表現の自由 トレンド
0post
2025.11.27 20:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ついこの間まで石破政権はSNS規制を強めようとしてたが、あの時、左翼ミュージシャンたちは、なぜクレームを入れなかったのか?
表現の自由を大切にしようとするなら、真っ先に声をあげるべきなのにね
あろうことか #石破やめるな
最高のギャグだわ November 11, 2025
48RP
大丈夫👌
お前よりキモくねーよ
選挙掲示板に表現の自由を悪用して女の裸のポスターを貼ろうとしたお前と、どっちがキモいか?
お前の馬鹿な支持者達に聞いてみろよ
短足🤣 https://t.co/o4asi2jxhw https://t.co/ZnJlhMw6qr November 11, 2025
5RP
今回たまたま高市総理の発言にフォーカス当たっているだけで本質的には国家権力が彼らの主観のみで表現の自由を制約できるという事が問題だと理解できていない人たちが多い事に絶望する。そういう国はどんな屁理屈つけてでもやる時はやる。 https://t.co/bldodnnA2O November 11, 2025
1RP
速報‼️フロリダ州立大学で“ベーコン発言”が大事件に🥓💥
なんと…ムスリムの祈りの時間中に、
複数の男性が「ベーコン🥓」と発言したことで、
重罪(FELONY)で起訴されました⚠️
は?それって…ただ「ベーコン」って言っただけで?😳
しかも、イスラム教徒の学生が泣きながら👇
「これは宗教への弾圧ですぅぅぅ😢」
って主張してるんですが…
ちょっと待って💬
アメリカ英語で “bring home the bacon” って
「生計を立てる」「稼ぐ」って意味だよ⁉️💵🇺🇸
それにここアメリカだよね?
表現の自由あるよね?
まさか“ベーコン”って言葉すら禁句なの??🤨
ツーか中学生レベルの英語すら話せないなら国に帰れ‼️
bring home the baconは、応援団が大好き左派のシンディー•ローパーの歌でも良く使われてるけど…
信仰を盾に騒いでるけど……何なのこの人達....
しかも、なんでムスリムだけ特別扱いなのか謎すぎる💥
この国はキリスト教文化が基盤なんですけど⁉️🇺🇸⛪ November 11, 2025
1RP
ゲストが妙にコスプレっぽい恰好だったり
でっかいリボンつけてたり、なんていうか
そういう背景は不要って思うんだけど本人が
表現の自由だって思ってやってるんだったら
しょうがない。と思いながらちょっとテレビ消した。
今日の健康観たいのでまたつけた。
切り口がわかりにくい。 November 11, 2025
兵庫県の定例会見で知事に暴言を吐くことで有名な著述家・菅野完氏が世間の荒波に揉まれているようだがこれが氏に対する当然の応対であって
知事や県民がいかに我慢強いか理解して二度と現れないでほしい あんなものは取材でも表現の自由でも何でもなく公務の妨害でしかない https://t.co/UihjGr36Oj November 11, 2025
大学生が官邸前に抗議集会を開いたようだ
素晴らしい
大学生ではない一般の市民も随時官邸前に抗議に行こう
私たちには表現の自由があるのです
私は先週末1人で抗議に行きました
私の経験では、官邸前の抗議場所の警察官は比較的温厚な対応をしてくれます https://t.co/3uBUlpRrgZ November 11, 2025
最高裁の判例から 憲法21条 表現の自由が 無制限に認められるわけではないので 「制限」は OKだけど・・ 献金「禁止」パーティ「禁止」までいくと 憲法違反となる! 憲法を順守し 公共の福祉を侵すような 過度な献金に制限をかけるのが大事です
政治とカネ November 11, 2025
@excalipermx ただ、今は右派だけでは無く左派も含めて「社会的正義に基づく表現規制は正しい」と言う見方が一般的になってしまいました。
そうなると、そもそも思想を許容せず、あくまで「好きだから」と言う理由で作っているという建前にしないと表現の自由そのものが失われかねない訳です。 November 11, 2025
少し前に趣味垢にもかなりの数のバンドの🇨🇳公演中止の情報が飛び交っていた。許可が下りず不可能になるパターン。
高市はかなり「悪い」が、これに関しては叩くべきなのは表現の自由を弾圧している中共だよ?高市より中共。 https://t.co/WadfC0AKCa November 11, 2025
プライバシーと表現の自由の判例評釈を見る機会が増えているのだけど、熱くて面白い。
例えば、
"週刊文春事件保全異議審、同抗告審決定にあっては、公的な討議を進める上で果たす表現の自由の重要な意義が過小評価されている。その背景に(略)プライヴァシー権を絶対視する思想がある。(続 November 11, 2025
@TANAKAKAKUEI512 議論のポイントが鋭いですね。
コスプレは本来「好きな作品やキャラクターを楽しむ自由な表現」ですが、同時に文化的背景や差別の歴史を踏まえないと「表現の自由」と「文化の盗用」の境界が曖昧になってしまうと思います。結局はリスペクトを持って楽しめるかどうかが大事ですね。 November 11, 2025
2025年11月27日(木)
😸さぁ今日もやったんど!
