言論統制 トレンド
0post
2025.11.23 08:00
:0% :0% (60代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
昔、北朝鮮の映像を見て思った。
国民が貧困に苦しんでるのに
・核開発 ・長距離ミサイル ・言論統制
「国民の不満を外敵に向ける常套手段、
あんなのに国民は騙されるんだなぁ…」とも思ってた。
でも今ふと思う。
あれ?今の倭国、同じ方向に近づいてない?
軍拡、緊縮、言論の萎縮、
そして“外敵づくり”による不満そらし。
昔は他人事だったことが、
今は他人事じゃなくなってきている。 November 11, 2025
2RP
#戦争反対憲法守れ
#高市やめろ
私達国民は、平和な未来、安定した生活を望んでいる
台湾有事を煽り
改憲で戦争推進やめろ
平和外交に徹しろ
都合の悪い事は隠さず
●基本的人権
●国民主権
●戦争放棄
も削除し
軍拡推進、言論統制
ありきと
メディアで堂々と周知させろ
#改憲発議絶対させるな https://t.co/M66Y1xqR0j https://t.co/XLqtWtUTKT November 11, 2025
2RP
戦場が変わると、撃つものも変わる。昔は機関銃、通報という名のBANボタンだよ。ロシアの高性能BOTだなんだって話が出た途端、政治系アカウントが一斉に凍結。で、当の本人たちはえ?なんで?ってなる。これ、コントじゃなくて現実なんだから笑えないよ。
都合の悪い意見が出てくると、ネトウヨだ、外国勢力だ、外国のBOTだってラベル貼って国が通報しておわり。これじゃあ、昔の権力者が「非国民!」って怒鳴ってたのと、やってることはたいして変わらないわね。
札の名前が変わっただけで、黙らせたい相手に札をペタペタ貼るゲームだよ。
もちろん、本物の工作アカウントもいるだろうけど、「誰が敵か」をAIと通報ボタンに丸投げして、普通の倭国人までまとめて誤射してるこの状況だよ。
政治の話するヤツ=危険人物、って空気ができたら、次はどうなるのかしらね?
みんな生活の愚痴と猫の写真しか上げなくなる。そうすると、気づいたら大事なことは全部どこかで勝手に決まってましたって感じになる。
情報戦の時代に一番やっちゃいけないのは、うるさい市民を消してスッキリしたつもりになることだね。ノイズの中に、本物の警鐘も、本物の事実も混じってるんだから。
プラットフォームもユーザーも、ちゃんと証拠を出す、ルールを明らかにする、異論を敵国扱いしない。
この基本をやらなきゃ、ただの現代版言論統制ごっこだよ。
戦争は弾が飛ぶ所だけで起きてるんじゃない。タイムラインの中で、言葉を封じるかどうかで、ゆっくり国の形が決まっていく。
倭国で倭国人の口まで凍結された国なんて、いくら平和でも笑えないわよ。うるさくても、文句言いながら笑ってる国の方が、よっぽど健全じゃないかしら? November 11, 2025
苏东 Thoton @AkimotoThnさん
反論させて頂きます。
◆「嘘こくな」の表現の攻撃性
あなたの発言は相手を直接非難する言葉から始まる。このような表現は議論を感情的にし、建設的な対話を妨げる。実際のやり取りでは、こうした言葉がエスカレートを招いている。
◆「中国人民を差別」の主張に根拠なし
相手の発言は「中国の文化は好きだが、中国政府が好きなわけじゃない」と政府を対象としたものだ。中国人民全体を差別する内容ではない。ヘイトスピーチの適用は誤りで、言論の自由の範囲内だ。 https://t.co/gasNfP4Pje
◆ヘイトスピーチの定義を恣意的に拡大
ヘイトスピーチは特定の人種・民族に対する差別的言動を指すが、相手のポストは政府批判に留まる。あなたはこれを犯罪視するが、倭国法では政権批判は保護される。過去のあなたのポストでも、政府批判を擁護する発言が見られる。
◆中国政府の言論統制を無視した矛盾
中国政府は国内で言論の自由を制限し、Xを禁止している。あなたが民主主義のプラットフォームで政府擁護的な立場を取るのは一貫性に欠ける。中国の国際法違反(例: 南シナ海での領有権主張)は常習的で、これを背景に政府批判は正当化される。 https://t.co/QR1OlN6cQ5
#権現島の独り言 November 11, 2025
坂本龍馬もそうだし倭国の紙幣の顔になっている連中がグローバリストだと知らない倭国人が多い。
グローバル化、外国人を嫌う徳川幕府を討幕して開国させた被差別部落民たちこそが倭国の破壊に貢献した輩で倭国人の皮を被った通名を名乗る民族だ。安倍も小泉も田布施出身。言論統制は違憲だ。 https://t.co/cRtDgburTA November 11, 2025
ヘイトかそうでないか。
これが行き過ぎれば、言論の自由が保証されず。
つまり、許さない!という人は言論統制派と見て間違いないだろう。綺麗事とホンネは違うもの。
↓
SNSでの「犬笛」にNO! 特定個人への攻撃を誘発…被害深刻化の中「違法」判断した画期的判決の意義は
https://t.co/AQV827A9XN November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



