認知症 トレンド
0post
2025.11.23 06:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
義母が認知症で部屋中ダンボールだらけで困って通販会社各社に相談をした時、ジャパネットは1番親切な対応(義母からの注文があった際、家族に連絡をして家族に購入かキャンセルの判断をさせてくれる)
をしてくださってほんとうに感謝しました。 https://t.co/VF7mVUHGL7 November 11, 2025
55RP
多くの企業では連絡して事情を伝えれば、ジャパネットたかたさんのような対応をしてくれる。認知症の母が通販大好きで化粧品の定期購入をしまくっていて4社くらいにお願いした。どこもちゃんと止めてくれている。私の電話番号に報告をくれるところもあって、年1くらいでその電話があるw https://t.co/NxlN13T9jw November 11, 2025
10RP
11月23日(日)
朱鷺メッセ
倭国認知症学会学術集会
りゅーとぴあ
新潟交響楽団定期演奏会
新潟CLUB RIVERST
TRIDENT
佐渡汽船
全航路平常通り運航予定
開けよう車間距離
新潟タクシー観光おうちごはん
良い一日を!
#あさごはん
#おうちごはん
#新潟観光タクシー https://t.co/dYed7MVXXn November 11, 2025
3RP
4年半前くらいに、高齢の飼い主さんがお亡くなりになり広島湯来シェルターで保護した雑種犬のポチ君。17歳です。
ここ数ヶ月、認知症もかなり進み食欲旺盛なんだけど徐々に痩せてきていました、、
この2.3日くらい前から、全くご飯も食べなくなり寝たきりになってしまいました、、、
天国からのお迎えが近づいてるのかなあーー、、、、、。
譲渡センターで保護する中型の雑種犬は、ほぼ里親さんが決まることなく、ここで天国に行く子がほどどです、、、 November 11, 2025
3RP
ピック病は認知症の1つで、発症年齢は40〜60代の比較的若い世代が多く、最近の出来事を忘れにくく、日時も間違えないことが多いので、自分で病気に気づくことが難しいため、周囲が早期に異変に気づくことが重要。主な症状は、感情の起伏が激しくなる。衝動的な行動や反社会的な行動をとるようになる(万引き等)。身だしなみに無関心になる。毎日同じ行動を繰り返す(散歩、食事、身支度等)。他人の行動を真似る。同じ言葉や話を繰り返す、と言われる。そんな認知症の中でも異端なピック病の方の介護をしてきた介護家族と介護職の話、是非聞いて頂きたい。
かいご噺〜ピック病編〜(介護現場からの発信) https://t.co/zQ5YJjlZl0 @YouTubeより November 11, 2025
1RP
禁酒1708日目の朝活
・Udemy講座:レクチャー内容の作成
・Antigravity 学習
禁酒のおかげ(1418)
<ダイエットの肝は糖質コントロール❣️>
10月からスタートした
『ダイエット大作戦中級編』
初級編のカロリー制限との
違いは
1️⃣リバウンドしない
2️⃣食事管理がメイン
3️⃣長続きする
4️⃣糖尿病予防
5️⃣認知症予防
糖尿病を患ってしまった場合😢
1日の糖質量は50gくらいに制限されるみたい😭
倭国人(成人)の
平均糖質摂取量/1日は
・男性:270g
・女性:250g
なので本気で
糖質制限ダイエットするとなると
平均の1/5に抑えること
になります😭
つまり50g程度❣️
食事にすると
ご飯🍚1杯(150g)程度😰
厳しい〜‼️
僕の場合、これだと
無理が生じるので
糖質制限の目安を
『130g/1日』にして
さらに4段階評価してます🤗
僕のモットーは
・無理せず
・楽しみながら
・コツコツと
なので
130g/1日くらいが
楽しく継続できる
バロメータ❣️
楽しいから継続するし
結果リバウンドしません🎵
楽しみは
毎日の身体測定❣️
昨日は
・体重:65.3kg
・体脂肪率:15.0%
・BMI:22.5
・体年齢:37歳
・基礎代謝:1564kcal
年内目標の体重65kg・BMI22.0も見えてきました🤗
自分の身体を題材に
検証を重ねてみて
その結果を
『ダイエット大作戦:中級編』としてまとめてます❣️
これもとっても楽しい作業です🤗
糖質制限は
カロリー制限に比べて
女性やシニア向きかも🎵
運動のウェイトが低いので
とっつきやすいと
思います🤗
今日も一日
コツコツと
無理せず
楽しみましょう♪
#Twitter断酒部
#Twitter断酒貯金部
#AI絵本作家 #Udemy講師
#AIライター November 11, 2025
1RP
#Fallout3 #おはラチア
コンスタンティン・チェイス
