1
財政
0post
2025.11.27 05:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
批判したり、揚げ足をとったりするだけの簡単なお仕事です(現在→過去)。
マスコミ「高級料亭で政治家が会食! 1人4万円の懐石料理! 金権腐敗の象徴だ!!」
高市「飲み会苦手」
マスコミ「高市首相就任1カ月 会食ゼロ、変わらぬ『こもり癖』党内に懸念も!!」←New!!
マスコミ「ジェンダーギャップ指数G7最下位! 女性総理がいない倭国は遅れている!!」
高市「女性初の総理大臣になったわ」
マスコミ「女性が総理になったとしても、社会制度や慣習が変わらなければ意味がない!」
国会議員「育休とるわ」
マスコミ「国会議員はサラリーマンとは違う! プライベートを理由に職務放棄するな!!」
高市「ワーク・ライフ・バランス捨てるわ」
マスコミ「時代に逆行している! 一緒に働かされる官僚のことも考えろ!!」
マスコミ「早く備蓄米を放出しろ!」
政府「放出するわ」
マスコミ「古古古米は品質に懸念! 精米しても古米臭が!!」
マスコミ「利上げしろ! 日銀の対応は後手後手!」
日銀「利上げするわ」
マスコミ「日経平均が下落! 日銀総裁は説明しろ!!」
マスコミ「電気ガス補助で財政圧迫! いつまでやるのか!?」
政府「止めるわ」
マスコミ「電力料金値上げ! 夏の家計直撃!!」
マスコミ「減税しろ!」
政府「減税したわ」
マスコミ「事務負担を増やすな!!」
マスコミ「防衛費増額より外交を!」
政府「外遊(=外交)するわ」
マスコミ「GWに税金で旅行か!!」
マスコミ「平和外交に力を入れろ!」
政府「ODA増やすわ」
マスコミ「海外にバラ撒いてばかり!!」
マスコミ「経済対策しろ!」
政府「17兆円で総合経済対策やるわ」
マスコミ「選挙対策のバラ撒きだ!!」
マスコミ「賃上げしろ!」
政府「賃上げ要請した」
マスコミ「政府が労使交渉に介入! 官製春闘だ!!」
マスコミ「スガは辞めろ!」
菅「辞めるわ」
マスコミ「投げ出した! 無責任!!」
マスコミ「ワクチン遅い!」
政府「確保した」
マスコミ「ワクチンに副反応の危険性が!!」
マスコミ「早く緊急事態宣言を!」
政府「出すわ」
マスコミ「飲食店は大打撃!!」
マスコミ「ロックダウンできるようにしろ!」
政府「緊急事態に対応できる特例作るわ」
マスコミ「地方自治に反する!!」
マスコミ「GoToトラベル止めないと医療崩壊!」
政府「止めるわ」
マスコミ「観光地が悲鳴!!」
ラクな商売でよろしおすなあ。 November 11, 2025
69RP
なぜ財務省がこんな事をするかと言えば「景気が良くなっても税収は増えませんよ」とアピールする為。つまり「倭国の財政が厳しい事に変わりはない」と言いたいだけなの。でも実際の税収は過去最高を更新し続けてる。要するに「税金を多く取り過ぎてるけどこれからも取り続けるよ」と言う宣言なの。 https://t.co/aopUq3v1eY November 11, 2025
30RP
党首討論
成長する経済を作らなければ財政は絶対に健全化しない。
何故このあたり前のことが今まで言われなかったのか。
他の答弁も拍手喝采👏😊
高市さんが総理になって本当に良かった。
高市さんに投票してくれた全ての自民党員に心から感謝したい。
皆さんのおかげで倭国はようやく変わる。 https://t.co/t6QJJ5ONaN November 11, 2025
17RP
今年度の税収は80兆円の大台に乗る見通しと。これで5年連続過去最高税収更新か。国民の生活が苦しい中で国家の財布を肥やしていったい誰が幸福になると言うのだろうか。「民のかまど」を忘れたか。何につけても「国家財政は厳しい!」と言い続ける政治には今度こそ終止符を。 https://t.co/RyhFYPCNRV November 11, 2025
10RP
まさにこれ。
不思議なことに、高所得では無い方こそ、反対しても良さそうなものなのに、支持率は下がりそうにもない。 私も高市さんには頑張って欲しいと思っている一人ではあるが、財政に関しては頭をかしげざるを得ない。
DOGEは無駄はどんどん削ればいいと思うが、今朝のニュース「OTC類似薬見直し、保険適用維持で検討」などにも踏み込んで欲しいものだが・・・。
上振れた税収は、政府の債務返済と、実質賃金の上昇に向けて欲しいなんて思ってしまうが、さてどうなるか。
以下Noteからの引用
「政府が「成長の果実」として強調しているのは、実は 我々の実質賃金 です。
よく “インフレ税” という言葉が使われますが、そのインフレ税が最もわかりやすく表面化しているのが、この実質賃金の低下です。
