1
貧困
0post
2025.11.23 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
子供が増えた昭和の頃に参考になるることがあるんじゃないか?と話しただけなんですけど、少子化を叩いた、とか、お前が産んでないのが原因だ、みたいに騒ぎたい人達が文句言うのだけになり、つい無駄な反論しました、申し訳ない
オレはオレみたいな独身者や子無しが多くなってしまった原因が、昭和の時代に、子育てに今ほどリスクを感じずに、野放図な子を産め子を産め、という空気で沢山産ませて一家離散などでダメージを受けた大人になった人が多いと思ってるんです。
さらにたくさんの家族で貧乏な暮らしをしたりした子も多かったから、それが嫌で多く産まなくなったんじゃないか?と。
僕らベビーブーム世代は本当に子供の人数多かったから、核家族化や親との別居願望もその辺に多く理由があるんじゃないかと思うんです。
だから沢山人口がいるのに産まなかったのかな?と。
多子化した後、少子化した理由がその辺にあるんじゃないか?と言う意味で呟きはじめましたが、独身子なし叩きが主になり、その後人格否定でそんな話まで進まず今です。。
産んでなくて申し訳ないけど、倭国より人口少なくて成功してる国はいくつかあるし、人口多いのに貧困な国もあるから、少子化でも支えられる国策を考えたり、政府は増やしたいなら移民だけでなく、税制や国民負担を減らして多子化後対策するべきだし、新しい経済圏を活性化させて人口に頼らない国家戦略を取るとか、増える、を前提にではない、減ることを前提にした国民負担のあり方や高齢者の支え方をもっと考えておかないと、と思います。
多子化するだけでは貧困や少子化は解消しない、少子化しても大丈夫な国づくりと同時に多子化しても貧しい家庭が生まれない国づくりが重要だと議論したかったんですが『産んでないやつが加速させてる』と叫ぶ差別的な発言ばかり出てくるのに少し驚いてます。。
facebookに長文で書くべきだったな、お騒がせして失礼しました٩( ᐛ )و November 11, 2025
11RP
繋がってきたよね。東京の火葬場の半数以上が中国系企業に買収された事実は知っておくべき。
これ、〇〇狩りが事実だったとして、その被害者は中国の貧困層だけじゃない可能性があるんだよな・・・ 倭国の子供の国内での中国人による連れ去りが発覚している。行方不明者が多いんじゃないか?あなたはどう思う?
【中国大物芸能人が次々と若返る・・・若者の臓器や血で不老不死か🥶?】 November 11, 2025
7RP
ここは完全に同意。
年少扶養控除は子育て支援ではない。
ここと子育て支援の給付を混ぜるから意味不明になる。
担税力に対し公平な税制度にすることと、低所得層への貧困支援は別物だし、更に言えば子育て支援も全く別物。
税負担は公平に、子育て支援は一律に、貧困支援は所得制限をつけるのがいい。 https://t.co/T32AXu4WHQ November 11, 2025
5RP
#OnigiriAction #AIイラスト
_みんなは”冬休み”って楽しみ?
実はね、貧困世帯にとっては学校給食のない長期のお休みは経済的にも大きな重圧で、それが子どもの孤立や偏食にもつながるんだって。
”貧困は自己責任”ではなく、”社会全体の課題”だって知ること・気付くことが大切なのかもしれないね。 https://t.co/ffdWQHntNF https://t.co/N0pT5jJxvu November 11, 2025
3RP
貧困の目安とはなんですか?
