草刈り機 トレンド
0post
2025.11.22
:0% :0% (40代/男性)
草刈り機に関するポスト数は前日に比べ20%減少しました。男性の比率は8%増加し、前日に変わり40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「財務省」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「自治会」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【条文にない国庫帰属制度の裏要件】
今年もいろんな負動産で国庫帰属制度にチャレンジしていますが、現場で感じるサイレントキラー要件をランキング形式で紹介します。
(一部の法務局の取り扱いという可能性もあるため、その点は割り引いてお読みください)
5位 梅の木、柿の木
私の実家にも両方植わってましたが、法務局はこういうのがあると伐採しろと厳しいです。
通達では「果樹園の樹木」が不承認事由とされており、それは一定理解できるのですが、1,2本あっても、それをもって果樹園にはならないと思いますし(仮にそうだとしたら、私の実家は果樹園になります)、実際の管理にあたっても過分の費用は掛からないと思います。現場感覚的には、果樹園の樹木が果樹全般と拡大解釈がされていると感じます。
4位 水利費(数百円でもOUT)
一応条文にはあります。ただ、その条文は「国庫に帰属した後、国が管理に要する費用以外の金銭債務を法令の規定に基づき負担する土地」とされていて、ここから水利費を読み込むのは法律専門家でも至難の業です。水利費は数百円程度でやすいところもありますが、全部「管理に過分の費用を要する土地」になります。さすがにマジか・・ですよね。
3位 別荘管理費(いわゆる別荘地)
これも一応条文にありますが、条文上は「所有権に基づく使用又は収益が現に妨害されている土地」です。刑法だったら、罪刑法定主義にバチクソ違反しています。将来、自治会費とか、通行料とか、みかじめ料とかが発生していたら不承認になりそうです。
2位 ただの木
通達上では、単に木があるだけで不承認は難しくて、「民家、公道、線路等の付近に存在し、放置すると倒木のおそれがあ る枯れた樹木や枝の落下等による災害を防止するために定期的な伐採 を行う必要がある樹木」である必要があります。
ただ、実務的には切れ切れうるさい印象です。とりわけ管理予定庁(森林管理局)は過剰に伐採を求めてきます。
あと、山の中でも枝が隣地に越境していると切れ切れ言われます。民法改正で枝は切りやすくなりましたが、それでも管理に過分の費用を要するようです。
抜根まで求められない点が唯一の救いです。
負担金以上に伐採費用が掛かるケースがあるので気を付けてください。
1位 ただの草
これこそ、どこにも書いていないのですが、草が生えるところは、法務局の現地調査の際にほぼ草刈りが必要になります。以前、私と法務局双方の連絡ミスで草刈り未了の状態で法務局担当者が現地に来たことがあるのですが、到着早々に「草が多いからムリ」といって帰って行きました。私の2025年夏の一番の思い出は、炎天下の中、熱中症リスクと戦いながら、国庫帰属申請地(300㎡くらい)の草刈りをしたことです。草刈り機を初めて買って、刈って刈って刈りまくりました。その後、無事承認されて、とても嬉しかったです。国庫帰属弁護士になりたい方は草刈り機がマストバイです(できればエンジン式)。
<邪推的な感想>
いろいろ書きましたが、法務局の方は本当によく頑張ってくださっていると感じます。邪推ですが、財務省や農水省等の管理予定庁から「絶対に引き受けたくない」という圧力・不満を一身に受け止めながら、負動産がある現地(だいたい辺鄙なところ)に向かって、汗だくになったり、凍えそうになったりしながら、丁寧に検討してくれている感じがします。承認決定もしぶしぶながら結構出してくれます。審査担当者には頭が上がりませんが、法律による行政の原理ってなんだろうと思うこともあります。 November 11, 2025
22RP
草刈り機を使ってた人が
ゴーグルしてなくて、破片がすごい勢いで目に飛んできて、見えなくなったのは怖いと思ったけど
もっと怖いと思ったのは
近くを歩いてた他の人が、破片が目に刺さって病院来た時
草刈り機使うときは
自分はゴーグルして
周りの人も気をつけてください November 11, 2025
6RP
これは最低限のマナーかなと思います。私も微力ですが気になったものは浜の方へ戻すようにしています。先日はマリンドームの植え込みゾーンにあった石を戻しました。丁度草刈り機使ってて邪魔になるよなと。 https://t.co/zcB8SDLjvd November 11, 2025
3RP
@mitz19750 へっぴり腰の草刈り機の動画にはマジで引いたなぁ...実際雑な扱いして死亡事故も起きてますからね。昔仕事で扱った事有るので見てられなかったですね😩 November 11, 2025
1RP
うわーん充電式草刈り機が1.2kgしかないって!私すぐ腰やられるからマジ羨ましい〜😂
草刈り機 充電式 高性能 21V 4000mAhのバッテリー総容量 強力電動19
https://t.co/knkeyLihuO November 11, 2025
週次の食料品の買い出しから帰宅。
ついでにホームセンターに寄って来週セコムさんに預けるスペアキーの作成… のついでに盗難に遭った草刈り機を物色。やはり2万円ちょいはするね、一番小さなヤツでも。それからイエローハットにルーフキャリアに設置するケースを見に行ったんだけど… 展示ほぼナシ。 November 11, 2025
コードレス草刈り機がバッテリー2個付きでヤバい…
実家帰ったら即買いそうで怖いわ😂
充電式草刈り機 コードレス 18vバッテリー付き 伸縮式 脱着式補助輪 芝刈り機
https://t.co/24rg5O7h5o November 11, 2025
11月22日土曜 夜
こんばんは😳
買い物したあと草刈りしようかなって草刈り機が動かん😓腕と腰が痛くなってやめた😅
明日は🐸達をやる
手が可愛い😺だいふく☺️
買い物から帰ると玄関にわたた😺☺️
寝ぼけてるライちゃん🦎😳
今日あたり脱皮かな?ハニちゃん🦎☺️ https://t.co/UZZL5ZMuWr November 11, 2025
@livegoodjp 俺は草刈り機で刈り取った後、メラゾーマ(焼却)しております🔥
こやつは絶滅してほしい植物No.1😡 https://t.co/ExAIDqqo9Z November 11, 2025
お、草刈り機売ってるじゃん!バッテリー式は最高だよな。庭、綺麗にしよ。
KOSHIN 工進 草刈機 SBC-3650B 36V
https://t.co/HJbp4W17GK November 11, 2025
実際はポータルサイトで見ても募集物件が1件も見つからない僻地。つまり、買った瞬間から負け確定のババ。
そう、俺はカモにされたのだった。
そんなことに気づくのはしばらく経ってからで、物件購入後も休日にチェーンソーや草刈り機で庭を開墾、雨漏りは自分で屋根に上り簡易補修、水回りは業者に November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



