1
補正予算
0post
2025.11.27 19:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今朝は、大分と熊本の県知事がそれぞれ上京され、お会いしました。
大分県の佐藤知事は、先週18日に発生した大分市佐賀関での大規模火災について、自衛隊・国交省・内閣府・消防庁等の国による迅速な支援に対し謝意を述べられました。
これらに加え、政府は、大分県による被災者生活再建支援法の迅速な適用等を後押ししてまいりましたが、今後も継続して、被災者の支援や生活再建、被災地の復旧・復興に最大限の取組を行ってまいります。
続いて、熊本県の木村知事からは、今年8月に発生した豪雨からの復旧・復興が着実に進んでいる状況を伺いました。
政府としては、補正予算に必要な予算を盛り込むなど、今後も支援を継続してまいります。
また、TSMC進出を契機とした「新生シリコンアイランド九州」の実現に向けた地域の取組についてもご説明いただき、意見交換を行いました。
10月に工事着工したTSMCの第二工場については、着実に進捗するよう政府としても尽力してまいります。
地域に活力が出ているとも伺っており、こうした取組を全国に広げ、地域ごとに産業クラスターを形成できるよう、地方団体の皆様と一緒に取り組んでいきたいと思います。 November 11, 2025
270RP
放漫財政か否かを決めるのは首相でも野党第一党の党首ではなく、市場だ。
市場は放漫財政になるのではないかと疑い、円安が進み、長期金利が上昇している。
補正予算案以上に年末編成の来年度当初予算案の規模を市場は注視することになりそうだ。 https://t.co/vCjKw04sfF November 11, 2025
3RP
市政報告書vol.3が完成しました!
◉表面
・活動報告を簡単に。
・竜美丘会館が来年末で利用停止します。
改修に20億以上かかるため、今後改修するか廃止とするかは未定です。
近くの会場が無くなるため、とても残念ではあります。
◉裏面
9月定例会の
・一般質問(偉人教育、教科書採択と歴史教育、外国人児童生徒、子どもの読書活動の推進)
・補正予算
・令和6年度決算
について
#いとう正義 #志をもって岡崎に生きる
#岡崎 November 11, 2025
2RP
#消費税廃止が最高の経済対策
#れいわ新選組を広げよう
搾取された金はどこいった?
カネ返せ📢
今年度の補正予算案の編成に合わせて最新の見通しを算出した結果、
税収は当初の見込みよりも2兆円余り増え、80兆円台となる見通し。
80兆円台になれば初めてで、6年連続で過去最高を更新することに。 https://t.co/ufeYXnI3ET November 11, 2025
1RP
私の質疑の切り抜きを作成いただきました、誠にありがとうございます!!!
今は米不足ですが、米が抱える問題の一つは、「需要不足」です。需要が減り続けて50年、需要に合わせて生産を減らしてきたのが減反です。
米政策を転換し、米問題を根本から解決するには、この「需要不足」を解決しなければなりません。そのためには、もっと国が前面に立って、抜本的な需要喚起対策を講じる必要があります。
受け身で方向性がわからない「需要に応じた生産」ではなく、方向性が明確な「需要喚起を伴う増産」を謳い、積極的支援をするべきです。
補正予算も出てまいりましたので、引き続き訴えてまいります。
#国民民主党
#米政策
#需要喚起を伴う増産 November 11, 2025
1RP
文化をまちへ!
アウトリーチ型の
文化芸術施策を提案!
