課金
0post
2025.11.24 18:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
このシルク枕、こだわりがすごすぎ...
①国内検査機関が証明したハイスペックシルクを採用
・従来の枕カバーより摩擦をさらに50%カット
・水含有量17倍で、潤いをキープする超高保湿仕様
②美容設計のまくら
・理想的な首のカーブを保ち、首シワ二重アゴになりにくい設計を実現
マジで、翌朝から髪の毛ちゅるちゅるで感動した…
こんな美容特化の枕見たことない。これは課金案件。PR November 11, 2025
19RP
後輩が言ってた。
「自分の人生は全部“正解”だったって、言えるように生きたいんです」
20〜22:夜中に服やライブに課金→何も残らないのに、なぜか誇らしい
22~25:推し活や旅にガチだった人が、語れる人生になってる
25〜27:バイト代をぶっ込んだ海外旅行が、いまの自分の軸になって返ってくる
27~29:「浪費」と「経験投資」の違いがやっと分かるようになる
30〜:「何にいくら使ったか」より、「何を感じたか」が大事って気づく
35〜:無駄だと思ってた20代の選択が、今の自分を支えてることに驚く
40〜:あのときの後悔ですら、人生の糧にできてると気づく
50〜:もし戻れるなら、20代は“意味のある無駄"にお金を使う
「お金は消えるけど、“感じたこと”は一生残る」
ってことに、やっと気づいた。 November 11, 2025
5RP
これ、ずーーーーっと前から思っていることがありまして、Microsoftベースで仕事している会社の方が体感で明らかにAIシフトが遅いです。
もともとIT企業とかリテラシー高い人が多い企業がGoogleを使っているとかいうのもあると思うのですが、Microsoftの場合、本格的にAI使おうと思ったらcopilotへの課金が必要なんですよね。たぶんこれが大きい。
企業がすぐ課金するかというと、課金する費用対効果が合うかがわからない状態では決裁が通らない。
従業員が多ければ多いほどその料金は増えるのでよりハードルが上がる。
それゆえに、「copilot有料版を導入するためにはAIの費用対効果の証明が必要」「AIの費用対効果や利便性を体感するにはcopilotを使わないといけない」という、ジレンマに陥っている会社が非常に多い印象です。
そして、情シス部門とか一部の部署でトライアル的に中途半端にAI使っても真の価値はわからないんですよね。
結局AIがアクセスできるような情報管理がされてなかったりして、「言うほどAIって便利じゃないね」みたいになって終わるという。
それに対して、Google Workspaceをメインで使っている会社は、Geminiがどんどん便利になるし、meetの文字起こし、GmailのAI提案機能、カレンダーの連携、さらにはNotebookLMでドライブ情報扱えるみたいな日々の進歩をリアルタイムで感じまくれるんですよね。
「これ超便利じゃね」という驚きが社内にあふれる。
だから説明するまでもなくAI活用がどんどん進む。
Google Workspaceさえ使えば最強のGeminiが追加料金なしで使えるのは現時点で最強です。
AI時代にこの会社の土台の差は大きいように感じます。
グループウェアがMicrosoft系で会社全体でAIゴリゴリ使っている会社かなり少ないように見えます。逆に全社員に有料版配布しているような会社は本気でAI活用進めてます。
あくまで私から見える狭い視点のため、みなさんの会社の実態はどうなのか、是非聞いてみたいです。 November 11, 2025
5RP
【FFBE幻影戦争】最新タンク&最新アタッカーの相性がハンパない!6周年実装キャラ組み合わせ(スノウ中心)混合編成例3選【WOTV】 https://t.co/sU8Fz9K42i @YouTubeより
動画アップしました🐧
コラボを全力(課金)で楽しませて頂いております November 11, 2025
3RP
FGOの課金は戸惑わないのにこれを買うのに1日悩んでる私って一体。
さぁ私の背中を押してくれ( ᷇ᴘ ᷆ )さぁ。 https://t.co/hPDr0zw8jR November 11, 2025
3RP
今日のトビーラボうさぎ。グリーン車の課金好き。横浜から秋葉原に戻ってくる時はついつい。中央線にも導入されてありがたき…。 https://t.co/S3vD89yqXy https://t.co/37QV0qrZ2x November 11, 2025
2RP
/
クラシック版(6版)、新版(7版)ルルブが
今なら1ヶ月50円で読める!
