賽銭 トレンド
0post
2025.11.25 00:00
:0% :0% (60代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#結月大佐の御朱印さんぽ
#稲荷神社
『鷲宮神社末社 稲荷社』
住所→ 〒340-0217 埼玉県久喜市鷲宮1丁目6−1
祀神:倉稲魂命
御朱印:なし
駐車場︰あり
備考︰
・創建年代は不詳となっている
・『鷲宮神社』の境内末社としてある神社である
・基本的に戸が閉まっており、周りには陶器の狛狐が置かれている
・狛狐が置かれそうな土台はあるが、残念ながら狛狐は居ないようだ
・すこし床石がガタガタで足場が悪いが、問題なく参拝できる
・鈴緒はないが、賽銭を入れる小さな投入口がある為、お賽銭を入れることはできる
・御神徳としては『五穀豊穣』が挙げられており、祭典はやはり稲荷神社であるため、2月の初午の日とされている
・このような大きな神社ともなると、駐車場は有料のものが多いが、此方の『鷲宮神社』は無料で整備された広い駐車場が鳥居となりにあり、駐めやすい
・ただし、混雑しやすい傾向にあることには注意が必要となる
・令和7年10月24日(金)の12時58分頃に参拝させてもらった
#神社 November 11, 2025
5RP
【ニコ生紅白歌枠合戦2025イベント終了!】
2週間に渡る長いギフトイベント皆様本当にお疲れ様でした!
毎日無料ギフトを投げてくれた方々へ、心から感謝致します!毎日大変だったと思いますので以後どうかゆっくりお過ごしください!
今回は作業枠や疲労による配信が続き申し訳ありませんでした。
最終日企画は、皆様からの無料ギフトptをお賽銭にしてお詣りをするというものでした。これは無料ギフトを投げてくれた皆様の応援のお気持ち、更に皆様のご多幸ご健勝をお祈りする主旨で考えたものでした。
今回は自分の家から1番近い神社から最後は六本木の朝日神社というとこまで、30箇所の神社や祠を徒歩で回りました。
12時間の配信お付き合いいただき本当にありがとうございました! November 11, 2025
1RP
今日11/24(月)は「買っちったの日」
※アニメ版は11/27(月)
#ゆるキャン△
#志摩リン
#買っちった
#B6君
#メタル賽銭箱 https://t.co/jDHKuGnjTY November 11, 2025
ほんとにみんなありがとう
私輝くので
みんなも一生懸命
お金稼ぐの頑張ってください……🙏🙂↕️笑
お賽銭ありがとう
(嘘です本当にありがとう歌も話も楽しんでくれて嬉しい限り)
#おやすみVライバー November 11, 2025
さくらさんたくさんサプライズ考えてくれてありがとうございます🥲✨
あと一曲あるから泣くわけにはと必死に我慢しましたがお手紙もうれしかったですし、
そのバックで流れてたオルゴールの積み木のBGM
なんとリーモさんに頼んでさくらさんがわざわざ制作までしてくれたそう😭
お賽銭も毎年動いてくれてて
協力してくれたお客様にもですが
本当感謝です🙇♂️
また近々飲みましょね🥳 November 11, 2025
【ニコ生紅白歌枠合戦2025イベント終了!】
2週間に渡る長いギフトイベント皆様本当にお疲れ様でした!
毎日無料ギフトを投げてくれた方々へ、心から感謝致します!毎日大変だったと思いますので以後どうかゆっくりお過ごしください!
今回は作業枠や疲労による配信が続き申し訳ありませんでした。
最終日企画は、皆様からの無料ギフトptをお賽銭にしてお詣りをするというものでした。これは無料ギフトを投げてくれた皆様の応援のお気持ち、更にご多幸ご健勝をお祈りする主旨で考えたものでした。
今回は自分の家から1番近い神社から最後は六本木の朝日神社というとこまで、30箇所の神社や祠を徒歩で回りました。
12時間の配信お付き合いいただき本当にありがとうございました! November 11, 2025
【ニコ生紅白歌枠合戦2025イベント終了!】
2週間に渡る長いギフトイベント皆様本当にお疲れ様でした!
