1
解雇
0post
2025.11.24 02:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
不正受給してたのに解雇せず 雇用してるのは完全におかしい
和歌⛰️の市役所は腐敗しまくってるのですかね
税金搾取して楽して金儲け 許せないです https://t.co/xkvxbyiS1N November 11, 2025
22RP
+ お知らせ +
日頃よりてんしろっ!へのご声援ありがとうございます。日南さゆですが音信不通、メンバーとの金銭トラブルなどを理由に本日付で解雇とさせて頂きます今後は4人での活動となりますので宜しくお願い致します。 November 11, 2025
4RP
結局のところ、大半の中国人は倭国旅行への熱がまったく冷めていません。中国政府が「倭国旅行を控えるように」という世論作りをしているため、中国人は“逮捕されないように”、また“会社から解雇されないように”、しばらく様子を見て控えているだけです。いわば、ただの世間体です。
もちろん、中国の航空会社も政府の顔色をうかがい、中国三大航空が相次いで便をキャンセルしましたが、これも数億元規模の損失につながるでしょう。すべては中国政府の横暴によって、中国人の自由が奪われているだけの話です。
そもそも台湾有事は高市総理の“発案”ではなく、いまさら騒ぎ立てること自体が的外れです。
中国の庶民は自由に旅行できないストレスをどんどん溜め込み、その矛先は最終的に中国政府へ向かうことになるでしょう。 November 11, 2025
4RP
@livedoornews これじゃ肩叩いただけで解雇になったみたいで怖い
他の記事によると
「座席で寝ていた女性の胸などを触った」「駅員は終点の池袋駅に到着した列車内を点検していたところ、女性が座席で寝ていたため、女性に声をかけたものの反応がなく、「魔が差して触ってしまった」と話しているということです。」 November 11, 2025
3RP
リスとリスチームが結成されました
チームワークは初めての試みとしては、かなり良かったです... ほとんど!
ありすはSCHADENFREUDEのメンバーになったと思いますか?
ありすは、アントンのセカンドとして参加するという私たちの申し出を拒否したので、彼女は役に立たないです!
君は解雇だ!✨#ddtpro November 11, 2025
1RP
任天堂は年功序列、終身雇用的だから、福利厚生で+100万程度を計算に入れても、純粋な市場価値の半分ぐらいだとは思う
任天堂という会社でプロたちと切磋琢磨できて、人気タイトルに関われて、解雇の心配なくチャレンジできる環境がプライスレスってことに尽きる
金が欲しくていくとこじゃない https://t.co/svEf3pDNh3 November 11, 2025
@T0KiMEKida1Y__ 荷物抱えてたのも含めてあのこんちゃんマジで面白かった
さねそせガキンチョすぎる本当に可愛い大切守る😭😭😭😭
カーーーッWWWやばいなんかじわじわ思い出してきたWWW
なんか半分くらい天井だし‼️写真めっちゃ斜めっててまじで有り得なかった‼️‼️😾😾
解雇でお願いします😾🫵🏻🫵🏻 November 11, 2025
【朝宣伝】
「お前は追放だ!」と近衛を解雇された男爵令嬢、生まれ故郷の辺境都市にて最強衛兵となって活躍する
〜赤虎姫と呼ばれた最強の人形使いはTS転生貴族令嬢!?〜
カクヨム
URL: https://t.co/NfKbsrxJTJ
なろう
URL:https://t.co/Gy8J2D7O3T
#カクヨム #小説家になろう November 11, 2025
アニメ業界の「フリーランス問題」に、一個人として率直な意見を言わせてください。賛否あると思います。
どの業界も、フリーランスは実力と自己管理能力があって、信頼を積み重ねてから初めて成り立つもの。しかし、アニメ業界では「この力がつく前に」人手不足が原因で「いきなりフリーランス」が成立してしまう構造があります。
普通どんな職種も、どれかが欠ければ欠けた大きさの順に自然と仕事が減っていくはずで、この競争原理の麻痺といいますか、品質を上げたり、スケジュールを守ったりする動機(インセンティブ)が、仕事の確保という点で薄れている状態で競争インセンティブが欠如してしまっている。つまりは自浄作用が働かない悪循環に感じています。
これは、制作側にとって目の前の火消しにはなりますが、全体のクオリティとクリエイター個人の成長を長期的に見ると、健全ではないと思っています。
大手さんが社内で新人を育成し始めている動きには、未来への「光」を感じて心から嬉しい。と、同時に、このままではいけないという「危機感」も抱いています。
原画もフリー、演出もフリー、作監もフリーでは誰が教えるの?になって当たり前。教えて仮に成長したとして、組織ではない限り指導側個人へのメリットが無さ過ぎる。
とはいえ、倭国では解雇規制があり「労働者の保護」と「企業経営の柔軟性」という、両立が難しい二つの側面から、制作会社が全てを正社員で抱えきれないという体力的な問題も山積みなのは事実です。特に人件費全体に占める社会保険料の会社負担分が重く、経営を圧迫する要因も現実として存在します。(少子化と高額医療問題)
だからこそ、今こそ業界全体で「質の担保と新人育成」について、正面から議論する時だと思っています。
頑張ろう! November 11, 2025
かいしゃ支給の💩💻と一緒だ、って思ったけど、意味が分からずリプ欄見てきた。なるほど…確かにмаc вooк貸与のスタ-トアッフ°前社は毎年大量に解雇してて最終的にには自分も切られた😇 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



