被ばく トレンド
0post
2025.11.29 01:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
公明党・斉藤代表の党首討論、研ぎ澄まされた、斉藤さんの誠実さが滲み出る党首討論でした。
私はこの質疑によって、高市総理は今後相当、抑制的にならざるを得ないと考えます。
斉藤代表と私は、党派を超えて在外被爆者の方々の救済をめざす議員連盟を、十数年にわたりとりくんできました。
だからこそ、斉藤代表の核廃絶への強い思いがわかります。
「首相は『守るべきは非核三原則か、国民の命か』と言われているが、あまりにも抑止論に傾いたアンバランスな姿勢を感じる。国民の命を守るための非核三原則だ」
高市総理から「非核三原則を堅持」の答弁を引き出した後も、さらに冷静な指摘。
・岡田答弁は、あくまでも非核三原則は堅持する、その上で究極的な有事の際にときの政府が命運をかけて判断するということで、非核三原則を見直すということではない。
・平時に、前のめりに非核三原則を見直すということがあってはならない。
・非核三原則は国会決議であり、閣議決定として政府と与党だけで決めていいものではない。国会でしっかり議論をして国会の議決を図るべき。
この問いかけに高市総理は「NPT体制のもと、核が拡散しないように努力する」と、まともに答えなかったのが残念です。
戦略3文書の中では「将来の見直し」を排除していないのでは、と斉藤代表は警戒されています。
引き続き注意が必要です。 November 11, 2025
19RP
話題の人がいたら、とりあえず「汚染水」「汚染」「福島」「被曝」「被爆」「フクシマ」「放射」「セシウム」「トリチウム」などのキーワードで過去に何言ってきたかを検索してみるといいですよ。
だいたい、「面白いこと」言ってますから。 https://t.co/TfZMI6w68O November 11, 2025
11RP
拉致特に臨む百田尚樹代表と北村晴男参議院議員。
他の会派の質疑を傍聴していますが…。
アリバイ的な質疑や通り一遍の質疑が多いと言わざるを得ません。
立憲民主などは「非核三原則を守れ」とか、「被爆者に寄り添い関連の集会に出ろ」など、場違いな質疑を繰り返す始末…。
ここで議論すべきは国家の矜持と大事なものは戦ってでも守り取り戻す具体策です。 November 11, 2025
8RP
本日、公明党として13年ぶりに党首討論の壇上に立ちました。
6分という限られた時間でしたが、いま最も国民生活と倭国の進路に関わる問題――
「非核三原則のゆらぎ」と「被爆者の声を聴く政治」について、総理に真剣に問いただしました。
私は、唯一の戦争被爆国の政治家として、被爆の実相に向き合わず、抑止論だけで安全保障を語ることはできないと考えています。
しかし今日、総理からは「被爆者に会うかどうか」について、最後まで明確な答弁はありませんでした。
大変残念です。
また、非核三原則について政府は「現段階では堅持する」と述べる一方、
戦略文書の中では“将来の見直し”を排除していない答弁も見られました。
国の根本方針を変えるなら、閣議決定だけで進めてはならない。
必ず国会での議論と議決が必要です。
この点は、今後も継続して厳しく確認していきます。
国民の皆さまから寄せられた声を胸に、これからも事実に基づく議論を積み上げ、「信頼なくして政治は立たず」との原点に立って、責任を果たしていきます。 November 11, 2025
3RP
被爆二世として被爆者の肖像画を描き続けている京都の増田正昭さんの個展、「被爆80年に挑む二世・三世たち~『被爆者の肖像画で被爆者の生きざまを語り継ぐ』第8弾」に行ってきました。
核なき世界への思いのこもった作品の前で。 https://t.co/VTq8XyULZq November 11, 2025
党首討論の斉藤鉄夫には静かな迫力があった。「守るべきは非核三原則か国民の命かと言うが、あまりにも抑止論に傾いたアンバランスな姿勢を感じる」とし、高市首相に被爆者の声を聞き、考えを改めるよう求めたのだ。駄々っ子に物の道理を諭すかの如くで、さすがと感じさせた。離脱したこの人に注視だ。 November 11, 2025
@4RygOC0vJEwjTpl びっくりしました😰
高市さんの非核三原則の見直し発言で、どれだけの国民が不安になり、原爆被爆者の人たちを悲しませたか😣
国内だけに留まらず、近隣諸国の人たちまでも不安にさせていますよね💦
それで今になってこの発言💦
自分の発言に責任を持たない人に総理大臣をやらせていて良いわけない😭 November 11, 2025
前までMYでアルバム買ったり応援してたけど今は複雑すぎてファンなのかすら分からない。自ら足を運んで式典にも資料館にも行って被爆者の方々からお話も聞いてる身からすると、ニンニンがしたことはめちゃくちゃショック。悪いとかなくこの出来事でニンニン自身どう変わって、反省してくれるかが問題。 November 11, 2025
戦争を体験した世代がいなくなった時、どうやったらその体験を語り継いでいけるのか?
被爆者の安倍静子さん(98歳)は「被爆人形では血の臭いも何もしないが、せめてその人形から傷の痛み・うめき声を想像して、私達の気持ちを代弁して欲しい」
https://t.co/b98HfVUfka November 11, 2025
@kumi_tsukahara 信頼関係とはバカバカしい。
原子力緊急事態宣言下
五輪、万博、観光立国、外国人労働者
訪日外国人に原発事故が終わっていない事実を告げず、騙し被ばくさせ復興欺瞞演出の駒として利用する人権侵害。
諸外国政府も加担。経済効果は計り知れない。
倭国国民は代償を支払う。
兵器爆買い、経済援助•• https://t.co/2TeV3VTeDc https://t.co/akMTsEyZLX November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