\
検索機能で便利にルールブックが読める公式アプリ
この機会にぜひお試しください!
※初めて課金プランに加入する方が対象です
詳細はアプリや公式サイトをご確認ください
▼アプリをダウンロードする
https://t.co/YzSaeINX7a
#クトゥルフ神話TRPG November 11, 2025
2RP
とらきち家 光🐯 @東白楽
焼ロースチャーシュー麺🍜🥩
賄い飯🍚🍖
課金🫱 海苔他...
凍えそうな🅿️🅿️見つめ泣いていました😭
あ〜あ東白楽🐯景色♬.*゚
朝一ウル🐯スープ超濃厚ぶっ飛びです💯
🐯活3️⃣1️⃣5️⃣0️⃣🍜𓂃乾ෆ⃛杯𓂃🍺
今日も癒されました🐯𝑳𝑶𝑽𝑬🫶ガォ~🔥
光大将の🐯🍜好きやけん🐯💓 https://t.co/Mk8rZbWf6k November 11, 2025
2RP
デタリキ班長へ
明後日から更新される『SEASON PASS25』の課金がオススメです!
3000円でガチャチケや石が手に入るのと、次回イベントの特効キャラが1人もらえるから石を貯めるのに有利。
※現在の「PASS24」は今日買っても達成は厳しい。
※パス報酬達成までには日数がかかるから早めに買おう! https://t.co/hZIw1IOyG4 November 11, 2025
1RP
◾️拡散1500|Xの“所在地バレ”について
海外駐在アカや「わたし海外住んでます系」が、イーロンマスクの所在地表示アップデートで普通に倭国だった件…とかで結構バレてますよね。
これ、改めて SNSは“虚構が支持される、成立する場所”だと証明してます。
悪い意味じゃなく、設定が通用する世界です。笑
—
◾️ここからが本題
この構造、ファンティア系でも同じです。
ファンは現実より、【物語・設定・キャラ】に課金します。“夢を見たい側”なんです。
▼だから必要なのは👇
・盛りすぎない設定作り
・中長期で応援したくなるキャラ設計
・継続課金されるストーリー設計
→これだけで売上が全然変わります。
—
◾️よくある失敗
・短期売上専門事務所でキャラ適当ですぐ撮影スタート
・炎上ギリギリの売り方
・路上などダメな場所で撮影
・短期でアカウントが潰れる過激売り
これはファンとの信頼を削り、継続課金モデルとの相性が最悪です。
SNSは幻想が成立する場所だからこそ、
“長く応援される像”に全振りした方が伸びます。
それこそが真の半不労所得に繋がります。
—
◾️結論
AIの台頭も相まって
今のSNSの流れを見ても分かる通り、
設定と世界観を“正しく武器化”した子が強いです。
ファンティア系はまさにその構造に合っています👇
📌 継続課金
📌 キャラ世界観設計
📌 積み上げ式の収益
情報発信=夢や非日常空間、幻想価値を売る世界。
だったら上手く活かして稼いだ方が得です。
—
◾️最後に
サブスク型で長く稼げる土台を作りたい人は、一度話だけ聞くのでもOKです。
特に【バストの加点比重が高い】業種です。
プロフのLlNEからお気軽にどうぞ📩 November 11, 2025
1RP
NanoBananaProが出てきたことで整理したサブスク…!!
✅GoogleAIPro→課金!!
