議員定数 トレンド
0post
2025.11.22
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#議員給料お手盛りふざけんな
もろもろ込みで4,000万ですよ。これは世界のトップクラス、こんなおいしい商売だから世襲の特権化が続いてる。歳費(給料)等の総額はもっともっと減らして、その分、やる気のある人がガンガン参入できるよう議員定数を増やしてはどうですか? November 11, 2025
442RP
スゲーな…歳費がもったいない!を口実に議員定数を削って与党の覇権を強化しつつ、自分らの給料を5万もUPするらしい……支離が滅裂すぎる。歳費もったいない設定どこ行った
「身を切る改革」の下に少数政党を淘汰して過半数を取りやすくするだけでも欺瞞がスゴイのに、臆面もなく給料まで上げるとは https://t.co/771wrncikK November 11, 2025
145RP
@YahooNewsTopics なぜ財源、財源と騒がない?
国会議員の歳費は国民に決めさせては?
必要経費は1円以上の領収書添付。
議員歳費は下げても良いので、議員定数を増やし、多数の国民の意見が反映されるようにすべきでは? November 11, 2025
7RP
@tanakaseiji15 お調子者でアホな中高生の中には こういう感じの奴もいるけど、ええ歳こいたオバさんがこれをやってるのを見ると 本当にイタい。しかも、これが国会議員とか・・・。
国会議員に相応しくない者が我国の立法府に多く紛れ込んでますね。早々に公職選挙法を改正し、議員定数を削減しましょう! November 11, 2025
6RP
オイ❗ええ加減にせぇよ💢
国民が苦しんどるこの状況で歳費アップするという発想が謎💢
野党は絶対に反対せぇよ‼️
何も言わずに成立したら
倭国の国会終了❌
そもそも議員定数や報酬など議員に関する法律は第三者機関で決める様にしろよ❗
議員自身に決めさせる事自体が不可解💢
やりたい放題やん https://t.co/eQDzpQ9QI7 November 11, 2025
5RP
@knife900 だからずーっと言ってるじゃん
減らすなら議員定数ではなく議員報酬ってさ…他の国と比べたらこの国の議員報酬は高いんだから
生活できると思って決めてるんだろうから、国会議員なんて最低賃金のみで十分です😌 November 11, 2025
5RP
本日は、議員定数・報酬の削減の必要性などを訴えました。
また、大和西大寺駅付近の「開かずの踏切」や、奈良公園周辺の外国人観光客を対象とした白タク行為など、奈良の諸問題について話しました。
#倭国維新の会
#統一行動デー
#議員定数 https://t.co/tuhdfxoXGD November 11, 2025
3RP
@hiroyoshimura 何度も聞くが、
なぜそれがセンターピンなのか?
議員定数が多いから生活が苦しいとの声があるのか?
貧困が、倒産企業が増えているのか。
定数削減しないから自民は大敗したのか。
自分たちの都合を押し付けるな。
私は怒りを感じている。 November 11, 2025
2RP
【読まれています】
匝瑳市「強制合区」へ 千葉県議選
https://t.co/PSTQClUugx
千葉県議会の「議員定数等検討委」は20日、会合を開き、県選管が「1票の格差」などの現状を説明。県議選41選挙区のうち人口が極めて少ない匝瑳市が他選挙区と「強制合区」になる見込みと明かしました。 November 11, 2025
2RP
❖━━━━━━━━━━━❖
⋱ メディア出演しました🍀⋰
🔻こちらよりご覧ください✨
❖━━━━━━━━━━━❖
番組名:Japan In-depthチャンネル
出演者:岡本三成 政調会長
テーマ:ジャパン・ファンド(政府系ファンド)
URL:https://t.co/L2EpDukz8x
番組名:ABEMA Prime
出演者:伊佐進一 前衆議院議員
テーマ:【生活保護引き下げ】違法判決も…全額補償は見送り?公明党いさ進一と議論
URL:https://t.co/1vGopt3IOA
番組名:ABEMA Prime
出演者:伊佐進一 前衆議院議員
テーマ:【日中応酬】中国・大阪総領事「首斬る」に与野党批判…倭国がとるべき対応は?
URL:https://t.co/bhDZIRNbqs
番組名:政治討論番組「ホリエモンのそれってどうなの!?」
出演者:岡本三成 政務調査会長
テーマ:議員定数の削減、保険料引き下げ etc…
URL:https://t.co/8vQhICGfrV
番組名:サンデー毎日チャンネル
出演者:佐々木さやか 前参議院議員
テーマ:西田亮介の深層熟考「公明党はどこへ行く 政界勢力図の変化と攻防」
URL:https://t.co/nAEx0mfpMa November 11, 2025
2RP
歳費削減のために議員定数を削減しようとしてる連中が、議員の歳費を年60万円も上げようとすることがおかしいって気づいて欲しいね。
議員定数削減を党是としている維新さんはもちろん歳費引き上げに反対よね?
