蓮舫 トレンド
0post
2025.11.27 13:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
高市首相「そんなことより」に反発続々 朝日新聞、立民・蓮舫氏、共産・田村氏 党首討論
世間では企業団体献金廃止より議員定数削減のほうが関心が高いです。
何よりも実現が現実的なんです。
出来るほうから順番にやっていったら良いんじゃない?都合悪いんかな🤔
https://t.co/UiMHb3oOVi November 11, 2025
3RP
蓮舫「マイナンバーの目的はなんですか?」
高市早苗「民主党政権で作られた。蓮舫議員の方がお詳しいのでは?」
蓮舫「…」
ブーメラン🪃が凄い👍
倭国には、『人の振り見て我が振り直せ』
ということわざがあります。
もしかして国籍倭国じゃないんかな🤔
国会議員やけどhttps://t.co/WHWozj5cvy November 11, 2025
2RP
@M16A_hayabusa 台湾も一枚岩じゃ無いんだよ鳥頭。
蓮舫が事業仕分けその他で🇨🇳の為になることしてたの見て気づかんのか? https://t.co/goTtwqRtVl November 11, 2025
2RP
@sxzBST まあ正直、朝日も蓮舫さんも田村さんも“そんなことより”って言われても仕方ない流れよね。
今の空気感だと、高市首相のスピード感に全然ついていけてない感じがするわ。 November 11, 2025
1RP
産経新聞さぁ、フジテレビともども昔から写真の選択が悪い意味でうまいんだけど(アイススケートの、あの、ほら、興味無いからどうでもいいか)、蓮舫と日共の田なんとかのいかにも知性ありません、て顔使うのやめなよ。
どうやっても知性皆無だから、今回は産経の責任ではないか。 November 11, 2025
@M16A_hayabusa むしろ、まだ蓮舫氏を叩く人は、「よっぽど与党が好き」か、「野党として与党と戦う」「国籍で揉めたが民意によって再当選」が見えてないのでは?とは思う。 November 11, 2025
@kennoguchi0821 このミュージシャンにセンス褒められた方が恥ずかしい🫣自分にかける時間削って国民に尽くしてくれている。同じ女性政治家でも、三原じゅん子や蓮舫とは大違い。
#高市総理を支持します November 11, 2025
高市首相「そんなことより」に反発続々 朝日新聞、立民・蓮舫氏、共産・田村氏 党首討論
世間では企業団体献金廃止より議員定数削減のほうが関心が高いです。
何よりも実現が現実的なんです。
出来るほうから順番にやっていったら良いんじゃない?都合悪いんかな🤔 https://t.co/9mBNzfwyPo November 11, 2025
高市首相「そんなことより」に反発続々 朝日新聞、立民・蓮舫氏、共産・田村氏 党首討論 https://t.co/Hngv44S886 @Sankei_newsより
献金とかの話はもうどうでもいいよ。このようなくだらないテーマについて国会で質問していることにお金と時間がさかれていることが残念 November 11, 2025
共産・田村氏
高市首相の「そんなことより」に朝日・蓮舫・田村らがキレまくり でも世間は企業献金廃止より議員定数削減の方が圧倒的に関心高いし
何より現実的に実現できるだろ。
できることから順番にやればいいじゃん?
都合悪いのかな
https://t.co/088kTD6BOJ November 11, 2025
まあ、倭国のリベラルさんは中国嫌い拗らせて中国人観光客叩いてキャッキャしてるネトウヨさん達並みに政府とその出身者の区別がつかない残念な人達なので、「蓮舫さんを叩きながら台湾を応援するのはおかしい」的な傍からみたらトチ狂った主張が真顔で出てくるのも仕方ないんですよね。 https://t.co/lUckICkwOz November 11, 2025
@martytaka777 マオ姉さん好き。
福島瑞穂と蓮舫と田村智子とラサール石井付けて中国と
トレードしたらどうだろう。美人で賢くてワイドショーにはもってこい。 November 11, 2025
倭国版DOGEだから失敗するだろうという批判もありますが、米国での動きのほか、かつての民主党の仕分け、蓮舫の2位じゃダメなんですかネタも強烈な印象を残しています。そういう失敗事例(一部のよかった例)から学ぶことで機能する政策になる可能性は十分にあると思います。 https://t.co/wCUhUCGOKf November 11, 2025
@M16A_hayabusa 一口に台湾人と言っても、本省人と外省人の違いがある。生粋の台湾生まれで中共嫌いの本省人と比べると、戦後に中国本土から渡ってきた外省人は中共シンパが多い。
蓮舫は外省人ね。 November 11, 2025
高野孟さんの回想は、個人史であると同時に1970年代からのメディア史、政治史にもなっている。田原総一朗さんの「サンデープロジェクト」21年の歴史で、最高視聴率はオウム報道。上祐史浩幹部と対論したときだとある。彼は番組の最中に「私は有田さんのこと好きなんですよ」などと言い出すのでビックリしたことを思い出した。蓮舫さんが参議院選挙に出る決断をしたときの秘話もへーっと納得。高野さんがテレビを舞台に東欧革命を取材できたこと、そこに文化が関わっていたことは、これからの大いなるヒントだ。「たったひとりで全世界と対峙するのがジャーナリストだ」。山川暁夫さんの教えは普遍的。高野さんが起草してのちに葬られた96年民主党の理念は格調が高い。政党が打ち出す理念とは「保守中道」などというレベルではなく、こういう歴史観に支えられたものでなければならない。第4章は若いジャーナリストあるいは志望者への方法の伝授だ。「台湾有事」問題の基本も解説がある。豊かな人生だ。お読みになりたい方は、一つ下の投稿に書いておきました。 November 11, 2025
維新も狙ってきたかのように献金禁止を凍結しましたもんね。
自維の言ってた「身を削る改革」はどこに行ったんでしょう?
口先だけで甘い汁すする自維は解党でいい。
高市首相「そんなことより」に反発続々 朝日新聞、立民・蓮舫氏、共産・田村氏 党首討論 https://t.co/cqzuTt6EwI @Sankei_newsから November 11, 2025
質問にちゃんと答えたことを批判するのであれば、もう二度と「質問に答えてください!」なんてこと言わないでほしい( *´艸`)
立憲・蓮舫議員が再び批判...高市首相の「存立危機事態」発言で 「議場がざわつきました」「誠実な答弁を」(J-CASTニュース)
#Yahooニュース
https://t.co/RFMMgDvtAj November 11, 2025
おそらく↓こんな感じの記事ですかね?
産経さん「お~いネット保守のみんな! 売国パヨク連中が高市さんの揚げ足取りしてるからいつも通り擁護してやってくれw」
高市首相「そんなことより」に反発続々 朝日新聞、立民・蓮舫氏、共産・田村氏 党首討論(産経新聞)
https://t.co/r2BlxVIt4u November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



