谷川俊太郎 トレンド
0post
2025.11.22
:0% :0% (40代/男性)
谷川俊太郎に関するポスト数は前日に比べ42%減少しました。女性の比率は21%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「詩」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
さあ本日 伊丹WINNER 公演
ここで木全さんのマレーネ公演の際
エスムラルダさんと意気投合して現在があります
本日は15時サラ・ベルナール
20時は 谷川俊太郎23歳時の作・演出のモノドラマを70年ぶりに再演🎶 初演時は私の母が主演❗️
皆様お見逃しなく 当日券あります😀 https://t.co/XdiUNinhfR November 11, 2025
8RP
【イベント情報】
■『大きな栗の木』
〜谷川俊太郎24歳当時の書き下ろし戯曲を朗読劇として再演〜
谷川賢作×エスムラルダ2days
■11月23日(日)・24(月休)15:00〜/ 19:00〜
■久留米トラノコカフェ
詳細・ご予約は下記へ
@toranokocafe
#福岡 #イベント https://t.co/XUiTNBvkfl November 11, 2025
2RP
『批評の生理』 谷川俊太郎 大岡信
思潮社 1978年7月刊
これもひょんなところから出てきた。書込みを見れば、刊行されてすぐ買ったものらしい。当時24歳。学生の頃、大岡信の文章で読書の深い歓びに目覚め結構彼の文章を読んでいた。
実はこれは未読。さて半世紀近く寝かせておいた本を読もうか。 https://t.co/dOACjq6G12 November 11, 2025
2RP
これまさしく「国宝」の本質だと思う。歌舞伎が舞台だけど歌舞伎の映画じゃない。我々庶民からすれば森七菜がやってた役が一番感情移入できる。谷川俊太郎「詩人の墓」と核の部分が近い気がする。 https://t.co/dStSFG7Y7v November 11, 2025
2RP
今年の1145冊目。
#読了 谷川俊太郎-はたこうしろう/ぼくとがっこう (2021)
通い始めた学校にまだ馴染めていない
男の子が少しずつ自分らしさを見つけていく。
谷川さんの文とはたさんのイラストが
見事なコンビネーションをみせた絵本です🙂
#読書 https://t.co/OCWdyulppT November 11, 2025
1RP
★本日は通常営業です★
今日からお天気のいい三連休ですね。
壁側の木の本棚、ストーブ横の台、窓側の椅子など、閲覧用の本があちこちに。ぜひお楽しみください。
14〜19時まで扉を開けてご来店をお待ちしてます。
#俊カフェ
#谷川俊太郎
#ブックカフェ
#札幌 https://t.co/SkpyaYgBaC November 11, 2025
1RP
#詩/わたしの好きな詩/
ふくらはぎ
俺がおととい死んだので
友だちが黒い服を着こんで集まってきた
驚いたことにおいおい泣いているあいつは
生前俺が電話にも出なかった男
まっ白なベンツに乗ってやってきた
俺はおとつい死んだのに
世界は滅びる気配もない
坊主の袈裟はきらきらと冬の陽に輝いて
隣家の小五は俺のパソコンをいたずらしてる
おや線香ってこんなにいい匂いだったのか
俺はおとつい死んだから
もう今日に何の意味もない
おかげで意味じゃないものがよく分る
もっとしつこく触っておけばよかったなあ
あのひとのふくらはぎに
/谷川俊太郎/ November 11, 2025
1RP
でも分析力は凄いと思う。長めの電波ラジオ詩…2つ載せて分析してもらうとシュルレアリスムはわかるけど谷川俊太郎や寺山修司とか糸井重里まで出してきたのは当たってた。好みかわからないけど初めて読んだ詩集が谷川のだったから寺山は知らんけど映画はセンスが好きで糸井は昔マザー2の言語感覚に◎で November 11, 2025
✅いま、関西で見たい展覧会5選
https://t.co/1HrvvgSf1W
アール・デコ100年展、「天空のアトラス」特別展、谷川俊太郎展など、11月に大阪・京都・兵庫で開催の展覧会をピックアップ! November 11, 2025
