表現の自由 トレンド
0post
2025.11.26 02:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
速報‼️フロリダ州立大学で“ベーコン発言”が大事件に🥓💥
なんと…ムスリムの祈りの時間中に、
複数の男性が「ベーコン🥓」と発言したことで、
重罪(FELONY)で起訴されました⚠️
は?それって…ただ「ベーコン」って言っただけで?😳
しかも、イスラム教徒の学生が泣きながら👇
「これは宗教への弾圧ですぅぅぅ😢」
って主張してるんですが…
ちょっと待って💬
アメリカ英語で “bring home the bacon” って
「生計を立てる」「稼ぐ」って意味だよ⁉️💵🇺🇸
それにここアメリカだよね?
表現の自由あるよね?
まさか“ベーコン”って言葉すら禁句なの??🤨
ツーか中学生レベルの英語すら話せないなら国に帰れ‼️
bring home the baconは、応援団が大好き左派のシンディー•ローパーの歌でも良く使われてるけど…
信仰を盾に騒いでるけど……何なのこの人達....
しかも、なんでムスリムだけ特別扱いなのか謎すぎる💥
この国はキリスト教文化が基盤なんですけど⁉️🇺🇸⛪ November 11, 2025
39RP
テコンダー朴が「右側から」攻撃される日が来たら、それも真顔で右派が怒るようになったら、たぶんそのときが倭国における思想の自由とか表現の自由が終わりを迎える瞬間だと思う。左翼がポリコレ棒を振り回しているうちは可愛いもので、素朴に保守的な大衆がその何万倍も怖い。 November 11, 2025
4RP
わたしは中華人民共和国とアメリカの同盟関係G2を高く評価している。
その理由
①中国はアメリカと異なり多国籍な金融軍事財閥の支配に抵抗しているから。
②中国の行動のおかげで日米安全保障条約の死文化さえも可能だと思うから。
しかし上記のために中国では「言論や表現の自由」が倭国とは異なる方式で管理されている、だからこそ違和感を持つ人も多いと思う。
また中国はどこか「公共性」が希薄で「国家」だけがあるようにも見えて、これもまら台湾と倭国の結びつきを重視する人が一定数いる理由でもある気がする。 November 11, 2025
1RP
【国連サイバー犯罪条約について外交防衛委員会で質疑】
昨日11月20日、2025年の参院選で再選してから初めて、国会での質疑を行いました。
「国連サイバー犯罪条約(新サイバー犯罪条約)の国内手続で、表現の自由、特にマンガ・アニメ・ゲームをはじめとする創作表現の自由を制限させない!」という選挙の際に皆さまと交わした約束を果たすため、今国会(2025年臨時会)からは、外交防衛委員会に所属。
筆頭理事となりましたので、自ら重要な初回の対政府質疑に立つことを決め、昨日の外交防衛委員会に臨みました。
限られた時間でしたので、特に重要な事項について絞って質疑を行いました。要点は以下のとおりです。
Q1
国連サイバー犯罪条約に関して2025年10月25日から26日までハノイで開催された署名式に、倭国は、参加はしたが、署名はしなかったのはなぜか。
A1(政府参考人)
一般に条約の署名に当たっては国内法制との整合性等について総合的に検討の上締結に一定のめどを立てる必要がある。本条約に関しては、こうした点について現在関係省庁間で慎重に精査していることから、今回の署名式典においては署名を行わなかった。
Q2
倭国政府は、国連サイバー犯罪条約の意義についてどのように認識しているのか。
A2(茂木外務大臣)
本条約はサイバー犯罪が国境を越える脅威となる中で、国際社会が一致してサイバー犯罪に対応すべく、国連として初めて作成をしたもの。国際社会全体のサイバー犯罪対処能力を強化し、自由、公正かつ安全なサイバー空間確保することに資すると考えている。
Q3
国連サイバー犯罪条約14条は、創作表現の制限につながるものであるが、創作表現への影響を最小限にすることができる3項が入った。この14条3項をめぐってアドホック委員会でどのような議論が行われてきたのか、外務省はどのように関与したのか。
A3(政府参考人)
倭国は、本条約の交渉の初期段階から一貫して、児童の人権の擁護の観点から14条の趣旨を支持してきた。同時に、表現の自由の確保も不可欠であり、表現活動が不当に制限されることがあってはならないとの立場で積極的に議論に貢献し、3項の規定が加わった。
Q4
ウィーン条約法条約19条とはどのような規定か、留保を付そうとする条約の規定に関してその条約上の留保規定がない場合でも、ウィーン条約法条約19条によって留保できると承知しているが、倭国においてこの規定を活用した事例にどのようなものがあるのか。
A4(政府参考人)
ウィーン条約法条約第19条は、①条約が当該留保を付することを禁止している場合、②その条約が当該留保を含まない特定の留保のみを付することができる旨を特に定めている場合、③当該留保が条約の趣旨・目的と両立しないものである場合を除き、条約には留保を付することができるという趣旨を規定したもの。倭国では、1994年に締結した児童の権利条約において、児童とその他の拘禁者の分離について規定する第37条(c)に関して、児童の権利条約に定める18歳という児童の年齢の上限と国内法による20歳という我が国の少年の年齢の上限に当時乖離があったため留保を行ったというケースがある。