~高口ようこ質疑~
。。。
文化やアートは、
特別な場所に行かなくても楽しめる。
福祉施設や学校などへ
アートを届ける「移動美術館 アート・トラック」
https://t.co/NiQaO27uBp
まちなかを彩り、交流を生む
「絵のあるところプロジェクト」など…
https://t.co/hGQvvw7awA
素敵なアウトリーチの取組を参考に、
区全体で文化をもっと身近に――
そんな思いで質疑しました。
↓詳しくはブログで
https://t.co/Lo19SYjAlV
↓動画の文字起こし
https://t.co/4DkfgpZymq
※2025年10月6日、補正予算より
#練馬区 #練馬区議会議員 #練馬区議会 #文化芸術 #アート #アウトリーチ #移動美術館 #アートトラック #絵のあるところプロジェクト #アトリエグレープフルーツ November 11, 2025
第3の柱として、防衛力と外交力の強化を図り、国民の皆様の安全と国の繁栄を支えます。厳しさを増す国際情勢を踏まえ、防衛力の抜本的強化を進めます。人的基盤の強化等を図り、わが国を守る方々が誇りを持って任務を果たせる環境を整えます。これにより国家安全保障戦略に定める、対GDP比2パーセント水準につきましては、当初予算と合わせて2025年度中に11兆円程度を前倒しして措置します。つまり、追加的に1.1兆円を措置するということになります。米国関税措置への対応については、日米戦略的投資イニシアティブに必要な措置を講ずるとともに、中小企業向けの資金繰り支援や、事業環境整備等により国内経済・産業への影響緩和に万全を期します。
最後にリスクへの備えとして、今後仮に自然災害の発生、更なる物価高、クマ被害の拡大等といった事態が生じた場合の予期せぬ財政需要に迅速に対応し、暮らしの安全・安心等を確保するため、予備費を追加的に確保することといたします。本日決定した経済対策につきましては、国民の皆様にその効果を迅速にお届けすることを第一に、その裏付けとなる補正予算案を編成し、臨時国会に提出し、早期に成立させていきます。これらの取組によりまして、今の暮らしや未来への不安を希望に変え、強い経済を作る。そして倭国列島を強く豊かにしてまいります。私からは、以上でございます。ありがとうございます。
高市早苗 November 11, 2025
【ニュース】高知市が12億5300万円の12月補正予算案を発表しました。子育て支援の強化と好調なふるさと納税への対応を柱に、市民生活をサポートする複数の施策が盛り込まれています。
✅ポイント
・補正予算総額は12億5300万円で、12月4日開会の定例市議会に提出されます。
・子育て支援として、放課後児童クラブ支援員の報償費増額、民間保育所などへの人件費追加給付、妊婦への給付金増額などを実施。
・順調に伸びるふるさと納税への対応策も含まれています。
・国の経済対策を踏まえた物価高騰対策などは、今後追加提案される予定です。
📰 日経新聞
高知市、子育て支援やふるさと納税対応に12億円 12月補正案 November 11, 2025
高市政権の補正予算は「果たして経済政策か」という意見があるけど、「じゃあお前がやってみろ」って思う
何が正解かわからないもん
高市さん積極財政派で個人的には財政規律も考えて欲しいけど今逆の緊縮財政やるのは間違いだし、じゃあどうしたらいいの?笑 https://t.co/wpW5Vts2rm November 11, 2025
市民の皆さま、そして現場で市民サービスを支えている職員の皆さま、事業者・団体の皆さまに、多大なご心配とご迷惑をおかけしたことを、心よりお詫び申し上げます。
本日、27日付で退職することを決断し、議長に退職願を提出いたしました。
市議会の皆さまからいただいたご意見、市民の皆さまとの対話でいただいたお声を真摯に受け止め、悩み抜いた末の判断です。
市政の平常化に向けて歩み続けるなかで、市民の皆さんも、市役所も徐々に落ち着きを取り戻してきていました。私自身の行為については深く反省しつつも、事実と異なる情報の拡散や誹謗中傷には毅然と向き合い、選挙で掲げた公約を一日でも早く前に進めたい一心で職務に向き合ってきました。
議会に対しても説明を尽くしてまいりましたが、その思いを議員の皆さまに十分にお伝えできなかったことは、私の力不足と受け止めています。
次の定例会では、市民生活を守る重要な補正予算案や、こども基本条例をはじめとした教育・福祉に関わる大切な議案の提出が予定されています。前橋の未来に不可欠な議論が控えているこの時期だからこそ、一度市長職を離れ、自らの行動に対するけじめをつけることが最善だと判断しました。
