買春 トレンド
0post
2025.11.28 04:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
平口法務大臣が売買春について、売る女性だけでなく男性側も「性を買う側の尊厳も害される、汚される」と話す衝撃映像です。尊厳が汚されるのなら買わなければいいだけ。倭国の法務大臣は、男性は泣く泣く買春しているという認識のようです。フランスは売春側を保護するのに。
https://t.co/3TsRg3nqOt November 11, 2025
14RP
11月26日、衆議院法務委員会で、性購買者の処罰について質問しました。
平口法務大臣が「相手方の男性の方も尊厳が害される」と答弁したので
「性を買う側の尊厳はどのように害されるんでしょうか」と質問。
平口洋法務大臣は「性を買う側の方の尊厳も害される」と質問に正面から答えず、見識を疑う答弁をしました💢
「じゃあ、性売買において健康を害される側はどちらでしょうか」と質問。
佐藤淳法務省刑事局長は「女性が売春をする場合、PTSDに限らず、人権侵害的な法益の侵害があることは事実」と答えました。
性を売る側=性を買われる側の尊厳が深刻に害されているのです。
買春防止法の保護法益は、女性の尊厳よりも社会の風紀を乱すことを是正することに重きが置かれています。
個人の尊厳に重きを置いた保護法益にするべきと強調しました。
今の法律では、性暴力や強要などがあっても処罰されることを恐れて売る側が泣き寝入りしている状況があります。
性を買う側を処罰し、
性を売る人が、暴力・性暴力などの通報がしやすくなるよう力関係を変える法改正を求めました。
国は性売買、性搾取に関する実態調査をほとんどしていません。
実態を把握し、性販売者と性購買者の力関係を変え、性販売者の個人の尊厳が守られる法改正を行うべきです。
#性搾取 #性売買
#個人の尊厳
#性購買者処罰
#もとむら伸子
#本村伸子
#倭国共産党 November 11, 2025
7RP
「性を買う側の方の尊厳も害される」
平口法務大臣の圧巻の答弁。
買春した男性の尊厳がどう害されるというのか? https://t.co/1qVWVpvhCQ https://t.co/AOJk6A0d9I November 11, 2025
7RP
これまでもメイド喫茶に対する偏見や差別がありました。その差別を10年以上以上繰り返して来た勢力が立憲民主党に働きかけ、コンカフェを規制しようとしています。この中にはメイドカフェも含まれます。高市総理の買春対策に乗っかって。
https://t.co/4F5sHANAEW
先日の院内集会では10人以上の国会議員など140名集めたようです。
JKビジネス規制条例の時にもメイド喫茶の規制は彼らによって画策されましたが、当時の関係者やファンの意見が許しませんでした。 November 11, 2025
6RP
3回見たけど、
平口大臣の仰る
買春する側の尊厳が害される
という意味が、
さっっっぱりわかりません…😮💨
ったく、
高市内閣にはポンコツしかいないのか???
#高市内閣の退陣を求めます
#高市やめろ https://t.co/QmKQAc83lR November 11, 2025
3RP
👩🏻「妻に内緒で買春よりマシだよな。やってることは同じだけど金は増えるわけだし。」
カッケェ…夫の買春の話なんて1ミリもしてないのに、いきなり関係ない話ぶっ込んでくるのほんとに"女性"って感じ
俺がヒソカなら「95点…!!」ってなってるわ https://t.co/BkkfidHnq7 November 11, 2025
3RP
昨日の朝日。買春処罰法は女性を保護するはミスリーディング。「性売買は悪」に賛成するか否かで女性を分断し、賛成しない者にはサンクション。性差別性暴力は売買春禁止では解決しない。性の自己決定こそ必要。せめてフェミの議論を勉強してほしい。 https://t.co/1qbaGwr9Fn November 11, 2025
2RP
平口法務大臣「性を買う側の尊厳も害される」と国会答弁
AIに訊いたら【売春防止法の「人としての尊厳」条文を男性に初めて適用し、男性を「加害者兼被害者」として対等に扱い、ジェンダー平等の観点へシフト。買春を男性の道徳的精神的自己破壊と認識】
つまり論拠は「男尊女卑の否定」…唖然呆然😲 https://t.co/8j1Ts6cUzX November 11, 2025
1RP
昨日、国会で初質問に立った、立憲民主党の原田まさひろ衆議院議員の、買春処罰化に関する質問が素晴らしかったので、ぜひ多くの人に観てほしいです!