毎日無料ギフトを投げてくれた方々へ、心から感謝致します!毎日大変だったと思いますので以後どうかゆっくりお過ごしください!
今回は作業枠や披露による配信が続き申し訳ありませんでした。
最終日企画は、皆様からの無料ギフトptをお賽銭にしてお詣りをするというものでした。これは無料ギフトを投げてくれた皆様の応援のお気持ち、更にご多幸ご健勝をお祈りする主旨で考えたものでした。
今回は自分の家から1番近い神社から最後は六本木の朝日神社というとこまで、30箇所の神社や祠を徒歩で回りました。
12時間の配信お付き合いいただき本当にありがとうございました! November 11, 2025
【ニコ生紅白歌枠合戦2025イベント終了!】
2週間に渡る長いギフトイベント皆様本当にお疲れ様でした!
毎日無料ギフトを投げてくれた方々へ、心から感謝を致します!毎日大変だったと思いますので以後どうかゆっくりお過ごしください!
今回は作業枠や披露による配信が続き申し訳ありませんでした。
最終日企画は、皆様からの無料ギフトptをお賽銭にしてお詣りをするというものでした。これは無料ギフトを投げてくれた皆様の応援のお気持ち、更にご多幸ご健勝をお祈りする主旨で考えたものでした。
今回は自分の家から1番近い神社から最後は六本木の朝日神社というとこまで、30箇所の神社や祠を徒歩で回りました。
12時間の配信お付き合いいただき本当にありがとうございました! November 11, 2025
京都と奈良の旅(前編)
今日まで京都と奈良に行ってきました。
気持ち良い晴天と見事な紅葉で倭国の秋を満喫してきました。
今は中国からのキャンセルで観光しやすいと聞いています。
その確認のため、中国人の妻に確認してもらいました。(ドカーン!)
妻の話しでは倭国に来ている中華圏の人達は、それぞれの歴史的背景から中国人、台湾人、香港人の3タイプあるようです。
倭国人には区別出来ないと思いますが、中国人の妻には判別出来るようです。
6時に自宅を出て、京都に向かいます。
渋滞もなく順調に進んで、8時過ぎには伏見稲荷大社近くの駐車場に着きました。
少し歩いて伏見稲荷大社の大きな鳥居に着きましたが、8時30分の段階で既に多くのお客さんがいました。
お客さんの大半は欧米や東南アジア系の外国人でした。
妻の話しでは台湾人は多く、中国人は殆どいないようです。
中国からのキャンセルの影響が出ているようですが、この混み具合に中国人が加わったらオーバーツーリズムを超えてますよ。
昔から京都は外国人のお客さんが多いと思いますが、今の状況は日常生活に影響があると感じました。
暫く歩いて本殿に着きました。
本殿で参拝して、有名な千本鳥居を抜けて「おもかる石」に着きました。
僕と妻はお賽銭を入れて、願いを伝えます。
今、世界はウクライナにガザ地区、移民問題、日中関係と大きく揺れています。
僕は心の中で世界平和を願い、おもかる石を持ち上げました。
あっ、あれ?意外に重い、、、
どうやら、世界平和の道のりは遠いようですね、、、(←何様のつもりだ!)
それとも、、お賽銭が少なかった?(←神様がお金を欲しがるかよ!)