それはエンゲル係数が30%以上ということです。
倭国は30%に達した可能性があります。
最新の食料品上昇率は6.4%前年は6.7%
2年で食料価格は13.1%上昇しました。
値上がりしていないもの家賃と教育
今後都会家賃は値上がり傾向
もう上がってますね
教育の料金は上げられない
円安のおかげで
国際的定義で倭国は立派な貧困国です
国民総貧困
悲しいことです November 11, 2025
3RP
いや、これは酷いというか、残念ですね。僕は小野田さんの考えにはまったく賛同できないけれど、幼い頃にお父さんに去られて貧困から立ち上がったという点には、共感を覚えていました。私も裕福とはほど遠い家庭に育ったからです。だから、山上被告の育成歴にも関心あります。小野田さんは今は自分が特権階級にあるから、こんなことがいえるのでしょうか。山上被告の罪は重く犯罪者であることは間違いありません。ただ、同じ貧困家庭の出でありながら、なぜ彼は犯罪に走り、あなたは国会議員なのか。貧困家庭の出身者が犯罪に走らないようにするにはどうすればいいのか、など少し考えてもいいのでは。小野田さんには、それができるはずです。 November 11, 2025
3RP
イーロン・マスクは貧困はエンジニアリングの問題だと言ったが、これは歴史的に見て正しい。
例えば飢餓はエンジニアリングによって解消された。
フリッツ・ハーバーとカール・ボッシュによって1906年に開発されたハーバー=ボッシュ法は窒素を含んだ肥料の開発を可能にし、耕地の単位面積当たりの収穫量を飛躍的に上げることに成功し、世界から飢餓を撲滅した。
化学肥料が開発される以前には農地の収穫量には上限があり、農地を広げることによってしか収穫量を上げることができなかったため、ある国で人口が大きくなると必然的に他の国の領土を侵略する必要が生じた。
つまり食料の需要がある国で増加すれば他の国が侵略されて食料供給が減るというゼロサムゲームの世界だったのだ。
実際にこのテクノロジーが開発される以前の世界では、世界人口が5億人台になったのが16世紀、17世紀に6億人に達し、17世紀後半に7億人、10億人の大台に乗ったのがようやく18世紀だ。
200年の間、人口はほとんど増えなかったのだ。
20世紀初頭になっても世界人口は16億人である。
これは世界人口と農地の面積が比例していたからである。
20世紀から21世紀にかけて人口が5倍になったのはハーバー=ボッシュ法という純粋なエンジニアリングによって食料の絶対量が増えたからだ。
現在、地上に80億人が生きていられるのは分配によるものではなくエンジニアリングによって単純に食料が増えたからである。
飢餓の問題を政治や分配などの社会的な方法によって解決することは不可能でエンジニアリングによってのみ解決が可能だった。
金持ちからとって貧乏人に分配するという方法では貧困問題の解決もベーシックインカムも不可能だ。
それは物やサービスの絶対量を増やすことでしか解決できない。
今あるものの分配の比率を変えても何も解決しないのである。
それと同じく貧困の問題も政治によって解決することは不可能で、ロボットによって物やサービスの絶対量を増やすことによってのみ解決する。
それはエンジニアリングによって収穫量を増やし、食料の絶対量を増やすことで飢餓の問題が解決したのと同じことである。 November 11, 2025
2RP
レバレッジをかける投資家は儲かる。コツコツ働いて現金しかない世帯や母子世帯、生活保護世帯などは酷い目に合う。まさに保守政権であり、にも拘らずその政策で貧しくなる貧困層が皆熱烈に政権を支持しているのだから、その行く末を第三者的に見守るしかない。世情も荒れるのが辛いところではある… https://t.co/24DaXCUCQQ November 11, 2025
2RP
昔、北朝鮮の映像を見て思った。
国民が貧困に苦しんでるのに
・核開発 ・長距離ミサイル ・言論統制
「国民の不満を外敵に向ける常套手段、
あんなのに国民は騙されるんだなぁ…」とも思ってた。
でも今ふと思う。
あれ?今の倭国、同じ方向に近づいてない?
軍拡、緊縮、言論の萎縮、
そして“外敵づくり”による不満そらし。
昔は他人事だったことが、
今は他人事じゃなくなってきている。 November 11, 2025
2RP
@machida19650218 そりゃこども家庭庁が7.3兆円、国民1人あたり20万近くもブン取っているからなあ
子供が多ければ多いほど「貧困化」するんだよ November 11, 2025
1RP
⋱💥オンライン配信中💥⋰
#アイノカタチ 本日19時販売終了🥹✨
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本日19時で販売終了です!