特にこのくだり↓、よく言って下さった!と思いました😭 きっと多くの当事者の心に響くと思います。
「私、実はここに立つ前は、買春を処罰する側に立とうと思って勉強したのでした。ところが、すればするほど、本当にそれでいいんだろうか、間違いないんだろうかということをいろいろ思ってきまして、特に、当事者の意見が参考に聞かれているということが国会ではないと思うんですよね。
私、社会福祉の人間ですので、2006年の障害者の権利条約で、私たちのことを私たち抜きで決めないで!という合言葉、スローガンが採択されてるんですけども、この問題も同じだと思うんですよ。
まず、どのモデルに行くかということは決めようとしないで、当事者の方を呼んで、そして意見を聞いて、当事者の方がどういうモデルを目指しているのかということを踏まえた上で、ぜひ今後のスケジュールを決めて頂きたいなと思っております。」
原田議員は、この分野を網羅する研究者でもあり、社会福祉士でもあり、また、国会議員を目指して11年間山形で諦めずに努力を続けられた、とても気骨ある政治家です。
昨日の原田議員の国会質問では、買春処罰化に関する質問のほか、約30分間、被災者支援、地方創生、悪質ホストへの改正風営法の適用、子どもの人身売買問題や10代等若年女性の性売買しない権利保障、精神病者に対する人権侵害の問題などなど、どれも聞きごたえ大なので、ぜひ以下の全編もご覧下さい。
https://t.co/N0wH9ljGue November 11, 2025
1RP
「買う男性」にこそ処罰を与えるべし https://t.co/WB1qnxRrVA #ホルガ村カエル通信
"買春者の9割以上が男性であることを考えてみても、「性の平等」は性売買が廃絶されたその先にしかあり得ないと思う。「性売買」を守りたい勢力も勢いづくと思うので、性売買廃絶派も積極的に発信していこう" November 11, 2025
「女性を性的に買春すると、買った側の尊厳が汚される」という唖然とする答弁をされた平口洋法務大臣、選択的夫婦別姓についてもすごい答弁でした…。
あまりの基礎知識のなさ、ぐだぐだな答弁、1人でも多くの方にご確認いただき、現政権の任せて大丈夫か、その実力をご判断いただければと思います。 https://t.co/55rtvi8C7N November 11, 2025
タイ人女子の人身売買問題は、買った側も児童買春なので、新しい法律を作らずとも処罰できる。厳罰化や人身売買対策の強化は必要でも、成人を対象とした一般の買春の犯罪化はよくない。 November 11, 2025
論理がよくわからんかったので、昭和30年代の制定当時の国会議事録を読んだ。
そもそも、男女(当時)の性関係について国家は立ち入るべきでないという考えが大前提にあったうえで、行為そのものは処罰の対象ではなく、その周辺の行為(勧誘、周旋、困惑・親族関係の利用)を処罰する規定になった。当時の議論では、行為そのものが処罰の対象ではないのに、売春側及び買春側を操作の対象とした場合に人権侵害が起こりうるという認識があった。たとえば、ラブホテル等の施設の前で出てきた人を対象に捜査する等。それを抑止するために4条の適用上の注意の規定がある。なお、未成年者の保護については当時から、児童福祉法に言及されていた。
購買者の処罰を定義すると2条の裏返しで、「対償を支払い、または支払う約束」まではよいとして、次の「不特定の相手方」との規定を入れるのか入れないのか、(「売春」のほうは反復性を念頭に「不特定」の規定を入れている)、いれなかった場合に、通常の異性ないし同性間の交際の領域に国家権力が立ち入るのかという問題が生じる。
趣旨はわかるが、立法としてはかなり難しいのではないだろうか。あと国際アムネスティなどの人権活動家は、セックス・ワーカーの非犯罪化を指向していると理解している。 November 11, 2025
ラオスの児童買春の状況、最近は首都ビエンチャンでメディアの取材が増えてきたので、倭国人の買春者は道の悪い地方の村へわざわざ数時間かけて行って少女を買っている。複数の情報提供者により、買春者の写真や情報が送られてくる。遠隔地に行こうが、どこでも見られているということだ。 https://t.co/ep2ui0k84S November 11, 2025
「倭国の人身売買取り締まりが遅れている」と指摘されているポイントがまさにそこで、2000年代から反人身売買を反ポルノに接続した人たちの負の遺産としか見えないのだけれど、その人たちは相変わらずアニメを叩きながら買春厳罰化を主張していて、しかもそちらが主流のまま。変では。 November 11, 2025
@oneechannhoshii @skrnmr 不正解です。
売る側の非犯罪化は、買春者処罰のための「前段階」には何ら相当しません。
むろん、女性の客引き行為の非犯罪化には私も即刻というレベルで賛成ですが、しかしそれは残念ながら「前段階」ではありません。
そういう集団的誤謬をバラ撒くから、例えばさっき挙げた論者は間違っていると November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



