1
讃岐うどん
0post
2025.11.23 07:00
:0% :0% (30代/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
香川県高松市にやってきたので、まずは、さぬきうどん👍
子供の頃、温暖な瀬戸内式気候と教わったはずなのに、東京より寒い🥶
ということで、冬の名物、しっぽくうどんを「たも屋」さんで戴きました😋
具材には、根菜類、こんにゃく、鶏肉、油揚げが入ってました!
体もあったまった✌️ https://t.co/ldudYUBdZT November 11, 2025
1RP
/
#丸亀うどん祭り2025🏮
本日2⃣日目
\
丸亀うどんまつり2025の2日目には、"うどん県副知事"の #要潤 さんが登場!
芝生広場ステージで、讃岐うどん文化の進化や地域観光の発展のために、未来で取り組んでいくことを議論する 「丸亀未来会議」を実施👀“アツい”議論が行われました!
丸亀うどん祭り2025はまだまだ続きます!
#丸亀うどん祭り2025レポ November 11, 2025
1RP
@Mikter6 ふやけたうどんはそれはそれで、讃岐うどんは讃岐うどんでうまい!
伊勢うどん...は...好き嫌いあると思う。神宮の近くのお店で食べてる観光客見ても『?』って顔してる人いるもんな。機会があったらぜひチャレンジ! November 11, 2025
本日の四国イベント情報
[1]
タイトル: 祖谷渓紅葉まつり
県・市町村: 徳島県三好市
会場/エリア: 祖谷渓かずら橋周辺
時間帯: 10:00 - 16:00
内容: 秘境祖谷渓の深まる秋を彩る紅葉まつり。鮮やかな渓谷美を散策しながら、地元特産品や温かい郷土料理を味わえます。家族連れにもおすすめの美しい景色が広がります。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 祭り
[2]
タイトル: 徳島地産地消マルシェ
県・市町村: 徳島県徳島市
会場/エリア: アスティとくしま イベント広場
時間帯: 09:30 - 15:00
内容: 徳島県産の新鮮な野菜、果物、加工品が一堂に会するマルシェ。生産者との交流を楽しみながら、安心安全な旬の味覚をお求めいただけます。限定品も多数登場し、食欲の秋を満喫できます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
[3]
タイトル: 阿波藍染め体験教室
県・市町村: 徳島県板野郡藍住町
会場/エリア: 徳島県立阿波十郎兵衛屋敷
時間帯: 10:00 - 12:00, 13:00 - 15:00
内容: 倭国三大絣の一つ、阿波藍の伝統技術を体験できるワークショップ。ハンカチやTシャツに美しい藍色を染め上げ、世界に一つだけのオリジナル作品を作れます。事前予約が推奨されます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[4]
タイトル: 鳴門の渦潮観潮船 特別便
県・市町村: 徳島県鳴門市
会場/エリア: 鳴門公園 観潮船のりば
時間帯: 09:00 - 16:00 (毎時00分発)
内容: 世界三大潮流の一つ、鳴門の渦潮を間近で体感できる特別クルーズ。大潮の時間帯には迫力満点の渦潮が見られます。潮見表を確認し、最高のタイミングで自然の驚異を堪能しましょう。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[5]
タイトル: 徳島城公園 秋の歴史散策
県・市町村: 徳島県徳島市
会場/エリア: 徳島城公園
時間帯: 10:00 - 15:00
内容: 徳島城跡を巡り、歴史ガイドと共に秋の風情を感じる散策イベント。城の歴史や見どころを学びながら、美しい庭園や紅葉を楽しめます。心地よい気候の中、歴史と自然に触れる一日です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[6]
タイトル: 栗林公園 秋のライトアップ
県・市町村: 香川県高松市
会場/エリア: 栗林公園
時間帯: 17:00 - 21:00 (入園は20:30まで)
内容: 特別名勝栗林公園が夜の闇に浮かび上がる幻想的なライトアップ。池に映る紅葉や歴史的建造物が美しく照らされ、昼間とは異なる趣を醸し出します。和船の乗船体験も人気です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[7]
タイトル: さぬきうどん食べ歩きラリー
県・市町村: 香川県高松市
会場/エリア: 高松市中心部 うどん店各所
時間帯: 10:00 - 16:00
内容: 香川名物さぬきうどんの名店を巡る食べ歩きイベント。参加店でスタンプを集めながら、個性豊かなうどんの味比べを楽しめます。地元の人もおすすめする隠れた名店を発見するチャンスです。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