Q5
国連サイバー犯罪条約14条1項(b)について、そのまま国内法を整備することになると、児童ポルノ禁止法の改正が必要となる可能性がある。この点、14条1項については、14条2項に関する3項のような規定がないが、ウィーン条約法条約19条によって14条1項(b)を留保することはできるのか。
A5(政府参考人)
国連サイバー犯罪条約については、関係省庁と精査中であるため、国連サイバー犯罪条約14条1項(b)をウィーン条約法条約19条によっを留保することができるか否かについては、現時点では判断することができない。
Q6
国連サイバー犯罪条約の締結を進めるにあたっては、倭国の豊かで多様な創作文化が破壊されないよう、表現の自由、特に創作表現の自由に影響しないようにすることをお約束いただきたいが、茂木大臣のご決意を伺う。
A6(茂木外務大臣)
国際的なサイバー犯罪に適切に対応するためには国際的に協調した取組が重要だが、同時に、表現の自由も確保することが不可欠である。特に、創作表現が不当に制限されることがあってはならないと考えている。
以上が、国連サイバー犯罪条約についての質疑の概要です。
引き続き、国連サイバー犯罪条約の国内手続で創作表現の自由が制限されることのないよう、全力で取組んで参ります! November 11, 2025
1RP
@haru_nemuri ダッサ笑
ロックンロールはどこ行ったの?
ラブアンドピースはお留守なの?
表現の自由でメシ食っときながら、いざとなったら抑圧者に媚びるの?
何の信念もないペラッペラの音楽じゃん笑 November 11, 2025
@asahi 政府への誹謗中傷を防ぐ為にSNS制限をしようとしていた総理がいたな。あれは表現の自由を奪う事には当たらない?
石破茂首相、ネット偽情報の法規制に言及 選挙のSNS中傷 - 倭国経済新聞 https://t.co/ujq74rirOk November 11, 2025
@tatekawa91 国旗損壊罪に関する平等発言はおかしい。本来は表現の自由が優先されるべきなのだが、他国の国旗の場合国際問題になる恐れがあるからだ。倭国人が日章旗を損壊する場合は、倭国を侮辱するのではなく、政府への強い抗議をするためが多いと考えられる。 November 11, 2025
凄いな。
強盗のエゴをここまでドヤって正当化できる神経が凄い。
表現の自由という屁理屈で、他人の創作物を公然と強盗できる感性が凄い。
リアルジャイアンだな。
自分達のアニメや作品が欲しいなら、自分で生み出せとしか。 https://t.co/xESCMTlexh November 11, 2025
@onnmaigunnesu @Mk25613 @makoto_2084 アニメは黒人や白人も利用する権利はありますし、黒人にも表現の自由はあります。
それとフリーレンを黒人にする意味は、どんな繋がりがあるんですか?
そもそもフリーレンはエルフなので、黒人とか白人、黄色人種でも無いですよ。 November 11, 2025
あいちトリエンナーレで「表現の自由を守れ!」と叫んでいた倭国のリベラルたちが、数年後にアニメやマンガの表現規制を叫びながら「表現の自由戦士!!!」とか「エロの自由戦士!!!」とか表現の自由を毀損するような発言を続けているの本当に不思議に思う。 November 11, 2025
@Mk25613 @makoto_2084 フリーレンは黒人にした方がより素晴らしい作品になるんだが?
そもそもアニメは倭国だけが独占していい物ではなく既に黒人や白人にも利用する権利があるんだが?
黒人には表現の自由すらないと言うのか、どうか気づいて欲しい、倭国の凝り固まった感覚は世界の進展の邪魔になる November 11, 2025
2025年11月24日(月)
😸さぁ今日もやったんど!
諦めない!!
警察と検察が動くまで毎日投稿します。
元県民局長さんの名誉回復を!
#知事で恥ずかしい兵庫県
#反社会的カルト集団から社会を守ろう
#漏洩した情報に表現の自由なんて存在しない
#斎藤元彦は嘘つき
#誹謗中傷は表現の自由
#END元彦片山 https://t.co/6BDhQwJen2 https://t.co/zhAorTvkSw November 11, 2025
@E53JRxporSoQs6E はじめまして😊
ご意見ありがとうございます
韓国には反日無罪
中国には愛国無罪
そうした他国の法的な兼ね合いから日章旗が表現の自由とは別の不平等な扱いを受けてる状況はあると思います
また政府への強い抗議はいいのですが成りすましもあるし抗議と侮辱の線引きも大事
要は尊重の問題かと🤔 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



