豪雨 トレンド
0post
2025.11.28 10:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今朝は、大分と熊本の県知事がそれぞれ上京され、お会いしました。
大分県の佐藤知事は、先週18日に発生した大分市佐賀関での大規模火災について、自衛隊・国交省・内閣府・消防庁等の国による迅速な支援に対し謝意を述べられました。
これらに加え、政府は、大分県による被災者生活再建支援法の迅速な適用等を後押ししてまいりましたが、今後も継続して、被災者の支援や生活再建、被災地の復旧・復興に最大限の取組を行ってまいります。
続いて、熊本県の木村知事からは、今年8月に発生した豪雨からの復旧・復興が着実に進んでいる状況を伺いました。
政府としては、補正予算に必要な予算を盛り込むなど、今後も支援を継続してまいります。
また、TSMC進出を契機とした「新生シリコンアイランド九州」の実現に向けた地域の取組についてもご説明いただき、意見交換を行いました。
10月に工事着工したTSMCの第二工場については、着実に進捗するよう政府としても尽力してまいります。
地域に活力が出ているとも伺っており、こうした取組を全国に広げ、地域ごとに産業クラスターを形成できるよう、地方団体の皆様と一緒に取り組んでいきたいと思います。 November 11, 2025
59RP
想像以上に甚大な被害でした。
9月の豪雨により、
2週間もの運休を余儀なくされた
札幌〜釧路を結ぶ特急おおぞら。
いまだに被災区間では
減速運転が続いています。
車窓から見た景色に
痛々しい爪痕に驚かされました。
いまだ完全復活とはいえない
特急おおぞらの最新リポートです。
是非ご覧下さい!
減速運転続く特急おおぞら!車窓から見た大雨の爪痕がひどい•••甚大な被害だった根室本線! https://t.co/vQJYvVoYid @YouTubeより November 11, 2025
2RP
倭国神話 天孫降臨の地
霧島
… …
鹿児島を代表する観光地のひとつですが
令和7年…
霧島連山 新燃岳の噴火…降灰
8月の豪雨による大規模災害…
物理的 経済的にも
大きな被害を受けました
荒ぶる神々に お鎮まりいただき
来年は 穏やかな年になって欲しいものです
年末が…近づいてきましたね https://t.co/EHHUDjrKFZ November 11, 2025
#LOVEPOCKETFUND 💙
#能登半島地震
#能登半島豪雨
復興にはまだまだほど遠い
体調に気をつけて♡
一日も早い復旧を
心よりお祈りします🙏
#復興に向けて手を繋ごう
出来ることから少しずつ❤
買って応援 食べて応援
#香取慎吾 #草彅剛
#稲垣吾郎
#新しい地図 💛🩷💚
https://t.co/prx1PYSR03 https://t.co/4FzYSO7qAB November 11, 2025
皆さんおはようございます。今朝の目覚めの一曲は、Aimer のLittle Bouquet。今度の新曲いいですねぇ。またライブ行きたいな。さて、今日から第4回定例市議会が開会します。今回は8月豪雨災害対策の補正予算など審議されます。頑張ります!皆さんよい一日をお過ごし下さい!https://t.co/V1xZVSS89c November 11, 2025
総社市役所にて記者会見。総社市と共に行ってきた能登半島地震の災害支援は先日の最後の野菜プロジェクトをもって終了致しました。約2年間の活動となりました。寝袋からテント村、夏の豪雨災害ではミネラルウォーター、そして一年半の野菜プロジェクトと多岐に渡りました。記者会見中に活動を紹介する写真がスクリーンに映し出されましたが、一枚ずつ眺めている内に込み上げるものがありました。総社市とのコラボは最強チームだと感じています。来年は災害が起こらない穏やかな年になる事を心から願っています。 November 11, 2025
【熊本豪雨災害復興支援ドローンショー @熊本城】
11/22(土)限定で開催された特別イベント✨
リブワーク藤崎台球場から飛び立った無数のドローンが、
夜空に“くまモン”や“熊本城”みたいな光の演出を描き出していて感動…☺️
サクラマチの屋上からもハッキリ見えました!✨ https://t.co/wwFpUF3eyy November 11, 2025
雪国の人ってなんで自分たちだけが一番苦労してるみたいな言い方するわけ?
南国は台風・豪雨災害・火山噴火なんかで毎年何人も死者が出てニュースにもなってるのに、それを見て見ぬふりして積雪の苦労ばかり語る。
ネチネチ遠回しに不幸話をするのはやめた方がいい。自然への苦労はお互い様なんだわ https://t.co/TDz2TLsI9e November 11, 2025
【JFA能登半島地震復興支援レポート】
11/11(火)と12(水)にかけて、サッカー元倭国代表の #ハーフナー・マイク さん、サッカー元倭国女子代表の #畑中恵美子 さんが、石川県輪島市のわじまミドリ保育園と松風台保育所を訪問し、子どもたちと交流しました。
12日は、これまでもJFAとともに活動してきた倭国財団HEROsの大西将太郎さん(ラグビー)、廣澤沙綾さん(水上スキー)、小口貴子さん(スケルトン)、藤巻律樹さん(体操・ダンス)も参加しました。
輪島市の両保育所の地域は、能登半島地震と9月の豪雨で重ねて甚大な被害がありました。地震後の4月には、わじまミドリ保育園へ #田中隼磨 さん、倭国財団HEROsの笹原龍さん(テニス)、杉山美沙さん(アーティスティックスイミング)、杉本一樹さん(空手)、畠山健介さん(ラグビー)が、松風台保育所には同じくサッカー元倭国代表の #巻誠一郎 さん、田中隼磨さん、倭国財団HEROsの笹原龍さん(テニス)、畠山健介さん(ラグビー)、小西美加さん(野球)、山口佳南さん(ハンドボール)が訪問。また、両園とも、JFAキッズアンバサダー「エースバーン」も駆けつけました。
また、豪雨災害後の11月には、わじまミドリ保育園へ、#中西永輔 さん、#安田理大 さん、笹原龍さん(テニス)が訪問しました。
いずれの園も、園庭やホールに被害があり、以前は活動場所の制約もありましたが、少しずつ復旧してきています。
今回も、トップアスリートが子どもたちとサッカーボールも使いながら、楽しく身体を動かして交流する時間を作りました。
最後は全員で記念写真を撮り、サッカー元倭国代表と倭国財団HEROsのアスリートのサインの入ったパネルを記念に渡し、これからも継続して復興を応援していくというメッセージを伝えて終わりました。
JFAでは今後も能登半島地震の被災地において、サッカーファミリーや様々な関係者と連携しながら、それぞれの地域のニーズに応じた支援活動を実施していきます。
『能登半島地震復興支援活動』についてはこちら⏬
https://t.co/HP2KAviIzP
がんばろうニッポン!~能登半島地震復興支援とサッカーを通じた防災啓発活動の実施について~
https://t.co/8DNznth1Bc
#jfa #daihyo #SAMURAIBLUE #サッカー倭国代表
#被災地に力を #がんばろう能登 #復興支援
#がんばろうニッポン #JFA防災・復興支援
#サッカーファミリーのチカラをひとつに November 11, 2025
@1z9JCNHvCEVaXyF @LdFpTTdFiH8UyWK マイナスイメージを区民に印象付けるとしたら、
防災対策に対する意識が欠如しているところですかねぇ。
今年の豪雨の時に、さっさとお帰りになったこと。
男とデートでもしていたら、面白いのに。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



