英語 トレンド
0post
2025.11.23 00:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
山下智久さんのアナザースカイ、嘘のない言葉と耀く瞳に静かな感動を覚えた。この取材時にお話していた海が好きということ、また別の取材でお話してくださった、英語で話す時少し人格が変わるということ、思い出し反芻。また取材できたらいろいろうかがいたいが…進化する、実直で、おごらない方だなぁ https://t.co/T8i3mosywE November 11, 2025
73RP
昔やって良かったのが「1ヶ月ごとにテーマを決めて、その月はそれしかやらない」という縛りプレイ。
・人と会いまくる
・哲学書の名著漬け
・英語のリスニング特化
とか、深めたかったテーマを決めて、1ヶ月間はそれだけをやり切る。
これを実行すると、余計な選択肢が減るのでとにかく集中出来るし、スケジュールや行動が全てそのテーマ用に最適化されるので、学習効率が異常に高かった。
短期集中で一気にレベルを上げると見える景色が変わる。新しいことを始めるなら、まず初手で狂ったように時間を投下した方が圧倒的に効率が良い。 November 11, 2025
63RP
🇮🇳倭国人は英語を理解できないと思って、電車の中で公然と倭国人の悪口を言っていたインド人🍛
実はこれ多いです。インド料理屋で倭国人を "ロバ" 呼ばわりして笑っていました。私は「ロバはカレー食べない」って言って店を出ましたけど、みんなも怒る時は怒らないと‼️😩
https://t.co/Lpm7nbdMvT November 11, 2025
56RP
先日のX、総務会長 記者会見(読売・日経・産経既報)の通り、
「今年になって倭国の治安が不安定で、中国人を狙った犯罪が多発している」との中国外務省の発表は、全く説得力が無いことを、警察庁が持つデータを示して、お伝えしました。
外務省がさきほど下記公開した、在留中国人が被害を受けた凶悪犯罪には、被疑者(加害者)が中国人の件数も含みます。
我が国🇯🇵においては、いっときの国民感情で、特定の国籍の人を凶悪犯罪に巻き込む、と言う風習はありません。
倭国の信用と名誉がかかっています。外国政府による、根拠なき偽情報や経済的威圧に対しては、事実を以って冷静に反論すべく、外務省におかれては是非、本件の中国語および英語での対外発信も進めて頂きたいと思います。 November 11, 2025
56RP
英語の偏差値が60から80オーバーになった時はまさにこれ。3ヶ月くらい英語しかしなかった。ADHD民におすすめ。
チャリ帰宅中にも信号待ちで英単語帳見たり、他の科目の授業中にも見たり。部活中にも。とにかく英語漬け。そしたら模試の偏差値が異様に爆上がりしたから先生からカンニングを疑われた。 https://t.co/eoWm2expfU November 11, 2025
34RP
歌舞伎について書いたら世襲を擁護するのかというのが飛んできたのですが… 「ある伝統芸を一定レベル以上に保つため」には、今のところ「生育環境・教育環境として、あるていど特殊な環境がどうしても必要になる」という話しかしてない(世襲が良いとは別に思ってない)。
歌舞伎の魅力は、「その役者が何十年と積み重ねてきた芸」にあって、それは血ではなく、その生育環境や教育環境によるところがとにかく大きい。三味線にしろ倭国舞踊にしろ習ってみたら嫌というほどわかるけど、(ピアノやヴァイオリンなどと同じように)数年でカンタンに習得できるものではないのだ…残念なことだけど。
もちろん、日常的に着物を着て生活し、六歳から倭国舞踊を習い、大人の教養として清元や義太夫を口ずさめて当然で、芝居と言えば歌舞伎…という時代なら、特殊な環境がなくても役者になれる素養は広くあったかもしれない。だけど現在では、ある程度の特殊な環境がないと、その素養さえ育たない…残念なことだけど。
こうした芸能芸術スポーツなどの技能の習得は、言語の習得に似ている。生育環境や教育環境によって、倭国語話者にもなるし英語話者にもなるしスペイン語話者にもなる。私だってイギリスで育ったら高度な英語を操っていただろう。
もちろん年長してからの努力を否定はしないが、これも本当に理不尽だし残念なことだけど、「ネイティヴ」であることのアドバンテージは果てしなく高い。