つまり政府は、インフレを意図的に発生させ、名目GDPを押し上げ、税収を増やし、その増えた税収を財政でバラ撒く――という構図を描いているわけです。
しかし、その裏側で犠牲になっているのは、物価上昇に賃金が追いつかない国民の所得です。政府が増収分を「成長の果実」と主張する一方で、そのコストは国民の実質購買力が削られる形で支払われています。
増税の代わりに利上げしない」
利上げできない国のインフレ地獄|やす 🇺🇸 ベンチャーキャピタル @YasLovesTech https://t.co/EjPKEZ26z8 November 11, 2025
3RP
「かってマイナス0.8%をつけたドイツの10年国債金利は2.68%」
かってマイナス0.8%をつけたドイツの10年国債金利は2.68%。
一方、かってマイナス0.2%を付けた倭国国債10年物金利は1.80%とドイツ国債より1%近く低い、財政は倭国の方がドイツより格段に悪く、消費者物価指数もドイツより1%近く高いのに、だ。
これは日銀が国債の爆買いをして価格を異常に高く(=金利は以上に低く)押さえつけてきたのが原因(=計画経済の最たるもの)だが、国債の大量保有を継続している限り、市中にばらまいたお金の回収は出来ない。回収できない以上、円の棄損状態は悪化していき(=為替における円安継続)、物価上昇はさらに激しくなる。なにせ借金総額/GDP の数字を低下させるのが政府の目標なのだから物価上昇と長期金利上昇は続く。今後の物価上昇と長期金利の上昇は止まらないだろう。円の紙くず化も近い。 November 11, 2025
3RP
【鈴木憲和農林水産大臣と初対決🔥】
・大臣が思う積極財政について
・高市総理の農政への姿勢
・植物工場って大丈夫?
・お米政策について
などなど質問いたしました⭐️
是非、本編もご覧ください⏩
https://t.co/uh41xUfsJ3 https://t.co/R78sxSwMtG November 11, 2025
3RP
【最重要】元県民局長が、2022年に匿名で送ってた数ある怪文書のひとつ😱
⚠️これは以前にお知らせしてた怪文書〈下記リプ〉
1️⃣丸山穂高さんが話した公用PCファイル【20220506遊びの相談4】にあったもの
2️⃣令和6年10月25日百条委員会で井ノ本氏本人が証言
3️⃣増山県議が百条委員会で概要を発言した内容(I室長は井ノ本さんのこと)
※新田さんがイニシャル表記変更、さらに非公開にしたので我慢してましたが〈全て持ってます😊〉正にこの年のこの怪文書あたりから、元県民局長は計画通り実行した「不正目的」の最重要な証拠ですから掲載は賛成です
詳細を見なくても解っていましたが、全てを読むと本当に恐ろしい【私怨】の塊。『正義の告発者』どごろか【悪魔】です。吐き気がします
⬇️一部抜粋
☑️井ノ本室長が副知事になられてもいいのではと仲間内では言い合っています。私達は室長の味方。
➨本当に恐ろしい😨匿名で味方のフリしている
☑️人事や財政などの課長、局長経験者は皆さん調子ばかりいいだけで信用は置けません。今は大人しくしている人達も片山、小橋、原田とおんなじ人種です。 もっと、広く人材を求めて下さい。 きっと、素晴らしい職員に出会えるはずです。
➨完全に3人〈片山、小橋、原田〉と仲違いさせるという「計画通り」実行してる😡
☑️室長がご協力いただけないのなら、他の方を経由してお耳に入れてもいいのです。
➨これは完全に脅迫ですよね😡
☑️片山副知事があちこちで「自分は選挙でに賭けて、勝ったんや」って言っているようですよ。「だから、副知事になったのも当然だ」とも。 井ノ本室長のご苦労を横取りしていますよ。既に陰では井ノ本室長の悪口を知事に囁いているかもしれませんよ。
➨片山さんを悪者にして完全に井ノ本さんを騙そうとしてる。悪質過ぎる。片山さんはこんな人を庇っていたの?😭
【結論】以上の事実から解ること
1️⃣県民局長は、自分や仲間?の人事の恨みから【片山、小橋、原田、井ノ本を仲違いさせる】ことを目的に動いた。改革反対派の命令で動いていたなら、片山さんの仰る通り「権力闘争」。そして「3月12日文書」で仕上げを実行に移した‼️「怪文書ばら撒いてみる」がさらなる証拠
2️⃣県民局長自身は、知事失脚が前提ではないかもしれないが、恨みから側近仲違い・左遷=不正な目的には違いない
3️⃣本当に正義のためなら【噂話】を調べて【証拠】を付けるはず。ひとつの証拠も付けてない告発文だった。
4️⃣少なくとも「県民」のことなど1ミリも思ってなかった。県民局長だったのに。
以上のことから「こんな恨み怪文書」が公益通報になるわけがないと、「冗談じゃない」と私は今でも感じています。斎藤知事擁護など関係ない。それ以前の問題。
