課金
0post
2025.11.27 12:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
貯金ができない人と、四毒(砂糖・小麦・植物油・添加物)を日常的に摂る人
この2つには驚くほど共通点がある
どちらも思考が短期化して
未来より「今の快楽」が最優先になる
・ジャンキーな飯やお酒でストレスをごまかす
・欲しいと思った瞬間にコンビニへ行く
・スマホ課金や衝動買いが止まらない
・失った資産は“一発逆転”で取り返そうとする
・失った健康は“薬や病院”で取り返そうとする
・資産も健康も「積み上げる」という発想がない
四毒がつくる血糖値スパイクや慢性炎症、脳疲労
お金のなさが生む認知負荷や慢性的ストレス
この両方が同じ方向に働き、思考を“今だけ”に固定してしまう
資産も健康も、本質は「日々の小さな貯蓄」
どちらもできない人は“脳が欲望に奪われている”だけ
快楽のための無駄な出費
快楽のための無駄な食事
この2つを抑えられた瞬間、資産も健康も勝手に増えていく
人生は“快楽の管理”でほぼ決まる November 11, 2025
9RP
🎬《Appleが世界F1放映権に本格参戦する可能性》
📡【Appleが世界放映権争いの有力候補になっている】
Liberty Mediaのデレク・チャンCEOは、Appleが2026年以降の“世界規模のF1放映権”獲得に向けて、非常に積極的に動くと見ている。すでに米国の中継権を押さえており、次はグローバル市場を狙う段階に入ったという認識が示された。
🎥【F1映画の大成功がAppleの姿勢をさらに強化した】
ブラッド・ピット主演のF1映画が大ヒットしたことが、AppleのF1投資を後押ししている。チャンは、映画制作と米国放映権契約が“同じ流れの中で進んだ”と語り、F1とAppleの関係が急速に深まっていることを示唆した。
📱【AppleはテクノロジーでF1体験を上書きしようとしている】
AppleはF1を単なる放映権ではなく、技術で価値を高める“体験型プロダクト”として捉えている。チャンは「Appleは体験を強化し、ブランドのリーチを拡大できる」と述べ、映像・UX・データ表現などの分野で大幅な進化が見込めるとした。
💵【米国放映権は1シーズン1.4億ドルという巨大契約】
Appleは2026年から米国のF1中継を担当し、5年契約・年間1.4億ドル(約 218億円)の規模が報じられている。これはAppleにとってMLS以上の大規模プロジェクトであり、F1を“巨大な成長市場”として位置づけていることを裏付ける。
🌍【AppleはF1を“文化”と捉え、追加課金なしで配信する方針】
エディ・キューは「F1はレースではなく文化だ」と語り、Apple TVの通常サブスクに統合して追加料金を取らない形を宣言した。これにより視聴者層を一気に広げる狙いがあり、Appleが世界放映権でも強気に入札する構えを明確にしている。
✅将来、もしApple TVでF1が視聴可能になれば、倭国では月額900円で観られる計算になる。倭国語実況のローカライズには課題が残るものの、音声切替や自動翻訳などテクノロジーで補完できる余地は大きい。
いまの倭国のF1中継は、全ドライバーのオンボード映像も視聴可能なF1 TVに比べると明確に遅れを取っているだけに、Apple参入によって“F1 TVさえも超える視聴体験”が整備されることを期待したい。
とりあえず、来年以降、AppleがアメリカでどんなF1視聴体験を提供するのか注目。 November 11, 2025
7RP
【倭国の行動したら課金リスト】
住む→住民税
働く→所得税
買う→消費税
家持つ→固定資産税
車乗る→自動車税+ガソリン税
飲む→酒税
吸う→たばこ税
受け継ぐ→相続税
あげる→贈与税
40歳超える→介護保険料
60歳まで→年金
唯一の賞金→生活保護 November 11, 2025
5RP
[吉本とアミューズ——どちらが倒産の危機に近いのか〜崩れゆく芸能界]
倭国の芸能界は、テレビ衰退・SNS台頭・若年層のコンテンツ消費の大転換により、従来型の芸能事務所が軒並み苦境に立たされている。