[8]
タイトル: 小豆島オリーブ収穫体験
県・市町村: 香川県小豆郡小豆島町
会場/エリア: 小豆島オリーブ公園
時間帯: 10:00 - 12:00, 13:00 - 15:00
内容: 倭国のオリーブ栽培発祥の地、小豆島で収穫体験。自分で摘んだオリーブでオイル作りや加工品を試食できます。地中海のような景色の中で、オリーブの魅力を五感で感じられます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[9]
タイトル: せとうちクラフトマーケット
県・市町村: 香川県高松市
会場/エリア: サンポート高松 デッキ広場
時間帯: 10:00 - 16:00
内容: 瀬戸内地域のクリエイターによる手作り雑貨やアート作品が集まるマーケット。個性豊かな一点物との出会いが楽しめます。ワークショップも開催され、自分だけの作品を作ることも可能です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[10]
タイトル: こんぴらさん 秋の例大祭
県・市町村: 香川県仲多度郡琴平町
会場/エリア: 金刀比羅宮
時間帯: 終日 (神事 10:00)
内容: 海の神様として信仰される金刀比羅宮の秋の例大祭。厳かな神事が行われ、多くの参拝者で賑わいます。長い石段を登り、歴史ある社殿で秋の風情と共に厳かな雰囲気を体験できます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 祭り
[11]
タイトル: 道後温泉 秋の夜長特別公演
県・市町村: 愛媛県松山市
会場/エリア: 道後温泉本館前 飛鳥乃湯泉中庭
時間帯: 19:00 - 20:30
内容: 倭国最古の温泉地、道後温泉で繰り広げられる伝統芸能の夜間公演。地元の舞踊や音楽が披露され、幻想的な雰囲気の中で温泉街の歴史と文化に触れられます。入浴後の散策におすすめです。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 音楽
[12]
タイトル: 松山城 甲冑体験と歴史散策
県・市町村: 愛媛県松山市
会場/エリア: 松山城天守閣周辺
時間帯: 09:00 - 16:00
内容: 現存12天守の一つ、松山城で甲冑を着用し、お城の歴史を学ぶ体験イベント。専門ガイドと共に城内を巡り、戦国時代の雰囲気を味わえます。記念撮影もでき、思い出に残る一日を過ごせます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[13]
タイトル: 愛媛みかん収穫祭
県・市町村: 愛媛県今治市
会場/エリア: 道の駅今治みかんの里
時間帯: 09:00 - 15:00
内容: 倭国有数のみかん産地、愛媛で旬の味覚を堪能する収穫祭。もぎたて新鮮なみかんを味わえるほか、みかんを使った加工品やお土産も豊富に揃います。家族みんなで楽しめるイベントです。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
[14]
タイトル: しまなみ海道サイクリングイベント
県・市町村: 愛媛県今治市
会場/エリア: 今治市サイクリングターミナル発着
時間帯: 08:00 - 17:00
内容: 瀬戸内海の美しい島々を結ぶしまなみ海道を走るサイクリングイベント。初心者から上級者まで楽しめるコースが用意され、絶景を眺めながら潮風を感じてリフレッシュできます。要事前登録。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: スポーツ
[15]
タイトル: 砥部焼まつり 秋の特別展
県・市町村: 愛媛県伊予郡砥部町
会場/エリア: 砥部焼伝統産業会館
時間帯: 09:00 - 17:00
内容: 愛媛を代表する伝統工芸品、砥部焼の特別展示販売会。普段使いの器から芸術作品まで、幅広い作品が並びます。陶芸体験コーナーもあり、自分だけの砥部焼を作る貴重な機会です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[16]
タイトル: 高知日曜市
県・市町村: 高知県高知市
会場/エリア: 追手筋 (高知城大手門前)
時間帯: 06:00 - 15:00
内容: 300年以上の歴史を持つ高知の台所、日曜市。新鮮な野菜、果物、魚介類、郷土料理などが約400店に並びます。地元の人々の活気あふれる交流を体験しながら、高知の食文化に触れられます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
[17]
タイトル: 桂浜サンセットヨガ
県・市町村: 高知県高知市
