西倭国 トレンド
0post
2025.11.27 16:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今日(27日)は晴れている所が多いですが、午後から天気は下り坂⛅️
夕方以降は西倭国や東倭国の各地で
雨や雷雨となる見込み⚡️
倭国海側を中心に風も強まるでしょう🍃
夜になると北海道でも雨や雪が降りそう☂️
出かける際は傘があると良いでしょう🌂
今日も頑張りましょう☺️
#武藤十夢のひとことお天気 https://t.co/xshfFmeN6Y November 11, 2025
6RP
おはようございます🌱🍃❁⃘*. 𓂃✩.*˚
11月27日木曜日🌤️
低気圧が急速に発達
倭国海を進み
寒冷前線が西倭国を通過
西倭国から天気下り坂
雨の降る所が多く
夜は荒天に🐈⬛🐾
優しい繋がりに感謝します🌱🫧
ありがとうございます💖
今日も宜しくお願いします🌸
素敵な一日を☘️❁⃘*. 𓂃✩.* https://t.co/BiI5Qwyypx November 11, 2025
5RP
【11/27日〜直近キャンセル枠❹選】
❶関東🛁 ❷西倭国🛁
❸西倭国🚙 ❹東倭国🚙
詳細は画像見てプロフから📩下さい
🐯15OO発表24時間後🐯 https://t.co/6GX7FLMrBb November 11, 2025
5RP
@tw_asukafoods
明日香野【公式】様より
「明日香野総選挙」シリーズの
🤍揚げないごま団子
💚香ばしく風味豊かよもぎ焼き餅
🤎醤油香る磯辺餅
を頂きました✨
明日香野さんの和菓子大好き❤
子供たちも好きでよくおやつに食べています✨
どれも美味しくて子供たちとあっとゆうまに完食‼️
西倭国商品でこちらに売ってないものもあるので嬉しかったです🥹
この度は素敵なご縁をありがとうございました🍀✨ November 11, 2025
5RP
@osaka_seventeen @ricca_comic ご存知かどうか知らないですが、秋田で漫画の原画を預かる活動をされてますよ
https://t.co/tUVGjeEVoM
横手まんが美術館や須賀川特撮アーカイブなども行ってみたいけど、西倭国の人間にはなかなか行けないのが残念…
西倭国にもできないものか… November 11, 2025
3RP
<九州や東海など一部で雨>
今日は晴れている所が多いものの、西倭国や東倭国の一部で雨が降っています。
午後は雨の範囲が拡大し、倭国海側を中心に強雨や落雷、突風、霰(あられ)等のおそれがあるため注意が必要です。
風も強まり、今夜は全国的に荒天となります。
https://t.co/i797qvWP1g https://t.co/K7S42DgBPW November 11, 2025
2RP
西倭国のコロッケって「とにかく甘く、おいおいかぼちゃコロッケかよ!」みたいなのが多いのですが、個人的に「甘さ不要」なので、じゃがいも・ひき肉・たまねぎだけで甘味料ゼロの昔ながらの《甘くないコロッケ》を大阪市内でご存知でしたらご教示下さい。 November 11, 2025
1RP
根拠です
連絡接続駅を除く。の所ね
東倭国旅客鉄道株式会社連絡運輸規則より
(東倭国のだけど西倭国もここは変わらないはずだから許して) https://t.co/hptAg0OJHP November 11, 2025
1RP
倭国で起こりうる致命的な大規模火災ってこういう西倭国に点在してる軽自動車がやっと通れるくらいの古い住宅地だと思うけどなんかみんなこういう街並み見て風情がどうとか呑気な感想ばかりだよな。都内の住宅地よりずっと火災リスク高いだろ。 https://t.co/GFqGlMGXtU November 11, 2025
1RP
国民は割高なお金を払わされてるね。
国民が賢くなるしかない!
高速道路料金はどこに使われているのか?
NEXCO(東倭国・中倭国・西倭国)の資料や国交省の公開情報によると、使途は大きく次の5つ。
● 高速道路料金の使いみち
1.過去の建設費の借金返済(メイン)
2.維持管理費(橋の補修、舗装、トンネル点検など)
3.職員人件費・事務コスト
4.新規路線の整備(建設)
5.国の財源不足分の穴埋め(道路特定財源の流用)
特に大きいのは ①建設費返済 と ②維持管理。
倭国は山が多く、トンネルや高架が多いので維持費が高額です。
とはいえ、
返済が終わったら無料化するはずだった
(もともと“有料は一時的”という建前だった)
ここが最大の矛盾です。
⸻
3️⃣ その料金は適正なのか?
結論:
割高かつ、料金水準に対する透明性は不十分。
理由は3つ:
✔ 料金は「建設費返済+維持管理費」を名目にするが、どこまで返済されたか詳しい内訳が不明確
一般国民には全体像が分からないため検証できない。
✔ 返済し終えた区間も無料化されず、料金が続く
本来のルールとズレている。
✔ 民営化後も“公社的”仕組みのまま競争なし
価格圧力が働かないため、改善コストが進まない。
⸻
4️⃣ なぜ海外と比べて倭国の高速道路はこんなに高いのか?