気を取り直して、稲荷山の山頂を目指します。
多くの朱色の鳥居と綺麗な紅葉を抜けて、9時過ぎに四つ辻に着きました。
ここからの京都の景色は素晴らしいです。
このまま稲荷山の山頂を巡り10時には一ノ峰に着きました。
伏見稲荷大社で前職でお世話になった社長が奉納した立札を見つけました。
前職で僕は大きなプロジェクトを担当する事が多く、社長とは業務に接点がありましたし、日頃から気にかけて頂きました。
僕が転職を決意して上司に伝えた所、直ぐに社長から担当役員に電話が入り、担当役員と僕は社長室に呼び出されました。
社長から「転職先には返事をしているのか?」と聞かれ、僕は「はい。」と答えました。
その後、社長は「分かった。」と言って、その後の会話は緊張して覚えていませんが、僕を何事もなく送り出して頂きました。
その当時の僕は係長にも満たない主任クラスで、社長が担当役員と平社員を直々に呼び出すのは前代未聞だと思います。
この日が、僕の人生のピークタイムです、、、(ドカーン!)
前職のホームページを見ると、今は社長を勇退されているようですが、今月、秋の叙勲受章を頂いているようですね。
末長くお元気だと良いなと思います。
今日は不思議な縁を感じました。
稲荷山を降りて駐車場に戻り、次の目的地の奈良に向かいます。
途中のうどん屋で食事しました。
ホテルのチェックインまで時間があるので、宇治の平等院に立ち寄る事にしました。
宇治の平等院は小学校の修学旅行以来かな?
なので、45年ぶり?(ドカーン!)
平等院も外国人で混雑していました。
30分並んで入場チケットを買いました。
別料金で鳳凰堂の内部を参観できるようですが、その参観チケットは時間指定で1時間半待ちでした、、、
待ち時間に、ゆっくりと参拝しました。
美しい平等院と秋の紅葉が本当に見事ですね。
僕が修学旅行の時には無かった平等院ミュージアムも見学しました。
参拝時間になり受付に集合しました。
静かに鳳凰堂の中に入ると、平安時代の人々が考える天国がありました。
金色に輝く阿弥陀如来坐像に圧巻です。
周囲を彩る52体の雲中供養菩薩像も素晴らしい。
僕は手を合わせ、世界平和を諦めて、妻の幸福を願いました。
平等院を出て近くのカフェで宇治抹茶とほうじ茶のラテを飲みました。
駐車場に戻り奈良に向かいます。
ホテルには17時に着きました。
部屋で少し休憩して、近くのオシャレなダイニングで食事を楽しみました。
奈良県の名物は殆ど売り切れていましたが(涙)、とても美味しかったです。
注文が自分のスマホでお店のバーコード読み取るのですが、今日は1日中スマホを使っていたので、バッテリー切れになりそうで、ヒヤヒヤでした、、、
少しアルコールが入り、妻とお互いの人生を語り合いました。
長い間、別々の国で育った2人でです。
人生観や価値観は違います。
なので、お互いを強く信じ合うしか成り立たない夫婦なのです。
ホテルに戻り、風呂に入りました。
万歩計を見ると19,444歩でした。
歩き疲れとアルコールで直ぐに眠りに着きました。
後半に続きます、、、(←まだ半分かよ!)
#京都 November 11, 2025
京都と奈良の旅(前編)
今日まで京都と奈良に行ってきました。
気持ち良い晴天と見事な紅葉で倭国の秋を満喫してきました。
今は中国からのキャンセルで観光しやすいと聞いています。
その確認のため、中国人の妻に確認してもらいました。(ドカーン!)
妻の話しでは倭国に来ている中華圏の人達は、それぞれの歴史的背景から中国人、台湾人、香港人の3タイプあるようです。
倭国人には区別出来ないと思いますが、中国人の妻には判別出来るようです。
6時に自宅を出て、京都に向かいます。
渋滞もなく順調に進んで、8時過ぎには伏見稲荷大社近くの駐車場に着きました。
少し歩いて伏見稲荷大社の大きな鳥居に着きましたが、8時30分の段階で既に多くのお客さんがいました。
お客さんの大半は欧米や東南アジア系の外国人でした。
妻の話しでは台湾人は多く、中国人は殆どいないようです。
中国からのキャンセルの影響が出ているようですが、この混み具合に中国人が加わったらオーバーツーリズムを超えてますよ。
昔から京都は外国人のお客さんが多いと思いますが、今の状況は日常生活に影響があると感じました。
暫く歩いて本殿に着きました。
本殿で参拝して、有名な千本鳥居を抜けて「おもかる石」に着きました。
僕と妻はお賽銭を入れて、願いを伝えます。
今、世界はウクライナにガザ地区、移民問題、日中関係と大きく揺れています。
僕は心の中で世界平和を願い、おもかる石を持ち上げました。
あっ、あれ?意外に重い、、、
どうやら、世界平和の道のりは遠いようですね、、、(←何様のつもりだ!)
