認知症 トレンド
0post
2025.11.25 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
まだ 父 が 生きていた頃
の お話です 📻 🕰️
父 の 認知症 の ストレス や
親友 が ○くなったり
母 が 再び骨折🩼して
入院したりして ドタバタ🤷🏼♀️
家庭内 の 問題が あったり
次男の店 の 心配 だったり
とにかく
ストレス😫 が 半端なく
重なった 時期 が
あったんです😅
そんな時 なんですね
右 顔面 の 帯状疱疹
になって
合併症 で とても 珍しい
トロサハント 症候群
に なって入院 🏥
しました😱
もの凄い痛み😖 で
眠れなかった 時
ウツラウツラ😰してた中
で 夢😴 を見たんですけど
○くなった 親友 が
心配してくれたんで
しょうね〜🫂
夢😴 に 現れて
天国 みたいなキレイ😍な
ところで 一緒に
お話 している
幸せ😃 な 夢😴 を
見せてくれました❤️🩹
病院🏥 では
なんで これほど 免疫力が
なくなってるのか?
たくさん 検査 🩻
しましたけどね〜
骨髄検査 の 時 は
全然 知らない 看護師さん👩🏻⚕️
が ずっと 手🤝 を
握ってくれてた おかげで
何故か 痛み😖を
全然 感じなくて😳⁇
ホント 天使🪽じゃないか
と思いましたョ☺️
優しい天使🪽さん ばかり
に 囲まれた
入院生活 は とても
癒やされた のを
覚えてます
(愛❤️ に 飢えていたの
かも?)
今 は 右顔面マヒが
多少 残ってます
多分 治らない?😷
(見た目 は ほとんど
わからなくなったと
思ってますが?)
そして 右眼 は
瞳孔 開きっぱなしになり
ほとんど 🫥見えなくなって
しまいましたが…🧐
紫外線 あびれないので
サングラス🕶️です
サングラス🕶️ に
マスク😷は ちょっと
怪しい🤨かな
と思ってたけど コロナ禍 で
目立たなく なりました😅
困難な時 ほど
皆さん の 優しさが
身に しみるもんですね❤️🩹
🔹▫️🔹▫️
という事 があって
免疫力の お茶🍵を
飲んでます
宅配の人 には
重たくて
申し訳ないのですがm(_ _)m
エレベーター🛗が
ない マンション なので 😅
🥨🔸
11/26(水), 27(木)は
お休みします🙇♀️ 🌲 November 11, 2025
5RP
区民の皆さんからいただいた声に、岸本さとこがお答えしている、杉並区公式HP「あなたの声×区長の声」からお伝えいたします。
【テーマ】認知症について
(令和7年5月15日更新)
○区民の皆さんからの声
最近物忘れをすることがあり、認知症なのではないかと不安です。疑いがある程度でも検診を受けられますか?
○杉並区長・岸本さとこ(岸本聡子)から
ご意見ありがとうございます。
ちょっと心配な段階で、専門医療機関を受診することは敷居が高いと思う方も多いのではないでしょうか。
区では、認知症を正しく理解するとともに、その前段階である軽度認知障害に早く気づいて必要な対応ができるよう「もの忘れ予防検診」を実施し、認知症の疑いありと判定された場合は専門医療機関の受診をお勧めしています。
7年度は、従来の70歳を50~70歳に対象を拡大して10月から開始します。また、ケア24(地域包括支援センター)や保健センターでは「物忘れ相談」を行っていますので、ぜひご活用ください。
これらの情報は、冊子「認知症あんしんガイドブック」(認知症ケアパス)に掲載しており、お近くのケア24や、区役所または区HPで手に入れることができます。
ケア24は区内に20カ所あり、専門スタッフが適切なアドバイスをくれるので安心できると思います。「誰もが住み慣れた地域で安心して支え・支えられながら自分らしく暮らし続けられること」。これは認知症基本法が定めた大事な柱です。
区はこのことを大切にして、認知症の当事者、家族や地域の方々とみんなでやさしい社会をつくっていきたいと考えています。
杉並区長 岸本 聡子
参考:https://t.co/9oav8nrvTb
認知症あんしんガイドブック:https://t.co/748uAQlR4j November 11, 2025
3RP
「あれ、さっき何しようとしたっけ?」にサヨナラ!たった1分見るだけで、記憶力がぐんぐん伸びる【脳活ドリル大全】。認知症予防にも効果あり。今日から始める、簡単なのに効果絶大な習慣で、あなたの脳を若返らせよう! | book紹介 https://t.co/hUqsYkjN6a November 11, 2025
1RP
その理由は明快です。
40代は、筋肉・骨・血管・代謝・ホルモンが同時に下降し始め、この変化こそが「見た目の老化」「体の不調」を一気に加速させる年代だからです。
その理由は単純です。
歩行は、太もも・お尻の大筋群を使う最大のアンチエイジング運動であり、数千歩の差が肌ツヤ、代謝、姿勢、血糖、脂肪燃焼まで劇的に変えてしまうからです。
その理由は残酷です。
歩かない生活は、筋肉の萎縮→姿勢の崩れ→血流低下→肌のくすみ・シワ増加という老化の階段を一段飛ばしで降りるように進めてしまうからです。
その理由は深刻です。
歩行不足は、骨粗鬆症の進行を早め、脊椎椎体骨折や大腿骨近位部骨折などの老化を一気に進める出来事につながり、その後の生活の質を大きく落としてしまうからです。
その理由はシンプルです。
“歩く”という行為は、
・骨を守り
・筋肉を保ち
・血流を改善し
・自律神経を整え
・脳の若さまで守る
唯一の「全身アンチエイジング習慣」だからです。
その理由は当然です。
老化の代表格である骨粗鬆症・生活習慣病・認知症は、痛みも症状もないまま静かに進行し、歩行量の低さがそのスピードを強めてしまうからです。