その中でも、吉本興業とアミューズの衰退は顕著で、本当に危険な領域に入りつつあるのはどちらかという問いは、業界全体の内々のテーマとなっている。
結論から言えば…
倒産リスクに近い構造的な危機にあるのはアミューズのほうである。
吉本も決して盤石ではないが、固定費やタレント数の巨大さに比べて利益率が極めて薄い「収益難企業」でありつつも、行政案件・教育事業・イベント業務など、多角的な“延命装置”を抱えているため、急激な経営破綻には至りにくい。
一方のアミューズは、事業構造そのものが急速に崩れている。
⸻
■ アミューズは主力流出で“倒産危機レベル”の構造不全に
アミューズの問題は、単なる不調ではない。
長年事務所を支えてきた主力タレントが独立・移籍によって次々と離れ、収益の柱が丸ごと抜け落ちる事態が進行している。若手を育成しても、売れたタイミングで個人事務所へ移る構造が定着し、投資回収できないケースが増えた。
さらに、同社の最大の武器だった大型ライブ・音楽興行は、市場そのものが頭打ちとなり、若年層の消費がアニメ・VTuberへと急速に移動したことで、収益性が大幅に弱体化した。
この複合要因によって、アミューズは
「主力流出 → 収益源消滅 → 固定費だけ残る」という倒産危機の典型的なサイクルに入りつつある。
そして残酷なのは、VTuber企業との“利益格差”である
従来型の芸能事務所が苦しむ一方、デジタルシフトを完全に制圧したVTuber企業は、かつての芸能事務所の立ち位置を完全に奪い取っている。
■ 最終利益の現実(参考値)
エニーカラー(にじさんじ)
最終利益 約110億円
カバー(ホロライブ)
最終利益 約60億円
アミューズ
最終利益 16.5億
この利益格差は、芸能界の主役交代を示している。
エニーカラーもカバーも、グッズ・配信・課金を中心に、少人数・軽い固定費・高利益率という“現代型エンタメ”を構築した。
一方、アミューズは人件費・制作費・ライブ固定費といった旧来の重い構造に縛られている。
⸻
■ 「アミューズはやばい」—これが業界内で囁かれる現実
吉本:利益は薄いが延命ルートが多い
アミューズ:主力流出+利益源喪失=構造危機
VTuber企業:年100億規模の最終利益で圧勝
アミューズが最も危険な位置にいるというのは、業界関係者も口を濁しながら認める“暗黙の共通認識”になりつつある。 November 11, 2025
5RP
それはそれとしてALTは無料で長文書けるスペースでもお気持ち表明のスペースでもないってことは何回言えば伝わるのかな
長文書きたいならメモのスクショなりツリーに繋げるなり課金して長文書けるようにするなりしてほしい、ALTでお気持ち表明してる人みんな常識ないんだなって思ってしまう https://t.co/i4YpGcFnID November 11, 2025
3RP
成功してる経営者、芸能人などに共通してるのは圧倒的な体力。なのでATP≒ミトコンドリア強化に課金するのは人生単位で見たときにコスパ良すぎますね
小学生の頃の『20分休みに走り回って、昼休みに走り回って、放課後に走り回っても体力有り余ってた感覚』はミトコンドリアのおかげ https://t.co/kGdpdoAXJj November 11, 2025
3RP
朝早く起きてあさ8をリアルタイムで見て、
ポストを確認するためXに張り付いて、
定例会見をリアルタイムで見て、
街宣活動を見るためユーチューブで検索して、
会員限定放送を見るためニコニコに課金して、
普通は嫌いな人とは距離を置くものなのに、
貴重な時間を割いてまで嫌いな人に近づいて、
動画の再生回数に貢献して、
嫌いな人のチャンネルに課金して、
アンチって本当にバカで最高の養分ですね。
これからももっと保守党に貢献してください。 November 11, 2025
2RP
❤️🔥THEKKNG Donations Award 2025- Legend Icon (Final) D_1❤️🔥
★今日投票すると、明日12:00に2倍になって返ってくる!