それとも、、お賽銭が少なかった?(←神様がお金を欲しがるかよ!)
気を取り直して、稲荷山の山頂を目指します。
多くの朱色の鳥居と綺麗な紅葉を抜けて、9時過ぎに四つ辻に着きました。
ここからの京都の景色は素晴らしいです。
このまま稲荷山の山頂を巡り10時には一ノ峰に着きました。
伏見稲荷大社で前職でお世話になった社長が奉納した立札を見つけました。
前職で僕は大きなプロジェクトを担当する事が多く、社長とは業務に接点がありましたし、日頃から気にかけて頂きました。
僕が転職を決意して上司に伝えた所、直ぐに社長から担当役員に電話が入り、担当役員と僕は社長室に呼び出されました。
社長から「転職先には返事をしているのか?」と聞かれ、僕は「はい。」と答えました。
その後、社長は「分かった。」と言って、その後の会話は緊張して覚えていませんが、僕を何事もなく送り出して頂きました。
その当時の僕は係長にも満たない主任クラスで、社長が担当役員と平社員を直々に呼び出すのは前代未聞だと思います。
これが、僕の人生のピークタイムです、、、(ドカーン!)
前職のホームページを見ると、今は社長を勇退されているようですが、今月、秋の叙勲受章を頂いているようですね。
末長くお元気だと良いなと思います。
今日は不思議な縁を感じました。
稲荷山を降りて駐車場に戻り、次の目的地の奈良に向かいます。
途中のうどん屋で食事しました。
ホテルのチェックインまで時間があるので、宇治の平等院に立ち寄る事にしました。
宇治の平等院は小学校の修学旅行以来かな?
なので、45年ぶり?(ドカーン!)
平等院も外国人で混雑していました。
30分並んで入場チケットを買いました。
別料金で鳳凰堂の内部を参観できるようですが、その参観チケットは時間指定で1時間半待ちでした、、、
待ち時間に、ゆっくりと参拝しました。
美しい平等院と秋の紅葉が本当に見事ですね。
僕が修学旅行の時には無かった平等院ミュージアムも見学しました。
参拝時間になり受付に集合しました。
静かに鳳凰堂の中に入ると、平安時代の人々が考える天国がありました。
金色に輝く阿弥陀如来坐像に圧巻です。
周囲を彩る52体の雲中供養菩薩像も素晴らしい。
僕は手を合わせ、世界平和を諦めて、妻の幸福を願いました。
平等院を出て近くのカフェで宇治抹茶とほうじ茶のラテを飲みました。
駐車場に戻り奈良に向かいます。
ホテルには17時に着きました。
部屋で少し休憩して、近くのオシャレなダイニングで食事を楽しみました。
奈良県の名物は殆ど売り切れていましたが(涙)、とても美味しかったです。
注文が自分のスマホでお店のバーコード読み取るのですが、今日は1日中スマホを使っていたので、バッテリー切れになりそうで、ヒヤヒヤでした、、、
少しアルコールが入り、妻とお互いの人生を語り合いました。
長い間、別々の国で育った2人でです。
人生観や価値観は違います。
なので、お互いを強く信じ合うしか成り立たない夫婦なのです。
ホテルに戻り、風呂に入りました。
万歩計を見ると19,444歩でした。
歩き疲れとアルコールで直ぐに眠りに着きました。
後半に続きます、、、(←まだ半分かよ!)