「この件を終わらせるぞ、兵士。我々は寒く、疲れており、このクソッタレな油を取り戻したいんだ!」
---
コンスタンティン・チェイス将軍は、戦前のアメリカ陸軍の将軍であり、2077年1月にアラスカから中国軍を撃退した軍事作戦「アンカレッジ奪還作戦」の指揮官でした。
プレイヤー(Lone Wanderer)は、『Fallout 3』のアドオン『Operation: Anchorage』で、アンカレッジ奪還作戦シミュレーションを実行する際に、コンピューター生成されたチェイスの再構成体に出会い、命令を受けます。
---
背景
・実像
高位の将校:
最高位の将官の階級を持ち、アンカレッジの戦いの司令官として、アラスカから人民解放軍(PLA)を追い払う責任を負った、戦前で最も著名な軍将校の一人でした。
性格:
粗野な性格と、パラノイアの域に達するほどの強硬な反共主義で知られる有能な将校でした。
また、ドラマチックな才能もありました。
リバティ・プライム:
従来の軍事資産に頼るのではなく、チェイスは超兵器を開発するためのプログラムを立ち上げました。
その超兵器とは、「歩き、話し、核を投げ、世界に超大国であることの意味を思い出させるヒーロー」であり、1945年に広島と長崎に投下された核爆弾のように、中国を服従させるショックを与えることを意図していました。
開発の失敗:
2072年6月、チェイスはペンタゴンでの記者会見でこの超兵器(後のリバティ・プライム)の開発を発表しましたが、RobCoとGeneral Atomicsはリバティ・プライムを完成させたものの、開発チームはそれを確実に動かすための小型の動力システムを見つけられませんでした。
2076年後半にチェイスがアンカレッジへの最終攻勢を準備していた時も、開発は成功に近づいていませんでした。
T-51bパワーアーマー:
チェイスは最終的な奪還段階で、冬仕様のT-51bパワーアーマーと戦闘ロボットによって補強された通常部隊に頼ることを余儀なくされました。
T-51bは寒冷地での問題がありましたが、アンカレッジの戦いの前夜には戦闘準備態勢95%に達しており、チェイスによる突撃部隊としての使用は、軽歩兵とロボットのみを使用した場合の壊滅的な20%という推定損耗率を大幅に削減する上で重要な役割を果たしました。
Psycho(サイコ)の投入:
チェイスは作戦中にサイコの配備を許可しました。
これは彼自身の私設研究会社が開発した実験的な戦闘薬物であり、早期認知症と精神病的な攻撃性を引き起こすリスクを伴いながらも、戦闘能力を強化しました。
不正行為:
チェイスは裏取引にも慣れており、公式には拒否したにもかかわらず、スタニスラウス・ブラウンに、すべてのフェイルセーフが無効化された場合に致命的になる可能性のある軍事シミュレーションのコードを提供しました。
---
シミュレーションのペルソナ
シミュレーション内のチェイス将軍は、彼の派手な個性に忠実であり、彼のセリフは軽度の冒涜的な言葉や反共産主義的な表現で彩られています。
また、葉巻を吸いながら冷静に部隊を指揮する、実物よりも遥かに偉大な人物として描かれています。
シミュレーションでは、彼の部隊はアラスカでの10年間の消耗戦の後のPLAの残党と戦っているというよりも、圧倒的で容赦ない敵と格闘する劣勢の兵士として描かれています。
シミュレーション内のチェイスは、他の兵士には呪いの言葉を使ったりプロトコルを破ったりする同じ特権を許さず、シミュレーションを実行している訓練生が適切な敬意を示さない場合はすぐに叱責します。
---
ユニフォームと勲章(制作裏話)
チェイスのコートに付けられた略綬(リボン)は、左胸と右胸の上に2つのブロックに分かれて着用されています。
(現実では、それらは優先順位に従って単一のユニットとして着用されます。)
位置勲章名左胸ブロック
陸軍殊勲十字章(非凡な戦闘での英雄的行為)、国防殊勲章(大きな責任のある任務における優れた功績)、陸軍殊勲章(政府への優れた功績)、シルバースター(敵に対する勇敢な行動)、レジオブメリット(優れた功績)、パープルハート章(戦闘による負傷)。
右胸ブロック
統合役務褒章メダル(英雄的行為、功績)、陸軍褒章メダル(陸軍固有の褒賞)、南極勤務メダル(南極大陸での勤務)、軍遠征メダル(国連支援作戦などでの勤務)、予備軍メダル、ゴールド救命メダル(遭難からの救助)。
---
感想
ということでこの人が前回お伝えした、サイコを実戦投入して流通させた犯人です!
アラスカ開放はFallout3のDLCの中でも個人的には好きなDLCで、凄いひりつきの中楽しめた記憶が残ってるくらいです!
圧倒的不利な戦況化という最前線の事情を楽しめるDLCとなっているので是非リマスターの際はプレイしてみて下さい!
