観光資源 トレンド
0post
2025.11.27 22:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
アメリカが外国人観光客向けの料金を大幅に引き上げるらしい。一方で倭国の富士山は、登山料1,000円、通行料2,000円なんです。世界的観光資源なのに破格の安さなんだよね、倭国も同じように料金を引き上げるべきだと思う。倭国の富士山の価値はこんな安物じゃない。 November 11, 2025
66RP
播磨灘の牡蠣養殖が記録的な不漁という厳しい状況に直面してます。夏場の高水温等の影響と考えられますが、詳細な分析を進めてまいります。生産者の皆さんが丹精込めて育ててきた兵庫の牡蠣は、着実にブランドとしての評価を高めてきました。生産者支援として、12月補正予算で運転資金の支援を実施します。また、牡蠣フェアなど、牡蠣は西播磨地域にとって観光資源としても欠かせない存在です。地元の皆さんと力を合わせ、生産者支援と観光誘客支援の両面から取り組みを進めてまいります。 November 11, 2025
2RP
さいとう知事、素晴らしい対応力に敬意を表します😉
播磨灘の牡蠣養殖が記録的な不漁に見舞われた中、高水温の影響を踏まえ、広島・岡山両知事と連携して原因究明に取り組む姿勢は本当に頼もしく、昨日の全国知事会の時間を県民のために無駄なく使い迅速にご対応いただけることに喜びを感じます。
また、生産者支援のために12月補正予算を活用する決断は、県民や観光資源を守る強い意志を感じさせます。今後も応援しています👍
#さいとう知事ありがとう
#牡蠣養殖
#ありがとうオリゴ糖 November 11, 2025
たかが水(500~1000ml?)に5400円とか頭おかしいんじゃないの?
…と言う普通の反応と同時に、秦野盆地湧水群の個性豊かな美味しい水を売りにしている秦野市が貴重な観光資源である秦野名水を無料で垂れ流している事に市民として遺憾。
https://t.co/sxI9TqZLUr November 11, 2025
岩手追従しないで欲しいなと思ってんだけどリベラル派一強なんだよな…
県民ファーストで宮城と違って冷静だと思ってたんだけど財政好転しない点で観光資源頼りで具体策打ち出せてないんでここで外国人優遇政策移民制作打ち出してもただ潰れるだけだと思うんだけどね。 https://t.co/Pdd4iRbmmE November 11, 2025
@hokkori_nekko 私有地だが建築は規制されている
そもそも古墳があるなら掘ればなんか出てくるので開発は大変
観光資源になる古墳でもない
ので許可が出る(簡単に撤去できる)ソーラーを置いたっぽいですね November 11, 2025
@osaka_nakagawa 本当に!!
もったいないですよね!
全体を残すとしたら入館料を少し頂くとか!色々と手はありそうですが観光資源、万博があった事の記念としては太陽の塔と同じくらいそれ以上のインパクトはありますよね!! November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