#京都 November 11, 2025
京都と奈良の旅(前編)
今日まで京都と奈良に行ってきました。
気持ち良い晴天と見事な紅葉で倭国の秋を満喫してきました。
今は中国からのキャンセルで観光しやすいと聞いています。
その確認のため、中国人の妻に確認してもらいました。(ドカーン!)
妻の話しでは倭国に来ている中華圏の人達は、それぞれの歴史的背景から中国人、台湾人、香港人の3タイプあるようです。
倭国人には区別出来ないと思いますが、中国人の妻には判別出来るようです。
6時に自宅を出て、京都に向かいます。
渋滞もなく順調に進んで、8時過ぎには伏見稲荷大社近くの駐車場に着きました。
少し歩いて伏見稲荷大社の大きな鳥居に着きましたが、8時30分の段階で既に多くのお客さんがいました。
お客さんの大半は欧米や東南アジア系の外国人でした。
妻の話しでは台湾人は多く、中国人は殆どいないようです。
中国からのキャンセルの影響が出ているようですが、この混み具合に中国人が加わったらオーバーツーリズムを超えてますよ。
昔から京都は外国人のお客さんが多いと思いますが、今の状況は日常生活に影響があると感じました。
暫く歩いて本殿に着きました。
本殿で参拝して、有名な千本鳥居を抜けて「おもかる石」に着きました。
僕と妻はお賽銭を入れて、願いを伝えます。
今、世界はウクライナにガザ地区、移民問題、日中関係と大きく揺れています。
僕は心の中で世界平和を願い、おもかる石を持ち上げました。
あっ、あれ?意外に重い、、、
どうやら、世界平和の道のりは遠いようですね、、、(←何様のつもりだ!)
それとも、、お賽銭が少なかった?(←神様がお金を欲しがるかよ!)
気を取り直して、稲荷山の山頂を目指します。
多くの朱色の鳥居と綺麗な紅葉を抜けて、9時過ぎに四つ辻に着きました。
ここからの京都の景色は素晴らしいです。
このまま稲荷山の山頂を巡り10時には一ノ峰に着きました。
伏見稲荷大社で前職でお世話になった社長が奉納した立札を見つけました。
前職で僕は大きなプロジェクトを担当する事が多く、社長とは業務に接点がありましたし、日頃から気にかけて頂きました。
僕が転職を決意して上司に伝えた所、直ぐに社長から担当役員に電話が入り、担当役員と僕は社長室に呼び出されました。
社長から「転職先には返事をしているのか?」と聞かれ、僕は「はい。」と答えました。
その後、社長は「分かった。」と言って、その後の会話は緊張して覚えていませんが、僕を気持ち良く送り出して頂きました。
その当時の僕は係長にも満たない主任クラスで、社長が担当役員と平社員を直々に呼び出すのは前代未聞だと思います。
これが、僕の人生のピークタイムです、、、(ドカーン!)
前職のホームページを見ると、今は社長を勇退されているようですが、今月、秋の叙勲受章を頂いているようですね。
末長くお元気だと良いなと思います。
今日は不思議な縁を感じました。
稲荷山を降りて駐車場に戻り、次の目的地の奈良に向かいます。
途中のうどん屋で食事しました。
ホテルのチェックインまで時間があるので、宇治の平等院に立ち寄る事にしました。
宇治の平等院は小学校の修学旅行以来かな?
なので、45年ぶり?(ドカーン!)