迷われている方、是非この日曜日にこの『アイノカタチ』という作品に出会ってください🌟
📖 あらすじ
「お前さ、もうすぐ死んじゃうんだ」
舞台は1970年代。未だ米軍駐留が続く横浜下町。
遺伝子工学の研究者、八神聡太はしゃべるコオロギ、ロビンからとんでもない予言を聞かされる。
自由、平和、個性、主体性。力強く花開く社会変革のカルチャーの下、おんぼろカフェに集うアート系の仲間たち。
絵描き、詩人、ダンサー、写真家。
そしてベトナム戦争。なお残る戦後の貧困に抗いながら、懸命に生き抜いた若者のちょっと変わった愛の物語。
◉配信チケットは本日まで🎫🎞️
https://t.co/hdIbFuCH8O
◉アイノカタチ予告編
https://t.co/Cp0KB8JPVJ
【配信期間📡:11/13(木)12:00〜11/23(日)23:59】 November 11, 2025
1RP
彼らがここで議論しているのは、私たちの文化を破壊する一方で、私たちに寄生してくる侵略者たちに、私たちが住み着いて餌を与えるべきかどうかということだ。
19世紀後半から20世紀初頭にかけてアメリカを建国した高度に文明的なヨーロッパ移民たちも貧困から逃れようとしており、経済的援助は一切なく、うまくやっていくためには懸命に働かなければならないことを承知の上で、危険な旅をしながらアメリカに渡った。しかし、それはまさに彼らが望んでいたことであり、一生懸命働いて自分たちのより良い生活を築くことでした。
現在、ほとんどの移民は道徳的に破綻し、汚職が蔓延する完全に破綻した国家から来ている。彼らは学校や親から、民主主義、女性と少数派の権利の尊重、寛容、言論の自由、合理的で科学的思考の価値などの西洋的価値観を教えられていません。彼らは文字通り野蛮で傭兵であり、西側諸国が移民に無料の住宅やその他のサービスを提供するほど愚かであることを知っており、そのような機会を利用しようとしています。
西側諸国によるこうした歓迎政策は単なる愚かさではなく、国家の自殺行為である。
法律違反者に報いる制度の代わりに、貧しい国の人々に、そのような人々を輸入して彼らに変えるのではなく、留まり、自国を西側モデルに再建するよう奨励すべきです。 November 11, 2025
@ikari_nadegata 視点が狭過ぎて話にならない。
転売屋も買ってるだろうし、独身勢は好きなだけ食費切り詰めて無茶してでも娯楽は買うし、所帯持ちはそうはいかないし、そもそも誰も彼もゲーム買うわけじゃない。
PS5のアマゾン売上で国の貧困率測る馬鹿がどこにいんだよwww
https://t.co/INX63UU9w2 November 11, 2025
子供が増えた昭和の頃に参考になるることがあるんじゃないか?と話しただけなんですけど、少子化を叩いた、とか、お前が産んでないのが原因だ、みたいに騒ぎたい人達が文句言うのだけになり、つい無駄な反論しました、申し訳ない
オレはオレみたいな独身者や子無しが多くなってしまった原因が、昭和の時代に、子育てに今ほどリスクを感じずに、野放図な?に子を産め子を産め、という空気で沢山産ませて一家離散などでダメージを受けた大人になった人が多いと思ってるんです。
さらにたくさんの家族で貧乏な暮らしをしたりした子も多かったから、それが嫌で多く産まなくなったんじゃないか?と。
僕らベビーブーム世代は本当に子供の人数多かったから、核家族化や親との別居願望もその辺に多く理由があるんじゃないかと思うんです。
だから沢山人口がいるのに産まなかったのかな?と。
多子化した後、少子化した理由がその辺にあるんじゃないか?と言う意味で呟きはじめましたが、独身子なし叩きが主になり、その後人格否定でそんな話まで進まず今です。。
産んでなくて申し訳ないけど、倭国より人口少なくて成功してる国はいくつかあるし、人口多いのに貧困な国もあるから、少子化でも支えられる国策を考えたり、政府は増やしたいなら移民だけでなく、税制や国民負担を減らして多子化後対策するべきだし、新しい経済圏を活性化させて人口に頼らない国家戦略を取るとか、増える、を前提にではない、減ることを前提にした国民負担のあり方や高齢者の支え方をもっと考えておかないと、と思います。
