観光庁 トレンド
0post
2025.11.23 15:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
話の出所は何処だ、という話にフォークしたのでこちらにも。
話の出所は、英国観光庁(2014年頃)、フランス観光開発機構(2017年頃)がそれぞれ作った、外国人観光客対応マニュアルを紹介する、というもの。英国観光庁のほうが3年早く、出所はCNN。
https://t.co/WulGvjAE5y
内容についての紹介記事
https://t.co/Dqgfcfk0tj November 11, 2025
33RP
「外国人観光客対応マニュアル」「観光客への接し方ガイドライン」みたいな感じで呼び方は違うんだけど、
・英国観光庁が作ったマニュアルがある(2014年頃)
・フランス観光開発機構が作ったマニュアルがある(2017年頃)
みたいなのはあった。CNNが紹介した~という伝聞で語られるのはフランスのほうで、記事的には英国のほうが早い。 November 11, 2025
4RP
【予告】明日から東京で台湾フェア開幕🇹🇼
台湾ドーナツ、胡椒餅、麺線など
台湾のおいしさ&楽しさをぜひご堪能ください
ŧ‹"(*´ч`*)ŧ‹"
✦・┈┈┈┈┈┈┈┈ ・✦
日時:2025/11/21〜11/26 10時〜20時
場所:京王百貨店新宿7階
協力:台湾観光庁・台湾観光協会東京事務所・京王観光株式会社 https://t.co/CbHE9zVaaG November 11, 2025
1RP
@xiffon_ST27 そうですね。
とりわけ倭国はその他多くの国々と違って「倭国語だけで高等教育まで学べる国」ですから英語の必要性がないため、ほとんどの人が英語使いませんからね。
大変でしょうねw
まぁ観光庁もインバウンドを狙ってるなら、無料翻訳アプリやらにもっと力を入れるべきですよ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