★今日、各限定30個で3倍になってる課金商品がでてます!
★ライバルが追加購入しちゃうので、今すぐ購入して、投票はなるべく閉まるギリギリに!
※一番安いのは完売してた。
※androidのほうがw⇒円レートが安い。 November 11, 2025
2RP
新しくフォローくださった方々ありがとうございます!!
今日配信できそうだから、これを機に鳴潮始めてみようかな?!と思います!!
(原神好きで課金してたからまた課金しまくりそうで手を出せなかった)
帰ったらインストールやー!! November 11, 2025
2RP
待って、
よく読んだら
イコ・マリナの台詞じゃん⁈
最初の四行。
てれびくんさん
ありがとうございますなのか、いやピックアップする所もっとあるだろリタ様アイドル回なんだからと
色々ありますが
戦隊はずっとずっと大好きコンテンツ!
TTFCでいつでも全部観れるんだから!
レッツ課金! https://t.co/eDsK6aCkRH November 11, 2025
1RP
10周年でお祭りなんだから、なんなら出戻りで過去一売上出てもいいくらい、なのに売上は過去最低
物価高で生活キツいのを押してまで、「この作品は信頼できるし、元気がもらえて大好き」って言って課金してもらえるようなゲームじゃなくなったからでしょ https://t.co/HPXG6vg6WE November 11, 2025
1RP
拡3000
ファンティア(Fantia)って聞いたことあるけど詳しく知らない人へ。
「ファンティアって稼げるらしい」
「でも具体的に何をやるのか分からない」
実際に面接に来る女性のほとんどが“仕事内容を勘違い”しています。
結論から言うと、
女性の仕事は【月1回の撮影に来るだけ】です。
📸 撮影(6〜8時間)
SNSに使う写真・動画を撮影します。
その後の流れ(編集・投稿・価格設計・販売・サブスク管理)はすべて事務所が行います。
つまり女性自身がやるのは「スタジオに来て撮影すること」だけ。
PC操作も毎日の投稿作業も不要です。
では、撮影以外は誰がやるのか?
✔ SNSアカウントの運用
✔ 投稿スケジュールの設計
✔ 価格設定やキャンペーンの設計
✔ サブスク課金・コンテンツ販売の管理
これらはすべて事務所が担当します。
だから女性の負担はゼロ。
粘⚪︎接触も一切なし。
他業種のように毎日シフトに入る必要もありません。
実際の成果例を出すと
▶ 月1回の撮影だけで【初月1000万Over】
▶ 売れる子は半年で【月売上3000万Over】
▶ 手取り100〜200万が当たり前
夜職で週5出勤しても届かなかった収入を、
月1回の撮影だけで余裕で超えるのがファンティアの現実です。
大事なのは「素材の良さ」より「事務所選び」。
素材が良くても設計が弱い事務所なら売れません。
逆に「普通の子」でも、運用と設計が強ければ結果は必ず出ます。
弊社は今までに採用した女性の7割以上が【初月1000万Over】を達成しています。
全て面接で証拠を提示できますので安心してください。
ファンティアは難しそうに見えて実際は【月1回の撮影で稼げる】シンプルな仕組み。
やるか・やらないか、それだけです。
質問だけでもお気軽に連絡ください。 November 11, 2025
1RP
観光振興というのは、観光客の持つ「限られた可処分時間」の中で「いかに課金させるか」のゲームです。その「限られた可処分時間」を行政提供の無料コンテンツが占めれば、そこで落されるはずだった民間消費が消失してしまう。
「無料コンテンツ」なるものが如何に罪であるかをちゃんと知った方が良い https://t.co/byJlTao1ll November 11, 2025
1RP
「何で動画投稿休んでたんですか?」というコメントの返答集
アイビスペイントの年額プランを課金して1年が経ちました!
