に苦しむ若者の声を政府は真剣に受け止めて取り組んでもらいたい。
7月の参院選を前に公明党が行った政策立案アンケートでは、若者世代を中心に「奨学金返済の負担を軽減してほしい」との声が多く寄せられており、ニーズは高い。公明党は今回の質疑で支援拡充を訴えたが、政府の答弁からは若者を積極的に応援しようとする姿勢が感じられなかった。
衆院予算委員会では、岡本三成政務調査会長が従業員の返還を企業が“肩代わり”する「代理返還」制度の普及促進を要請。これに対し、赤沢亮正経済産業相は、経産省としても周知を進めていると答弁した。
しかし、活用している企業は4300社程度で「仕組みを知っている経営者がほとんどいない」のが実情だ。企業側にとっても人材の確保・定着につながるほか、肩代わりした額に応じて法人税を減らせるメリットがある。広く認知されるよう、一層努力すべきだ。
その上で、例えばフリーランスで働く人など、より幅広い人に恩恵が行き渡る支援策が必要である。そこで公明党が提唱しているのが奨学金減税だ。返済額の一定割合を所得控除、または税額控除するものだ。
参院代表質問で西田幹事長が実現を求めたが、高市早苗首相は、所得が少ない人には効果が限定的であるとして、返還支援のさらなる拡充は、既存の支援策の効果を見定めて取り組むと述べるにとどめた。全く不十分な答弁で残念である。
公明党はこのほか、月々の返済額を少なくできる減額返還制度について、現行の最大「4分の1」への減額に加え、「6分の1」を新設することも提案した。未来を担う若者が希望を持てるよう、支援策の充実に全力で取り組んでいく。/負担軽減へ国は積極的に取り組め #公明新聞電子版 2025年11月14日付 https://t.co/F6AOEghZ68(主張)奨学金の返還支援/負担軽減へ国は積極的に取り組め #公明新聞電子版 2025年11月14日付 https://t.co/F6AOEghZ68 November 11, 2025
9RP
🔵衆院予算委
公明党の質疑(要旨)

岡本三成政調会長!
■(ジャパンファンド創設)国の資産を運用し恒久財源/首相「夢持てた。情報提供に協力」
岡本三成氏 私たちは政府系ファンドを愛称で「ジャパンファンド」と呼んでいる。国が持っている金融資産を安定的、効率的に運用し、そこから得た果実で国民が期待するような政策に使っていく。私たちが与党時代、今年の骨太の方針に、この政府系ファンドをイメージして「公的部門が保有する資産について、その保有目的等も踏まえつつ、運用改善や有効活用の有用性を検討する」という一文を入れている。今も有効な政府文書か。
高市早苗首相 有効な文書だ。
岡本 最も大切なのはGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)のノウハウを活用することだ。GPIFが自主運用を始めて、これまで24年間の収益率は年率で4・51%。累積の運用収益は180兆円。GPIFのパフォーマンスを、どのように評価しているか。
首相 長期分散投資を通じて世界全体の成長の果実を得て、しっかりと収益を上げて年金財政にプラスの影響を与えていると評価する。
岡本 私たちがイメージしているジャパンファンドだが、倭国が持っている厚生労働省の年金(積立金の)基金、財務省の外為特会(外国為替資金特別会計)、日銀のETF(上場投資信託)などをジャパンファンドに運用委託し、全体最適の中で運用する。
例えば、国内外の債券や株式その他で運用し、そのリターンがジャパンファンドに返ってくる。その上で、それぞれの運用元に約束したものを支払う。過去25年で試算したときにジャパンファンドに運用資金の2%以上が残る。500兆円規模でやると毎年10兆円規模。仮に半分使えることになっても5兆円だ。ぜひ実現したい。
片山さつき財務相 超党派の議員連盟が立ち上がるようで非常に期待している。
岡本 首相にも一言、感想をいただければ。
首相 すごく明るい気分になった。夢が持てた。安全性を担保した上で、リスクとリターンの関係性、運用しないことによる機会費用は考慮すべきだ。問題意識は共有できる。これから検討に入るということで楽しみにしている。制度設計したら教えてほしい。こちらも情報提供に協力する。
岡本 仮に5兆円、恒久財源があるとしたら何に使いたいか。
首相 例えば、食料品の消費税軽減税率をずっとゼロにするという手もあるし、危機管理投資、特に科学技術分野に突っ込めると大変ありがたい。
■(物価高対策)水道料値下げ、推奨事業に
岡本 物価高対策について、今の時点で首相が言っていることは、一つはガソリンの暫定税率の廃止。経済効果は全国平均で2人以上の家庭で1世帯、毎月633円だ。電気代とガス代の値下げも言っているが、今年の夏と同じ水準であれば1世帯、毎月1000円。加えて重点支援地方交付金の増額もやるべきだ。しかし、不十分だ。
その意味では「年収の壁」を引き上げておいて本当に良かった。財務省にお願いして財源を一緒に探し、今年の年末(調整)、年始の確定申告で働くほぼ全ての人に2万円から4万円の所得税減税を受け取っていただく。
首相 電気代、ガス代は深掘りする。ガソリンに加えて軽油も安くなる。重点支援地方交付金の拡充は、それなりの規模で考えている。
岡本 報道によると、「おこめ券」や商品券という、うわさも聞く。それなら給付でいいじゃないかと思うところもある。給付に関しては、全部課税所得にして年末調整や確定申告で収入の高い人は半分税金で持っていってもらう、中間所得層までに限る、インフラ(基盤)を整えるためにマイナポイントで受け取った人は2割増しにするなど、もうちょっと工夫の余地も排除せずに景気対策を考えていただきたい。