そしてこんなこと歌舞伎役者さんたちが自分でドヤ顔で言えないだろうから代わりに言うけど、歌舞伎で必要になる芸は、そんな数年必死に稽古したら誰でもできるようになる、なんてものではない。もし万が一それができたと主張する人がいたら、それはとても浅い芸だと思う。
国宝である玉三郎丈や仁左衛門丈が歌舞伎ファンから絶賛されているのは、決して彼らが年長者だからとか特権があるからとかではなくて、幼少期からずーっと何十年と積み重ねてきた芸に凄まじい深みがあるからだ。
…なんて力説しても言葉が上滑りして虚しくて、実際に劇場で見て!としか言いようがないのですよね。。 November 11, 2025
21RP
「Soak cafe」🏖🍴
「Soak」は「みずびたし」の英語名。ランターンとそのトレーナーが、美味しいオムライスを求めて最高に浸水している海上カフェに来たようです😋
そのカフェのスタッフに秘密があるとかないとか…?🤔
#チョンチーとランターンの日 #ポケモン #あんこうの日 #Chinchou #Lanturn https://t.co/RNfFjsmjts November 11, 2025
14RP
海外の人が「倭国人の使うスライドのイラストに謎の統一感がある」と感じるというのを何度も聞いてきたんですが、実際にNano Banana Proに英語プロンプトで「倭国語の研究者がよく使うスタイルのスライドを作って」と指示をしたら、本当に右下に謎の統一感の原因の某らすとや風イラストが出てきた。 https://t.co/aCFCAex1jr November 11, 2025
13RP
英語の"Not my cup of tea"は苦手なものを失礼のないようやんわり伝える表現ですが元は19世紀後半頃イギリスでmy cup of tea(私好み)と肯定形な表現として使われ始めたそう。いかにも紅茶を自分好みに調整して飲むことを大切にした人々が言いそうですよね。米国では古風な表現だけど私は好きです。 https://t.co/w0wPxseYqQ November 11, 2025
12RP
👏🏻ヨンビン誕生日ハッシュタグ、最終的に英語タグ6位・韓国タグ7位どちらのハッシュタグもトレンドに入りました 🔥
一緒に頑張ってくださったFANTASYの皆さん、ありがとうございます 💕
お疲れさまでした ❗️💖
#판타지의행운영빈아생일축하해
#HBD_YOUNGBIN https://t.co/zyvF3VCYmf November 11, 2025
11RP
#スト6 英語を学ぶのに個人的オススメのチャンネルを2つご紹介↓
①Broski
英国のAki使い。聴き取りやすく発音が綺麗で自動字幕でもかなり正確。知識ユーモアに富んでてカピバラ可愛い
②Chris F
倭国在住のストリーマー。基本テクニックやキャラ対策など分かりやすい。字幕付き動画も多いので安心 https://t.co/wl1m2ERqg9 November 11, 2025
7RP
沖縄県が米国領を選ぶ場合、通貨がドルになり公用語は英語になり大統領がトランプになる。
選挙権、民主主義は維持され、沖縄の基地も維持される。
日米安保条約が破棄される訳ではないから、周辺事態で何か起きれば、沖縄の基地が活用されることに変化はない。
沖縄県が中国領を選ぶ場合、通貨は元になり公用語は普通語と簡体中文になり国家主席は習近平になる。
選挙権はなくなり民主主義は廃止され、沖縄の基地は維持されるが、矛先を向ける先が倭国本土の米軍基地、倭国、アメリカになる。
人民解放軍が常駐することになるので、歓楽街は中国人が溢れ、沖縄人に対して迫害するのは中国人になる。
沖縄県が平和で安全になるためには、西太平洋辺縁部の軍事的要衝であることから解放されるしかないんだけど、そのためには、
A)アメリカがユーラシア大陸の、せめて成都と内モンゴル当たりまでを「新たな合衆国の州にする」「中継地点としての西太平洋辺縁部は全て米軍の中庭になり、沖縄本島に軍事的要衝としての価値がなくなる」
B)中国が北米大陸の東海岸までを「新たな中国の省にする」「中継地点としての西太平洋辺縁部は全て人民解放軍の中庭になり、沖縄本島に軍事的要衝としての価値がなくなる」
(A)(B)のどちらかを満たす必要があって、そのどちらでもない状態でどちらの勢力に所属しても、「最前線の要衝」としての利用は続く。