※私が残念なのは、この『匿名誹謗中傷書』を受け取った時点で、通報なりして徹底的に犯人探しをしてほしかった😭(私なら徹底的にやる) November 11, 2025
2RP
放漫財政か否かを決めるのは首相でも野党第一党の党首ではなく、市場だ。
市場は放漫財政になるのではないかと疑い、円安が進み、長期金利が上昇している。
補正予算案以上に年末編成の来年度当初予算案の規模を市場は注視することになりそうだ。 https://t.co/vCjKw04sfF November 11, 2025
2RP
【ロシア市場の日系企業の撤退傾向が急激にダウン 調査結果】
🇯🇵🇷🇺ロシア市場に進出した日系企業は制裁や悪化する財政指標にも関わらず、その大半がこの先2年間は撤退を考えていないことが、JETRO(倭国貿易振興機構)の行った海外進出日系企業実態調査で明らかになった。
アンケートに回答した企業の76%が現在の作業形態を維持すると答えた。この数値は1年前の調査より17.4%多い。逆に事業の縮小や撤退を検討する企業の割合は18%にまで減少した。
日系企業がロシア市場における主な競争相手とみなしているのは地元企業と急成長する中国企業。ほぼ全社が制裁の影響を受けていると回答し、63%が本社のロシア事業に対する優先度が低下し、53%が売り上げが落ちたと答えた。
JETROの調査は2025年9月に実施。アンケートを送付した78社のうち50社が回答した。 November 11, 2025
1RP
バンキングの成長、ディナールの国際化が含まれます。
この発表は、イラクが通貨改革ロードマップの「エンドゲーム」に近づいていることを示す最も強力な技術的兆候の1つです。つまり、為替レートの修正に必要な国際的なコンプライアンス構造、集中管理、財政調整を確認するということです。これらは November 11, 2025
1RP
【小澄さんを囲んで語る会in札幌】
会計のプロである小澄さん(@Tax_Kenshiroh )から「財政とは?」を家計に置き換えて超基礎の基礎から教えていただき、配布された時はなんのこっちゃ全然わからなかった予算決算書がうっすら読めるように!
こんな数字音痴で書類音痴な僕なのでめちゃくちゃいい勉強させていただきました!🙌
写真はmiyu-miyuさんが自作されたペンギンちゃんとの2S📸
タマゴとバッグまで作ってるのすごい!✨ November 11, 2025
1RP
東京から離れすぎない山の中のプチ観光地(自治体の財政基盤)に移住するのが老後の目標なので松本や甲府周辺も候補だけど今のところ筆頭はやはり秩父。番外は松江。山と湖と国宝の現存天守が揃ってる松江つよい November 11, 2025
服部さんは財務省にも籍をおいているけど、淡々とした感じで、それがとても心地よいです。マーケットをながめている人の中に、市場の声を聞くんじゃなく自分のノイズを発するのに一生懸命な人もいますが、それとは大違い。
積極財政を問う(下)
服部孝洋・東京大学特任准教授
https://t.co/zbxRQ3rQEC November 11, 2025
貯蓄が海外投資(長期保有)になっただけ。
消費にお金が回らないので結局貯蓄と余り変わらない。NISAだから当然税収も増えない。笑
コスト上昇を価格転嫁できない企業が多く供給がかなりやばい状態になりつつある。
異次元金融緩和という第一の津波と高市積極財政という第二の津波で倭国は沈む。 https://t.co/MA0pngwwid November 11, 2025
東京から離れすぎない山の中のプチ観光地(自治体の財政基盤)に移住するのが老後の目標なので松本や甲府周辺も候補だけど今のところ筆頭はやはり秩父。番外は松江。松江めっちゃいいとこ November 11, 2025
政治のインセンティブと市場のインセンティブは真逆故に、必然的に、市場は“放漫かどうかを測る”という役割を負う。だから市場は「財政規律の最終審判者」と呼ばれる。市場は国家の台所を冷徹に見るだけ。歴史的にも“財政の正しさ”を決めるのは市場だった。 November 11, 2025
何言ってんだ馬鹿。「利上げによる国債含み損で金融危機」というストーリーは、積極財政を阻止したい勢力が作り出したポジショントーク、あるいは過剰なリスク回避バイアス。
倭国のバブル崩壊後の金融危機やサブプライムローン問題を見ても、深刻で大規模な金融危機を引き起こすのは、不良債権化で貸した金が返ってこなくなる信用リスク。
メガバンは今の金利上昇局面で過去最高益を叩き出しているのにね。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