その上で、全ての国民が水道を使っている。重点支援地方交付金の推奨事業の中に水道料金の基本料金の無償化、または値下げを入れてほしい。
首相 2024年度の補正予算のときは水道事業に活用可能であることは通知している。今回の推奨メニューにも改めて入れて再周知することを検討する。
岡本 物価高の一番中心にあるのがコメの値段だ。ガソリンに補助金を入れるなら、コメにも入れて店頭価格を500円下げるくらいの予算付けをしても納税者は喜ぶ。
鈴木憲和農林水産相 ガソリンと比べるとコメの流通業者数は膨大で、仕入れ価格自体が一律でない。
■奨学金の代理返済、さらなる周知を
岡本 奨学金の企業の代理返済は、公明党が提案して伸ばしてきたが、活用数がいまだ4300社程度。仕組みを知っている経営者がほとんどいない。経済産業相から、あらゆるチャンネルを使って企業に伝えてはどうか。
赤沢亮正経産相 経産省としても企業への周知を進めている。
#公明党
#岡本三成 #岡本みつなり November 11, 2025
7RP
Xで「スーツにフケが凄いです」と指摘された赤沢亮正経産相が脂漏性湿疹であることを引用で告白、同じ病に悩む人の反応と周.. https://t.co/L9rdZFsud4 をお気に入りにしました。 November 11, 2025
5RP
Xで「スーツにフケが凄いです」と指摘された赤沢亮正経産相が脂漏性湿疹であることを引用で告白、同じ病に悩む人の反応と周囲への理解に繋がることを期待する声集まる https://t.co/VpE8GNfAD5 November 11, 2025
1RP
Xで「スーツにフケが凄いです」と指摘された赤沢亮正経産相が脂漏性湿疹であることを引用で告白、同じ病に悩む人の反応と周囲への理解に繋がることを期待する声集まる
https://t.co/8RyrEEJhJg
https://t.co/tbCOheRws8
赤沢経産相は祖父からの脂漏性湿疹で、頭皮の皮膚が白く剥がれて肩に落ちるこ… https://t.co/ftnjgotHpj November 11, 2025
1RP
Xで「スーツにフケが凄いです」と指摘された赤沢亮正経産相が脂漏性湿疹であることを引用で告白、同じ病に悩む人の反応と周囲への理解に繋がることを期待する声集まる https://t.co/5ni7eY0St5 #Togetter November 11, 2025
赤沢亮正経産相、自身の「病名」を告白「このような事情があることもどうかご理解ください」(日刊スポーツ)
#Yahooニュース
https://t.co/j2ieSXxmN1 つらいと思う。どうか濃い色のものを着なくても済むように配慮してあげてほしい。 November 11, 2025
同じだからわかるんだけど、地味に辛い。赤沢亮正経産相、自身の「病名」を告白「このような事情があることもどうかご理解ください」(日刊スポーツ) https://t.co/2QGeL7DUGn November 11, 2025
倭国の男性政治家のスーツの襟元は「フケ」だらけ。
赤沢さんのように病気じゃないのにね。
襟元フケだらけの議員たちこそ、恥じてほしいよ。
赤沢亮正経産相、自身の「病名」を告白「このような事情があることもどうかご理解ください」(日刊スポーツ)
https://t.co/HqgoHX9u1A November 11, 2025
Xで「スーツにフケが凄いです」と指摘された赤沢亮正経産相が脂漏性湿疹であることを引用で告白、同じ病に悩む人の反応と周.. https://t.co/Wx3SiJevoh をお気に入りにしました。 November 11, 2025
同じ病(脂漏性湿疹)持ちとわかりちょっと親近感が…
石破内閣の時には評価していませんでしたが、高市内閣での赤沢大臣の言動は評価に値することが多いなと感じています。
赤沢亮正経産相、自身の「病名」を告白「このような事情があることもどうかご理解ください」(日刊スポーツ) https://t.co/g8YOHOh4cb November 11, 2025
そこらへん、過度のストーカーなどの執着なんかも病名がつくだろうし。他人の容姿ひいては自身の容姿についての無闇なコメントはやめた方が無難ですね。そのレベルはどんどん上がってるし。 / “Xで「スーツにフケが凄いです」と指摘された赤沢亮正経産相が脂漏性湿疹である…” https://t.co/S9fbtvDBvt November 11, 2025
私は皮膚科に行ってシャンプー変えたら治った
Xで「スーツにフケが凄いです」と指摘された赤沢亮正経産相が脂漏性湿疹であることを引用で告白、同じ病に悩む人の反応と周囲への理解に繋がることを期待する声集まる
https://t.co/cy9BXWoqmP
https://t.co/MMYELMT9hY November 11, 2025
Xで「スーツにフケが凄いです」と指摘された赤沢亮正経産相が脂漏性湿疹であることを引用で告白、同じ病に悩む人の反応と周.. https://t.co/E04zuLp1Ee をお気に入りにしました。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