平等院も外国人で混雑していました。
30分並んで入場チケットを買いました。
別料金で鳳凰堂の内部を参観できるようですが、その参観チケットは時間指定で1時間半待ちでした、、、
待ち時間に、ゆっくりと参拝しました。
美しい平等院と秋の紅葉が本当に見事ですね。
僕が修学旅行の時には無かった平等院ミュージアムも見学しました。
参拝時間になり受付に集合しました。
静かに鳳凰堂の中に入ると、平安時代の人々が考える天国がありました。
金色に輝く阿弥陀如来坐像に圧巻です。
周囲を彩る52体の雲中供養菩薩像も素晴らしい。
僕は手を合わせ、世界平和を諦めて、妻の幸福を願いました。
平等院を出て近くのカフェで宇治抹茶とほうじ茶のラテを飲みました。
駐車場に戻り奈良に向かいます。
ホテルには17時に着きました。
部屋で少し休憩して、近くのオシャレなダイニングで食事を楽しみました。
奈良県の名物は殆ど売り切れていましたが(涙)、とても美味しかったです。
注文が自分のスマホでお店のバーコード読み取るのですが、今日は1日中スマホを使っていたので、バッテリー切れになりそうで、ヒヤヒヤでした、、、
少しアルコールが入り、妻とお互いの人生を語り合いました。
長い間、別々の国で育った2人でです。
人生観や価値観は違います。
なので、お互いを強く信じ合うしか成り立たない夫婦なのです。
ホテルに戻り、風呂に入りました。
万歩計を見ると19,444歩でした。
歩き疲れとアルコールで直ぐに眠りに着きました。
後半に続きます、、、(←まだ半分かよ!)
#京都 November 11, 2025
京都と奈良の旅(前編)
今日まで京都と奈良に行ってきました。
気持ち良い晴天と見事な紅葉で倭国の秋を満喫してきました。
今は中国からのキャンセルで観光しやすいと聞いています。
その確認のため、中国人の妻に確認してもらいました。(ドカーン!)
妻の話しでは倭国に来ている中華圏の人達は、それぞれの歴史的背景から中国人、台湾人、香港人の3タイプあるようです。
倭国人には区別出来ないと思いますが、中国人の妻には判別出来るようです。
6時に自宅を出て、京都に向かいます。
渋滞もなく順調に進んで、8時過ぎには伏見稲荷大社近くの駐車場に着きました。
少し歩いて伏見稲荷大社の大きな鳥居に着きましたが、8時30分の段階で既に多くのお客さんがいました。
お客さんの大半は欧米や東南アジア系の外国人でした。
妻の話しでは台湾人は多く、中国人は殆どいないようです。
中国からのキャンセルの影響が出ているようですが、この混み具合に中国人が加わったらオーバーツーリズムを超えてますよ。
昔から京都は外国人のお客さんが多いと思いますが、今の状況は日常生活に影響があると感じました。
暫く歩いて本殿に着きました。
本殿で参拝して、有名な千本鳥居を抜けて「おもかる石」に着きました。
僕と妻はお賽銭を入れて、願いを伝えます。
今、世界はウクライナにガザ地区、移民問題、日中関係と大きく揺れています。
僕は心の中で世界平和を願い、おもかる石を持ち上げました。
あっ、あれ?意外に重い、、、
どうやら、世界平和の道のりは遠いようですね、、、(←何様のつもりだ!)
それとも、、お賽銭が少なかった?(←神様がお金を欲しがるかよ!)
気を取り直して、稲荷山の山頂を目指します。
多くの朱色の鳥居と綺麗な紅葉を抜けて、9時過ぎに四つ辻に着きました。
ここからの京都の景色は素晴らしいです。
このまま稲荷山の山頂を巡り10時には一ノ峰に着きました。
伏見稲荷大社で前職でお世話になった社長が奉納した立札を見つけました。
前職で僕は大きなプロジェクトを担当する事が多く、社長とは業務に接点がありましたし、日頃から気にかけて頂きました。
僕が転職を決意して上司に伝えた所、直ぐに社長から担当役員に電話が入り、担当役員と僕は社長室に呼び出されました。
社長から「転職先には返事をしているのか?」と聞かれ、僕は「はい。」と答えました。
その後、社長は「分かった。」と言って、その後の会話は緊張して覚えていませんが、僕を送り出して頂きました。
その当時の僕は係長にも満たない主任クラスで、社長が担当役員と平社員を直々に呼び出すのは前代未聞だと思います。
これが、僕の人生のピークタイムです、、、(ドカーン!)