会場/エリア: 桂浜公園 竜馬像前広場
時間帯: 16:30 - 17:30
内容: 太平洋を望む絶景の桂浜で、夕日を背景に行うヨガ体験。波の音を聞きながら心身をリラックスさせ、自然と一体になる感覚を味わえます。初心者でも気軽に参加でき、心身のリフレッシュに最適です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: スポーツ
[18]
タイトル: 四万十川屋形船 紅葉クルーズ
県・市町村: 高知県四万十市
会場/エリア: 四万十川 屋形船乗船場
時間帯: 09:00 - 16:00 (毎時30分発)
内容: 倭国最後の清流と呼ばれる四万十川を屋形船で巡る紅葉クルーズ。川面から眺める色鮮やかな紅葉は格別です。清らかな空気と美しい景色の中で、ゆったりとした時間を過ごせます。要予約。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[19]
タイトル: よさこい体験ワークショップ
県・市町村: 高知県高知市
会場/エリア: 高知よさこい情報交流館
時間帯: 11:00 - 12:00, 14:00 - 15:00
内容: 高知を代表する祭り、よさこい祭りの踊りを体験できるワークショップ。鳴子を持って基本的なステップを学び、高知の熱気を体感できます。初心者でも楽しく参加でき、祭りの魅力を感じられます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[20]
タイトル: 五台山公園 秋の植物観察会
県・市町村: 高知県高知市
会場/エリア: 五台山公園 牧野植物園周辺
時間帯: 10:00 - 12:00
内容: 高知市街を一望できる五台山で、秋の植物を観察するガイドツアー。専門家と共に珍しい植物や紅葉の美しさを学びます。自然豊かな公園で、心地よい秋の散策を楽しめます。要事前申込。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
詳細は実際のHPでご確認ください
#四国イベント #今日のイベント #地域イベント November 11, 2025
はてなブログに投稿しました
【香川グルメ】がもううどん完全レポ!坂出の行列必至の名店で味わう絶品うどん! - 旅飲み https://t.co/x8JPcxAHIq
#はてなブログ #香川 #坂出 #がもううどん #讃岐うどん #グルメ #旅飲み November 11, 2025
昨日は高松にhelicoさんのお店のイベントとワークショップに行くのがメインでした。10時に着いて、お買い物して、讃岐うどんを食べて、午後のとのリムさんのワークショップに参加するという予定でした。到着は遅れたけど、30分開始時刻を遅らせてくださり、おいしいおうどん屋さんも教えて下さいました https://t.co/LGbIlgMvpd November 11, 2025
/
"SANU-1 GRAND PRIX "1位が決定🏆
\
#丸亀うどん祭り2025 芝生広場ステージ催しのラストは「SANU-1 GRAND PRIX」🥢
SANU-1 GRAND PRIXは、全国の讃岐うどん職人による、感動を呼び起こす一杯を決めるコンテスト。香川・関東・関西での予選を勝ち抜いた職人7名が決勝戦としてステージに集結し、熱い戦いを繰り広げました💪
見事初代グランプリに輝いたのは、おうどん 瀬戸晴れの古賀毅さん🏆
どの参加者の皆さまも、うどんに向き合う真剣な姿が"職人"として、大変輝いていました!
#丸亀うどん祭り2025レポ November 11, 2025
/
グランプリが決定🏆
#丸亀食いっプリグランプリ
上戸彩さん 中野美奈子さんも審査員に!
\
#丸亀うどん祭り2025 の芝生広場ステージで行われた、丸亀食いっプリグランプリ!の様子を紹介👀
讃岐うどんをおいしそうに"いい食いっぷり"で食べるグランプリを決めるこの企画。予選通過10名による「最高の食いっぷり」が会場で披露されました!
審査員として、上戸彩さんや中野美奈子さんにも登壇いただきました✨会場のお客さまからの投票も!
見事、グランプリを受賞したのは、香川県在住 小笠原正之さん🥇
小笠原さんをはじめ、みなさんの素晴らしいうどんの食いっぷりに、目を奪われました!
#丸亀うどん祭り2025レポ November 11, 2025
ちょっと訳あって、東京脱出🛫
成田空港から高松空港へ向かいました✈️
成田空港、混んでましたぁ😥
これから、少しは緩和されますかね🤔
ほんと、コロナの頃が懐かしい!
高松空港では、荷物受け取りレーンで、早くも讃岐うどんがお出迎えです👍
しばらく滞在して、瀬戸内を満喫したいと思います😙 https://t.co/RXs4xkC3g0 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