多子化するだけでは貧困や少子化は解消しない、少子化しても大丈夫な国づくりと同時に多子化しても貧しい家庭が生まれない国づくりが重要だと議論したかったんですが『産んでないやつが加速させてる』と叫ぶ差別的な発言ばかり出てくるのに少し驚いてます。。
facebookに長文で書くべきだったな、オレのミスです。
お騒がせして失礼しました٩( ᐛ )و November 11, 2025
子供が増えた昭和の頃に参考になるることがあるんじゃないか?と話しただけなんですけど、少子化を叩いた、とか、お前が産んでないのが原因だ、みたいに騒ぎたい人達が文句言うのだけになり、つい無駄な反論しました、申し訳ない
オレはオレみたいな独身者や子無しが多くなってしまった原因が、昭和の時代に、子育てに今ほどリスクを感じずに、野放図な?に子を産め子を産め、という空気で沢山産ませて一家離散などでダメージを受けた大人になった人が多いと思ってるんです。
さらにたくさんの家族で貧乏な暮らしをしたりした子も多かったから、それが嫌で多く産まなくなったんじゃないか?と。
僕らベビーブーム世代は本当に子供の人数多かったから、核家族化や親との別居願望もその辺に多く理由があるんじゃないかと思うんです。
だから沢山人口がいるのに産まなかったのかな?と。
多子化した後、少子化した理由がその辺にあるんじゃないか?と言う意味で呟きはじめましたが、独身子なし叩きが主になり、その後人格否定でそんな話まで進まず今です。。
産んでなくて申し訳ないけど、倭国より人口少なくて成功してる国はいくつかあるし、人口多いのに貧困な国もあるから、少子化でも支えられる国策を考えたり、政府は増やしたいなら移民だけでなく、税制や国民負担を減らして多子化後対策するべきだし、新しい経済圏を活性化させて人口に頼らない国家戦略を取るとか、増える、を前提にではない、減ることを前提にした国民負担のあり方や高齢者の支え方をもっと考えておかないと、と思います。
多子化するだけでは貧困や少子化は解消しない、少子化しても大丈夫な国づくりと同時に多子化しても貧しい家庭が生まれない国づくりが重要だと議論したかったんですが『産んでないやつが加速させてる』と叫ぶ差別的な発言ばかり出てくるのに少し驚いてます。。
facebookに長文で書くべきだったな、お騒がせして失礼しました٩( ᐛ )و November 11, 2025
@machida19650218 食べる物にそこまで困らず、請求すれば国から生活保護も貰える。それでどこが貧困なのだ?
一部のホームレスの方は貧困といわれる生活をしてるかもしれないが、国単体で見て貧困なわけなだろうが。 November 11, 2025
彼らがここで議論しているのは、侵略者、つまり彼らが私たちの文化を破壊する間に私たちに寄生してくる人々に、私たちが滞在して餌を与えるべきかどうかということです。
19 世紀後半から 20 世紀初頭にかけて米国を建国した高度に文明的なヨーロッパ移民たちも貧困から逃れようとしており、経済的援助は一切なく、うまくやっていくためには一生懸命働かなければならないことを承知の上で、危険なトリオを米国に移住させた。しかし、それはまさに彼らが望んでいたことであり、一生懸命働いて自分たちのより良い生活を築くことでした。
現在、ほとんどの移民は道徳的に破綻し、汚職が蔓延する完全に破綻した国家から来ている。彼らは学校や親から、民主主義、女性と少数派の権利の尊重、寛容、言論の自由、合理的で科学的思考の価値などの西洋的価値観を教えられていません。彼らは文字通り野蛮で傭兵であり、西側諸国が移民に無料の住宅やその他のサービスを提供するほど愚かであることを知っており、そのような機会を利用しようとしています。
西側諸国によるこうした歓迎政策は単なる愚かさではなく、国家の自殺行為である。
法律違反者に報いる制度の代わりに、貧しい国の人々に、そのような人々を輸入して彼らに変えるのではなく、留まり、自国を西側モデルに再建するよう奨励すべきです。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



