誰も知らない 映画
0post
2025.11.24 01:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
遡ってみても三週連続1位ってないよね…
嬉しいけどなんだろ?このムーブメント
ラテンJAMさんのコミュニティに聴いても誰も知らないっていうし…
見て!3位!
あの‼️グロリアエステファンだよ⁉️
ラポネさん,知ってるのかな?
@official_jo1 #JO1
https://t.co/SczRSiOa71 https://t.co/sCBCDVoqWA November 11, 2025
9RP
終電って何?😋って感じで真夜中散歩してたら、ちょっと待てー!
このバンドセットはやり過ぎだろ!!
イナゴにスタパンって、35〜45歳くらいのおっさんどもを刺しにきてるだろ!
さっきまでyouチャンとカラオケでイナゴを熱唱してたわ🎤
ちなみにsnowっていう誰も知らない名曲が好きです⛄
#BLUEGOATS https://t.co/i9p7XO5rPH November 11, 2025
定期的に、誰も知らない土地に行きたい欲が出てくる。全てのしがらみから解放されたいね。人生やり直したくなる。でも、パニ症が故に、生活の全てが保守的で、結局は現状維持なのだ。 November 11, 2025
玄米は栄養の宝庫です
江戸や明治の倭国人は、その玄米という栄養の宝庫を「貧しい者の食事」と思い込み、
白米こそが豊かさの象徴だと信じていた
だから玄米を捨て、喜んで白米を食べた
当然、玄米のビタミンやミネラルの重要性なんて当時の倭国人は誰も知らない
だから脚気が流行しても「なぜ体が弱るのか」を誰も説明できなかった
愚かだったのではない
ただ知識がなかっただけ
でも問題はその延長が“戦後の倭国”にそのまま来てしまったこと
それが令和の今になってもまだ続いていること
白米中心の食卓に、アメリカから入ってきた小麦や乳製品や植物油が副菜として組み込まれ、倭国の食卓は気づかないうちに欧米化していった
白いごはんに小麦たっぷりのカレー
白いごはんに植物油たっぷりの唐揚げ
白いごはんに乳製品たっぷりのクリームシチュー
米による食糧転換政策と市場の構造的帰結
でもその構造が、倭国人の体力と健康を静かに削り続けてきた事実は否定できない
玄米を捨て、副菜に四毒を招き入れたこの70年
そろそろ“気づく側”に回りませんか?
玄米は栄養の宝庫です November 11, 2025
#デレステスクショ夜の1枚 +α
#橘ありす
#遊佐こずえ
本日いい婦妻の日らしいですね。
では始めましょうか
誰も知らない
二人きりの結婚式を
というわけでD-ark L-ily's Grinを踊ってもらいましありこず🍓🧚♀
ありこずの関係を婦妻と括っていいのか問題はありますがそれはそれとして見たいの(欲) https://t.co/jdRbc0rYea November 11, 2025
昔話では、たぬきやきつねが葉っぱを頭にのせると人に化けると言いますが…
生産地抜群の、質の良いもみじを持ち帰ったので頭にON🍁🐱
……もしかして今、変身チャレンジ始まってる?
#どんな姿になるかはまだ誰も知らない
#猫好きさんと繋がりたい https://t.co/oCFAxaHcaj November 11, 2025
ジュリーちゃんが亡くなりました(そのB)
青島の猫は亡くなる前に姿を消します。
姿を消してから3週間以上が経つと、猫は亡くなったと判断されます。
青島の猫は誰もいない所に行って死を迎えます。
アフリカに象の墓があると言われるように、青島には誰も知らない猫の墓があると言われています。
9割以上の猫は、誰にも気づかれないまま、死んでいきます。
猫は自分の死んだ体を人前にさらしません。
写真撮影年 2017年~2025年 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