前職のホームページを見ると、今は社長を勇退されているようですが、今月、秋の叙勲受章を頂いているようですね。
末長くお元気だと良いなと思います。
今日は不思議な縁を感じました。
稲荷山を降りて駐車場に戻り、次の目的地の奈良に向かいます。
途中のうどん屋で食事しました。
ホテルのチェックインまで時間があるので、宇治の平等院に立ち寄る事にしました。
宇治の平等院は小学校の修学旅行以来かな?
なので、45年ぶり?(ドカーン!)
平等院も外国人で混雑していました。
30分並んで入場チケットを買いました。
別料金で鳳凰堂の内部を参観できるようですが、その参観チケットは時間指定で1時間半待ちでした、、、
待ち時間に、ゆっくりと参拝しました。
美しい平等院と秋の紅葉が本当に見事ですね。
僕が修学旅行の時には無かった平等院ミュージアムも見学しました。
参拝時間になり受付に集合しました。
静かに鳳凰堂の中に入ると、平安時代の人々が考える天国がありました。
金色に輝く阿弥陀如来坐像に圧巻です。
周囲を彩る52体の雲中供養菩薩像も素晴らしい。
僕は手を合わせ、世界平和を諦めて、妻の幸福を願いました。
平等院を出て近くのカフェで宇治抹茶とほうじ茶のラテを飲みました。
駐車場に戻り奈良に向かいます。
ホテルには17時に着きました。
部屋で少し休憩して、近くのオシャレなダイニングで食事を楽しみました。
奈良県の名物は殆ど売り切れていましたが(涙)、とても美味しかったです。
注文が自分のスマホでお店のバーコード読み取るのですが、今日は1日中スマホを使っていたので、バッテリー切れになりそうで、ヒヤヒヤでした、、、
少しアルコールが入り、妻とお互いの人生を語り合いました。
長い間、別々の国で育った2人でです。
人生観や価値観は違います。
なので、お互いを強く信じ合うしか成り立たない夫婦なのです。
ホテルに戻り、風呂に入りました。
万歩計を見ると19,444歩でした。
歩き疲れとアルコールで直ぐに眠りに着きました。
後半に続きます、、、(←まだ半分かよ!)
#京都 November 11, 2025
@YahooNewsTopics 墓参りはするし、お賽銭もイベントとしては俺もやるけど、
お葬式の時の故人になんか難しい漢字の名前つけるやつ何十万とか、神社のお守りとか、水晶とか、
あんなの洗脳に騙されやすい人向けの情弱ビジネスだから。
にしても葬儀屋は仲介料でお布施の75%持ってくのはやりすぎだろ。笑 November 11, 2025
皆様こんにちは‼️😊
(続き、でござる😤)
本日の"#おやつ🍡"である
"#タピオカドリンク🧋
("#マンゴー🥭"味)"と
"#5円📀"(#御縁🍀)の"#貯金💰"
の"#投稿📚"を致します‼️🙄✨
【11月24日㈪】
1枚を"#賽銭箱(仮)"に
投じるで、候😤
本当に"#5円玉📀"が集まらない‼️🙄💦
と言う事で今回も1枚・・・残念‼️😭
"#五円玉📀"が貯まります様に
『まずは目標1万枚‼️😊』
を目指して頑張ります‼️😌✨
皆様にも御縁🥰
が、有ります様に✨😊
P.S. 今回も特に無し‼️😤
#続き、ま候‼️😤
【#ハッシュタグ】
ー #黒工号
ー #YSAJapan株式会社 November 11, 2025
前田有加里ちゃんワンマンライブ無事に終了しました🎊
私は積み木で泣きました✨
有加里ちゃん本当に頑張った!
素晴らしいステージでした👏🏻
舞台裏から背中にYellを送りました✨
サプライズも大成功💪🏻
お賽銭頂いた方もありがとうございました⛩️
感動した!!
有加里ちゃんお誕生日おめでとう🎂 https://t.co/SwnR0vaA35 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



