課金
0post
2025.11.25 08:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
すげー身も蓋もないことを言うと、研究はソシャゲなので、ジャブジャブ課金して成果量産体制を作り、海外コミュニティと仲良くなってお友達引用で業績指標を最大化しないと、内容の良し悪しにかかわらず研究自体が存在しなかったことにされる。 https://t.co/4XYoXGK00z November 11, 2025
13RP
生成AIに「ピカチュウを描け」と命令した人に責任を問うのは変でしょ。一般ユーザーには著作権者から許諾アリかナシか見分けるのは難しいし、LINEスタンプのように公式だと思っているだろう。版権キャラクターの出力を楽しめるような課金サービスを無断で展開してるAI事業者に責任を問うべきだと思う。 https://t.co/l4jqmacyi8 November 11, 2025
3RP
#おはララ #ララフェル #フレンド募集中 #FF14
おはララ〜♫
火曜日だよ🍁
久しぶりに課金でエモート買ったよw
ダンス系のクエスト全然やってないやw https://t.co/Gw91p98agj November 11, 2025
3RP
成功してる経営者、芸能人などに共通してるのは圧倒的な体力。なのでATP≒ミトコンドリア強化に課金するのは人生単位で見たときにコスパ良すぎますね
小学生の頃の『20分休みに走り回って、昼休みに走り回って、放課後に走り回っても体力有り余ってた感覚』はミトコンドリアのおかげ https://t.co/kGdpdoAXJj November 11, 2025
2RP
AIに仕事奪われるかもって怯えてる方へ。
ぶっちゃけ僕の周りの人たち(制作会社の方々なども)は、クライアントワークなどで忙しすぎてAIの最新情報追えてない人が多いです😂
SNS見てる余裕すらない人も多い。
つまり、AIに関する最新の情報追えてないから仕事が来ないってことはないと思いますね。
たぶん、AIに色んなものが代替されて、その方々の仕事が一時的になくなったとしても、基礎スキルやしっかりとしたクライアントワークができて、現場経験を積んでいるので、そのとき浸透してるAIの使い方を数日で覚えて(もしくは課金して)、すぐにまた仕事が忙しくなるだけかと。
※最近勘違いする人たちが多いので、先に言っとくと、僕が言いたいのは、AIの情報を追うなってわけじゃなくて、そんな昨日今日出たような情報をすぐに追わなくていいんじゃないかなって思ってるってことです。
そして本当に需要があるものは来年、再来年まで残ります。
一時的に流行っても、需要がないものとか弱いものは上位互換に淘汰されていきます。
過去、Studioが出た時やFigma MCPが出た時など、一時コーダー業界終わり!?みたいにいわれましたけど、結局まだまだ仕事はあります。(コーダーとしてのハードルが上がったのはありますし、いずれは不要になるかもですが。)
なのでクリエイターは、現時点ではその波に完全に乗る必要はないと思ってます(乗れるなら乗った方が良いですがそれよりも大事なことがたくさんあります)
大体のものがAIインフルエンサーや時間に余裕がある人たちが試してレビューして、使い方教えてくれるので、我々のようなクリエイターが今やるべきことは、
「しっかりと基礎スキルを身につけること」
「お客様にどうやって価値提供するかを考え実行すること」
「現場に出て人と人の繋がりを増やし、色んな経験を積むこと」
の3つかなと。
ここができれば、そんなに出遅れることはないと思ってます。
逆に情報ノウハウコレクターでいくらAIの使い方を知ってても、壊滅的なクライアントワークだったら意味ないし、基礎力や現場経験がないが故に提案力やコミュニケーション力がない方がよっぽど大変になるかなと!
結論、両方を身につければ最強!