それとは別にサイコを広めた件はプレイヤーにとっては良いですが、後の世的には凄い失態ですね。
これのおかげで薬物中毒が広まり、Fallout76ではブラッドイーグルが洗脳に使用したりしています。
要は頭空っぽにして人間の限界を超える薬ですね。
その代わりに記憶障害等が起きるのでいい子の皆は使用は程々にしましょう。
でないと私みたいにレイドに毎日なんでか知らないけど通う様になったりと脳に障害を起こす可能性があります。 November 11, 2025
ひとり暮らしの伯母、部屋中段ボールとカタログ、振込用紙に督促状が散らばっていた。
通販会社に連絡、対応していただき本当に助かった…
これがきっかけで伯母の認知症が発覚した。 https://t.co/5UMWp8IzMS November 11, 2025
自分の母、まだ認知症ではないが同様のサポートを2件やってもらっている。
対応してくれたのはどちらも通販大手。
うちはテレビよりネットとうちに届く通販雑誌だったので、何十件も整理して、LINEまで手を入れた。
が、これ以上続くならスマホとクレカの連携外して没収だな… https://t.co/aqTV4aR3xK November 11, 2025
おはようございます。
札幌は晴れです。
父が今後落ち着いたら、どんな生活を送るかというと新聞のクイズを解く、お惣菜を買って食べる、時代劇の録画を見て寝る。
認知症まっしぐら。
お墓、地域包括で新しい繋がりができればいいな。
#札幌の天気 https://t.co/g9ccEMTGPT November 11, 2025
ガッッッッッチで正直に白状します。
ちょっと前まで、
睡眠時間を削って働くのが
「カッコいい」と思ってました。
「会社に貢献してる」とか本気で考えてた。
「俺昨日2時間しか寝てなくてさ〜」
が勲章だと信じてた。
でも、毎日7時間寝るようにして気づいた。
あれ、
努力じゃなくてただの
「スマホ奴隷」だったわ。
ショートスリーパー気取ってる場合じゃない。
睡眠不足がどれだけヤバいか、
実体験も含めて書き出してみた。
マッッッッッッッッジで人生詰むレベルです。
1. 脳機能が「ほろ酔い状態」まで低下する
2. メンタルが豆腐並みに脆くなり病む
3. 食欲暴走ホルモンが出て異常に太る
4. 肌のターンオーバーが死んで一気に老ける
5. 免疫力が落ちて謎の不調が続く
6. 記憶の整理ができずインプットが無駄になる
7. 論理的思考力が落ちて感情でキレやすくなる
8. 集中力が続かず単純ミスを連発する
9. ストレス耐性が崩壊し些細なことで折れる
10. 将来の認知症リスクが激増する
11. テストステロンが低下しやる気が消える
12. 「まあいいか」が口癖になり品質が落ちる
13. 幸福度を感じるセロトニンが出なくなる
14. 高血圧や心疾患のリスクが跳ね上がる
15. シンプルに寿命を前借りして削ってる
これ見て「うわっ」と思った人。
「そうは言っても眠れないんだよ」って思うよね。
わかる。
でも、解決策は、驚くほどシンプル。
「早く寝よう」とするんじゃない。
『何がなんでも決まった時間に起きる』
ことから始めるんだよ。
夜更かししてもいい。
でも、朝6時なら6時に絶対に起きる。
そしてカーテン開けて朝日を浴びる。
これを数日続けるだけで、
夜は強制的に眠くなる。
人間の体ってそういう風にできてるから。
リズムが狂ってるだけ。
パフォーマンス出すために一番必要な仕事は、PCを開くことじゃない。
ベッドに入ること。
睡眠はコストじゃない。
未来の自分への最強の投資だ。
寝ないなんて、ナシだよね。
明日から、いや、今日から人生変えようぜ。
まずは起きる時間を決めてみよ。 November 11, 2025
参考/「数日前に母が亡くなりました」にしおかすみこの認知症の母、要介護認定を受けると決めるまで @frau_tw https://t.co/4DKCV04UVx #FRaU November 11, 2025
Morning🌞
認知症の犬のケアの本
Eileenさんのことは犬の学び舎で知った
少しずつ翻訳にかけながら読んでる
ケアはエンリッチメントそのもの
大切なのは”enjoy together”
Remember me?のタイトルにジワるけど最悪私を忘れても楽しい思いで満たされた毎日ならそれで🆗💕 https://t.co/lhg9z4dT58 November 11, 2025
施設を「病院」だと思い込む母。しかも「大部屋」の設定なのは、一体なぜ #母の認知症介護日記 244 #漫画が読めるハッシュタグ #マンガが読めるハッシュタグ https://t.co/O50t65yBmU November 11, 2025
うちの義母は(当時認知症)タクシー会社に電話して一人で出かけようとするので(私は一人で出来ると思いこんでおり)タクシー会社に電話をして食い止めていたことを思い出したわ。行っても帰って来れないのは困るので…本当は自由にして欲しいけど行方不明になったら心配なので↓RP November 11, 2025
運動のタイミングと認知症リスク
1526人を37年追跡:
・若い頃の運動 → 認知症リスク低下と相関せず
・中年の運動 → 認知症リスク41%↓
・高齢期の運動 → 認知症リスク45%↓
「若い頃スポーツしてたから大丈夫」でも「今さら始めても遅い」でもない。
中年〜高齢期に「今動いているか」がカギ https://t.co/fNYO0xoqrV November 11, 2025
@puropera44 認知症の患者につねられ、叩かれて、針刺事故怖いのに最新の注意払ってしながら我慢するけど、逆にやったら捕まる😵病気とはいえ理不尽すぎますよね、傷害ですよ、立派な😖持ち物も然りですよね😣仕事柄といえど、もう少しなんとかならないものかと現実は思います。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