谷川俊太郎 × 葉祥明 絵本『かみさまへのてがみ』展
会場 葉祥明美術館
拝見しました〜
谷川俊太郎さんの詩。そんなにちゃんと見てなかった私。でもこちらの絵本に書かれていた「自分の中に人それぞれ神様がいる」という1文にとても共感。葉祥明さんのイラスト特に絵画作品がとてもステキな郷愁感😚 https://t.co/GdxUpMo2ME November 11, 2025
次の※のも彼らが俺の誤解防止向けを含む意味のものだと偽る犯理のものだと彼らがして欲しがるような犯理があり彼らが司法正義を考え過ぎ細かいと偽るに関わらない自由司法を俺が個人的に女口説きのものだと確信していると偽る類の犯理で、※「彼らは、サウンドクラウドを倭国語エムシーバトルブームのものだと思ったようにしているつもりで反対にそれを俺のような有識がそう思っているのだと偽り、俺が外出先でも知らない他人からラッパーだと見なされていると偽り反対にそれを俺が思い込んでいる又は間違えたことがあると偽り、」
そのサウンドクラウド性もインターネットマスの不正に見せ掛けたければそれなりのマス犯罪やればよかったじゃん俺らは彼らのその犯罪が事後でもかまわなかったのに何かこだわり犯行し、
しかし彼らの犯理方向は公然外出先での俺の様態自認に関してここに書かせたがっている犯理だが俺の事業性が法に自由である理由を責任に拒否しながら彼らは違法行為を継続するものと割れてるので彼らは俺が都合回避で判断してると偽るものの生物学倒錯の犯理解も何度もうちから提供されたものだが弱い人間の犯罪に対し我々強い人間が倫理でも科学でも精神自決でも文脈皆無ででのみ状況に見込めないような突発性で突然に人が壊れたように前後関連にもなくつまり悲しみかはわからないものの反対に悲哀を察される詭弁の人格歪曲の対象になるも理由も文脈もなく泣くことを見込まれただけで泣くという加害都合での念力信仰まがいの都合の不管理がこそ自虐性のラジコンマニアのいとこの積りのスネ夫偽装犯のつもりの彼らの愉快犯性になるからと故意に法に見込めない条件で期待し悪意し繰り返し犯行し、
衆愚政治社会では人の誤解は程度容認され違法が生じることもあるのも常識だが彼らはそれを特に不文的に悪用し犯行するも、それに関する福祉を彼らが公然に少なくし統計容認し彼らがLINEに閉じこもり公然相対的に違法になっておけば、司法を個人のことに曲げ司法を俺が一人で考えているだけのものだと偽り特に唯脳認知論かぶれの犯理で司法に辻褄が合うと偽る犯理だが、これが谷川俊太郎かぶれな武器懸念で認知論倒錯の犯理を恣意に幼稚なヤッツケウェポン化させたがる強要犯理、 November 11, 2025
クラシックTV見てて、またも知らんかった作曲家と思ってたら、トリッピーのショートで聴いた事ある曲で、これまたびっくり‼️
#死んだ男の残したものは 作詞 #谷川俊太郎 作曲 #武満徹 #オペラ歌手 #鳥尾匠海 https://t.co/xKS8Izt1Zb @YouTubeより November 11, 2025
【オンラインショップ】A5コトノハノート-谷川俊太郎- 『ここ』 https://t.co/EOl4IKtrU0 みすずノートに谷川俊太郎さんの詩『わたくしは』を一編、和文と欧文で活版印刷しました。活版印刷は嘉瑞工房。詩と活版印刷と手製本のノートをお楽しみ下さい November 11, 2025
先程の『友達だった人』を読んで、作中の部分ツイートの「朝」のくだりの連想からか、何故か谷川俊太郎氏の『生きる』を思い出した。
あの詩が書かれたのはネットが普及してなかった時代だけど、今なら先生は、SNSでの交流することも「生きているということに」加えたりしたかなとぼんやり思うなどした November 11, 2025
谷川俊太郎 絵本☆百貨展(2025.11.22 市立伊丹ミュージアム)
子どもが楽しめるように絵本だけでなく体験型コンテンツやブースの装飾も超気合が入ってる
(夜のミッキーマウスはありません😌) https://t.co/igXnV0dT39 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