ただ、最新の情報を追うだけ追ってセミナーに参加しまくり、大して実際には使わない情報を学び、結果ノウハウコレクターでAIめっちゃ使えるけど実務を全然していないみたいな人に仕事はきませんよって思ってるってことです😊
※AIの発信するとインプ稼げるんすよ。。。
(インプ稼ぎの発信見て怯えてる時間が1番無駄かなとw)
もちろん、AIと共存するのは大事なんですけどね!(何回も言っとく) November 11, 2025
1RP
おはやね☀️
3連休終わり、また出張😮💨࿔
今週は彩音ちゃんに会えるから頑張る🐘
乗る予定だった便乗れなくて追加課金🤢
今日も大好き😭
#髙橋彩音
#高橋彩音
#あやね大福 https://t.co/giIhm0NU8M November 11, 2025
1RP
向井康二に沼ってしまい、まずはブログから課金しようか悩んでる皆さん。
康二くんは毎日更新してくれます。月額300円払えば、毎日彼のメールが見れます。高確率で写真付きです。
もう一度言います。月額300円です。 November 11, 2025
1RP
これ楽しすぎる、次回があったらみんなSpotify課金して参加した方が良いです、絶対におすすめ、想像以上に楽しい https://t.co/tvx7qp49e3 November 11, 2025
1RP
これ、ずーーーーっと前から思っていることがありまして、Microsoftベースで仕事している会社の方が体感で明らかにAIシフトが遅いです。
もともとIT企業とかリテラシー高い人が多い企業がGoogleを使っているとかいうのもあると思うのですが、Microsoftの場合、本格的にAI使おうと思ったらcopilotへの課金が必要なんですよね。たぶんこれが大きい。
企業がすぐ課金するかというと、課金する費用対効果が合うかがわからない状態では決裁が通らない。
従業員が多ければ多いほどその料金は増えるのでよりハードルが上がる。
それゆえに、「copilot有料版を導入するためにはAIの費用対効果の証明が必要」「AIの費用対効果や利便性を体感するにはcopilotを使わないといけない」という、ジレンマに陥っている会社が非常に多い印象です。
そして、情シス部門とか一部の部署でトライアル的に中途半端にAI使っても真の価値はわからないんですよね。
結局AIがアクセスできるような情報管理がされてなかったりして、「言うほどAIって便利じゃないね」みたいになって終わるという。
それに対して、Google Workspaceをメインで使っている会社は、Geminiがどんどん便利になるし、meetの文字起こし、GmailのAI提案機能、カレンダーの連携、さらにはNotebookLMでドライブ情報扱えるみたいな日々の進歩をリアルタイムで感じまくれるんですよね。
「これ超便利じゃね」という驚きが社内にあふれる。
だから説明するまでもなくAI活用がどんどん進む。
Google Workspaceさえ使えば最強のGeminiが追加料金なしで使えるのは現時点で最強です。
AI時代にこの会社の土台の差は大きいように感じます。
グループウェアがMicrosoft系で会社全体でAIゴリゴリ使っている会社かなり少ないように見えます。逆に全社員に有料版配布しているような会社は本気でAI活用進めてます。
あくまで私から見える狭い視点のため、みなさんの会社の実態はどうなのか、是非聞いてみたいです。 November 11, 2025
1RP
そういえば皆さん!!!課金を覚悟していたフーガ様が無料分ギリギリで来たんです!!!!!
赤飯です赤飯!!
あ霊犀買うので全然お金使いますよ。ええ。
でも赤飯ですせk November 11, 2025
1RP
「Amazonプライムビデオ経由で契約してるサブスクを未視聴なのに気づかす数年も契約してた、サブスクってすごく危険だ!慌てて解約して返金を求めた」ってツイ見かけたけど「サブスクの毎月の課金って注文履歴に出るんだけど数年も注文履歴見てなかったの?????」って思った、いやいやサブスクがヤバい以前に「数年も注文履歴見てない」方がヤバいんじゃwww
そんなうっかりさんで日常生活大丈夫なんかな?って他人事ながら心配になる November 11, 2025
1RP
@fornarina2025 配布量が多いと言われてたのも昔の話で、実はキャラ配ってる分を加味すると原神の方が多いか大差ないくらいなんだよね
正直言われてるほど課金面での差は感じなかったわ November 11, 2025
ダイヤモンドの功罪
忘却バッテリー
野球知らなくても面白い
ダイヤモンドの功罪に至っては最新話課金してなくて読めなくても、みんなの綾瀬川に脳焼かれてるコメント見るだけでもこちらも焼かれる猛火 November 11, 2025
@hibana_enishida ありがとうございます
以下募集中の誕プレリストになります💦
・シャドウバース ゲーム内課金 2000塩分
・steam ファイナルファンタジー16
・steam ダークソウル3 November 11, 2025
ChatGPTへの課金効果が抜群ですわ…
画像一気に数枚読み込ませられるの便利すぎる。ただ毎月3000円、年3万6000円はちと高い…更新は要検討です。(他の学割のあるAIを検討) https://t.co/5YrAT4XzFB November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