こちらは課金して初めて制作したネタ動画です!
#イラスト練習中 #イラスト好きと繋がりたい #絵描きさんと繋がりたい #アニメーション #ibisPaintX
https://t.co/X2Rsdt65rB November 11, 2025
1RP
※続々妄想です
制作サイド
「神…谷山さんのレコーディング風景のCMも作りたいのですが…」
谷山紀章さん
「かまいませんよ😃」
制作サイド
「色気かヤバい、神CMができた」
オタク(むしろ珍獣)
「同担生きてる?」
「マックに課金(購入)しなきゃ!」
「グラコロ®の売上更新させるぞっ!!!」 https://t.co/W5xeeoaH6j November 11, 2025
1RP
デコにしたあと涙をのんで野に還そうと思っていたピちゃん。
お使いから帰ってきたあと仲間のもとにポテポテ走っていってペチョって転んでいる姿を見たら愛おしすぎて野に返せなくなった。
願わくば野に返すんじゃなくて、自分の家にずっと置いておくシステムがほしい……課金でもいい… November 11, 2025
1RP
さぶちゃん「伽羅も火車も、鶴丸の言うこと聞いて仲良くなぁ」
鶴丸「おい!三郎!こんな小さい子どっから攫ってきたんだ!」
とかやるんかな……やっぱ、来月課金しようかな November 11, 2025
1RP
まじめな感想は置いといて元相棒がとんでもなくて、感謝の気持ちしかございません。ずっと最高を更新し続けてくれている。ここ数ヶ月ずっと課金しまくってますが、来月も元気に課金させていただきます!!6周年も最高の元相棒をありがとうございました!!! https://t.co/Vw7ir2zsQ9 November 11, 2025
AIアニメ制作の基本方針はずっと一つです。
「有料ツールに行く前に、無料でどこまで行けるか試す」
理由は2つあります。
① AIアニメは“型”が分かればツールを選ばない。
ショット設計・演出・レイアウト──
ここが理解できれば、どのツールでも作品は成立する。
② 課金する前に、“自分の作りたいもの”が見えてくる。
ツールに引っ張られて迷子になるのが一番損。
だから最初は無料で触って、
“自分の作りたい方向”を掴んでから、
必要な部分だけ課金すればいい。
これは僕自身ずっと続けてきたやり方で、
結果的にムダな出費や遠回りをほとんどせずに済んだ。
そしてもう一つ。
僕は、高額情報商材や高額スクールはオススメしません。
(※昔から何度も言っています)
AIアニメ界隈は、
無料で情報を発信してくれている奇特な人(僕も含む)がたくさんいます。
昔は少なかったですが、今は本当に恵まれています。
その人たちの発信を通知ONで追いかける。
正直、それだけで十分です。
ただし──
どうしてもスクールに入りたいという方を否定する気はありません。
「環境に投資したい」という価値観もあるので、それはそれで良い選択です。
僕はあくまで
“無料で学べる時代に、あえて高額投資はしない派” なだけです。
“驚かせるだけ”の煽り系情報はノイズ。
あなたの制作スピードを落とすだけ。
「じゃあNanobananaProとか、最新ツールはどこで触ればいいの?」
という声もあるかもしれませんが──
その場合は、
追いかけている人たち(=信頼できるクリエイター)が推している場所を選べば、間違う可能性は低いです。
だって、
使って良くなかったら、誰もオススメしませんからね(笑)
ツール選びは“普通の買い物”と同じ。
必要な機能とコスパを見て、賢く選べばOKです。
AIアニメは、無料で始めて、無料で鍛えられる。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