#END維新
#自民党はもういらない
#高市やめろ https://t.co/YaTJqwDfpb November 11, 2025
1RP
外交カードになるほどハニトラ引っかかった議員多いんかい!
ほんとに言ってるの。もし本当なら自分で自国はハニトラやってますって自白している事になる。 そこまでアホなわけないだろう。
公表是非是非お願いします。議員定数減らせますね。橋下徹ももう見たくありません November 11, 2025
1RP
議員定数を削減すると,なぜ改革になるのか,根拠と理由を明示してください。倭国の人口当たりの議員数が諸外国と比べて極端に少ないことと合わせて説明してください。
政治資金の管理に関して不祥事の多い #倭国維新の会 が何を言っているかと思います。 https://t.co/ilnW9LC9WW November 11, 2025
1RP
@kimurakeita_n 国会議員の議員定数は元々多くないのに、更に削減するのは民主主義的に流石に不合理です。既に地方議会の議員も一番多い時から3万人は削減して、諸外国よりもかなり少ないレベルになってますし。 November 11, 2025
1RP
ご指摘の件、ごもっとも。大体、今の小選挙区制ですか?カネの掛からない政治を旗印に、今の小沢一郎氏が提案したのです。二大政党制を目指すと言う事で…。一度は政権交代は為したものの、結果、今の野党第一党・立民が為体だから、国民の不信を買って、その結果、維新、国民、参政へと票が流れ結局は、多党制と成った。当の小沢氏も今に成って失敗だった言っている。もういい加減、定数3を基本とした中選挙区制に戻すべき。倭国国憲法制定当時の衆議院の定数は、471。議員定数を減らすか否かは、当時の国民の総人口を起算して、決めればよし。問題は参議院。当時の議員定数は、250。地方 ( 選挙 ) 区が150、全国 ( 比例 ) 区が100。半数毎に改選。要はここの定数配分をどうするかです。定数が少ないからと、県同士の合区とかの問題が出て来る。都道府県人口が一番少ない県を基本として、それで人口比で決めればよい。参議院での若干の定数増加は止む無し。その代わり、選挙区と比例区の重複立候補は断固禁止。ゾンビ議員復活なんて飛んでもありません。 November 11, 2025
1RP
@pioneertaku84 国会中継やXを見ていると
議員定数の削減はやった方がいいな‥
と思う人が多いのでは。
かく言う私もその一人です‥
こういう議員がいて
こういう政党があって
倭国の将来は大丈夫なんだろうか??
と心配する日々です‥ November 11, 2025
@akasakaroman 議員定数が多すぎるから資質に問題がある議員が多いし、歳費が高すぎるから志も無い金目当ての候補者が増える。定数及び歳費の削減をお願いします。 November 11, 2025
比例区の議員削減して浮いた歳費を
5万円ずつ山分けしようということ
差し引きたったの2億円くらい?
これが身を切る改革?
比例区の議員定数を減らせば、比例で当選するれいわや参成党などの少数野党が当選しにくくなり
イコール国民の声が届きにくくなり
さらに自分たちの給料アップ
って、一挙3得で笑いが止まらないよね
自民党さん
立民さん
維新さん
定数是正ではなく
世界一高い
で、国会で居眠りしている議員の
給料と経費を20%削減すればいい
国会議員が多いというのはウソ
問題は
仕事をしていない政治屋が多すぎるということ
人口あたりの議員数を見ればわかること
しかも議員数を減らすと言いながら
比例区だけを減らすことで
れいわや参政党を減らすため
高市早苗くん
本気で倭国を良くする気があるならば
やってることは
全て逆
消費税は値段の付け替えに1年かかるからやらないし
103万円の壁はのらりくらりと先延ばしで、同時に106万円の壁をとってバイト、パートにも社会保険を義務付けて
おまけに給与所得者の社会保険料を年間10万円以上あげて
外国人による登記目的の不動産購入は「調査」だけだし
違法就労や偽装難民は「見直し」って
調査して見直ししました
で終わらせるつもりか?
やってる感を出しといて
憲法改悪と緊急事態条項とエボラ研究所都内移転→パンデミック、緊急事態宣言、一党独裁がやりたいことでしょう
それから、立花氏、深田萌絵氏に見られる言論弾圧って
やってることは中国共産党と同じ
本気でいい政治をしたいなら、まず、財務省解体してハニトラ、マネトラ議員をCIAに引き渡せ November 11, 2025
議員定数の削減って椅子取りゲームの攻略をしてるだけなんじゃないの?
必要性とか問題点とか一切話さないでしょ。
これくらいの改革が必要だって論理のかけらもない主張だけ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