市議会の皆さまには、市民の代表として、それぞれの議案を丁寧にご審議いただき、前橋の未来のために建設的な議論を進めていただきますようお願い申し上げます。
私はこれまで、「一番身近な市長」であることを胸に、地域の集まり、学校、商店街、福祉や防災の現場へ足を運び続けてきました。
市民の皆さんの困りごとに耳を傾け、一緒に解決し、少しでも暮らしが良くなる前橋をつくること。それを市政の軸として全力で取り組んできました。
前橋をもっとよくしたい。市民の皆さんと一緒に大好きな前橋をつくり続けたい。
その思いは今も変わりません。変わり始めた前橋をここで止めるのではなく、確かな未来へ進めていくことが、私が果たすべき責任だと強く感じています。
私の行動が、市民の皆さんにご迷惑や誤解を生んでしまったことは、どれだけ謝っても尽きるものではありません。だからこそ、今回の決断をもって一度立ち止まり、自らの姿勢を正し、信頼を取り戻すために全力で行動してまいります。
職員の皆さまには、本来業務以外の負担をかけてしまったことを深くお詫びします。市民の暮らしを支える皆さんの仕事に、私はいつも励まされてきました。どうか胸を張って、市政の最前線を引き続き支えてください。
そして市民の皆さま。
皆さんの笑顔、子どもたちの元気な声。市長として皆さんに寄り添えた日々は、私の人生で何よりの誇りです。心より感謝申し上げます。
どうかこれからも、笑顔あふれる前橋の未来のために、市政を前へ進める力をお貸しください。 November 11, 2025
「国際増発11兆円規模
税収80・7兆円で過去最大
補正予算案、借金依存続く」
八重山日報
◯税収は2兆9千億円ほど上振れる
◯税収の過去最高更新は6年連続
これで何故景気が良くならないのか、家計が苦しいのか。予算の使い方が大いに間違っていたのではないのか。責任ある積極財政と成長戦略に期待。 https://t.co/AUVQEd2Rce November 11, 2025
【ニュース】2025年度の国の税収が初の80兆円超えとなる見通し。物価高や賃上げが後押しし、当初想定を大幅に上回る。
✅ポイント
・25年度税収が初の80.7兆円に達し、当初想定から2.9兆円上振れ。
・6年連続で過去最高を更新する見込み。
・物価高による消費税、賃上げによる所得税の伸びが主な要因。
・補正予算の財源となるが、国債11.6兆円追加発行も予定。
📰 読売新聞
今年度の税収、初の「80兆円超え」へ…消費税や所得税の伸びで想定を2・9兆円上振れ November 11, 2025
5.
さかのぼる。税収は3兆円近くの上振れを見込む。25年度当初予算では77兆円8190億円と見積もっていたが、過去最高の80兆7000億円程度となる。すでに閣議決定した経済対策は補正予算での一般会計歳出を17兆7000億円程度としたが、編成作業ではここからその他の経費を追加したり既定経費を減額したり November 11, 2025
25年度の国の税収80.7兆円に 賃上げや好調な企業収益で当初想定から2.9兆円上振れ 補正予算案の国債発行額は11兆円超で前年の6.7兆円大きく上回る(TBS NEWS ) https://t.co/rNHE2pC6mZ
今年度の国の税収が初めて80兆円台になる見通しであることが分かりました。6年連続で過去最高更新です。 November 11, 2025
第2回移動政調会 福島県
#小林鷹之 政務調査会長(2025.11.22)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は移動政調会ということで福島県に来ております。 先週の秋田に続いて2回目となります。今日も政調会、政務調査会の役員合わせて5名で参りました。
先ほど、内堀福島県知事、そして自民党県連所属の県議の皆さんと意見交換をさせていただく中で特に福島の復興再生に向けた様々な課題をいただきました。
当然、東京電力福島第1原発の廃炉に向けた動き、これは息の長いプロセスになるということ。こうしたことに加えまして地方の活性化という意味で農林水産業への支援、あるいは国土強靱化、そして医療・教育に関するご指摘もありました。
福島県特有の話、そして地方に共通する話、先般、経済対策を閣議決定したところでございますが、これから補正予算の審議に入っていくと思いますので責任政党、自由民主党として政務調査会一丸となって対応していきたいと思います。
また、次回も別の地方に行かせていただきたいと思います。どうもありがとうございます。
📹ぶら下がり会見はこちらから
https://t.co/eKs79UHI9y
@kobahawk November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