その理由は現実的です。
40代以降の筋肉量・骨量は使わなければ確実に落ちる性質を持ち、歩かない生活はそのまま未来の老化・転倒・骨折につながるからです。
その理由は医学的です。
研究では、1日3000〜7000歩で全疾患の死亡リスクが確実に低下し、7500歩付近で最大のアンチエイジング効果が得られることが示されています。
その理由は揺るぎません。
40代から歩く習慣をつくるだけで、10年後・20年後でも「若々しい姿勢で、自分の足で歩き続ける未来」を守れることが、多くの研究で証明されているからです。
その理由の「その」とは──
40代からの歩行習慣こそが、
・骨の老化
・肌の老化
・血管の老化
・代謝の低下
・心血管疾患
・糖尿病
・認知症
これら“身体の老化プロセス”をまとめて遅らせる、最強のアンチエイジング医学であるという事実です。 November 11, 2025
1RP
@StandUpForTrmp このまま行ったら、そうなっちゃうだろうね😢
「頼む!ドナルド!『あの時の俺は認知症だったんだ!』と言ってくれ!」というくらいにね November 11, 2025
1RP
息子達に〝じいちゃん(現在はヨレヨレ認知症な私の実父)は運動神経良かったエピソード〟をするとめっちゃ驚いてて
昔は世の中に危険がいっぱいで、健康で運動神経良くないと一般人すぐ死んじゃうんだよって昨日説明したところ November 11, 2025
@livedoornews 自分も精神障害だし母親も精神障害だから解るけど
精神疾患ある人の免許制度見直したほうがいいよ。
精神に異常があるから大量に薬毎日飲んでるわけで発病しても自覚が持てない人が多いと思う。認知症が車を運転してるのと同じだから本来なら免許取れなくしてほしい。差別ではなく区別です。 November 11, 2025
@andouh_y_t_ わすれものさん、引用リポスト嬉しいです🍀
感情的にならないことは難しいのですが、「これも認知症ケアなんだ」と捉えられれば、こちらの反応の仕方も変えられるかもしれません😌 November 11, 2025
あとおかしくなってた2日間くらいの記憶が殆どないらしくて「なんで俺入院してるんだ?」状態らしい。
本当に何かに取り憑かれてたのかな、?
色々身体壊してるからその影響もあるんだろうけど。
でもこのまま最悪認知症とかになっちゃうのかなって思ってたから回復したみたいで良かった😌 November 11, 2025
@Pandaexn アイマスク良さそうですね✨️
我が家は以前、介護をしていたワンコさん🐶の下半身麻痺と認知症のツボを温めるのに良いと思い、これのお腹用をワンコさんに使っていました︎︎👍🏻︎︎
ワンコは旅立ちましたがこのあずきカイロは残っているので、私が使おうと思っています😉 November 11, 2025
刑事責任ッてのァね
「自分がしようとしてることは悪いことなのか」を分別する能力があるかないかなんだ。
例えば認知症とか、重度の知的障害、あとは精神病やらで、そういうのを判別できない人間は案外といる。なので精神科医に調査鑑別してもらうから待ってろって意味だよ https://t.co/4TSOge6OZC November 11, 2025
今さっき某テレビで
編み物の特番やってて
編み物は
脳に非常にいいらしい!
前頭葉が活性化されて
認知症予防になるみたい
ますます編み物好きになった🥰
(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° November 11, 2025
@sukesabro2020 ふーむ🤔
家庭の医学的なやつとか、ボケない方法とか、なんか一般向け講座やればいいのに〜〜
東北大学ではやってた❣️
母達が実験台になって、老人用公文式とか行ってた(笑)
結果、認知症予防のドリル出版したり、大儲けした大学教授🧑🏫(名前忘れたwww) November 11, 2025
大好きな利用者さんがいて、認知症で最近のことは忘れちゃうけど子の小さな頃は覚えてるから最高!と話されてて、
私が認知症塔で働いていた時枕を大切そうに抱いて『夜泣きは大変だけど寝顔が可愛い』と話してた方の話を伝えたら、また赤ちゃんの我が子を抱けるの?最高!と、笑ってらっしゃいました November 11, 2025
母親のアルツハイマー性ぽい感じの認知症を母親の精神の医師と相談してて
疲れたし疲れた🌀
見解は当たってたぽい
別の脳外科の先生が私と同じ見解を母のカルテに書いててくれて助かった
メンタルと脳の構造は深く繋がってる
母の主治医の先生と気が合うからいつも診察が楽しい٩( 'ω' )و November 11, 2025
ご飯無しにしてるし、こってり系食べるからサラダは必ず注文するわ
家族に対象メニュー側を注文するなら
母 ハンバーグ&カキフライ、マルゲリータ、デザート
祖母(※歯無し、認知症)はサーモン小丼みそ汁付、デザート
かな…… https://t.co/F5PQ7POHj6 November 11, 2025
@nikunikuhappy 綾さん、日刊大衆ミドルテックのYouTube拝見しました🙇🏻♂️柏木宏幸先生の話を聞いて、脳の老化と認知症の原因が腸であるとは驚きました🫢脳腸相関という言葉には色々な意味で日々の暮らし方に匹敵するくらい大事だと感じました☝️このチャンネルに高評価とコメントを入れました💕✨🩷💪🤓👍🍈💚 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