🔸 海外との比較(ざっくり)
•ドイツ:無料(アウトバーン)
•イギリス:ほぼ無料、一部だけ有料
•フランス:有料(民営)だが倭国より安い※ km単価は倭国の7割程度
•アメリカ:ほぼ無料/都市部に一部有料道路
•韓国:有料だが倭国より安い
🔸 倭国が高い理由
1.山・谷が多く、橋・トンネルが異常に多い → 建設費&維持費が高い
2.道路公団の時代に抱えた巨額の借金が現在も重荷
3.民営化したのに実質国営で、競争がない
4.新規建設が続き、永遠に「返済が終わらない構造」
5.政治的に地元道路建設の需要が強く、国会議員の票にもなる(公共事業依存)
特に④⑤が大きい。本来「返済後は無料」だったのに、新規建設を続けたことで料金は一生終わらなくなった。
⸻
5️⃣ ETCカード導入で儲かっているのは誰?
結論:
ETCによって最も利益を得ているのは「ETC利権の構造に関わる業界」。
● ETCで儲かる主体
✔ ① ETCシステムを作った団体 → ITS(一般財団法人ITSサービス高度化機構)
•ETCの管理・システム運営を担っている
•国交省との結びつきが強い
✔ ② 既得権益である大手機器メーカー(ETC機器を作る会社)
•パナソニック、三菱電機など
•車載器の普及で数千億円規模の市場
✔ ③ クレジットカード会社
•ETCカードの発行によって利用手数料が入る
✔ ④ NEXCO(運営側)
•ETC普及によって人件費削減・渋滞減少などのメリット
⸻
6️⃣ 競争が起きず、なぜ料金の見直しが進まないのか?
① NEXCOは「実質国営であり、競争が起きない」
民営化されたと言いつつ株式の大半は国が保有。
→ 経営圧力が働かない。
② 新規道路建設が政治家の“票”と“利権”につながっている
地方では道路建設は地元企業・建設会社の仕事になる。
→ 地元議員は道路建設をやめられない。
③ ETC関連団体・企業とも密接な関係
ETCの技術や設備更新は永続的な予算になる。
→ 携わる法人に長期安定収入が入る。
④ 国交省とNEXCOの人的交流(天下り)
公的組織 → 民間会社 → 公的委員会などを循環
→ 利害関係が固定化し「値下げ」など国民に有利な改革が進みにくい。
⑤ 値下げすると財政が足りなくなる構造
高額な料金が“前提”となっており、下げると建設・維持費の財源が不足。
→ 国はこれを避けたがる。
⸻
🔚 結論:倭国の高速料金は「制度疲労した古いモデル」にしがみついた結果
・借金返済の名目で料金は下がらない
・新規建設が終わらないため永遠に無料化されない
・ETC普及も業界利権の一部になっている
・真の民営化がなく価格競争が起きない
・情報公開が不透明で、料金の妥当性を検証できない
・海外と比べても異常に高い
つまり、
高速料金は必要以上に高くても、下げる圧力が働かない構造になっている
というのが実態です。 November 11, 2025
1RP
宝くじ売り場行ったら1等30本って書いてあったから西倭国で30枚しかない内の1枚を引き当てたトンちゃんマジで豪運…開運メロコさんおそるべき効果よ https://t.co/zy0KTL7e6R November 11, 2025
捨てること投げるって言うもん!
しょっぱい、共通語じゃなかった…塩辛いの東倭国方言だった、なんてこった→じゃあ西倭国の人たちはなんて言ってるんだ…? https://t.co/SIFezE9R2m #Togetter November 11, 2025
Amazonで「桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東倭国編+西倭国編」が今売れています。Amazon特価6,539円で予約受付中! https://t.co/pRD267cxmA #Amazon #桃太郎電鉄2 #あなたの町もきっとある #東倭国編+西倭国編 #NintendoSwitch November 11, 2025
@Luv_Violette07 東海道と東倭国は仲が悪い、という覚え方をしていたので(?!)、無意識にも東京駅では一度清算するものという認識があったのですが、西倭国と東海でもそうなんだなー! となりました! November 11, 2025
やっと桃鉄の東倭国編100年終わった〜🚂
故郷や弟の住んでる場所もあるし、色々と「あ〜(わかる)」があって面白かった‼️
西倭国はほぼ知らないので知識を深めるって感じでやってこ〜📝 November 11, 2025
ひとことメモ
いのこまつりでは、おかしをたくさんもらえます。だから、いつも楽しみにしています。
★亥の子祭りの概要
亥の子祭り(いのこまつり)は、主に西倭国で行われる伝統的な行事で、旧暦10月の最初の亥の日に行われます。2025年の亥の子祭りは、11月2日(日)に開催されました。 November 11, 2025
@fuji_yume5 きっとそう!笑
そう呼ぶんだ!?って思わず声が出そうになった😂
藤ちゃんは西倭国住みかな?!(答えなくても大丈夫🙆🏻♀️)
やった〜⸜(*ˊᗜˋ*)⸝︎♥
人生の楽しみが増えたよ🙌🏻✨️ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。