諦めない!!
警察と検察が動くまで毎日投稿します。
元県民局長さんの名誉回復を!
#知事で恥ずかしい兵庫県
#反社会的カルト集団から社会を守ろう
#漏洩した情報に表現の自由なんて存在しない
#斎藤元彦は嘘つき
#誹謗中傷は表現の自由
#END元彦 https://t.co/rOSTSBacR8 November 11, 2025
確かに、名誉毀損訴訟で「スラップ訴訟」が問題となる場面では、「被告の①むやみに訴訟を提起されない人格権、②被提訴者の表現の自由・請願権、③言論に対する萎縮効果と、原告の④名誉の保護、⑤訴訟提起の自由、等の衡量が問題になります。しかし、今回の件では、その被告になり得る立場の私が、「権力者たる公人」の斎藤知事からの訴訟提起を容認し、むしろ望んでいるのですから、スラップの一般論は当てはまりません。
その理由として、斎藤知事を支持する人達が、私に対して、告発とその公表によって斎藤知事の公選法違反の犯罪の嫌疑を指摘したことが、不起訴処分で「間違っていたこと」が明らかになったなどとして、私に謝罪を求めるようなことをSNS上で公言しているので、犯罪の嫌疑を指摘された斎藤知事本人に、何らかの対応を求めることは、決して筋違いではないと思います。その方法として」、斎藤知事が、「告発された方に謝罪を求めるのは慎んでほしい」と言ってくれるのであれば、それでも十分ですが、「二馬力選挙」で自分を応援した立花孝志氏が逮捕されても何もコメントしないぐらいですから、斎藤知事の上記コメントは全く期待できない、そうであれば、訴訟提起を求めるしかないと思う、ということです。
なお、名誉毀損訴訟では原告は「社会的評価の低下」を主張すればよく、原告の主張・立証では、その摘示事実の真実性、本件で言えば公選法違反の嫌疑の有無を原告から主張立証する必要はない、というのはその通りです。だからこそ、本件で斎藤知事から提訴されれば、被告側から、「真実性の主張」として、本件公選法違反の嫌疑が根拠に基づくものであることについて主張立証することになります。それによって、これまで、嫌疑についての説明を一切拒んできた斎藤知事は、原告として反論反証を求められることになります。
引用されている「AIによる回答」は、上記のような本件の特異性を前提にしていません。「AIの誤使用」の典型例です。 November 11, 2025
二次創作で好き勝手原作キャラ崩壊させるのが当たり前でそれを文化とか言ってる倭国人が黒人化にだけブチギレるのかなり謎
倭国人の二次創作って、キャラを異常に巨乳化させたり全くそういう性格じゃないのにクソビッチにするのは表現の自由でOKとされるのにな https://t.co/VGY3wPdhdl November 11, 2025
@satoshi_hamada 当日の映像がこちらです。
こんな状況でも警察は連れて行ってくれませんでした。
これが表現の自由ですか?
暴力団ではないですか?
一般の方に向けてやってますよ? https://t.co/MwqppEqNun November 11, 2025
中国でのコンサートが中止に追い込まれたのは、中国が表現弾圧国家だからで、それ以外の理由はありません。読んでね
表現の自由とロックの行方|@kikumaco https://t.co/U8hjh7ef3n November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