現状の沖縄県は、「二次大戦後の米軍の沖縄占領」を経て自ら倭国復帰を望み、民主主義陣営に入った。
二次大戦後の倭国の旧領土の行く末として、「沖縄」「台湾」「朝鮮半島」「満州」が挙げられるけど、得に島嶼部・半島部でありつつ、日米側に立った沖縄、台湾、韓国はそれなりに栄えた。
戦後25年も占領地だった後に倭国に復帰した沖縄、倭国から割譲を受けたものの中華人民共和国の圧迫を受ける台湾、朝鮮半島で割れて軍事体制を未だ維持する韓国などなど平坦な道ではないにせよ、いずれも民主的な政治体制を獲得していて、住民も相応の豊かさと自由さを手に入れた。少なくとも、「自国の首班を当てこすっても逮捕されない国」に生きている。
その沖縄が、今から「党本部の指導に従わなければどこかに連れて行かれる体制」に自ら編入を望む、とはちょっと考えにくい。
沖縄と八重山ではまた考えが違うしな。
ただ、「新体制での優遇」を約束されている人や、期待している人は考えは別かもしれないから、「全ての沖縄県民の考え」を代弁はしないが。
---
「変化は【進化】を約束などしない」
「退化も劣化も悪化も鈍化も、すべて【変化】である」
「変化に過度の期待を賭けるものは、変化した現実に為す術無く頽れる」
――AZUKI教聖典第二章 November 11, 2025
7RP
そういえば北大の助手の頃、私が関与していない企画でアメリカ人の保健法の研究者が北大に滞在していた。家で寝ていたらこれから研究会なんだけど参加者が少なすぎるからサクラで来てくれと電話が来て出席した。保険法は倭国でも単位とっていなかったのに英語で聞くのか、でも給料のうちかと出たら→ November 11, 2025
7RP
妙に感心した。英語の方は理系の英語みたいなもので難しくなかったが、感心したのは、初等・中等教育が優れている倭国人にはごく簡単な素朴な話をホワイトボードに図や数字で手書きして、そこから高度な運用の話までそのアメリカ人研究者は持って行ったこと。 November 11, 2025
6RP
え、LiLiCoさんすげー。「ヘブン先生の英語、アメリカでもイギリスでもない」母国語が英語じゃない殆どの視聴者には気づかないところだ・・そして、ばけばけ製作陣すげー。気づく人には気づく演出、細部へのこだわり、(仕掛け)恐るべし #ばけばけ #あさイチ November 11, 2025
4RP
お、始まったよ。朝は、カレンダーマークのところをクリックしたら見れていた。怪しい垢は片っ端から見ていたら驚きがたくさんだった。今はなぜかクリックしても現れない。自分のは自分だけが見れる状態。ヘルシー健康食材推しのキラキラ姉さんは🇺🇸国旗つけて英語で発信、でもがっつりインドだった。所在地が東京になっているアニメヲタはカナダからの発信者で、トランプアゲインの選挙応援アカがオーストラリアだったのと、イスラエルの悪事を発信していた垢がサウジアラビアだったのとか、何かと面白い。 November 11, 2025
4RP
受け取って読んで👍してシェア🏌️♀️
BE:FIRSTのI Want You Back を歌ってくださってニュースに‼️
#岩井千怜 #BEFIRST #BF_IWantYouBack
岩井千怜がラウンド中に生歌披露「歌ってもいい?」 英語インタビューに挑戦で米絶賛(ゴルフ総合サイト ALBA Net) - Yahoo!ニュース https://t.co/7PnmuG4U3L November 11, 2025
4RP
マイクを向けられると千怜はジャクソン5の『I Want You Back』をノリノリで歌い始めた。大好きなBE:FIRSTがカバーしたことで知った曲。「頭の中にずっとこの歌があったのでみんなにシェアしたいなって思って。
え😳?
岩井千怜がラウンド中に生歌披露英語インタビュー米絶賛 https://t.co/g17IF8b9MX November 11, 2025
3RP
@hyashiro_88 英語版です!
[English Version]
Azusa is going to test her new costume
とりあえず、ハナコさん!ありがとうございます!!🙇
#BlueArchive
#ブルアカ https://t.co/LlcyuCa5BI November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