☑ChatGPT→再々々解約
☑Freepik→解約
☑Youware→解約
プロジェクトごとに保管する機能がないので面倒だが、スプシと連携できるから補完できる。天下のGoogleなので企業案件も安心して着手できる。
FreepikはUI的に使いやすいがシナリオ投げてどんどん生成するのであれば他の機能が充実しまくってるGoogleAIProで十分。そもそもGeminiはシナリオを作るのが上手なのでシナリオ×漫画を完結できるのが強すぎる。しばらく最押しだっただけに残念だけど一旦解約。
YouWareは面白くて使ってみたけど、GoogleAIStudioでアプリ作ってAPIで従量課金するほうが無料枠もあるしコスパいい。
ChatGPTは、GPTs機能とプロジェクト機能が便利すぎてやっぱりええなぁ~と思ってたけど、やっぱり今回のNanoBananaProの画像生成機能と元々のシナリオ生成力もあってほぼ同じ金額なら今はGemini。
毎月のようにAIを見直して課金&解約繰り返してるけど、Googleがここまであらゆる方面で最高級の精度をたたき出してくるともう他の追随を許さなくなってくるんじゃないかなという予感はあるよね。
Gemini、GoogleAIStudio、Whisk、NotebookLM、ここら辺があれば個人でクリエイティブ系を行うには十分な機能がある。動画や音楽生成はまだ他のサービスのほうがいいけどね。それも時間の問題だろうな。
ノンアダルト漫画生成をメインとしていた私としてはGoogle×StableDiffusionで十分なものができてしまうようになった。それも圧倒的なスピードで。Seedreamの色彩や元々の絵柄を保持してくれる機能はありがたいけど、現段階ではNanoBananaProだね。
StableDiffusionがまだ使えることにびっくりだけど、やっぱり魅力的なキャラはStableDiffusionなしでは生成できないというのが私の見解。今はまだ。かろうじて。
今年の3月末のChatGPTの画像生成機能大幅アプデによる激震、8月末のNanoBananaによる激震、そして今回のNanoBananaProによる激震。
何度ゲームチェンジするんだろう。
どこまで際限なく進化し続けるんだろう。
でも間違いなく言えるのは、AIは元々のスキルをブーストさせるものだということ。
質の悪いものをブーストさせても話にならん。
AIの小手先の使い方をそれっぽく披露しても話にならん。
AIが出してきたものを自分の頭で考えて自分の言葉で置き換えられるか、そこにちゃんと想いを乗せられるか。
結局は脳汁かいて何度もトライ&エラー繰り返して、ちゃんと経験値を積み上げていく。それと同時に人間的に成長していくしかない。カッコつけない。ありのままをさらけ出す。成長をあきらめない。自分をあきらめない。周りを大事にする。相手の立場になってギブし続ける。人とのつながりを大切にする。
どんな時代も結局根本って変わらんよね。
やるしか!!
今回のアプデで自身のワークフローを強制的に見直さなければいけなくなった人ー!「私はこのAI使ってる!」等あればめっちゃ聞きたいです!教えて!! November 11, 2025
1RP
[PR] まだいいね課金が空振り続きまま?今すぐワクワクメールで趣味タグで映画トークが秒で盛り上がる。 →️公式サイト https://t.co/617849xGx9 #出会い探し #ソロ充 November 11, 2025
これ見て返金できます?ってツイートよく見かけるけどさ
昔から同じこと繰り返しやってるのにそれでも課金してる奴の自己責任だと思うんやけど
正直、こんな運営に金払う意味ある? https://t.co/D1yn7yqNFh November 11, 2025
マリオットのゴールドエリートは朝食ももちろん付かない。
ルームアップグレードもマジで渋いどころか、最低層階…(シルバーエリートと変わらんやん、路上か?)
この扱いだとそのうちプラチナも人権無くなる?
会員なのにビリビリ痺れる感覚はアコーゴールドでは味わえない、さすがマリオット
なんか、こういう厳しい対応してくるホテル好きだわ、課金しがいがある🤩 November 11, 2025
@246accounting 本当にあれ、困りますよね
私は課金をGPTのみしてGeminiは無課金範囲だけですが、課金してもどかしい回答だと辛いすね
予想ですが、士業やコンサルティングの業種がすぐ失業しないように制約かけてるんでしょうね
Googleが覇権取ったら良いようにしますよ、というメッセージかも November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









